window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸新幹線で金沢2泊、帰りに3時間ほど富山へ寄ってきました。<br /><br />金沢らしい街並みや近代アートにも触れ<br /><br />北陸の冬の味覚を堪能してきました。<br /><br />富山では世界一美しいスターバックスと<br /><br />富山市立ガラス美術館と快晴の立山連峰を見てきました<br /><br />

金沢2泊とちょこっと富山へ

97いいね!

2016/02/06 - 2016/02/08

142位(同エリア4971件中)

6

80

solty75

solty75さん

北陸新幹線で金沢2泊、帰りに3時間ほど富山へ寄ってきました。

金沢らしい街並みや近代アートにも触れ

北陸の冬の味覚を堪能してきました。

富山では世界一美しいスターバックスと

富山市立ガラス美術館と快晴の立山連峰を見てきました

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
  • 上野、大宮、長野、富山を経て2時間半ぐらいで金沢に到着です<br /><br />初めての北陸新幹線 かがやき は快適でした。<br /><br />途中の軽井沢とかは雪で一杯でしたが<br /><br />金沢では日陰に少し雪が残っている程度でした

    上野、大宮、長野、富山を経て2時間半ぐらいで金沢に到着です

    初めての北陸新幹線 かがやき は快適でした。

    途中の軽井沢とかは雪で一杯でしたが

    金沢では日陰に少し雪が残っている程度でした

  • ホテルに荷物を置いて昼ごはんを食べに。<br /><br />金沢百番街にあった金沢まいもん寿司でランチの握りをいただいてきました。<br /><br />お味噌汁はのど黒に変更ができました

    ホテルに荷物を置いて昼ごはんを食べに。

    金沢百番街にあった金沢まいもん寿司でランチの握りをいただいてきました。

    お味噌汁はのど黒に変更ができました

  • 食後はバスに乗って21世紀美術館へ向かいました

    食後はバスに乗って21世紀美術館へ向かいました

  • 写真展をやっておりこちらを見に来ました

    写真展をやっておりこちらを見に来ました

  • ちょうどカメラを変えようと思っており<br /><br />素晴らしい写真が刺激になりました

    ちょうどカメラを変えようと思っており

    素晴らしい写真が刺激になりました

  • 金沢21世紀美術館は初めてで<br /><br />こちらのエレベーターも乗ってきました

    金沢21世紀美術館は初めてで

    こちらのエレベーターも乗ってきました

    金沢21世紀美術館 美術館・博物館

  • プールの底へも行ってきました

    プールの底へも行ってきました

  • 21世紀美術館をあとにひがし茶屋街にて葛切りをいただいてきました<br /><br />

    21世紀美術館をあとにひがし茶屋街にて葛切りをいただいてきました

  • 金沢らしい金箔の入った黒蜜に付けて金沢の味を味わえました

    金沢らしい金箔の入った黒蜜に付けて金沢の味を味わえました

    ひがし茶屋街 名所・史跡

  • 外は雪が降り始めておりこの日は早めに引き上げました

    外は雪が降り始めておりこの日は早めに引き上げました

  • 夕飯はちょうど開店の時間にこちらのお店の前を通り<br /><br />運良く入店出来ました!<br /><br />この日は6席のみ空いており、別のお店も予約で満席とか

    夕飯はちょうど開店の時間にこちらのお店の前を通り

    運良く入店出来ました!

    この日は6席のみ空いており、別のお店も予約で満席とか

  • 築地で食べた白子より大きくて量も多かったです

    築地で食べた白子より大きくて量も多かったです

  • のど黒の塩焼きはサイズもよく脂も乗っていて美味しかったです

    のど黒の塩焼きはサイズもよく脂も乗っていて美味しかったです

  • 昼は握りだったので夜はブリ大根で旬の味をいただきました<br /><br />他にも2、3品食べたけどとても美味しくて<br /><br />居心地もよい居酒屋でした

    昼は握りだったので夜はブリ大根で旬の味をいただきました

    他にも2、3品食べたけどとても美味しくて

    居心地もよい居酒屋でした

  • 兼六園ではライトアップをやっていました<br /><br />無料で入園出来ました

    兼六園ではライトアップをやっていました

    無料で入園出来ました

  • 雪も降ってきて雪吊りとのライトアップが幻想的でした。<br /><br />デジカメの電池があっという間になくなる寒さでした

    雪も降ってきて雪吊りとのライトアップが幻想的でした。

    デジカメの電池があっという間になくなる寒さでした

    金沢城 兼六園四季物語~冬の段~ 祭り・イベント

  • 続いてお隣の金沢城公園です

    続いてお隣の金沢城公園です

  • ライトアップもなかなか良かったです<br /><br />夜に来るとまた雰囲気が違いますね

    ライトアップもなかなか良かったです

    夜に来るとまた雰囲気が違いますね

  • 翌日はレンタサイクルで武家屋敷跡まで行きました<br /><br />レンタサイクルの置き場所が分からず少々探しました<br /><br />金沢駅からでも15分ぐらいでした

    翌日はレンタサイクルで武家屋敷跡まで行きました

    レンタサイクルの置き場所が分からず少々探しました

    金沢駅からでも15分ぐらいでした

  • 昔の金沢らしい街並みを散策出来ました

    昔の金沢らしい街並みを散策出来ました

  • 雪も残っています<br /><br />雪から土堀を保護するこもかけはこの時期だけのものだそうです

    雪も残っています

    雪から土堀を保護するこもかけはこの時期だけのものだそうです

  • 続いて近江町市場で昼食です<br /><br />ここでは自転車置き場が分からず追加料金を払うことに

    続いて近江町市場で昼食です

    ここでは自転車置き場が分からず追加料金を払うことに

  • この時期旬の加能ガニがありました<br /><br />今年は少し高めとか

    この時期旬の加能ガニがありました

    今年は少し高めとか

  • 長崎産ののど黒もありました<br /><br />

    長崎産ののど黒もありました

  • 加賀れんこんも美味しかったです<br /><br />この日はAKBの3名が旅番組のロケをやっていて人だかりが出来ていました

    加賀れんこんも美味しかったです

    この日はAKBの3名が旅番組のロケをやっていて人だかりが出来ていました

  • 金沢も和服で観光する人たちをよく見かけました

    金沢も和服で観光する人たちをよく見かけました

  • お昼に食べた海鮮丼です<br /><br />ネタは15種類以上あってボリューム満点、夜までお腹が空きませんでした<br /><br />しかしながら恐ろしく待たされました!

    お昼に食べた海鮮丼です

    ネタは15種類以上あってボリューム満点、夜までお腹が空きませんでした

    しかしながら恐ろしく待たされました!

  • 初日に行けなかった主計町茶屋街へレンタサイクルで向かいます

    初日に行けなかった主計町茶屋街へレンタサイクルで向かいます

  • 一歩奥の路地にはまたまた金沢らしい街並みが広がっていました

    一歩奥の路地にはまたまた金沢らしい街並みが広がっていました

  • 再びのひがし茶屋街へ

    再びのひがし茶屋街へ

  • 金箔ソフトクリームも食べてきました<br /><br />891円でした

    金箔ソフトクリームも食べてきました

    891円でした

  • ひがし茶屋街でもAKBとまた再会しました

    ひがし茶屋街でもAKBとまた再会しました

  • こちらの方もお出迎えです

    こちらの方もお出迎えです

  • 外壁が金箔の黄金の蔵

    外壁が金箔の黄金の蔵

  • 中も金箔でした

    中も金箔でした

  • この日も21美で写真展をゆっくり見てきました<br /><br />夕方からまた雪が降り出しました

    この日も21美で写真展をゆっくり見てきました

    夕方からまた雪が降り出しました

  • この日は金沢おでんを食べに片町まで行ってみました

    この日は金沢おでんを食べに片町まで行ってみました

  • 熱燗1合とこのおでん盛り合せで2000円のセットをいただいてきました<br /><br />寒い日には熱燗とおでんが最高でした

    熱燗1合とこのおでん盛り合せで2000円のセットをいただいてきました

    寒い日には熱燗とおでんが最高でした

  • ホテルで真田丸を見てからもう1軒行っていました<br /><br />今回はビールは飲まなかったせいか<br /><br />旅行後に体重は増えておりませんでした

    ホテルで真田丸を見てからもう1軒行っていました

    今回はビールは飲まなかったせいか

    旅行後に体重は増えておりませんでした

  • 夜の金沢駅<br /><br />遅くにも写真を撮っている人が何人かいました

    夜の金沢駅

    遅くにも写真を撮っている人が何人かいました

  • 3日目の朝はバスで金沢海みらい美術館へ行ってきました

    3日目の朝はバスで金沢海みらい美術館へ行ってきました

  • 中はこのような感じのお洒落な市立図書館です

    中はこのような感じのお洒落な市立図書館です

  • スタンドも格好イイです!

    スタンドも格好イイです!

    金沢海みらい図書館 名所・史跡

  • 入館時に撮影申込書を書いて、撮影許可証を携帯して写真を撮ってきました

    入館時に撮影申込書を書いて、撮影許可証を携帯して写真を撮ってきました

  • 図書館で写真を撮るのはNYPL以来です

    図書館で写真を撮るのはNYPL以来です

  • 蛍光灯も特徴的でした

    蛍光灯も特徴的でした

  • これが図書館とは思えないような外観です

    これが図書館とは思えないような外観です

  • 続いて石川県立美術館にあるパティシエ辻口博啓さんのお店へ行ってきました<br /><br />バレンタインの時期でこちらのケーキをお勧めされました

    続いて石川県立美術館にあるパティシエ辻口博啓さんのお店へ行ってきました

    バレンタインの時期でこちらのケーキをお勧めされました

  • めちゃくちゃ美味しかったのでもう一つ人気の辻口シューを食べてきました<br /><br />お土産で買ったYUKIZURIも喜ばれました

    めちゃくちゃ美味しかったのでもう一つ人気の辻口シューを食べてきました

    お土産で買ったYUKIZURIも喜ばれました

  • お隣のレンガ造りの建物

    お隣のレンガ造りの建物

  • 坂を下って3回目の21美です。<br /><br />また来たい美術館となりました

    坂を下って3回目の21美です。

    また来たい美術館となりました

  • 百番街で買い物をして富山へ向かいます<br /><br />

    百番街で買い物をして富山へ向かいます

  • 鈍行で行ける距離ですが時間が勿体なくて新幹線で移動です

    鈍行で行ける距離ですが時間が勿体なくて新幹線で移動です

  • 初富山での滞在時間は3時間<br /><br />世界一美しいスターバックスへ行くこと<br />富山市ガラス美術館へ行くこと<br />富山市役所から立山連峰を見ること<br /><br />の3点に絞りました

    初富山での滞在時間は3時間

    世界一美しいスターバックスへ行くこと
    富山市ガラス美術館へ行くこと
    富山市役所から立山連峰を見ること

    の3点に絞りました

  • 駅から歩いて来られるこちらの環水公園の中にスタバはあります

    駅から歩いて来られるこちらの環水公園の中にスタバはあります

  • こちらがそのスターバックスです。<br /><br />満席だったので先に奥の方を回ります

    こちらがそのスターバックスです。

    満席だったので先に奥の方を回ります

    スターバックスコーヒー 富山環水公園店 グルメ・レストラン

  • 上からの眺め<br /><br />この日は立山連峰がとてもキレイに見られました

    上からの眺め

    この日は立山連峰がとてもキレイに見られました

  • 正月以来の快晴とかでラッキーでした

    正月以来の快晴とかでラッキーでした

  • こちらの公園も大きくて夜景がキレイだそうです

    こちらの公園も大きくて夜景がキレイだそうです

  • 中でゆっくり飲もうと思ったのですが平日月曜昼でも満席で並んでおり<br /><br />飲むことは諦めました。テラス席が気持ちよさそうです

    中でゆっくり飲もうと思ったのですが平日月曜昼でも満席で並んでおり

    飲むことは諦めました。テラス席が気持ちよさそうです

  • 続いて富山駅から路面電車に乗ってガラス美術館へ向かいました

    続いて富山駅から路面電車に乗ってガラス美術館へ向かいました

  • こちらの設計は隈研吾さんのものです<br /><br />吹き抜けが開放的です

    こちらの設計は隈研吾さんのものです

    吹き抜けが開放的です

    富山市ガラス美術館 名所・史跡

  • 上からの眺め

    上からの眺め

  • 200円で常設展を見てきました

    200円で常設展を見てきました

  • 写真OKでした

    写真OKでした

  • 図書館も併設されています。<br /><br />こちらでも撮影許可証を携帯して写真を撮っていました

    図書館も併設されています。

    こちらでも撮影許可証を携帯して写真を撮っていました

  • 光が奥まで届く明るい設計の建物です

    光が奥まで届く明るい設計の建物です

  • 外観も近未来的でした

    外観も近未来的でした

  • 次の目的地の富山市役所まで歩いて向かいます

    次の目的地の富山市役所まで歩いて向かいます

  • 長〜いアーケード街もありました

    長〜いアーケード街もありました

  • 富山城も立派なお城でした

    富山城も立派なお城でした

  • こちらが市役所の展望台からの眺めです<br /><br />見事な快晴の1日でした

    こちらが市役所の展望台からの眺めです

    見事な快晴の1日でした

    富山市役所展望塔 名所・史跡

  • 予約していたかがやきで帰ります<br /><br />ブラックラーメンを食べて来たかったのですが<br />時間がなくてまた次回以降になりそうです。<br /><br />富山は駅から離れたところに見所がたくさんあるとの事でしたが<br />金沢からの帰りのわずかな時間でも駅周辺で富山に触れる事が出来ました。<br />次回はゆっくり回りたいと思います。<br /><br />最後までおつき合いいただき、ありがとうございました<br />

    予約していたかがやきで帰ります

    ブラックラーメンを食べて来たかったのですが
    時間がなくてまた次回以降になりそうです。

    富山は駅から離れたところに見所がたくさんあるとの事でしたが
    金沢からの帰りのわずかな時間でも駅周辺で富山に触れる事が出来ました。
    次回はゆっくり回りたいと思います。

    最後までおつき合いいただき、ありがとうございました

この旅行記のタグ

関連タグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

solty75さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP