
2016/01/28 - 2016/02/02
59位(同エリア3951件中)
yumirinさん
- yumirinさんTOP
- 旅行記92冊
- クチコミ252件
- Q&A回答9件
- 445,259アクセス
- フォロワー260人
ハワイ島二日目 HISのオプショナルツアー「ダイナミックアドベンチャー」に参加
ホテルの出発が午前8時15分 帰着が午後9時で 所要時間が12時間以上となるたっぷり楽しめるツアーです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ロイヤルコナコーヒーの農園から観光の始まりです。
-
ツリーハウスが面白い。
-
店内では、すべてのコーヒーの試飲ができます。
しっかり飲み比べてコーヒーを選ぶことが出来ます。
コーヒーの他にも各種お土産の販売もあります。 -
こちらも高台なので見晴らしが良いです。
-
それなりに時間もかけて黒砂海岸に到着。
お天気良いです。
海ガメが甲羅干ししにくる海岸です。
高確率で海カメに逢えるようです。
カメに逢えるかどうかドキドキ。
「居てくれますように。」と祈りながら車を下りました。 -
私も二匹の海カメに逢えました。
4〜5mの距離を置く必要がありますが一緒にフレームに納まる写真も撮れました。 -
ランチは、レストランで頂けました。
お弁当を出すツアーが多いようなので ちょっとした違いが嬉しいですね。 -
ハンバーガーとアイスティーでした。
忙しいツアーなのでのんびり食べる感じではありませんでしたが 充分です。 -
次は、ボルケーノです。
ラヴァチューブに続く道は、ジャングルの雰囲気です。 -
ラヴァチューブの看板。
サーストン ラバ チューブ 洞穴・鍾乳洞
-
ラヴァチューブ内。幻想的な場所です。
-
ラヴァチューブの出口も雰囲気があります。
-
溶岩道を走ります。
あちらこちらに何年の溶岩か書かれた看板があり火口もたくさんあります。
蒸気の噴気孔も車窓からあちこちに眺めることが出来ました。 -
キラウエアツアーでは、溶岩の上を歩く体験がどのツアーにも組み込まれていると思いますが 私たちのツアーでは、海沿いの景観の素晴らしい場所の溶岩を歩きました。
傾斜のある溶岩を下ったので足元が怖く感じる方もいらっしゃるかもしれません。
私は大丈夫でした。
素晴らしい場所をチョイスして下さったこの催行会社に感謝します。景色の素晴らしさを伝えられる写真を撮る力量のない私をお許しください。 -
ペレの涙と呼ばれる緑色の宝石を探します。緑に光っています。
持ち帰るとペレの祟りがあると言い伝えられていて持ち帰ることは出来ません。 -
いよいよメインの火口へ
-
ハレマウマウ火口。煙の量が普段より多いようでガイドが「噴火が近いかも・・。」とつぶやいていました。雲も多く煙と雲の境がわかりにくかったです。
-
説明のプレートもたくさん。
英語が読めない私ですが写真が載っていてわかりやすそう。 -
お腹の空いたころたくさんのクッキーの試食が出来るビックアイランドキャンディーズに伺いました。オシャレなディスプレイも楽しめます。
-
バレンタインが近いのでバレンタイン仕様のディスプレイです。
-
ガラス越しに工場内が見学できます。
-
このキティちゃん可愛いけどお値段は、高めです。クッキーは、安いと思います。たくさん買いました。
-
そして「マウナケア」に向かいます。このポイントで車は、4WDに変わりガイドさんも交代です。次の車の到着が遅れて15分ほど待たされましたが 素晴らしいお天気でマウナケアがくっきり。待ち時間さえも楽しめる気持ちのよさです。
-
前半戦のガイドさん。ありがとう!後半戦のガイドさんは、白人さんで乗りも良く日本語ペラペラ。写真もたくさん撮ってくれました。
-
オニズカビジターセンターで1時間近くの休憩があります。身体を高度に慣らしていく高山病を予防する目的もあります。
-
ツアーで出た夕食のお弁当。私は、クッキーの試食のし過ぎでお腹がいっぱいだった為 ホテルに持ち帰ってゆっくり頂きました。思っていた以上に美味でした。量は少なめかな。
-
シルバーソード(銀剣草)と呼ばれる標高が高い所にしか生息しない絶滅危機にある植物
-
すでに眼下に雲海が見られます。
-
どの方向を向いても絵になる写真が撮れます。
-
マウナケア頂上です。各国の天文台が映えます。
-
夕日を浴びてマウナケアの影が現れています。
-
言葉が見つからないぐらい美しいです。
-
テンション上がってシャンプしてみました。天文台より高く飛んでる私。最高の写真撮って貰えました。
-
いよいよサンセットです。
-
サンセットの光が当たった天文台。
マウナ ケア山 山・渓谷
-
雲海に沈む太陽。
-
またジャンプ!!
ガイドさんお願いすればいくらでも写真撮ってくれるのに 他の参加者たち飛んでなかったです。
飛べばよいのに・・・。
勿体ない・・・。 -
日が落ちたらすぐに山を下りなければなりません。あっという間に時間が過ぎます。すごい寒い日も多いようですがこの日は、暖かくツアーの用意してくれた防寒着が必要ないほどでした。
-
コンパクトデジカメ三脚なし。星空の撮影は叶いませんでしたが満点の星空観測は出来ました。
③へ続く
初のハワイ島 アクティブ一人旅 ③ ダイビング+マンタナイトダイビング ドルフィンスイム
http://4travel.jp/travelogue/11100660
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2016.1 初のハワイ島 アクティブ一人旅
4
39