行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行田市(ぎょうだし)「古代蓮の里」では地元の田んぼアートの稲わらを利用した「わらアートまつり」が2/28まで開催されています。<br /><br />古代をテーマに古墳から出土した「旗を建てた馬形埴輪」と「マンモス」をモチーフに巨大なわらのオブジェが飾られています。<br /><br />「さきたま古墳」がある行田は、埼玉県名発祥の地です。<br />

行田の「わらアートまつり」を訪ねて(埼玉)

58いいね!

2015/02/08 - 2015/02/08

77位(同エリア641件中)

0

42

かっちん

かっちんさん

行田市(ぎょうだし)「古代蓮の里」では地元の田んぼアートの稲わらを利用した「わらアートまつり」が2/28まで開催されています。

古代をテーマに古墳から出土した「旗を建てた馬形埴輪」と「マンモス」をモチーフに巨大なわらのオブジェが飾られています。

「さきたま古墳」がある行田は、埼玉県名発祥の地です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • カシオペア<br /><br />13時過ぎに上野から高崎行きの電車に乗り、尾久の車両基地通過中に豪華寝台特急「カシオペア」を見かけました。<br /><br />今日は2/8日曜日なので、これから札幌までの運転を待っているところです。<br />「カシオペア」の後ろに「北斗星」も並んでいます。<br />

    カシオペア

    13時過ぎに上野から高崎行きの電車に乗り、尾久の車両基地通過中に豪華寝台特急「カシオペア」を見かけました。

    今日は2/8日曜日なので、これから札幌までの運転を待っているところです。
    「カシオペア」の後ろに「北斗星」も並んでいます。

  • 高崎線の行田駅で降ります<br />

    高崎線の行田駅で降ります

  • 行田市観光案内所<br /><br />ここで、交通の便、古代蓮の里、見どころ、名産品などの情報を仕入れます。<br />

    行田市観光案内所

    ここで、交通の便、古代蓮の里、見どころ、名産品などの情報を仕入れます。

  • ゼリーフライ<br /><br />観光案内所で、B級グルメ「ゼリーフライ」を教えてもらいました。<br /><br />お菓子のゼリーを揚げているのでしょうか??<br />

    ゼリーフライ

    観光案内所で、B級グルメ「ゼリーフライ」を教えてもらいました。

    お菓子のゼリーを揚げているのでしょうか??

  • じゃぱん亭<br /><br />バスの乗車まで時間があるので、駅から5分のところにある「じゃぱん亭」に「ゼリーフライ」を食べに行きます。<br />

    じゃぱん亭

    バスの乗車まで時間があるので、駅から5分のところにある「じゃぱん亭」に「ゼリーフライ」を食べに行きます。

  • ゼリーフライ<br /><br />旗にマスコットキャラクタの「こぜにちゃん」がいます。<br /><br />ゼリーフライは銭の形に似ているようです。<br />

    ゼリーフライ

    旗にマスコットキャラクタの「こぜにちゃん」がいます。

    ゼリーフライは銭の形に似ているようです。

  • いらっしゃいませ〜!<br /><br />ここはお弁当屋さんです。<br /><br />ゼリーフライはその場で揚げたアツアツを食べるものなので、早速注文します。<br />

    いらっしゃいませ〜!

    ここはお弁当屋さんです。

    ゼリーフライはその場で揚げたアツアツを食べるものなので、早速注文します。

  • ゼリーフライとは<br /><br />ジャガイモにねぎやにんじん、おからを混ぜ合わせ、そのまま油で揚げたものです。<br /><br />名前の由来は、小判形であることから「銭フライ」だったらしく、「銭」がなまって「ゼリーフライ」になったとか。<br /><br />

    ゼリーフライとは

    ジャガイモにねぎやにんじん、おからを混ぜ合わせ、そのまま油で揚げたものです。

    名前の由来は、小判形であることから「銭フライ」だったらしく、「銭」がなまって「ゼリーフライ」になったとか。

  • これがゼリーフライ<br /><br />さつま揚げみたいな色で、味は野菜まんじゅうのような感じです。<br /><br />おやつには持って来いですね。<br />

    イチオシ

    これがゼリーフライ

    さつま揚げみたいな色で、味は野菜まんじゅうのような感じです。

    おやつには持って来いですね。

  • こりゃ何だ<br /><br />店を出てバス停の近くの民家に大きな実がぶら下がっています。<br /><br />大きいのでザボンかと思います。<br />

    こりゃ何だ

    店を出てバス停の近くの民家に大きな実がぶら下がっています。

    大きいのでザボンかと思います。

  • 押上町バス停<br /><br />行田駅の次のバス停から乗り、古代蓮の里へ向かいます。<br />

    押上町バス停

    行田駅の次のバス停から乗り、古代蓮の里へ向かいます。

  • 観光拠点コース循環バス<br /><br />2時間に1本の頻度で走っていて、行田市内の観光拠点をまわります。<br />

    観光拠点コース循環バス

    2時間に1本の頻度で走っていて、行田市内の観光拠点をまわります。

  • バス車内<br /><br />今日は雨模様なので、車内はガラガラです。<br />

    バス車内

    今日は雨模様なので、車内はガラガラです。

  • さきたま古墳群がある「さきたま古墳公園」を通過<br />

    さきたま古墳群がある「さきたま古墳公園」を通過

  • 古墳が見えます<br />

    古墳が見えます

  • ややっ富士山バス停<br /><br />「ふじやま」と車内放送しています。<br /><br />近くにある古墳を富士山に見立てたのでしょうか?<br /><br />それとも山梨静岡の富士山が見えるからか・・・<br />

    ややっ富士山バス停

    「ふじやま」と車内放送しています。

    近くにある古墳を富士山に見立てたのでしょうか?

    それとも山梨静岡の富士山が見えるからか・・・

  • 武蔵水路<br /><br />首都圏の渇水対策として、1967年(昭和42)に完成した利根川から取水し荒川に流す武蔵水路です。<br /><br />現在、箱型の水路への改良工事真っ最中です。<br />

    武蔵水路

    首都圏の渇水対策として、1967年(昭和42)に完成した利根川から取水し荒川に流す武蔵水路です。

    現在、箱型の水路への改良工事真っ最中です。

  • 古代蓮の里<br /><br />古代蓮の里に到着し、バスを降ります。<br /><br />コミュニティバスなので、料金は100円です。<br />

    古代蓮の里

    古代蓮の里に到着し、バスを降ります。

    コミュニティバスなので、料金は100円です。

  • 古代蓮の里へは<br /><br />JR行田駅または秩父鉄道行田市駅から循環バスで行けます。<br />

    古代蓮の里へは

    JR行田駅または秩父鉄道行田市駅から循環バスで行けます。

  • 蓮池<br /><br />6月下旬から8月上旬にかけて濃いピンクの花が蓮池一面に咲きます。<br /><br />かつて公共施設建設工事の際に、偶然出土した蓮の種子が自然発芽し甦り、開花しました。<br />

    蓮池

    6月下旬から8月上旬にかけて濃いピンクの花が蓮池一面に咲きます。

    かつて公共施設建設工事の際に、偶然出土した蓮の種子が自然発芽し甦り、開花しました。

  • 世界の花蓮<br /><br />行田蓮(古代蓮)は原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮と言われています。<br /><br />蓮の咲く時期に訪れたいですね。<br />

    世界の花蓮

    行田蓮(古代蓮)は原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮と言われています。

    蓮の咲く時期に訪れたいですね。

  • 蓮池のシラサギ<br /><br />のんびりとくつろいでいます。<br />

    蓮池のシラサギ

    のんびりとくつろいでいます。

  • じっと見つめる猫<br /><br />雨に濡れていて寒いのかな。<br />

    じっと見つめる猫

    雨に濡れていて寒いのかな。

  • 50mのタワー<br /><br />古代蓮会館には、古代蓮を中心にした展示室と高さ50mの展望室があります。<br /><br />展望室には時間が無く上がりませんでしたが、関東平野の大パノラマが見えます。<br />

    50mのタワー

    古代蓮会館には、古代蓮を中心にした展示室と高さ50mの展望室があります。

    展望室には時間が無く上がりませんでしたが、関東平野の大パノラマが見えます。

  • 巨大な「わらアート」<br /><br />マンモス(手前)と馬が睨みあっているみたいです。<br />

    イチオシ

    巨大な「わらアート」

    マンモス(手前)と馬が睨みあっているみたいです。

  • 旗を建てた馬形埴輪<br /><br />イノシシにも見えます。<br />

    旗を建てた馬形埴輪

    イノシシにも見えます。

  • マンモス<br /><br />可愛い耳、立派な牙と鼻、太い足のマンモスです。<br />

    マンモス

    可愛い耳、立派な牙と鼻、太い足のマンモスです。

  • 横から見ると馬です<br />

    イチオシ

    横から見ると馬です

  • 馬さんに近づいてみると<br /><br />こんなに大きいことがわかります。<br />

    馬さんに近づいてみると

    こんなに大きいことがわかります。

  • 足の間からこっそり覗いています<br /><br />マンモスが突進して来そう。<br />

    イチオシ

    足の間からこっそり覗いています

    マンモスが突進して来そう。

  • 下から見上げると<br /><br />何しろデカイ!<br />

    下から見上げると

    何しろデカイ!

  • 美しい姿の馬形埴輪<br /><br />昨秋の田んぼアートの稲わらを利用し、武蔵野美術大学宮島教授の指導のもと、学生・市職員・市民が協力して作り上げています。<br />

    美しい姿の馬形埴輪

    昨秋の田んぼアートの稲わらを利用し、武蔵野美術大学宮島教授の指導のもと、学生・市職員・市民が協力して作り上げています。

  • タワーとわらアートの記念撮影<br />

    イチオシ

    タワーとわらアートの記念撮影

  • 歴史ロマンの道<br /><br />行田市さきたま地区とその周辺には、数多くの文化財が残された歴史ロマンあふれるところです。

    歴史ロマンの道

    行田市さきたま地区とその周辺には、数多くの文化財が残された歴史ロマンあふれるところです。

  • 足袋<br /><br />売店を覗いてみます。<br /><br />行田は江戸時代から昭和まで、足袋の産地として栄え、多くの工場、蔵、店舗がありました。<br /><br />今でも足袋蔵と呼ばれる建物が行田市駅周辺で見られので、次回訪ねるつもりです。<br />

    足袋

    売店を覗いてみます。

    行田は江戸時代から昭和まで、足袋の産地として栄え、多くの工場、蔵、店舗がありました。

    今でも足袋蔵と呼ばれる建物が行田市駅周辺で見られので、次回訪ねるつもりです。

  • 豆足袋ストラップ<br /><br />留め具のコハゼも付いています。<br />

    豆足袋ストラップ

    留め具のコハゼも付いています。

  • 塩あんびん<br /><br />塩だけで炊いたあんの大福は珍しいので買うことにします。<br /><br />早速、食べてみるとあんこがしょっぱい。もういらない!<br /><br />本当の食べ方は、砂糖をつけたり、焼いてから砂糖醤油をつけるのだそうです。<br />

    塩あんびん

    塩だけで炊いたあんの大福は珍しいので買うことにします。

    早速、食べてみるとあんこがしょっぱい。もういらない!

    本当の食べ方は、砂糖をつけたり、焼いてから砂糖醤油をつけるのだそうです。

  • 帰りのバス<br /><br />15:37の左回りバスで行田駅へ帰ります。<br />

    帰りのバス

    15:37の左回りバスで行田駅へ帰ります。

  • バスがやって来ました<br />

    バスがやって来ました

  • バス車体の絵<br /><br />行田の見どころが描かれています。<br /><br />上から古代蓮、忍城、古代蓮の里タワー。<br /><br />下は行田ゼリーフライの「こぜにちゃん」、普通の女の子、行田フライの「フラベぇ」ですね。<br />

    バス車体の絵

    行田の見どころが描かれています。

    上から古代蓮、忍城、古代蓮の里タワー。

    下は行田ゼリーフライの「こぜにちゃん」、普通の女の子、行田フライの「フラベぇ」ですね。

  • 夕陽<br /><br />バス車内から西の空に夕陽が沈みます。<br />

    夕陽

    バス車内から西の空に夕陽が沈みます。

  • 行田駅<br /><br />特急「草津号」が通過します。<br /><br />この後、湘南新宿ライナーに乗り、川崎方面へ帰りました。<br /><br />巨大な「わらアートのオブジェ」に出会うことができ満足しています。<br /><br />行田市には、古代蓮の花、さきたま古墳、足袋蔵など、まだまだ訪れたいところがあります。<br />

    行田駅

    特急「草津号」が通過します。

    この後、湘南新宿ライナーに乗り、川崎方面へ帰りました。

    巨大な「わらアートのオブジェ」に出会うことができ満足しています。

    行田市には、古代蓮の花、さきたま古墳、足袋蔵など、まだまだ訪れたいところがあります。

この旅行記のタグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP