伊万里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご訪問をありがとうございます。<br /><br />「企画者が渾身の力を振り絞って計画した旅」に参加してきました。<br />どなたがそうおっしゃったかって?<br />添乗員のYさんですよ。<br />それを聞いて「またぁ、大げさな〜」と思いましたが、強ちそうでもなかったです。<br /><br />このツアーは呼子のイカと佐賀牛、平戸のヒラメなどが食べられる4食付き。<br />往復新幹線で、復路はグリーン車。<br />これで一人、29800円です。<br />(私たちは2人で一室なので、33800円)<br /><br />まず最初に訪れた観光地は、伊万里秘窯の里、大川内山です。<br />秘窯だけあって、山に囲まれた静かな場所にありました。<br /><br />

伊万里秘窯の里・大川内山と 呼子のイカ

31いいね!

2014/01/17 - 2014/01/17

32位(同エリア152件中)

13

43

ホーミン

ホーミンさん

ご訪問をありがとうございます。

「企画者が渾身の力を振り絞って計画した旅」に参加してきました。
どなたがそうおっしゃったかって?
添乗員のYさんですよ。
それを聞いて「またぁ、大げさな〜」と思いましたが、強ちそうでもなかったです。

このツアーは呼子のイカと佐賀牛、平戸のヒラメなどが食べられる4食付き。
往復新幹線で、復路はグリーン車。
これで一人、29800円です。
(私たちは2人で一室なので、33800円)

まず最初に訪れた観光地は、伊万里秘窯の里、大川内山です。
秘窯だけあって、山に囲まれた静かな場所にありました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 今回の旅は、JTB旅物語を利用。<br />ツアー名は「九州デラックス2日間」。<br /><br />新大阪駅に6時45分に集合。<br />朝早いので取りあえず顔を洗って着替えて、寝惚け眼で大阪までやって来た。<br />お化粧もせずに大阪まで来るのは、高校生の時以来だ。<br />私のオバサン度も、とうとうここまで来たか・・・。(^^; <br /><br />新大阪まで在来線に乗ったのだが、京都からこの新幹線に乗り込む方が楽だと、旅の終わりに気が付いた。<br />

    今回の旅は、JTB旅物語を利用。
    ツアー名は「九州デラックス2日間」。

    新大阪駅に6時45分に集合。
    朝早いので取りあえず顔を洗って着替えて、寝惚け眼で大阪までやって来た。
    お化粧もせずに大阪まで来るのは、高校生の時以来だ。
    私のオバサン度も、とうとうここまで来たか・・・。(^^; 

    新大阪まで在来線に乗ったのだが、京都からこの新幹線に乗り込む方が楽だと、旅の終わりに気が付いた。

    山陽新幹線 乗り物

  • 博多駅には9時40分に到着。<br /><br />駅前に停めてあったバスに乗り込んで、まずは昼食会場へ。

    博多駅には9時40分に到着。

    駅前に停めてあったバスに乗り込んで、まずは昼食会場へ。

  • 昼食会場の、マリンセンターおさかな村。<br />この2階で、呼子のイカをいただく。<br /><br />

    昼食会場の、マリンセンターおさかな村。
    この2階で、呼子のイカをいただく。

  • 1階では、いろんな魚が売られていた。<br />驚いたのはその価格。<br />近所にこんなお魚屋さんがあったらいいのになぁ。

    1階では、いろんな魚が売られていた。
    驚いたのはその価格。
    近所にこんなお魚屋さんがあったらいいのになぁ。

  • 信じられない値段。

    信じられない値段。

  • 安すぎ!<br />こんな値段つけたらアカンでしょ、って言いたい。

    安すぎ!
    こんな値段つけたらアカンでしょ、って言いたい。

  • どれもウソみたいな値段だった。<br />

    どれもウソみたいな値段だった。

  • お魚屋さんを気にしつつ、2階に上がる。

    お魚屋さんを気にしつつ、2階に上がる。

  • 呼子イカの昼食。

    呼子イカの昼食。

  • おお〜〜、本当に透き通っているではないか!<br />これがまた美味しくて美味しくて♪<br />主人も私もイカが大好物だから、争奪戦になってしまった。<br /><br />活き作りで使用される呼子のイカは、地元ではヤリイカと呼ばれている。<br />呼子でヤリイカといえば、標準和名ケンサキイカの事だそうだ。<br />ややこしい・・・。

    おお〜〜、本当に透き通っているではないか!
    これがまた美味しくて美味しくて♪
    主人も私もイカが大好物だから、争奪戦になってしまった。

    活き作りで使用される呼子のイカは、地元ではヤリイカと呼ばれている。
    呼子でヤリイカといえば、標準和名ケンサキイカの事だそうだ。
    ややこしい・・・。

  • ゲソやエンペラは、フライにしてくれる。<br />アツアツのサクサク。<br /><br />初っ端から大満足♪

    ゲソやエンペラは、フライにしてくれる。
    アツアツのサクサク。

    初っ端から大満足♪

  • フルーツの代わりにコーヒーゼリーだったが、出されたのはこのお食事だった。<br />

    フルーツの代わりにコーヒーゼリーだったが、出されたのはこのお食事だった。

  • この旅行の最初の観光地は、伊万里大川内山。<br />秘窯の里と呼ばれるだけあって、三方を山に囲まれている。<br />町の入口には、関所跡があった。<br />(関所の写真なし)<br /><br />駐車場から立派な鍋島藩窯橋を渡って、町の中に入る。

    この旅行の最初の観光地は、伊万里大川内山。
    秘窯の里と呼ばれるだけあって、三方を山に囲まれている。
    町の入口には、関所跡があった。
    (関所の写真なし)

    駐車場から立派な鍋島藩窯橋を渡って、町の中に入る。

    大川内鍋島窯跡 名所・史跡

    三方を山で囲まれた秘窯の里  by ホーミンさん
  • 日本で最初に磁器を完成させた佐賀鍋島藩は「藩窯」を組織する。<br />その優れた技術が外に漏れないように、1675年には有田からこの大川内山に藩窯が移された。<br />関所を設けるほどに、その高い技術は門外不出だったわけだ。<br /><br />陶工の中には、秀吉の朝鮮出兵の時に連れてこられた渡来人の子孫もいた。<br />陶工たちは、一生この町から出られなかったのだろうか。

    日本で最初に磁器を完成させた佐賀鍋島藩は「藩窯」を組織する。
    その優れた技術が外に漏れないように、1675年には有田からこの大川内山に藩窯が移された。
    関所を設けるほどに、その高い技術は門外不出だったわけだ。

    陶工の中には、秀吉の朝鮮出兵の時に連れてこられた渡来人の子孫もいた。
    陶工たちは、一生この町から出られなかったのだろうか。

    大川内鍋島窯跡 名所・史跡

    三方を山で囲まれた秘窯の里  by ホーミンさん
  • ここで作られた焼き物は「鍋島」と呼ばれる最高級品で、朝廷や将軍家、大名などに献上された。<br />それは廃藩置県の1871年まで続く。<br /><br />

    ここで作られた焼き物は「鍋島」と呼ばれる最高級品で、朝廷や将軍家、大名などに献上された。
    それは廃藩置県の1871年まで続く。

  • 鍋島の特徴は櫛高台。<br />高台に櫛のような縦線が施されている。<br />橋の上にあったこの作品も、櫛高台みたいだ。<br />

    鍋島の特徴は櫛高台。
    高台に櫛のような縦線が施されている。
    橋の上にあったこの作品も、櫛高台みたいだ。

    大川内鍋島窯跡 名所・史跡

    三方を山で囲まれた秘窯の里  by ホーミンさん
  • ところで・・・<br />伊万里焼といっても、必ずしも伊万里で焼かれたわけではなかった。<br />焼き物の積み出し港が伊万里港だったので、消費地で伊万里焼と呼ばれたそうだ。<br />英語で磁器をchina、漆器をjapanと呼ぶのに似ているね。<br />当時の伊万里焼の主なものは、有田焼だったそうだ。<br /><br />へぇ〜、有田焼ってかつては伊万里焼きだったの?(◎o◎)<br /><br />

    ところで・・・
    伊万里焼といっても、必ずしも伊万里で焼かれたわけではなかった。
    焼き物の積み出し港が伊万里港だったので、消費地で伊万里焼と呼ばれたそうだ。
    英語で磁器をchina、漆器をjapanと呼ぶのに似ているね。
    当時の伊万里焼の主なものは、有田焼だったそうだ。

    へぇ〜、有田焼ってかつては伊万里焼きだったの?(◎o◎)

  • 有田地区の製品を有田焼、伊万里地区の製品を伊万里焼と呼び分けるようになったのは、船から鉄道に輸送手段が変わってからの事だそうだ。

    有田地区の製品を有田焼、伊万里地区の製品を伊万里焼と呼び分けるようになったのは、船から鉄道に輸送手段が変わってからの事だそうだ。

  • 伊万里港から積み出されていた頃の焼き物を古伊万里という。<br />赤っぽくて金が施された焼き物だね。<br /><br /><br />

    伊万里港から積み出されていた頃の焼き物を古伊万里という。
    赤っぽくて金が施された焼き物だね。


  • 現在焼かれている伊万里焼は、鍋島の伝統を受け継いでいる。<br />赤くなく、白地に青っぽい焼き物。<br />明治の伊万里の陶工たちは、高級路線を選んだってことか・・・。

    現在焼かれている伊万里焼は、鍋島の伝統を受け継いでいる。
    赤くなく、白地に青っぽい焼き物。
    明治の伊万里の陶工たちは、高級路線を選んだってことか・・・。

  • 案内板も焼き物。

    案内板も焼き物。

  • 一般民家の壁にも焼き物。

    一般民家の壁にも焼き物。

  • お店には入らずに、ガラス越しに見てまわった。<br /><br />酸化コバルトや鉄を主成分とした、呉須の藍色で描かれたのが「鍋島染付」。<br />そこに赤黄緑色の上絵が描かれたのが「色鍋島」。<br />他にも、青磁原石を細かく砕いた釉薬をかけて焼き上げた「鍋島青磁」がある。<br />・・・そうだ。<br />(にわか聞きかじり)

    お店には入らずに、ガラス越しに見てまわった。

    酸化コバルトや鉄を主成分とした、呉須の藍色で描かれたのが「鍋島染付」。
    そこに赤黄緑色の上絵が描かれたのが「色鍋島」。
    他にも、青磁原石を細かく砕いた釉薬をかけて焼き上げた「鍋島青磁」がある。
    ・・・そうだ。
    (にわか聞きかじり)

  • 陶工たちはこの小さな町から出られなかったのかも・・・・と思うと、ちょっと悲しい気持ちになった。

    陶工たちはこの小さな町から出られなかったのかも・・・・と思うと、ちょっと悲しい気持ちになった。

  • トンバイ橋まで来た。<br />

    トンバイ橋まで来た。

  • トンバイとは、窯を築くとき使う耐火煉瓦の事。<br />古くなったトンバイで築かれた橋なのでトンバイ橋。 

    トンバイとは、窯を築くとき使う耐火煉瓦の事。
    古くなったトンバイで築かれた橋なのでトンバイ橋。 

  • 展望広場には、大きな壁画があった。<br />登り窯をモチーフにしている。<br /><br />ここにもトンバイが使われている。

    展望広場には、大きな壁画があった。
    登り窯をモチーフにしている。

    ここにもトンバイが使われている。

  • 展望台に上がると、この町の三方を囲む山々が見渡せる。

    展望台に上がると、この町の三方を囲む山々が見渡せる。

  • 陶工たちはどのような思いで、この山々を眺めたのだろう。<br /><br />私なら、このような軟禁に近い生活は耐えられないだろうな。

    陶工たちはどのような思いで、この山々を眺めたのだろう。

    私なら、このような軟禁に近い生活は耐えられないだろうな。

  • 展望台を下っていくと、ポケットエリアに出る。<br />遊び心のある、小さな広場だ。<br />景色もよい。

    展望台を下っていくと、ポケットエリアに出る。
    遊び心のある、小さな広場だ。
    景色もよい。

  • ポケットエリアから見た、大川内山の町。<br />静かだった。

    ポケットエリアから見た、大川内山の町。
    静かだった。

  • 天神橋の上から。

    天神橋の上から。

  • お手頃価格の物もあった。<br />

    お手頃価格の物もあった。

  • 大川内山音頭があるのかぁ。<br />早春のひいな祭りや夏の風鈴祭り、鍋島藩窯秋祭りのときには、この音頭に合わせて皆が踊るのだろうか。

    大川内山音頭があるのかぁ。
    早春のひいな祭りや夏の風鈴祭り、鍋島藩窯秋祭りのときには、この音頭に合わせて皆が踊るのだろうか。

  • 静かに時が流れていた。

    静かに時が流れていた。

  • 私たちのツアーの他に、観光客は数人程度。

    私たちのツアーの他に、観光客は数人程度。

  • ゆったり落ち着いて散策が出来た。

    ゆったり落ち着いて散策が出来た。

  • 関所まで来た。<br />地面に敷き詰められているのは、焼き物の一部みたい。

    関所まで来た。
    地面に敷き詰められているのは、焼き物の一部みたい。

  • 陶工橋を渡ると、

    陶工橋を渡ると、

  • 急に白磁の風鈴が鳴り出した。(◎o◎)

    急に白磁の風鈴が鳴り出した。(◎o◎)

  • これは、めおとしの塔。<br />そのむかし、陶工は焼き物を叩いてその音色で選別をしていた。<br />その技を、めおとしという。

    これは、めおとしの塔。
    そのむかし、陶工は焼き物を叩いてその音色で選別をしていた。
    その技を、めおとしという。

    めおとしの塔 名所・史跡

  • 陶工橋を人が渡ると、センサーが反応し音を出す仕組み。<br />これにちょっと驚いたのに、

    陶工橋を人が渡ると、センサーが反応し音を出す仕組み。
    これにちょっと驚いたのに、

  • 更にそのそばにあった臼が大きい音を出して動き出すものだから、またまた驚いた。<br />ホラーっぽい一角だ。<br /><br />この唐臼は陶石を細かく砕くために使われていた。<br /><br />焼き物に興味がある人たちは、集合時間ぎりぎりまで見学や買い物に時間を割いておられた。<br />興味がない私たちは、コーヒーを飲みながら時間つぶし。<br />コーヒーを飲みながら、思いをはせるのは鍋島藩時代の陶工たちのこと。<br />権力に守られたのか、権力に自由を奪われたのか。<br />その声を聞いてみたいと思った。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10852778<br />に続く。

    更にそのそばにあった臼が大きい音を出して動き出すものだから、またまた驚いた。
    ホラーっぽい一角だ。

    この唐臼は陶石を細かく砕くために使われていた。

    焼き物に興味がある人たちは、集合時間ぎりぎりまで見学や買い物に時間を割いておられた。
    興味がない私たちは、コーヒーを飲みながら時間つぶし。
    コーヒーを飲みながら、思いをはせるのは鍋島藩時代の陶工たちのこと。
    権力に守られたのか、権力に自由を奪われたのか。
    その声を聞いてみたいと思った。

    http://4travel.jp/travelogue/10852778
    に続く。

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2014/02/19 22:55:41
    お値打ちツアー
    こんばんは、ホーミンさん。

    素晴らしいお値打ちツアーですね。
    確かに西に行く時は、京都から新幹線に乗った方が楽だけれど、
    つまらないプラス料金が発生するでしょ。
    それがちょっとーーーって感じがいつもしています。
    山陽新幹線と東海道新幹線だから、仕方ないのかな??

    ところで、佐賀牛と呼子のイカ!!
    どっちも魅力的♪
    特にイカは鮮度が肝心だから、私もいつか。。。呼子でイカをと憧れています。

    それにしても、お魚お安い。
    一匹だと思ったら、一箱??
    マジであり得ないお値段だわ(笑)

    たらよろ

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/20 08:47:42
    RE: お値打ちツアー
    たらよろさま♪

    おはようございます。(o^v^o)
    今朝も寒いですね。

    > 山陽新幹線と東海道新幹線だから、仕方ないのかな??

    あ〜あ〜、なるほど!
    そういう事だったんですね。

    東京京都間のお得な新幹線の切符も、帰りに新横浜から乗ることができないでしょ?
    だから横浜にいてもわざわざ東京駅まで戻って帰りの便に乗るんですが、あれって時間もお金も無駄よね。

    > ところで、佐賀牛と呼子のイカ!!
    > どっちも魅力的♪

    おいしいよ〜。

    > 特にイカは鮮度が肝心だから、私もいつか。。。呼子でイカをと憧れています。

    写真で見た呼子のイカは、もっと透き通ってた。
    新鮮なほど透明度が高いのよね。

    > それにしても、お魚お安い。
    > 一匹だと思ったら、一箱??
    > マジであり得ないお値段だわ(笑)

    ほんま、ありえへんし〜〜。

    ところでチラと読んだのですが、ギリシャにご旅行をされるとか。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2014/02/20 12:54:09
    RE: RE: お値打ちツアー
    こんにちは、ホーミンさん。

    そうなの、、、
    一応、8月にギリシャというか、
    サントリーニをメインに計画しています。
    帰りにアテネに1泊だから、
    24時間程度で何をしようか??と。

    考えているときが一番楽しいときですね(笑)

      たらよろ

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/20 13:25:39
    RE: RE: RE: お値打ちツアー
    いいなぁ、サントリーニ。
    楽しみですね。

    > 考えているときが一番楽しいときですね(笑)

    ホンマやね。
    実際に行くと肉体的疲労もあるし。

    4トラを始める前は、帰ってきたら写真の現像をして、お土産食べてそれで終わりだったけど、今は旅行記を書くので、長いこと旅を楽しめます。
    書いてるといろんなことも思いだせるしね。
  • 讃岐おばさんさん 2014/02/16 18:40:06
    呼子のイカ、美味しいですよね!
    こんばんは〜
    伊万里秘窯の里、素晴らしい町並みでしたね。
    私は器が大好きなので、こういう窯元をあちこち回りました。

    そして呼子のイカ、最高ですよね。
    またゲソの天ぷらが美味しいんですよね。
    呼子まで4〜5回は行って食べました。

    九州は温泉もたくさんあるし、美味しいし、また行きたくなりました。

         讃岐おばさん

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/16 21:23:53
    RE: 呼子のイカ、美味しいですよね!
    讃岐姉さま♪

    こんばんは。(o^v^o)

    九州の旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    たくさんの投票と書き込みもありがとうございます。

    今日の早朝にハノイから帰ってきました。
    昨夜はほぼ徹夜で、今日一日眠かったです。
    旅行中の洗濯物は、夕方には全部乾いてよかった〜。

    讃岐姉さんは、陶器や磁器に興味がおありなんですね?
    私はどちらかというと、陶器の方が好きです。
    出来上がる作品に違いはあっても、窯のある風景はどちらも好きです。

    呼子のイカは絶品ですね。
    イカは大好物。
    どんなイカでも大喜びでいただきますが、呼子のはその中でダントツ♪

    ミヤマキリシマが咲くころに、九州の山に登りたいと思っています。
  • morino296さん 2014/02/02 14:50:40
    新幹線利用でお値打ちツアー
    ホーミンさん

    こんにちは。
    関西からですと、新幹線を利用して九州まで、この値段でツアーがあるのですね。
    しかも、復路はグリーン車とは、JTB旅物語も、頑張りますね。

    呼子のイカ、美味しいですね。
    私も、呼子には行ってませんが、
    博多と唐津で「呼子のイカ」と言われるもの(本物かは?)を食べました。

    ご夫婦でイカ好きとあっては、争奪戦が大変だったようですね(笑)。

    おさかな村も、良いですね。
    地元の人たちには、この値段も当たり前なのかもしれませんが、
    各地の魚屋に並ぶためには、輸送コストなどいろいろ乗っかってしまうのでしょうね。

    有田の陶器市へは行きましたが、伊万里も行ってみたかったです。
    朝鮮半島とのかかわりなど、いろいろあったのですね。

    めおとしの塔、いいですね。
    有田でも陶器で「碗琴」なる楽器を作って演奏していました。

    ところで、ホーミンさんは、陶器には興味がないと書かれていますが、
    今回のツアーを選ばれた理由は、イカ・牛肉・ヒラメだったのでしょうか?

    morino296

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/02 16:56:52
    RE: 新幹線利用でお値打ちツアー
    morino296さま♪

    こんにちは。(o^v^o)
    旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と書き込みもありがとうございます。

    296さんの表紙写真は横浜の夜景ですね?
    そしてバックに富士山が!
    これは完ぺきなお写真ですね。
    私が言うのは僭越ですが、素晴らしい!
    私の表紙写真用に、296さんに一枚撮っていただきたいですよ〜〜。

    > ご夫婦でイカ好きとあっては、争奪戦が大変だったようですね(笑)。

    相方が友人なら遠慮もしますが、30年以上連れ添った夫婦では遠慮がありません。

    > おさかな村も、良いですね。
    > 地元の人たちには、この値段も当たり前なのかもしれませんが、
    > 各地の魚屋に並ぶためには、輸送コストなどいろいろ乗っかってしまうのでしょうね。

    最初見たときは、「一桁間違ってるね」と話していたんですよ。
    我々にはあり得ない値段ですね。

    > 有田の陶器市へは行きましたが、伊万里も行ってみたかったです。
    > 朝鮮半島とのかかわりなど、いろいろあったのですね。

    戦争は嫌です。
    それによって有能な人を連れてきて、文化の発展につながるのは皮肉と言えば皮肉。

    私は磁器より素朴な陶器の方が好きです。

    > ところで、ホーミンさんは、陶器には興味がないと書かれていますが、
    > 今回のツアーを選ばれた理由は、イカ・牛肉・ヒラメだったのでしょうか?

    私が行く旅行は、9割以上、相方が決めています。
    夫婦で行くときは主人が、友人と行くときは友人が。
    私から「○○に行こう」と誘うことは、まずないです。
    今回の決め手は、イカ・ヒラメ・グリーン車だったようです。
    お尻の肉が少ないので、長距離バスはしんどいそうです。
    私はお肉たっぷりなので平気です♪

    morino296

    morino296さん からの返信 2014/02/02 17:44:12
    RE: RE: 新幹線利用でお値打ちツアー
    表紙の写真、これだけ横長になると、なかなか難しいですよね。
    ホーミンさんの表紙には、山の写真が良いのではないでしょうか。

    バスツアーは、座席が狭いですし、長時間座りっぱなしは辛いですよね。

    新幹線を利用するツアーは、割高になりますが、体には楽ですよね。

    morino296
  • bettyさん 2014/02/02 12:55:18
    呼子のイカ
    ホーミンさん、朝から色々とお邪魔しております<m(__)m>
    またやってきました^^;

    このツアーの出発は朝早かったのですね〜
    その時間帯ならお化粧もできないわ(^_^;)
    ご主人と一緒だったら尚更かな。

    京都出発はなかったのかな?

    佐賀の呼子のイカは有名なので食べてみたいと思っておりますが、
    以前、佐賀に行った時は観光がメインとなり時間がなくて
    呼子まで行けなかったし、イカのお料理のお店を見つけられなかった。

    それにしても売っている魚の値段が安すぎる!
    これって一般の人向けの値段なのだから、料理店や旅館などに
    卸す値段はもっと安いと思います。

    自分の家で野菜をつくっている民宿だったら安いコストで
    お料理を提供できますよね^^;

    お料理の工夫次第だけど(^_^メ)

    このツアーに参加した理由はイカを食べるのも目的の一つすよね( ^^) _U~~

    2人で奪い合いながらのイカは美味しかっただろうなあ〜

    それから鍋島藩の陶工さんって一応は恵まれていましたよね。

    米や金をたくさんもらい、苗字帯刀も許されたとか。
    その代わり技術向上がなければ追放されたみたいで、一所懸命に
    技術を磨かれていたようですね!

    良い地位や名誉をいただいても、ただひたすら陶器を焼いていた
    日々だったと思うのですが、どうだったんだろう?

    自由な私にはわからない世界ですね。

    イカが食べられなかったって嘆いているわたしですから・・・



    betty

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/02 13:57:00
    RE: 呼子のイカ
    こちらも読んで下さってありがとうございます。

    リニューアルされてやりにくくなったことのひとつが掲示板。
    以前ならトップページに最新の書き込みが10件載ってって、返信数も載ってた。
    それ見たら返事を書き忘れることはなかったけど、今はそれがわかりにくい。
    旅行記アップ後にもしたくさん書き込みをいただいて、もしかしたら返事を書かなくてはいけないのを見落としてしまうかも。

    > 京都出発はなかったのかな?

    西に行くときはいつも新大阪集合です。
    東に行ったら目的地まで乗るのでなく、岐阜羽島で下りることが多い。
    今回その話をしてたら、広島に行ったときは福山で乗り降りしたお客さんもいました。
    きっと安い乗車券は、新大阪からしか出てないんだと思います。

    > 佐賀の呼子のイカは有名なので食べてみたいと思っておりますが、
    > 以前、佐賀に行った時は観光がメインとなり時間がなくて
    > 呼子まで行けなかったし、イカのお料理のお店を見つけられなかった。

    美味しかったですよ。
    お刺身になると、前回のプサン同様、主人がチャッチャカ食べてしまうので、のんびりとはしていられません。
    主人はてっさのように、一回でお刺身を何枚も取るんです。

    > それにしても売っている魚の値段が安すぎる!
    > これって一般の人向けの値段なのだから、料理店や旅館などに
    > 卸す値段はもっと安いと思います。

    だよね〜。
    こんなお値段の魚、見たことない。
    しかも新鮮。
    二日目の昼食がここだったら、きっと魚を買って帰ったと思います。

    > 自分の家で野菜をつくっている民宿だったら安いコストで
    > お料理を提供できますよね^^;

    新鮮で安全なお野菜が食べられますね。
    そういうところでお食事してみたいな。
    あ、一回泊まったことあります。
    信州のペンションで、お食事に出されるお野菜は、目の前の畑でとれたものばかりでした。
    果樹園もあったし。
    凝ったお料理ではなかったけど、素材がいいので贅沢な食事になりました。

    > それから鍋島藩の陶工さんって一応は恵まれていましたよね。

    そうなんだ〜、
    それ聞いて安心しました。

    > 米や金をたくさんもらい、苗字帯刀も許されたとか。

    豊かな生活をしておられたのですね。
    職人と言えども武士並み。

    > その代わり技術向上がなければ追放されたみたいで、一所懸命に
    > 技術を磨かれていたようですね!

    今のスポーツ選手みたい。
    向上ない者は去る。
    きびいしいせかいです。

    もし外の世界に戻りたいときは、向上しない人になればいいのか・・・。(笑)

    bettyさん、調べて下さってありがとうございます。
    気が楽になりました。

  • みっちゃんさん 2014/02/02 07:55:54
    おはようございます・。ホーミンさん^^
     おさかな村の値段って、通常の10分の1? 当に桁違い・・・!?

    ここで仕入れて売ったら・・。なんて考えちゃいました・・。笑

    『めおとしの塔』イイですね・・。なんか自分も欲しくなりましたよ・。

    でも、鍋島藩時代の陶工さんたちの事・いろいろと考えてしまいます・・。

    改めて皆さんの旅行記でホント勉強させていただいてますね・・。

    で、お化粧は結局されたんでしょうか〜〜・・。!? 笑

    いつもありがとうございます・・。

                     みっちゃんm^^m

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/02/02 10:04:14
    RE: おはようございます・。ホーミンさん^^
    みっちゃんさま♪

    こんにちは。(o^v^o)
    旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と書き込みもありがとうございます。

    > ここで仕入れて売ったら・・。なんて考えちゃいました・・。笑

    おお〜、さすがに商売人。
    私はそこまで考えが及びませんでした。

    > 『めおとしの塔』イイですね・・。なんか自分も欲しくなりましたよ・。

    良い音色でしたよ。
    上品な風鈴の音色に似てました。
    夏に聞くと涼しげだろうな。

    > でも、鍋島藩時代の陶工さんたちの事・いろいろと考えてしまいます・・。

    その辺のことを地元の人にちゃんと聞いたら良かったなと反省しています。
    案外自由に出入りしていたのかもしれません。
    そうであってほしいです。
    でないと・・・〇務所みたい・・・。

    > で、お化粧は結局されたんでしょうか〜〜・・。!? 笑

    あ・・・忘れてた。
    で、今やってみました。
    お笑いを通り越して妖怪です。(`△´;)
    美女が着物来てこのお化粧をしたらきれいかもしれないです。

    黒田官兵衛オープニングを見るたびに、みっちゃんを思い出しますよ〜〜。

ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP