藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
申年の初詣は、猿にゆかりの赤坂・日枝神社と虎ノ門・猿寺へ行ってきましたが、地元神奈川でもお詣りをしたいと思い、七草も終えて初詣も一段落したこの日、江の島へ出掛けました。<br /><br />江の島から見える富士山も期待したのですが、この日は雲が多く見えませんでした。

初詣も一段落した江の島へ

25いいね!

2016/01/08 - 2016/01/08

342位(同エリア1573件中)

2

71

morino296

morino296さん

申年の初詣は、猿にゆかりの赤坂・日枝神社と虎ノ門・猿寺へ行ってきましたが、地元神奈川でもお詣りをしたいと思い、七草も終えて初詣も一段落したこの日、江の島へ出掛けました。

江の島から見える富士山も期待したのですが、この日は雲が多く見えませんでした。

PR

  • 小田急線 片瀬江ノ島駅<br /><br />申年の初詣は、猿にゆかりの社寺に出掛けましたが、この日は家からも比較的近い江島神社へお詣りに出掛けました。<br />

    小田急線 片瀬江ノ島駅

    申年の初詣は、猿にゆかりの社寺に出掛けましたが、この日は家からも比較的近い江島神社へお詣りに出掛けました。

    片瀬江ノ島駅

  • 小田急線 片瀬江ノ島駅 11:50頃<br /><br />七草も済んだ平日とあって、初詣に訪れる人も多くありません。

    小田急線 片瀬江ノ島駅 11:50頃

    七草も済んだ平日とあって、初詣に訪れる人も多くありません。

    片瀬江ノ島駅

  • 駅前の弁天橋<br /><br />昭和62年に竣工した88mの橋、「かながわの橋100選」に選ばれています。<br />海をテーマにし、ヨットを橋全体で表現しているそうです。<br />

    駅前の弁天橋

    昭和62年に竣工した88mの橋、「かながわの橋100選」に選ばれています。
    海をテーマにし、ヨットを橋全体で表現しているそうです。

    片瀬江ノ島駅

  • 弁天橋のアート<br /><br />これまで気にも留めなかったのですが、ヨットが描かれています。

    弁天橋のアート

    これまで気にも留めなかったのですが、ヨットが描かれています。

  • 弁天橋の中央にあるオブジェ「雲の形」<br /><br />どうみても女性に見えるのですが・・・。<br />(作者不詳)

    弁天橋の中央にあるオブジェ「雲の形」

    どうみても女性に見えるのですが・・・。
    (作者不詳)

  • 江の島弁天橋の燈籠<br /><br />龍が巻き付く立派な燈籠です。

    江の島弁天橋の燈籠

    龍が巻き付く立派な燈籠です。

  • 江の島弁天橋の入り口にある日時計「潮音」<br /><br />日時計作家・小原輝子の作、長洲一二元神奈川県知事の揮毫になる「潮音」という文字が彫られています。<br />平成元年、藤沢のライオンズクラブが結成15年記念に建てたものだそうです。<br /><br />

    江の島弁天橋の入り口にある日時計「潮音」

    日時計作家・小原輝子の作、長洲一二元神奈川県知事の揮毫になる「潮音」という文字が彫られています。
    平成元年、藤沢のライオンズクラブが結成15年記念に建てたものだそうです。

  • 江の島弁天橋から眺める雲<br /><br />この日は雲があり富士山は望めませんが、なんだか不思議な形の雲です。<br />

    江の島弁天橋から眺める雲

    この日は雲があり富士山は望めませんが、なんだか不思議な形の雲です。

  • 江の島弁天橋からの眺め<br /><br />江の島の上にも変わった形の雲があります。<br />江の島へ渡る江の島大橋(道路橋)と江の島弁天橋(人道橋)で、大橋は東京オリンピックのヨット競技のために江の島港が建設された時に架けられたもの。<br />弁天橋は、大橋が完成するまでは有料フだったそうです。

    江の島弁天橋からの眺め

    江の島の上にも変わった形の雲があります。
    江の島へ渡る江の島大橋(道路橋)と江の島弁天橋(人道橋)で、大橋は東京オリンピックのヨット競技のために江の島港が建設された時に架けられたもの。
    弁天橋は、大橋が完成するまでは有料フだったそうです。

  • 江の島アイランドスパ<br /><br />江ノ島弁天橋の袂に建つ温泉スパ。<br />ここには、狼の頭のようなモニュメントがありましたが、いつの間にかなくなっています。

    江の島アイランドスパ

    江ノ島弁天橋の袂に建つ温泉スパ。
    ここには、狼の頭のようなモニュメントがありましたが、いつの間にかなくなっています。

    江の島アイランドスパ 名所・史跡

  • 江の島弁財天仲見世商店街の入り口<br /><br />こちらも人は少ないです。

    江の島弁財天仲見世商店街の入り口

    こちらも人は少ないです。

  • 江の島弁財天仲見世商店街にある郵便局<br /><br />明治時代の郵便差出箱(ポスト)<br />このポストは明治20年頃に使用していたものを平成4年に復元したものだそうです。

    江の島弁財天仲見世商店街にある郵便局

    明治時代の郵便差出箱(ポスト)
    このポストは明治20年頃に使用していたものを平成4年に復元したものだそうです。

    明治時代の郵便差出箱 (江ノ島郵便局) 名所・史跡

  • 江島神社 鳥居と瑞心門<br /><br />江島神社の祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた三人姉妹の女神様。<br />奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命、この三女神を江島大神と呼びます。

    江島神社 鳥居と瑞心門

    江島神社の祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた三人姉妹の女神様。
    奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命、この三女神を江島大神と呼びます。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社の絵馬<br /><br />いつもながら、絵馬はこの場所に飾られますが、障害物があるのが残念です。<br />

    江島神社の絵馬

    いつもながら、絵馬はこの場所に飾られますが、障害物があるのが残念です。

  • 江島神社 瑞心門を潜るとある「弁財天 童子像」<br /><br />平成14年に弁財天鎮座1450年を記念して建立されたもので、弁財天顕現の一場面が描かれています。

    江島神社 瑞心門を潜るとある「弁財天 童子像」

    平成14年に弁財天鎮座1450年を記念して建立されたもので、弁財天顕現の一場面が描かれています。

  • 江島神社 辺津宮<br /><br />田寸津比賣命を祀ります。<br /><br />昨年の初詣は4日でしたので混雑していましたが、この日は待たずにお詣りできました。<br />

    江島神社 辺津宮

    田寸津比賣命を祀ります。

    昨年の初詣は4日でしたので混雑していましたが、この日は待たずにお詣りできました。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 辺津宮の彫刻

    江島神社 辺津宮の彫刻

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 辺津宮の破魔矢や熊手の縁起物

    江島神社 辺津宮の破魔矢や熊手の縁起物

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 辺津宮の縁起物<br /><br />弁財天のおみくじや土鈴と今年の干支の猿の置物が並んでしました。<br /><br />

    江島神社 辺津宮の縁起物

    弁財天のおみくじや土鈴と今年の干支の猿の置物が並んでしました。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 辺津宮の境内にある龍神と白龍池<br /><br />この池の水でお金を洗うと金運向上・財宝福徳の御利益があるそうです。

    江島神社 辺津宮の境内にある龍神と白龍池

    この池の水でお金を洗うと金運向上・財宝福徳の御利益があるそうです。

  • 江島神社 弁天堂<br /><br />日本三大弁財天といわれます。

    江島神社 弁天堂

    日本三大弁財天といわれます。

  • 江島神社 弁天堂の前にある「むすびの木」<br /><br />恋愛成就を祈願するハートの絵馬がいっぱい納められています。

    江島神社 弁天堂の前にある「むすびの木」

    恋愛成就を祈願するハートの絵馬がいっぱい納められています。

  • 江島神社 「むすびの木」の横から眺める江の島大橋と弁天橋

    江島神社 「むすびの木」の横から眺める江の島大橋と弁天橋

  • 江島神社の絵馬

    江島神社の絵馬

  • 江の島 辺津宮から中津宮へ向かう途中にある展望台からの眺め<br /><br />1964年の東京オリンピックで造られたヨットハーバーですが、<br />2020年の東京オリンピックでも、ここでヨット競技が行われる予定だそうです。<br />道路の渋滞問題や現在係留されているヨットをどうするのかなど、解決しなくてはいけない課題が多いようです。<br />

    江の島 辺津宮から中津宮へ向かう途中にある展望台からの眺め

    1964年の東京オリンピックで造られたヨットハーバーですが、
    2020年の東京オリンピックでも、ここでヨット競技が行われる予定だそうです。
    道路の渋滞問題や現在係留されているヨットをどうするのかなど、解決しなくてはいけない課題が多いようです。

    江の島ヨットハーバー 名所・史跡

  • 江島神社 中津宮<br /><br />祭神は市寸島比賣命(三姉妹の次女)。<br />

    江島神社 中津宮

    祭神は市寸島比賣命(三姉妹の次女)。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 中津宮の前に奉納されている歌舞伎役者の手形<br /><br />芸能の神様として江戸時代から人気があったそうです。<br />

    江島神社 中津宮の前に奉納されている歌舞伎役者の手形

    芸能の神様として江戸時代から人気があったそうです。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 中津宮 拝殿の彫刻<br />

    江島神社 中津宮 拝殿の彫刻

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 中津宮 社殿脇の庭園の水琴窟<br /><br />平成23年(2011)、幣殿、拝殿の床板を張り替え、御札授与所の再建と同時に造られたもの。<br />

    江島神社 中津宮 社殿脇の庭園の水琴窟

    平成23年(2011)、幣殿、拝殿の床板を張り替え、御札授与所の再建と同時に造られたもの。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 中津宮のマーク「美しい恋したい」<br /><br />「美しい弁財天にあやかり、綺麗になりたい」と願う女の子たちの象徴として、弁財天の羽衣をイメージしたものだそうです。<br />三姉妹の女神の中津宮(市寸島比賣命)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい。」女神である女性たちに贈る願いが込められているそうです。

    江島神社 中津宮のマーク「美しい恋したい」

    「美しい弁財天にあやかり、綺麗になりたい」と願う女の子たちの象徴として、弁財天の羽衣をイメージしたものだそうです。
    三姉妹の女神の中津宮(市寸島比賣命)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい。」女神である女性たちに贈る願いが込められているそうです。

    江島神社 寺・神社・教会

  • コッキング苑で開催中の江の島ウインター・チューリップ<br /><br />この冬も綺麗にチューリップが咲いています。<br />暖冬とはいえ、お世話をされる方は大変でしょうね。

    コッキング苑で開催中の江の島ウインター・チューリップ

    この冬も綺麗にチューリップが咲いています。
    暖冬とはいえ、お世話をされる方は大変でしょうね。

    ウィンターチューリップ開花&ライトアップ 祭り・イベント

  • コッキング苑の前にある展望台からの眺め<br /><br />ここからも不思議な形の雲が見えます。

    コッキング苑の前にある展望台からの眺め

    ここからも不思議な形の雲が見えます。

  • コッキング苑から奥津宮へ向かう道端に咲く水仙

    コッキング苑から奥津宮へ向かう道端に咲く水仙

  • 群猿奉賽像庚申塔(ぐんえんほうさいぞうこうしんとう)<br /><br />解説によれば、<br />多数の猿がその本尊である山王神をたたえ、祝っているという大変珍しい庚申塔。<br />総高143cm、塔身高86cm、幅42cm、建立年、寄進者などの記録はないが江戸時代後期のものと思われるそうです。<br />塔身の4面に36匹の神猿(まさる)が異なった姿態で山王神に奉賽している構図です。

    群猿奉賽像庚申塔(ぐんえんほうさいぞうこうしんとう)

    解説によれば、
    多数の猿がその本尊である山王神をたたえ、祝っているという大変珍しい庚申塔。
    総高143cm、塔身高86cm、幅42cm、建立年、寄進者などの記録はないが江戸時代後期のものと思われるそうです。
    塔身の4面に36匹の神猿(まさる)が異なった姿態で山王神に奉賽している構図です。

    群猿奉賽像庚申塔 名所・史跡

  • 江島神社 奥津宮 手水舎の亀<br /><br />(上)節水でしょうか、亀の口から水は出ていません。<br />(下)手水舎の建物を支えるのも亀です。<br /><br />

    江島神社 奥津宮 手水舎の亀

    (上)節水でしょうか、亀の口から水は出ていません。
    (下)手水舎の建物を支えるのも亀です。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 奥津宮の鳥居<br /><br />吾妻鏡によれば、養和2年(1182)源頼朝が奥州平泉の藤原秀衡を調伏するために京都高尾神護寺の文覚上人に命じて岩屋に弁財天を勧進し、参詣した際に鳥居を寄進したと伝わるそうです。<br /><br />現在の鳥居は、平成16年(2004年)の台風で破損し修復されたもの。<br />頼朝が寄進した鳥居はこれに似たものであったとのことですが、場所も形も特定はされていないそうです。

    江島神社 奥津宮の鳥居

    吾妻鏡によれば、養和2年(1182)源頼朝が奥州平泉の藤原秀衡を調伏するために京都高尾神護寺の文覚上人に命じて岩屋に弁財天を勧進し、参詣した際に鳥居を寄進したと伝わるそうです。

    現在の鳥居は、平成16年(2004年)の台風で破損し修復されたもの。
    頼朝が寄進した鳥居はこれに似たものであったとのことですが、場所も形も特定はされていないそうです。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 奥津宮前の亀石<br /><br />その昔、江の島が亀が泳ぐ姿に似ているということで奉納された石。<br />奉納された後に、亀の甲羅に似た模様が出ていたとか。<br />

    江島神社 奥津宮前の亀石

    その昔、江の島が亀が泳ぐ姿に似ているということで奉納された石。
    奉納された後に、亀の甲羅に似た模様が出ていたとか。

    江島神社 奥津宮 亀石 名所・史跡

  • 江島神社 奥津宮 拝殿と本殿(奥)<br /><br />多紀理比賣命を祀ります。<br /><br />

    江島神社 奥津宮 拝殿と本殿(奥)

    多紀理比賣命を祀ります。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 奥津宮 拝殿天井に描かれている「八方睨みの亀」<br /><br />どこから見ても、こちらを睨んでいるように見える亀は、江戸の絵師・酒井抱一によって描かれ、平成六年(1994)に片岡華陽が復元。<br />藤沢市有形文化財指定され、実物は社務所にて保管されています。

    江島神社 奥津宮 拝殿天井に描かれている「八方睨みの亀」

    どこから見ても、こちらを睨んでいるように見える亀は、江戸の絵師・酒井抱一によって描かれ、平成六年(1994)に片岡華陽が復元。
    藤沢市有形文化財指定され、実物は社務所にて保管されています。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 江島神社 奥津宮の燈籠<br /><br />燈籠には龍が巻き付き、台座には弁財天が刻まれています。

    江島神社 奥津宮の燈籠

    燈籠には龍が巻き付き、台座には弁財天が刻まれています。

    江島神社 寺・神社・教会

  • 龍宮(わだつみのみや)<br /><br />江の島は湧出以来、龍の棲む所といわれ、古来より龍神は弁財天信仰と習合し、密接な結びつきから江島縁起を始め多くの伝説が残っているそうです。<br />この神秘な趣意から、平成6年に岩屋洞窟の真上に龍神を鎮座したもの。

    龍宮(わだつみのみや)

    江の島は湧出以来、龍の棲む所といわれ、古来より龍神は弁財天信仰と習合し、密接な結びつきから江島縁起を始め多くの伝説が残っているそうです。
    この神秘な趣意から、平成6年に岩屋洞窟の真上に龍神を鎮座したもの。

  • 江の島 稚児ヶ淵<br /><br />かながわ景勝50選の一つ。<br />江の島の最西端にある岩場で、関東大震災による隆起によって、海面に現れた海食台地。<br /><br />稚児ヶ淵と呼ばれるのは一つの伝説があり、<br />その昔、鎌倉・建長寺の和尚に見初められた稚児の白菊が思い悩んだ末に断崖から身を投げ、それを知った和尚も後を追ったというものです。

    江の島 稚児ヶ淵

    かながわ景勝50選の一つ。
    江の島の最西端にある岩場で、関東大震災による隆起によって、海面に現れた海食台地。

    稚児ヶ淵と呼ばれるのは一つの伝説があり、
    その昔、鎌倉・建長寺の和尚に見初められた稚児の白菊が思い悩んだ末に断崖から身を投げ、それを知った和尚も後を追ったというものです。

    稚児ヶ淵 自然・景勝地

  • 江の島 稚児ヶ淵の岩場で羽を休めるトンビ<br /><br />江の島にはトンビが多く生息して入るようで酢が、こうして岩場にいるのを見るのは珍しいです。

    江の島 稚児ヶ淵の岩場で羽を休めるトンビ

    江の島にはトンビが多く生息して入るようで酢が、こうして岩場にいるのを見るのは珍しいです。

    稚児ヶ淵 自然・景勝地

  • 稚児ヶ淵から岩屋洞窟への道<br /><br />岩場に向かって何か叫んでいる人がいたので、近くに行って尋ねてみると、<br />この日は大潮で、まもなく満潮を迎えることから、岩場への立ち入りを禁止するところでした。

    稚児ヶ淵から岩屋洞窟への道

    岩場に向かって何か叫んでいる人がいたので、近くに行って尋ねてみると、
    この日は大潮で、まもなく満潮を迎えることから、岩場への立ち入りを禁止するところでした。

  • 江の島 稚児ヶ淵<br /><br />潮が満ちてくる岩場を歩くカップル。<br />先ほど、係りの人が声を掛けていたのは、この二人に「上がるように」言っていたのですが、外国人で日本語が分からないようでした。<br /><br />

    江の島 稚児ヶ淵

    潮が満ちてくる岩場を歩くカップル。
    先ほど、係りの人が声を掛けていたのは、この二人に「上がるように」言っていたのですが、外国人で日本語が分からないようでした。

  • 江の島 稚児ヶ淵の岩場に砕ける波しぶき<br /><br />あっという間に岩場を海水が覆い始めました。<br />外国人の二人も、無事に上がってきて、係りの人も一安心されていました。<br />

    江の島 稚児ヶ淵の岩場に砕ける波しぶき

    あっという間に岩場を海水が覆い始めました。
    外国人の二人も、無事に上がってきて、係りの人も一安心されていました。

  • 江の島 稚児ヶ淵から眺める海と雲<br /><br />この日は、ずっとこの不思議な形の雲が浮かんでいました。

    江の島 稚児ヶ淵から眺める海と雲

    この日は、ずっとこの不思議な形の雲が浮かんでいました。

  • 江の島 稚児ヶ淵の岩場を散歩(?)するユリカモメ<br /><br />波にさらわれないかと心配しましたが、大きな波が来た時は飛び上がって大丈夫でした。<br /><br />暫し、海を眺めていましたが、引き上げることにしました。<br />

    江の島 稚児ヶ淵の岩場を散歩(?)するユリカモメ

    波にさらわれないかと心配しましたが、大きな波が来た時は飛び上がって大丈夫でした。

    暫し、海を眺めていましたが、引き上げることにしました。

  • 江の島シーキャンドル<br /><br />環境に配慮して設計された逆円錐形が特徴の展望灯台<br />頂上にある避雷針の高さ59.8m(海抜119.6m)<br />灯台の高さ46.8m(海抜106.6m)<br />展望フロアの高さ41.7m(海抜101.5m)<br /><br />夕暮れとともにライトアップされると綺麗ですね。<br />

    江の島シーキャンドル

    環境に配慮して設計された逆円錐形が特徴の展望灯台
    頂上にある避雷針の高さ59.8m(海抜119.6m)
    灯台の高さ46.8m(海抜106.6m)
    展望フロアの高さ41.7m(海抜101.5m)

    夕暮れとともにライトアップされると綺麗ですね。

  • 江の島 奥津宮から戻る商店街にある老舗の羊羹屋さん<br /><br />このまま真っ直ぐ進むと、コッキング苑の前を通り中津宮へと戻れますが、この店の手前を左に入ると近道で江島神社の瑞心門の下の鳥居の脇へ出られます。<br />

    江の島 奥津宮から戻る商店街にある老舗の羊羹屋さん

    このまま真っ直ぐ進むと、コッキング苑の前を通り中津宮へと戻れますが、この店の手前を左に入ると近道で江島神社の瑞心門の下の鳥居の脇へ出られます。

    中村屋羊羹店 グルメ・レストラン

  • 江の島弁天橋を渡り振り返って江の島を見たところ 14:00頃<br /><br />江の島の上にかかっていた雲は左に動いていましたが、形は変わっていませんでした。<br /><br />まだ時間も早いので、ちょっと寄り道をしてみることに。<br /><br />

    江の島弁天橋を渡り振り返って江の島を見たところ 14:00頃

    江の島の上にかかっていた雲は左に動いていましたが、形は変わっていませんでした。

    まだ時間も早いので、ちょっと寄り道をしてみることに。

  • 常立寺<br /><br />江の島モノレールの江ノ島駅のちかくにあり、枝垂れ梅で知られる寺。<br />山門前の紅梅が咲き始めていました。

    常立寺

    江の島モノレールの江ノ島駅のちかくにあり、枝垂れ梅で知られる寺。
    山門前の紅梅が咲き始めていました。

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺の山門前の紅梅<br /><br />暖冬で梅の開花も早くなりそうな気配。

    常立寺の山門前の紅梅

    暖冬で梅の開花も早くなりそうな気配。

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺 山門前に並ぶ石仏

    常立寺 山門前に並ぶ石仏

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺 山門を潜り右手に並ぶ六地蔵<br /><br />お正月前に新調されたのでしょうか赤い頭巾と前掛けも綺麗になっています。

    常立寺 山門を潜り右手に並ぶ六地蔵

    お正月前に新調されたのでしょうか赤い頭巾と前掛けも綺麗になっています。

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺 境内に咲く水仙<br /><br />暫く雨が降っていませんが、しっかりと水やりがされていました。

    常立寺 境内に咲く水仙

    暫く雨が降っていませんが、しっかりと水やりがされていました。

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺 境内のお地蔵さま

    常立寺 境内のお地蔵さま

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺 境内の枝垂れ梅<br /><br />紅白の枝垂れ梅が並んでいますが、まだ、花は咲いていませんでした。

    常立寺 境内の枝垂れ梅

    紅白の枝垂れ梅が並んでいますが、まだ、花は咲いていませんでした。

    常立寺 寺・神社・教会

  • 常立寺の門前にある寛文庚申供養塔(藤沢市有形民俗文化財)<br /><br />塔身に「見ザル、聞かザル、言わザル」が彫られています。<br />解説によれば、<br />寛文年間(1661〜73)造立の塔が天保13年に修理されたもの。<br />頭部が三角形で塔身の表面が凹状、背面が荒彫りで舟底形になっているのは17世紀に多いタイプだそうです。<br /><br /><br /><br /><br />

    常立寺の門前にある寛文庚申供養塔(藤沢市有形民俗文化財)

    塔身に「見ザル、聞かザル、言わザル」が彫られています。
    解説によれば、
    寛文年間(1661〜73)造立の塔が天保13年に修理されたもの。
    頭部が三角形で塔身の表面が凹状、背面が荒彫りで舟底形になっているのは17世紀に多いタイプだそうです。




  • 龍口寺前を走る江ノ電

    龍口寺前を走る江ノ電

  • 龍口寺 仁王門

    龍口寺 仁王門

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 仁王門の天井絵

    龍口寺 仁王門の天井絵

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 山門<br /><br />立派な彫刻で飾られています。

    龍口寺 山門

    立派な彫刻で飾られています。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 山門の透かし彫り(門の外側)<br /><br />解説がなく詳しくは分かりませんが、見事な彫刻が表裏に施されています。

    龍口寺 山門の透かし彫り(門の外側)

    解説がなく詳しくは分かりませんが、見事な彫刻が表裏に施されています。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 山門の透かし彫り(門の内側)

    龍口寺 山門の透かし彫り(門の内側)

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 手水舎<br /><br />こちらの彫刻も見事です。

    龍口寺 手水舎

    こちらの彫刻も見事です。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 本堂と五重塔<br /><br />本堂は、天保3年(1832)竣工。<br />法難時に日蓮が足元に敷いていた敷皮が安置されているため、敷皮堂とも呼ばれるそうです。<br /><br />五重塔は、明治43年(1910)竣工。<br />木造欅造で五重塔としては神奈川県で唯一。<br /><br />五重塔から裏山へ上ると仏舎利塔があり、見晴しが良いのですが、この日は上りませんでした。<br />

    龍口寺 本堂と五重塔

    本堂は、天保3年(1832)竣工。
    法難時に日蓮が足元に敷いていた敷皮が安置されているため、敷皮堂とも呼ばれるそうです。

    五重塔は、明治43年(1910)竣工。
    木造欅造で五重塔としては神奈川県で唯一。

    五重塔から裏山へ上ると仏舎利塔があり、見晴しが良いのですが、この日は上りませんでした。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 境内に立つ日蓮象と鐘楼<br /><br />こちらにも梅の木が何本かありますが、まだ咲いていませんでした。

    龍口寺 境内に立つ日蓮象と鐘楼

    こちらにも梅の木が何本かありますが、まだ咲いていませんでした。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 龍口寺 大書院<br /><br />昭和初年長野県(信濃国)松代藩の藩邸を移築したもの。<br />三層の屋根が立派です。

    龍口寺 大書院

    昭和初年長野県(信濃国)松代藩の藩邸を移築したもの。
    三層の屋根が立派です。

    龍口寺 寺・神社・教会

  • 洲鼻通り商店街の路面に埋められたレリーフ<br /><br />江ノ電の江ノ島駅前から小田急の片瀬江ノ島駅まで戻る途中で見つけたレリーフ。<br />これも詳しくは分かりませんが、江の島と富士山が描かれ、着物姿の女性が海岸で何かを拾っているような図柄です。

    洲鼻通り商店街の路面に埋められたレリーフ

    江ノ電の江ノ島駅前から小田急の片瀬江ノ島駅まで戻る途中で見つけたレリーフ。
    これも詳しくは分かりませんが、江の島と富士山が描かれ、着物姿の女性が海岸で何かを拾っているような図柄です。

  • 江の島 弁天橋の上から 15時少し前<br /><br />不思議な形の雲を眺めながら帰路につきました。<br /><br />(おしまい)

    江の島 弁天橋の上から 15時少し前

    不思議な形の雲を眺めながら帰路につきました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • エトランゼさん 2016/01/13 21:51:11
    この雲!
    こんばんは。

    江ノ島にいらしてたんですね。
    こんなに歩かれたら暑いくらいのお天気でしたね。

    この丸い雲、朝から出ていたのですよ。うちからもよく見えてました。

    最初は円盤のような丸い形で三つも!
    時間とともに形が崩れていきましたが不思議な雲でした。

    昨日から寒くなりましたが日差しがあるとこちらはまだまだ暖かです。
    またお出かけください。

    エトランゼ

    morino296

    morino296さん からの返信 2016/01/13 23:29:56
    RE: この雲!
    エトランゼさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    不思議な形の雲でしたね。
    朝から随分長い時間、見られたのですね。

    この日は、14,000歩くらいでしたよ。
    江の島の稚児ヶ淵の階段は、ちょっときつかったですが。

    人が少なくてゆっくり出来たのが良かったです。

    また、富士山が見える日に出掛けたいと思っています。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP