各務原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岐阜県各務原市各務おがせ町<br />古くから農業用ため池として大切にされいた・<br />美しく見事な「おがせ池」の水面を彩る夏花.睡蓮が姿を消してしまった・<br /><br />2004から激変して睡蓮が少なくなり<br />どうしてでしょう。水質の汚染悪化も一因ですが最大の原因は?<br /><br />ミドリガメもともといた日本固有種のカメとは、<br />睡蓮はうまく共存していたのですが、<br />捨てられたペットの亀が繁殖してスイレンを食べてしまったとかで、<br />(外来種のミシシッピアカミミガメによる食害)<br />2005には絶滅してしまいました。<br />2006官民一体となり池の睡蓮復活プロジェクトがスタート。<br /><br />地元の方で、「おがせ池」の湖畔に流れ着いた睡蓮を、<br />家で育てていた方がいたのです。<br />休耕田から苗から育てて<br /><br /><br />この自然体系(オープンシステム)で、外部の攻撃にさらされると<br />一度破壊されれば、元に戻る事は至難の業、<br />など地元の方とか調べていろいろ解りました・<br /><br />今は、睡蓮の植え付けもミドリガメの捕獲もせず防護ネットのみで対処。<br />自然の世界に人工的に人の介在は好ましく無く<br />自然に睡蓮の成長に期待して見守る事に・・・<br />そして、睡蓮が「おがせ池」に一杯に咲き誇る事を期待して<br />地元の方が,大切な「おがせ池」を見守ってます・<br /><br />待ち合わせ時間より1時間以上早く来て<br />久しぶりに「おがせ池」にて、駆け足で時間のある限りいました。<br /><br />睡蓮で有名な各務原市のおがせ池...5年前の旅日記<br />http://4travel.jp/travelogue/10359096

睡蓮の名所な「おがせ池」を、復活を地元住民が夢見て!!

101いいね!

2014/08/21 - 2014/08/21

20位(同エリア261件中)

0

34

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

岐阜県各務原市各務おがせ町
古くから農業用ため池として大切にされいた・
美しく見事な「おがせ池」の水面を彩る夏花.睡蓮が姿を消してしまった・

2004から激変して睡蓮が少なくなり
どうしてでしょう。水質の汚染悪化も一因ですが最大の原因は?

ミドリガメもともといた日本固有種のカメとは、
睡蓮はうまく共存していたのですが、
捨てられたペットの亀が繁殖してスイレンを食べてしまったとかで、
(外来種のミシシッピアカミミガメによる食害)
2005には絶滅してしまいました。
2006官民一体となり池の睡蓮復活プロジェクトがスタート。

地元の方で、「おがせ池」の湖畔に流れ着いた睡蓮を、
家で育てていた方がいたのです。
休耕田から苗から育てて


この自然体系(オープンシステム)で、外部の攻撃にさらされると
一度破壊されれば、元に戻る事は至難の業、
など地元の方とか調べていろいろ解りました・

今は、睡蓮の植え付けもミドリガメの捕獲もせず防護ネットのみで対処。
自然の世界に人工的に人の介在は好ましく無く
自然に睡蓮の成長に期待して見守る事に・・・
そして、睡蓮が「おがせ池」に一杯に咲き誇る事を期待して
地元の方が,大切な「おがせ池」を見守ってます・

待ち合わせ時間より1時間以上早く来て
久しぶりに「おがせ池」にて、駆け足で時間のある限りいました。

睡蓮で有名な各務原市のおがせ池...5年前の旅日記
http://4travel.jp/travelogue/10359096

PR

  • 岐阜県各務原市各務おがせ町にある『おがせ池』は、<br />睡蓮の名所です.以前は観光客も多く賑わいました・<br />今は、よく見かけるお店も無く,駐車も少なくなりました・<br /><br />池の北には八大白竜大神が祀られている神社へ<br /><br />以前は、真夏のおがせ池は,一面咲き誇る睡蓮の群生<br />今は,その面影が無く<br />池の中に防護棚があり、中でひっそりと睡蓮が咲いていました。<br />梅雨前後から,地元の7月頃まで楽しみの夏祭りまでが見頃です・<br /><br />しかし、久しぶりカメラを構えたのが<br />8月中旬過ぎで、早朝でないので睡蓮の姿が期待はずれ気味。

    岐阜県各務原市各務おがせ町にある『おがせ池』は、
    睡蓮の名所です.以前は観光客も多く賑わいました・
    今は、よく見かけるお店も無く,駐車も少なくなりました・

    池の北には八大白竜大神が祀られている神社へ

    以前は、真夏のおがせ池は,一面咲き誇る睡蓮の群生
    今は,その面影が無く
    池の中に防護棚があり、中でひっそりと睡蓮が咲いていました。
    梅雨前後から,地元の7月頃まで楽しみの夏祭りまでが見頃です・

    しかし、久しぶりカメラを構えたのが
    8月中旬過ぎで、早朝でないので睡蓮の姿が期待はずれ気味。

  • 八大白龍大神から少し見難いが池の中央の八大竜王本殿へ<br />池は周囲約2キロ、池の中に浮かぶ社殿には、<br />この池の守り神・八大龍王が祭られています。<br /><br />この池は昔より八大龍王や竜女など幾つかの伝説があり、<br />神秘の池として多くの人々の信仰を集めています。

    八大白龍大神から少し見難いが池の中央の八大竜王本殿へ
    池は周囲約2キロ、池の中に浮かぶ社殿には、
    この池の守り神・八大龍王が祭られています。

    この池は昔より八大龍王や竜女など幾つかの伝説があり、
    神秘の池として多くの人々の信仰を集めています。

  • 各務原市おがせ池の睡蓮の事ですが<br />2005年に.この睡蓮は一度水質の悪化で全滅しました、<br />地元新聞の記事によると<br />「外来種のミシシッピアカミミガメによる食害などが原因」とか、<br />それ以来地元の自治会や小学校、観光協会などが連携して<br />「スイレン復活プレジェクト」により昨年から咲き始めましたが、<br />おがせ池三カ所に柵.保護区があり、<br />中に睡蓮が咲いていました。

    各務原市おがせ池の睡蓮の事ですが
    2005年に.この睡蓮は一度水質の悪化で全滅しました、
    地元新聞の記事によると
    「外来種のミシシッピアカミミガメによる食害などが原因」とか、
    それ以来地元の自治会や小学校、観光協会などが連携して
    「スイレン復活プレジェクト」により昨年から咲き始めましたが、
    おがせ池三カ所に柵.保護区があり、
    中に睡蓮が咲いていました。

  • イチオシ

  • イチオシ

  • おがせ池は、周囲約2キロの農業用のため池ですが、<br />池の中央には八大龍王が祀られ、<br />様々な伝説も持ち、鯉がたくさんいます。<br />特に”鯉・亀”は神の使いとして崇められ保護されている。<br /><br />もともといた日本固有種のカメとは、<br />睡蓮はうまく共存していたのですが、<br />捨てられたペットの亀が繁殖して<br />(外来種のミシシッピアカミミガメによる食害)<br />スイレンを食べてしまったとかで、<br />絶滅してしまいました。<br />今、元のようにスイレンを復活させようという<br />プロジェクトが行われています。

    おがせ池は、周囲約2キロの農業用のため池ですが、
    池の中央には八大龍王が祀られ、
    様々な伝説も持ち、鯉がたくさんいます。
    特に”鯉・亀”は神の使いとして崇められ保護されている。

    もともといた日本固有種のカメとは、
    睡蓮はうまく共存していたのですが、
    捨てられたペットの亀が繁殖して
    (外来種のミシシッピアカミミガメによる食害)
    スイレンを食べてしまったとかで、
    絶滅してしまいました。
    今、元のようにスイレンを復活させようという
    プロジェクトが行われています。

  • 「八大竜王堂」の周りに睡蓮が復活するのが、楽しみです。<br />遠くに静かにひつそりと防護ネットの中に囲まれて<br /><br />カメラマン達は「これじゃー良い写真が撮れない」とぼやいていました・・・・・<br />私は、望遠レンズにて対応して・・・。<br />

    イチオシ

    「八大竜王堂」の周りに睡蓮が復活するのが、楽しみです。
    遠くに静かにひつそりと防護ネットの中に囲まれて

    カメラマン達は「これじゃー良い写真が撮れない」とぼやいていました・・・・・
    私は、望遠レンズにて対応して・・・。

  • 農業用ため池で通称翠池(よしいけ)の蓮<br />画面右側、八大竜王本殿右隣<br />景観に配慮して屋形船風、<br />実は、その実用は水質浄化装置だそうです。

    農業用ため池で通称翠池(よしいけ)の蓮
    画面右側、八大竜王本殿右隣
    景観に配慮して屋形船風、
    実は、その実用は水質浄化装置だそうです。

  • 見上げれば..ここは各務原<br />各務原市の岐阜基地.航空自衛隊岐阜基地<br />少し前の様子<br />「岐阜基地開庁50周年記念航空祭」<br />http://4travel.jp/travelogue/10205552

    見上げれば..ここは各務原
    各務原市の岐阜基地.航空自衛隊岐阜基地
    少し前の様子
    「岐阜基地開庁50周年記念航空祭」
    http://4travel.jp/travelogue/10205552

  • 八大白龍大神から八大竜王本殿へ<br />最後の一カ所が<br />池の南西角付近に「岐阜県新八景一位」の石碑があります・<br />車は、殆ど駐車出来ない信号交差点<br />その自販機の前に無理矢理置いて<br />道路も横断も....危険な場所ですが

    八大白龍大神から八大竜王本殿へ
    最後の一カ所が
    池の南西角付近に「岐阜県新八景一位」の石碑があります・
    車は、殆ど駐車出来ない信号交差点
    その自販機の前に無理矢理置いて
    道路も横断も....危険な場所ですが

  • 一時は全滅しましたが現在防護柵ネツトのなかで復活<br />しかし、その様子はわずか黄色の睡蓮が咲いてました・

    一時は全滅しましたが現在防護柵ネツトのなかで復活
    しかし、その様子はわずか黄色の睡蓮が咲いてました・

  • 池の周囲には、薬王院、八大竜王本殿、八大白龍大神、苧ヶ瀬神社など、<br />数多くの寺社がある。<br />春の桜.藤、夏には睡蓮、秋の紅葉と<br />県下新八景の一番で、1位にされているとか。

    池の周囲には、薬王院、八大竜王本殿、八大白龍大神、苧ヶ瀬神社など、
    数多くの寺社がある。
    春の桜.藤、夏には睡蓮、秋の紅葉と
    県下新八景の一番で、1位にされているとか。

この旅行記のタグ

101いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP