バンクーバー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バンデューセン植物園の“桜の日 日本フェア (Sakura Days Japan Fair)”に行ってきました。<br /><br />バンクーバーでの最大規模の日本関連のフェスティバルです。盆栽、生け花、俳句、アニメ、踊り・武道、日本食、指圧など日本文化全般が紹介されていました。ボランティアの方々もよく頑張っていて、素晴らしいお祭りでした。この2日で1万人以上が訪れたのも納得です。<br /><br />バンデューセン植物園は駐車スペースが少なく、このイベントは人気があるので、チケットを事前購入し、開場前に現地に着かれることをお勧めします。<br /><br />■ バンデューセン植物園 訪問歴 ■<br />1回目) クリスマス・イルミネーション&雪化粧<br />http://4travel.jp/travelogue/10841948<br />2回目) 桜の日 日本フェア<br />http://4travel.jp/travelogue/10874174<br /><br />■ 関連記事 ■<br />総集編: バンクーバーの祭り(フェスティバル, イベント) 一覧<br />http://4travel.jp/travelogue/10824875

バンデューセン植物園 2回目: 桜の日 日本フェア

15いいね!

2014/04/06 - 2014/04/06

631位(同エリア2140件中)

0

36

昆虫博士

昆虫博士さん

バンデューセン植物園の“桜の日 日本フェア (Sakura Days Japan Fair)”に行ってきました。

バンクーバーでの最大規模の日本関連のフェスティバルです。盆栽、生け花、俳句、アニメ、踊り・武道、日本食、指圧など日本文化全般が紹介されていました。ボランティアの方々もよく頑張っていて、素晴らしいお祭りでした。この2日で1万人以上が訪れたのも納得です。

バンデューセン植物園は駐車スペースが少なく、このイベントは人気があるので、チケットを事前購入し、開場前に現地に着かれることをお勧めします。

■ バンデューセン植物園 訪問歴 ■
1回目) クリスマス・イルミネーション&雪化粧
http://4travel.jp/travelogue/10841948
2回目) 桜の日 日本フェア
http://4travel.jp/travelogue/10874174

■ 関連記事 ■
総集編: バンクーバーの祭り(フェスティバル, イベント) 一覧
http://4travel.jp/travelogue/10824875

旅行の満足度
4.0

PR

  • バンデューセン植物園(VanDusen Botanical Garden)に到着です。<br />この植物園でのイベントは駐車場の確保が難しいので、10時開場のところ9時40分に到着し、駐車場を確保しました。<br /><br />入場料は、事前のネット購入で 大人10.5ドルです。<br />現地で買うと12ドルと少し高く、かつ長蛇の列に並ぶので、事前購入がお勧めです。

    バンデューセン植物園(VanDusen Botanical Garden)に到着です。
    この植物園でのイベントは駐車場の確保が難しいので、10時開場のところ9時40分に到着し、駐車場を確保しました。

    入場料は、事前のネット購入で 大人10.5ドルです。
    現地で買うと12ドルと少し高く、かつ長蛇の列に並ぶので、事前購入がお勧めです。

    ヴァンデュッセン植物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • チケットを事前購入している人は時間前でも入場できました。<br />ビジターセンター内では、盆栽展をしています。<br />盆栽は英語でもそのまま Bonsai です。

    チケットを事前購入している人は時間前でも入場できました。
    ビジターセンター内では、盆栽展をしています。
    盆栽は英語でもそのまま Bonsai です。

  • どの盆栽も和風でした。<br />残念ながら、針葉樹を使ったカナダ風の盆栽はなかったです。

    どの盆栽も和風でした。
    残念ながら、針葉樹を使ったカナダ風の盆栽はなかったです。

  • 生け花。<br />これも英語では、そのまま Ikebana です。

    生け花。
    これも英語では、そのまま Ikebana です。

  • ビジターセンターから植物園内に入ると、鯉のぼり。<br />ちょっと早いけど、よしとします。

    ビジターセンターから植物園内に入ると、鯉のぼり。
    ちょっと早いけど、よしとします。

  • 12月にクリスマス・イルミネーションを見に来ましたが、そのときは雪に覆われていたので、そのときとイメージが違います。<br />いろんなアートが置いてあり、ここではイカが飛んでいました。

    12月にクリスマス・イルミネーションを見に来ましたが、そのときは雪に覆われていたので、そのときとイメージが違います。
    いろんなアートが置いてあり、ここではイカが飛んでいました。

  • カナダガンが一心不乱に芝生を食べています。

    カナダガンが一心不乱に芝生を食べています。

  • 俳句コーナーもあります。

    俳句コーナーもあります。

  • 水仙が満開です。

    水仙が満開です。

  • ステージではちょうどコスプレ・ショーをしていました。

    ステージではちょうどコスプレ・ショーをしていました。

  • コスプレも立派な日本文化ですね。

    コスプレも立派な日本文化ですね。

  • 右の人は、どこかの大会で優勝したことがあるそうです。

    右の人は、どこかの大会で優勝したことがあるそうです。

  • トトロ。<br />登場すると、歓声が上がりました。<br />カナダでも有名なのですね。

    トトロ。
    登場すると、歓声が上がりました。
    カナダでも有名なのですね。

  • 肝心の桜は、この植物園内では五分咲きくらいでした。<br />バンクーバーでは場所によって開花状況が異なり、家の近くでは今が満開でした。

    肝心の桜は、この植物園内では五分咲きくらいでした。
    バンクーバーでは場所によって開花状況が異なり、家の近くでは今が満開でした。

  • 桜の花は現地のカナダ人にも人気があります。

    桜の花は現地のカナダ人にも人気があります。

  • バンクーバーは雨が多いので、木の幹まで苔むしていて、趣きがあります。

    バンクーバーは雨が多いので、木の幹まで苔むしていて、趣きがあります。

  • あと数日で満開になりそうです。

    あと数日で満開になりそうです。

  • 顔ハメ看板もありました。

    顔ハメ看板もありました。

  • 顔ハメ看板 その2。

    顔ハメ看板 その2。

  • 会場の周りを散策します。<br />この木の幹や枝には苔がびっしり。<br />枝が苔で覆われるのは、温帯雨林の特徴です。

    会場の周りを散策します。
    この木の幹や枝には苔がびっしり。
    枝が苔で覆われるのは、温帯雨林の特徴です。

  • 4月上旬ですが、けっこう花が咲いています。<br />ツツジの仲間。

    4月上旬ですが、けっこう花が咲いています。
    ツツジの仲間。

  • ツツジの仲間。

    ツツジの仲間。

  • ツツジの仲間。

    ツツジの仲間。

  • 木蓮?

    木蓮?

  • ツバキ(Japanese Camellia)。

    ツバキ(Japanese Camellia)。

  • 立体迷路(Maze)に到着です。

    立体迷路(Maze)に到着です。

  • 迷路の真ん中には、見たこともない木が立っていました。<br />葉がギザギザです。<br /><br />この木は、チリマツ(モンキーパズルの木、Monkey puzzle tree)と言います。<br />枝が多くギザギザなので、木登りが上手な猿(monkey)でさえも困らせる(puzzle)ことから名付けられました。<br />チリ原産で、チリの国樹でもあります。<br />また、絶滅危惧種にも指定されてます。<br />とても成長が遅く、1000年くらい生きます。

    迷路の真ん中には、見たこともない木が立っていました。
    葉がギザギザです。

    この木は、チリマツ(モンキーパズルの木、Monkey puzzle tree)と言います。
    枝が多くギザギザなので、木登りが上手な猿(monkey)でさえも困らせる(puzzle)ことから名付けられました。
    チリ原産で、チリの国樹でもあります。
    また、絶滅危惧種にも指定されてます。
    とても成長が遅く、1000年くらい生きます。

  • 確かに、枝が全部ギザギザなので、猿も登りにくそうです。

    確かに、枝が全部ギザギザなので、猿も登りにくそうです。

  • 昼食を屋台コーナーで食べるため、会場に戻ってきました。<br />すごい賑わいです。

    昼食を屋台コーナーで食べるため、会場に戻ってきました。
    すごい賑わいです。

  • たこ焼き屋(Hatchan)に並びます。

    たこ焼き屋(Hatchan)に並びます。

  • タコかエビかを選べますが、もちろんタコにしました。<br />6個で5ドルです。

    タコかエビかを選べますが、もちろんタコにしました。
    6個で5ドルです。

  • ラーメン(Benkei Ramen)。<br />1杯5ドルです。<br />チャーシューが美味しかったです。<br /><br />他に、Kamei Baru のバッテラを食べました。

    ラーメン(Benkei Ramen)。
    1杯5ドルです。
    チャーシューが美味しかったです。

    他に、Kamei Baru のバッテラを食べました。

  • ステージではちょうど、よさこい・ソーランを踊っていました。<br />鑑賞していると血が騒いでくるのは、やっぱり日本人ですね。

    ステージではちょうど、よさこい・ソーランを踊っていました。
    鑑賞していると血が騒いでくるのは、やっぱり日本人ですね。

  • 着物の人がけっこういました。<br />桜に合いますね。

    着物の人がけっこういました。
    桜に合いますね。

  • 出口で1人1個、グリコのいちごポッキーをもらいました。<br />日本では普通のお菓子であるポッキーも カナダでは高いので、得した気分です。

    出口で1人1個、グリコのいちごポッキーをもらいました。
    日本では普通のお菓子であるポッキーも カナダでは高いので、得した気分です。

  • 翌日の無料新聞の1面には、このフェスティバルの写真が出ていました。

    翌日の無料新聞の1面には、このフェスティバルの写真が出ていました。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 366円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP