2014/04/09 - 2014/04/09
171位(同エリア899件中)
yamada423さん
- yamada423さんTOP
- 旅行記564冊
- クチコミ30件
- Q&A回答5341件
- 1,686,659アクセス
- フォロワー257人
満開のコデマリ(小手毬) 所沢市北野 2014.5.10 6:07
毎年夏場のウォーキングは強い日差しを避けて早朝に歩くことにしていますが、今年は今日4月9日から始めました。
今朝の気温の予報は10°でしたが、寒いというほどではなく、ウォーキングにはちょうど良い気温でした。
コースは二つあり、今日の南コースは小手指2丁目の自宅から北野運動公園近くまでの約90分のコース、もう一つは北中の入曽車両基地近くまでのコースです。
ラジオを聞きながらポケットにはコン・デジPowerShotA2300を持ち、季節の草・花や風景を撮ります。所沢市若狭の所沢グリーンヒルは成熟した住宅街でいろいろな花木が見られます。
花は最も季節感を感じさせてくれて、ウォーキングの楽しさを助長してくれるサポーターです。
今朝は北野運動公園の近くでキジのケーンという大きな鳴き声を聞きました。
キジの姿を見かけることもありますが、なぜあんな大声を上げるのか不思議です。「雉も鳴かずば撃たれまじ」なのにね。
キジの鳴き声http://www.youtube.com/watch?v=-jHbrQPhXJA
あたり一帯ではヒバリ、ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ムクドリ、ツグミ、キジバト、ハクセキレイなどが見えたり鳴き声が聞こえ、朝はまるで野鳥の楽園です。
2014年4月16日
第2回 北野コース早朝ウォーク
9日の初回の後、12日サイクリング、14日北中コース早朝ウォークがありますが写真は撮っていないので第2回のを追加します。
前半は初回と少しルートを変え、ばけトン(オバケトンネル:小手指車両基地の暗渠)、調整池、西高、北野中を通るコースです。
今朝もキジのケーン!という鳴き声を3回聞きましたが姿は見えませんでした。
2014年4月29日(昭和の日)
第3回 北野コース
今朝はついにキジの撮影に成功しました。
小手指古戦場の白旗塚に近い畑で、突然間近でケーンと大きな一声にびっくりしました。カメラをONにしてじっと見ていると顔が赤いオスのキジが30m先の畑をチョコチョコと横切るのが見えたのですかざずシャッターを押しました。
北野運動公園の先の雑木林からはキツツキが幹を叩く音が低い周波数でコココココと聞こえます。10秒間隔で連続2秒と規則正しく、いつまでたっても止みません。1秒間に数回叩いているようです。
そのほかにコジュケイ、ひばり、シジュウカラなど、賑やかです。
2014年5月10日
第4回 北野コース(回数は編集回数)
このところの数日は日中の気温が25〜26℃ほどにもなり暑いほどですが、朝夕は寒さを感じる温度差が大きい日が続きます。
野鳥の鳴き声は少なくなりましたが、繁殖期が進んで求愛の時期を過ぎたのかもしれません。
帰りに若狭の「山さん農園」でルッコラ、サヤエンドウ、小松菜を収穫しました。
撮影
CANON PowerShot A2300 画像サイズ1600×1200
Panasonic P-07B 画像サイズ1600×1200
「この時間帯は早朝とは言わないよ」と言われそうですが、未明の街歩きは夏になって時々行きます。
わが街 小手指シリーズ
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10582913/
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10586360/
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10604216/
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10688759/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
-
2014.4.9 早朝ウォーキング事始め 6:20
小手指陸橋を南側に降りた先の交差点右側のガソリンスタンドの奥さんが植物が好きで、タイヤを切り開いた植木鉢などにたくさんの園芸植物などが見られます。
このムスカリは大粒のキャビヤを想像させるので俗名「ムラサキキャビヤ」
私の勝手な命名です。 -
ムスカリも満開過ぎると花がまばらに開いてきます。
一見別の花に見えてしまいます。 -
休耕畑に咲いたホトケノザ
シソ科オドリコソウ属で、花の色・形は後掲のヒメオドリコソウにそっくりです。 -
春の七草の一つ、ナズナの白い花と実です。
一辺が3ミリほどの三角形の実は三味線の撥(バチ)に似た形をしているので、ペンペングサとも呼ばれています。
ラジオ深夜便の女性アンカーがその日の花と花言葉を紹介するとき、「ナズナの三角形の葉が・・・・」
都会の人間は幸か不幸か、荒れた畑なんて見たことないでしょう。
七草はスーパーで買ってくるものですね。
「小手指の冬 春の七草摘み2012」
http://4travel.jp/travelogue/10534371
畑にペンペン草を生やすのは怠け者の農民の証拠とされ軽蔑されたものですが、後継者のいない農家では止むを得ませんね。 -
菜の花
-
菜の花畑の向こうに見える「小手指医院」は30年前には小手指整形外科(現在地は異なる)でした。(名称は確信ではありません)
長女が小4の秋の自治会の催事で大腿骨骨折をして入院していた時には夜間の付き添いで約2か月間病室の補助ベッドで泊まり込みました。
会社の残業は最小限にして、夕食・入浴を済ませて21時には病室に入りました。朝は6時の検温を確認してから自宅に戻り、自分の朝食を済ませてから病院の食事の副食を持参して朝食を食べさせ、それから車で出勤しました。
副食はレタスを芯にしたハム巻きとリンゴのうさぎhttp://yaplog.jp/ooyufarm/archive/755が定番でした。父親の私の即席手作りです。
小さい子供がほかに二人いたので、末娘は川越の私の実家に預けました。
両親が手分けして対応しないとどうにもならない時期でしたが、今思えば親子の距離が一番近い時期(期間)でした。
北野小学校の近くだったので、同級生が帰りに病院へ立ち寄ってその日の出来事などを話してくれたのはとてもありがたかったです。
退院後はしばらく松葉杖で1.2Kmを通いました。 -
ホトケノザとナズナの群生に黄色の菜の花が混じっています。
-
私の身長は5mもありそうです。6:27
-
山桜
-
長女の母校である所沢市立北野小学校 6:31
1980年ごろ中央小学校から新設された北野小に移りましたが、2年後には近くに北中小ができたため再度移りました。
自宅は引っ越したわけではありませんので転校ではありませんが、複雑な思いがあったことと察します。3年ほど前に創立30周年でした。
ここでNHKラジオ体操が始まったのでラジオ体操第1、第2をしました。
10分間ですが、まじめにこなすとけっこう堪えます。 -
学校の桜も入学式には満開を過ぎました。
-
3,4日前が満開だったのでしょう。
-
紅八重桜?
-
-
北野運動公園に近い畑の中です。 6:48
白い山桜とピンクの八重桜のようです。 -
ユキヤナギ
-
水仙
-
枝垂れモモ
-
こちらは白い枝垂れモモ
-
ヒメオドリコソウの群生 6:53
-
レンギョウ
-
中央遠方に見える円筒形の建造物は狭山湖に近い所沢市西部浄水場の水道用貯水タンクです。
今朝は北野運動公園の近くでキジのケーンという大きな鳴き声を聞きました。
キジの姿を見かけることもありますが、なぜあんな大声を上げるのか不思議です。「雉も鳴かずば撃たれまじ」なのにね。
あたり一帯ではヒバリ、ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ムクドリ、ツグミ、キジバト、ハクセキレイなどが見えたり鳴き声が聞こえ、朝はまるで野鳥の楽園です。 -
桜と菜の花のコントラストはいいですね。
埼玉県内では幸手(さって)の権現堂桜堤の桜と菜の花が有名です。
http://www.satte-k.com/event/sakura/
春を迎えると長さ1?にわたる堤に約1000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また、堤の隣には、菜の花が作付けされ、桜の淡いピンクと菜の花の黄色とのコントラストが見事です。 -
販売用の桜の畑ですがこんなに育ってしまいました。
移植が大変そうです。 -
畑は花びら模様です。
-
花桃の向こうに見えるのは高齢者福祉施設のLOYALです。
所沢ロイヤル・ワム・タウン
http://www.wam-town.jp/tokorozawa/ -
ここにもユキヤナギ
-
欅の新芽は黄緑色です。
ナラやクヌギなどの新芽は繊毛に覆われて白緑(ビャクロク)です。 -
白旗塚の山桜
源氏の末裔である新田義貞が陣を張り、源氏の旗印とされる白旗を立てたという伝説がある白旗塚。高さは15mほどです。
毎朝清掃に来る地元の有志がおられるようで、箒の目が残っていました。 -
白旗塚南麓の句碑
朴の花
諸枝に咲きて
重ならず
勝美
私なりの解釈は、
「ホウの花はどの枝にも咲きますが、枝の先端に咲くため花が重なることはありません。合戦が頻繁な時代(鎌倉時代)に、つわものが割拠しますが領地を分かち合い所有権が重なることはなかった。」
ホウの花の写真はここに掲載してあります。
http://4travel.jp/travelogue/10671612
朴の花http://kigosai.sub.jp/kigo500a/375.html
「朴の花」はたくさんの歌が詠まれています。
梢より音して落つる朴の花白く夜明くるここちこそすれ 晶子
人の子は涙を流し朴の花恋することに飽きて香を立つ 晶子
柏の葉青くひろごり朴の花甘き匂ひす鳥にならまし 晶子
光発しその清しさはかぎりなし朴は木高白き花群 白秋 -
白旗塚土盛修復記念碑 7:00
地元の生徒達350名が協力して塚の上の盛土を整備した記念碑
小手指の歴史を守り郷土を愛する地元の皆さん、ご苦労さま、ありがとう。 -
白旗塚の東にある欅の畑
-
欅の畑の地面にはスミレが群生しています。7:18
-
所沢市埋蔵文化財調査センター前の畑に咲いた菜の花
-
ラッパ水仙
-
すいせんと菜の花
-
ヒヤシンス
-
名前は分りませんがつつじ(躑躅)です。
埼玉県越生の五大尊のつつじ園は見事です。
満開の越生の五大尊つつじ公園 Tsutsuji(Japanese azalea)garden in Ogose/Saitama
http://4travel.jp/travelogue/10661985 -
所沢市埋蔵文化財調査センター
-
花ニラ
-
百番供養塔
小手指古戦場近くの国道463バイパスにある供養塔
百番供養塔は江戸時代に西国三十三ケ所、坂東 三十三ヵ所、秩父三十四ケ所を巡礼してきた人達が記念に 建てたもので、体の弱い者やお年寄り達が地元にある 百番供養塔で巡礼したと伝えられている。
33+33+34=100
出典:
小さな旅 所沢の新緑と春の花
http://4travel.jp/travelogue/10670369 -
誓詞橋の石碑
-
誓詞橋の欄干は騎馬武者のスカシです。
-
若狭のグリーンヒルの住宅街ではいろいろな花が見られます。
パンジー -
チューリップ
-
ボケ
-
カイドウ
姫リンゴの他花受粉に利用されることで知られています。 -
-
ナラの新芽は繊毛に覆われ白緑です。
-
北中小学校の学習農園の桜
-
所沢市立北中小学校
こちらが3人の子供たちの母校です。 -
学習農園「チロリン村」7:57
-
小手指車両基地内のピンクのこの花は杏子でしょうか。
それとも花桃でしょうか。色の濃さからこれの可能性が高そうです。 -
砂川堀の枝垂れ桜は満開です。
枝垂れ桜の開花情報は毎年ブログで公開しています。
2014小手指のしだれ桜・ポトマック桜開花情報
http://4travel.jp/travelogue/10870555 -
松岡公園では二匹の猫が異様な声で警戒中です。8:10
-
-
自宅の庭の花ニラ
-
ムスカリとイカリソウ 8:13
自宅を出発して2時間たちました。
途中でラジオ体操をしたり、若狭の農園へ立ち寄ったりしたので90分コースですが30分オーバーしてしまいました。疲れたー!! -
2014年4月16日
第2回 北野コース早朝ウォーク
9日の初回の後、12日サイクリング、14日北中コース早朝ウォークがありますが写真は撮っていないので第2回のを追加します。
前半は初回と少しルートを変え、ばけトン、調整池、西高、北野中を通るコースです。
調整池の出口には水位計が設置され、最高(最深)は2.4m 6:11
砂川堀すながわぼり
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/2519/sand/s-river1.htm -
砂川堀北野第3調整池
中央部にはアシを植えたビオトーブ(野生生物生育池)があり、季節により色々な水鳥なども見られます。
冬場には水路にカモ類がやってきます。 -
砂川堀北野第2調整池
-
調整池の土手に群生するツクシ(スギナの花)
本当は花ではありません。
スギナはツクシ(土筆)と呼ばれる胞子茎(または胞子穂、胞子体)を出し、胞子を放出する。薄茶色で、「袴(はかま)」と呼ばれる茶色で輪状の葉が茎を取り巻いている。丈は10 - 15cm程度である。 -
西高の南の空き地に生えたショカッサイ(諸葛菜:俗名ムラサキハナダイコン)
-
北野中の裏庭には黄色い葉の花と青紫のムスカリのコントラストが鮮やかです。
6:44
北野中学校は2012年に創立30周年で、地元の有志63、4名が記念に建てた北野スカイツリーは本物そっくりで圧巻でした。
何度も写真を撮り公開しました。
大きさは50分の1ですが、製作に参加した人数は634mの10分の1です。
北野スカイツリー 祝北野中30周年・写真展
http://4travel.jp/travelogue/10732832 -
白旗塚前の保育園の白いハナミズキ 6:43
-
保育園の八重桜
-
畑のチューリップ
-
桑畑 6:53
-
北中小学校の菜の花と八重桜 7:41
一週間前な枯れ木のように見えた八重桜が開花しました。
「八重の桜」は大河ドラマでしたか? -
4月29日(昭和の日)
第3回 北野コース早朝ウォーク
砂川掘北野調整池案内図 6:04
周囲には付近に生息する野鳥の絵があります。
ホオジロ、アオサギ、カワセミ、カルガモ -
第3調整池の中央を流れる水路
冬はカルガモなどのカモ類が泳いだり餌のザリガニを獲る姿が見られます。 -
この季節にあちらこちらで見られるハチミツ色(バター色)のモッコウバラ
西高道路に面した住宅の垣根です。 -
シバザクラ(芝桜)
所沢西高入口交差点近くの福祉施設の駐車場です。 -
青いヤグルマソウ(矢車草)と菜の花 6:20
所沢市北野小学校の前(南)の北野中体験農場(北野スカイツリー建設地)近くです。 -
ヤグルマソウとひなげし(ポピー)
印象派最大の巨匠クロード・モネ1870年代を代表する作品のひとつ『アルジャントゥイユのひなげし』
http://www.salvastyle.com/menu_impressionism/monet_poppies.html -
タンポポの綿毛と菜の花
-
桜畑から見た菜の花畑
-
畑で栽培されているナナカマドの花 6:41
-
白旗塚ちかくの畑で見かけたオスのキジ 6:44
-
所沢市若狭の住宅地グリーンヒルで見かけたボタン(牡丹)6:59
この季節は日替わりでいろいろな花が楽しめます。 -
5月10日
第4回 北野コース早朝ウォーク
北野運動公園近くのコデマリ(小手毬)
ユキヤナギに似ていますが、どちらもバラ科シモツケ属の落葉低木なので不思議ではありません。この辺ではユキヤナギの方が1か月早く咲くようです。
こでまりの花の大きさはいろいろで、1〜3cmぐらいです。
オオデマリはコデマリの親戚ではなく、スイカズラ科の植物で、花の大きさは5〜10cmほどもあり、花の形と大きさから白いアジサイのようにも見えます。
http://www.yasashi.info/o_00014.htm -
ジャーマンアイリス
-
狭山茶の主産地なのであちらこちらに茶畑があり、もうしばらくすると茶摘みの時期です。昔は一葉づつ手(指)で摘んでいましたが今はチェンソーのような機械で刈り取ります。
-
写真加工によるお遊びで取り上げるために自画像を利用します。
画像を右クリック→プログラムから開く→ペイント→サイズ変更の手順で、
水平方向93、垂直方向100程度にするとダイエット写真が出来上がります。
90以下にするとすぐにバレてしまうのでご注意ください(笑い) -
写真ダイエットでスリムにした自画像です。(横方向93%)
実際にここまでダイエットすると健康に良くないことは明白です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
yamada423さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
85