高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
和歌山へ仕事で行ったので、来年NHK大河ドラマになる「真田幸村」の史跡のある九度山へ行ってきました。和歌山市内もちょっと回っています。

真田幸村の史跡を訪ねて九度山へ

24いいね!

2015/10/30 - 2015/10/31

250位(同エリア1091件中)

1

70

marsy

marsyさん

和歌山へ仕事で行ったので、来年NHK大河ドラマになる「真田幸村」の史跡のある九度山へ行ってきました。和歌山市内もちょっと回っています。

PR

  • 和歌山までは特急くろしおに乗車、指定席にはパンダちゃんのシートも(車両の写真はありません)

    和歌山までは特急くろしおに乗車、指定席にはパンダちゃんのシートも(車両の写真はありません)

  • 和歌山駅に到着、和歌山の観光地図や写真があります。

    和歌山駅に到着、和歌山の観光地図や写真があります。

  • まずは和歌山城へ 一橋大手門から入ります。<br />http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/wakayama_siro/osiro/osiro.html<br />

    まずは和歌山城へ 一橋大手門から入ります。
    http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/wakayama_siro/osiro/osiro.html

  • ドローン禁止の案内<br />これからこういった規制看板がどこでも掲げられるんでしょうね。<br />

    ドローン禁止の案内
    これからこういった規制看板がどこでも掲げられるんでしょうね。

  • 伏虎像<br />和歌山城の建つ山が、海上から見ると猛虎が伏している姿に似ていることから別名「虎伏せ山竹垣城」と呼ばれていました。<br />

    伏虎像
    和歌山城の建つ山が、海上から見ると猛虎が伏している姿に似ていることから別名「虎伏せ山竹垣城」と呼ばれていました。

  • 菊花展開催中でした。

    菊花展開催中でした。

  • 七福の庭<br />七個の石を七福神に見立てて配置した庭<br />

    七福の庭
    七個の石を七福神に見立てて配置した庭

  • 天守閣に到着 入場料410円<br />和歌山城は徳川御三家紀州藩の居城で、連立式天守として日本三大連立式平山城だそうです(後の2つは、姫路城と愛媛松山城)。<br />

    天守閣に到着 入場料410円
    和歌山城は徳川御三家紀州藩の居城で、連立式天守として日本三大連立式平山城だそうです(後の2つは、姫路城と愛媛松山城)。

  • 天守閣最上階から和歌の浦を望む。<br />中の展示物・資料も結構写真を撮ったのですが、出口近くに「写真撮影は禁止です」の文字が。こんなのもっと目立つようにしておいてくださいよ。<br />なので、写真掲載は控えさせていただきます。<br />

    天守閣最上階から和歌の浦を望む。
    中の展示物・資料も結構写真を撮ったのですが、出口近くに「写真撮影は禁止です」の文字が。こんなのもっと目立つようにしておいてくださいよ。
    なので、写真掲載は控えさせていただきます。

  • 和歌山出身の偉人コーナー<br />阪急ブレーブス(現オリックスブルーウェーブ)監督の西本幸雄さん。近鉄バッファローズ(解散)監督時に日本一になっています。<br />

    和歌山出身の偉人コーナー
    阪急ブレーブス(現オリックスブルーウェーブ)監督の西本幸雄さん。近鉄バッファローズ(解散)監督時に日本一になっています。

  • 西の丸庭園御橋廊下<br />殿様とおつきの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するためにかけられた。<br />

    西の丸庭園御橋廊下
    殿様とおつきの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するためにかけられた。

  • 外から見えないように壁と屋根が設けられ、部屋のような造りになっている。

    外から見えないように壁と屋根が設けられ、部屋のような造りになっている。

  • 本日の宿泊はグランヴィア和歌山

    本日の宿泊はグランヴィア和歌山

  • ベッドも広く、きれいな部屋でした。

    ベッドも広く、きれいな部屋でした。

  • 夜の和歌山駅、イルミネーションが飾られています。

    夜の和歌山駅、イルミネーションが飾られています。

  • 今日の夕食は和歌山ラーメン。アロチ(和歌山市の繁華街)にある丸高さん

    今日の夕食は和歌山ラーメン。アロチ(和歌山市の繁華街)にある丸高さん

  • 丸高さんの中華そば 600円<br />この店は車庫系とかいうそうです。<br />

    丸高さんの中華そば 600円
    この店は車庫系とかいうそうです。

  • 和歌山ラーメンのお店には早寿司が置かれています。

    和歌山ラーメンのお店には早寿司が置かれています。

  • 和歌山電鉄貴志川線乗り場<br />スーパー駅長のたまちゃんが死んじゃって、今は二代目駅長さんになっているみたいですね。<br />

    和歌山電鉄貴志川線乗り場
    スーパー駅長のたまちゃんが死んじゃって、今は二代目駅長さんになっているみたいですね。

  • 和歌山電鉄のいちご電車

    和歌山電鉄のいちご電車

  • 和歌山線の電車に乗って橋本まで向かいます。乗った電車は普通の電車でしたが、高野山の写真がラッピングされた電車や柿本人麻呂や大伴家持等の歌人や和歌がラッピングされた電車があります。

    和歌山線の電車に乗って橋本まで向かいます。乗った電車は普通の電車でしたが、高野山の写真がラッピングされた電車や柿本人麻呂や大伴家持等の歌人や和歌がラッピングされた電車があります。

  • 橋本駅前にはまことちゃんの像があります(ハロウィーンでちゃんと仮装しています)。<br />今の子供の子に「まことちゃん」と言っても知らないかな?楳津かずお先生のギャグ漫画です。楳図先生は、「漂流教室」や「へび少女」等ホラー物も描いていました。<br />

    橋本駅前にはまことちゃんの像があります(ハロウィーンでちゃんと仮装しています)。
    今の子供の子に「まことちゃん」と言っても知らないかな?楳津かずお先生のギャグ漫画です。楳図先生は、「漂流教室」や「へび少女」等ホラー物も描いていました。

  • 橋本駅で南海高野線に乗り換え<br /><br />開創1200年の高野山へ向かう観光客がいっぱいでした。

    橋本駅で南海高野線に乗り換え

    開創1200年の高野山へ向かう観光客がいっぱいでした。

  • 九度山駅に到着<br /><br />20人ほどの団体(徒歩で高野山へ向かわれるのでしょうか?)の他に降りたのは私だけ。<br />幸村人気が出るのはやはり大河ドラマが始まってからかな?

    九度山駅に到着

    20人ほどの団体(徒歩で高野山へ向かわれるのでしょうか?)の他に降りたのは私だけ。
    幸村人気が出るのはやはり大河ドラマが始まってからかな?

  • 真田幸村史跡等案内図<br /><br />真田昌幸・幸村親子は、関ヶ原合戦で敗れた西軍に与したため、高野山へ流され、その麓の九度山で蟄居生活を送っていました。

    真田幸村史跡等案内図

    真田昌幸・幸村親子は、関ヶ原合戦で敗れた西軍に与したため、高野山へ流され、その麓の九度山で蟄居生活を送っていました。

  • 真田の道を通っていきます。<br /><br />高野山の冬が寒すぎたため とか<br />妻がいたため女人禁制の高野山には住めなかった<br />との説があります。

    真田の道を通っていきます。

    高野山の冬が寒すぎたため とか
    妻がいたため女人禁制の高野山には住めなかった
    との説があります。

  • 各家の軒先には、兜と名前を付けた風鈴?みたいなものが吊るされています。

    各家の軒先には、兜と名前を付けた風鈴?みたいなものが吊るされています。

  • 電信柱にも十勇士がかかれています

    電信柱にも十勇士がかかれています

  • このお菓子屋さんでは、和菓子に真田十勇士の名前を付けて販売しています

    このお菓子屋さんでは、和菓子に真田十勇士の名前を付けて販売しています

  • 真田いこい茶屋(まちなか休憩所)

    真田いこい茶屋(まちなか休憩所)

  • お土産物を販売しています

    お土産物を販売しています

  • 対面石<br />弘法大使が母公と対面したところとされています<br />。

    対面石
    弘法大使が母公と対面したところとされています

  • 真田古墳<br />大阪城まで続いていると言われ、真田の抜け穴伝説と呼ばれています。<br />さすがに大坂城までは繋がっていません、ってどれだけ距離があると思ってるのさ。<br />

    真田古墳
    大阪城まで続いていると言われ、真田の抜け穴伝説と呼ばれています。
    さすがに大坂城までは繋がっていません、ってどれだけ距離があると思ってるのさ。

  • 真田庵はここかな?そば屋さんでした。

    真田庵はここかな?そば屋さんでした。

  • で、こちらが真田庵(善名称院)です。

    で、こちらが真田庵(善名称院)です。

  • 門の柱や

    門の柱や

  • 瓦にも、真田家の『六文銭』が使われています。

    瓦にも、真田家の『六文銭』が使われています。

  • 真田昌幸・幸村親子が蟄居した屋敷跡に建つ尼寺です。<br /><br />父昌幸は、残念ながらこの地で亡くなりました。

    真田昌幸・幸村親子が蟄居した屋敷跡に建つ尼寺です。

    父昌幸は、残念ながらこの地で亡くなりました。

  • 雷封じの井<br />幸村が蟄居中、屋敷に落ちた雷を取り押さえてこの井戸に封じたと言われています。<br />

    雷封じの井
    幸村が蟄居中、屋敷に落ちた雷を取り押さえてこの井戸に封じたと言われています。

  • 宝物資料館では、鎧や兜

    宝物資料館では、鎧や兜

  • 昌之・幸村肖像画

    昌之・幸村肖像画

  • 痛絵馬はありませんね

    痛絵馬はありませんね

  • 米金(九度山焼き)<br />高さ2mほどあり、これほど大きな陶像は珍しいそうです。<br />

    米金(九度山焼き)
    高さ2mほどあり、これほど大きな陶像は珍しいそうです。

  • 松山常次郎記念館

    松山常次郎記念館

  • 吊るし柿が干してありました。

    吊るし柿が干してありました。

  • 真田庵から歩くこと20分ほどで、慈尊院に到着<br />弘法大師が高野山への表玄関として伽藍を創建し、政所としました。<br />

    真田庵から歩くこと20分ほどで、慈尊院に到着
    弘法大師が高野山への表玄関として伽藍を創建し、政所としました。

  • ユネスコ世界遺産登録の碑

    ユネスコ世界遺産登録の碑

  • 拝堂と多宝塔<br />高野山内が女人禁制であったため、弘法大使(空海)の母公が晩年移り住んだことから「女人高野」と呼ばれています。<br />

    拝堂と多宝塔
    高野山内が女人禁制であったため、弘法大使(空海)の母公が晩年移り住んだことから「女人高野」と呼ばれています。

  • かわいらしい空海さん

    かわいらしい空海さん

  • 乳房型の絵馬が奉納されています。<br />有吉佐和子著の「紀の川」にもこのことが出てきます。<br />

    乳房型の絵馬が奉納されています。
    有吉佐和子著の「紀の川」にもこのことが出てきます。

  • 丹生官省符神社<br />空海が慈尊院を開創した際、その守り神として丹生都比売・高野御子の二神を祭った神社。<br /><br />慈尊院と丹生官省符神社は、21km先の高野山への山道(高野山石道)の登り口です。<br />

    丹生官省符神社
    空海が慈尊院を開創した際、その守り神として丹生都比売・高野御子の二神を祭った神社。

    慈尊院と丹生官省符神社は、21km先の高野山への山道(高野山石道)の登り口です。

  • 猟師に姿を変えた狩場明神が白・黒2頭の犬、弘法大使の出会いが描かれています。

    猟師に姿を変えた狩場明神が白・黒2頭の犬、弘法大使の出会いが描かれています。

  • 勝利寺<br />弘法大使厄除け観音を祭る寺、山門には草鞋がたくさん奉納されていました。<br />

    勝利寺
    弘法大使厄除け観音を祭る寺、山門には草鞋がたくさん奉納されていました。

  • 紙遊苑<br />空海が教えたとされる手漉き和紙「高野紙」の伝承施設。<br />

    紙遊苑
    空海が教えたとされる手漉き和紙「高野紙」の伝承施設。

  • そろそろ帰りましょう。慈尊院の近くにあった自動販売機も空海さん

    そろそろ帰りましょう。慈尊院の近くにあった自動販売機も空海さん

  • 九度山特産の柿を販売しています。

    九度山特産の柿を販売しています。

  • 道の駅「柿の郷くどやま」に立ち寄ります。

    道の駅「柿の郷くどやま」に立ち寄ります。

  • 平成28年度NHK大河ドラマ制作決定

    平成28年度NHK大河ドラマ制作決定

  • 道の駅では、幸村の赤備えの甲冑が<br /><br />記念撮影にピッタリです。

    道の駅では、幸村の赤備えの甲冑が

    記念撮影にピッタリです。

  • 高野山詣での様子

    高野山詣での様子

  • 九度山町の歴史遺産等の写真が飾られています。

    九度山町の歴史遺産等の写真が飾られています。

  • 店内では柿がたくさん販売されていました。

    店内では柿がたくさん販売されていました。

  • 道の駅の外には幸村他真田十勇士のモニュメントが

    道の駅の外には幸村他真田十勇士のモニュメントが

  • 国道沿いにも大河ドラマの横断幕が

    国道沿いにも大河ドラマの横断幕が

  • 九度山駅に帰ってきました。駅の上りホームには猿飛佐助・霧隠才蔵等十勇士がいました。<br />*真田十勇士:猿飛佐助・霧隠才蔵・海野六郎・穴山小助・筧十蔵・三好清海入道・三好伊三入道・望月六郎・由利鎌之丞・根津甚八の10人です。<br />

    九度山駅に帰ってきました。駅の上りホームには猿飛佐助・霧隠才蔵等十勇士がいました。
    *真田十勇士:猿飛佐助・霧隠才蔵・海野六郎・穴山小助・筧十蔵・三好清海入道・三好伊三入道・望月六郎・由利鎌之丞・根津甚八の10人です。

  • 最後に、幸村と伊達政宗が戦った道明寺の戦いの史跡を訪ねてきました。<br />近鉄古市駅近くにあると誉田八幡宮にある「誉田林古戦場の碑」<br />

    最後に、幸村と伊達政宗が戦った道明寺の戦いの史跡を訪ねてきました。
    近鉄古市駅近くにあると誉田八幡宮にある「誉田林古戦場の碑」

  • 道明寺八幡宮

    道明寺八幡宮

  • 道明寺八幡宮では、道明寺合戦まつりが開催されているようです。

    道明寺八幡宮では、道明寺合戦まつりが開催されているようです。

  • 近鉄道明寺近くには、大坂夏の陣道明寺合戦の碑がありました。

    近鉄道明寺近くには、大坂夏の陣道明寺合戦の碑がありました。

  • 以上で真田幸村史跡巡りは終了です。<br />柏原駅で近鉄からJRに乗り換えたのですが、近鉄とJRが同じホームで改札もありません。どちらかの下車駅で清算するしかないみたいですね。<br />

    以上で真田幸村史跡巡りは終了です。
    柏原駅で近鉄からJRに乗り換えたのですが、近鉄とJRが同じホームで改札もありません。どちらかの下車駅で清算するしかないみたいですね。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2015/11/08 13:35:14
    街の盛り上がり
    こんにちは、marsyさん

    今は真田幸村のドラマで大盛り上がりなんですね〜〜
    絶対に話題になること間違いなしですものね、、、
    だから、どこもNHKの大河にって推している自治体多いし・・・・

    先日、私も伊勢神宮に行ったときに
    写真撮影禁止の立て札が中途半端な場所にあって、
    写真を撮って怒られちゃいました。
    怒るならあの立て札をわかるように立ててよ!って思いましたよ。

    たまちゃん、結局見ることができないままでした。
    二代目になった今、今度こそ見に行きたいなぁ〜♪

      たらよろ

marsyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP