福山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福山競馬場は、市内に日本鋼管(現:JFEスチール)の製鉄所があって経済的に発展していたことや、アングロアラブ種専門の競馬場として、園田と並ぶハイレベルなレースが繰り広げられていたことから、かつては非常に多くの競馬ファンで賑わっていました。<br /><br />ところが1990年頃から、器用で丈夫なアングロアラブ種の生産が激減してしまい、代わりにサラブレッドを導入したものの、コースが狭くて全速力で走らせられないためJRAとの交流レースを設定できず、しかもコース幅が狭いこともあってレースは最大10頭立てで高額な配当が望めないため、徐々にファンが離れていきました。<br /><br />その後も、売上の減少→賞金減額→所属馬が減少→レースが面白くない→売上の減少という悪循環にハマってしまい、2008年頃からは毎年のように競馬場の存廃が議論されるようになりました。<br /><br />しばらくは、かつての積立金を切り崩したり、賞金や運営経費を限界まで切り詰めることで乗り切ってきたものの、財政規模があまり大きくない「市」が主催者であったことや、老朽化した施設を更新するだけの費用を捻出するメドが立たなかったり、また単年度黒字化が困難になったことで、2013年3月24日を最後に廃止されることが決まりました。<br /><br />その、福山競馬場最終日の模様をお伝えします。<br /><br />【所在地】広島県福山市千代田町1-1-1<br />【最寄駅】JR福山駅より無料送迎バスで10分<br />【開設日】1949年9月18日<br />【主催者】福山市<br />【駐車場】無料駐車場1300台(確実に駐車可能)<br />【コース】1周1000m、直線200m<br />【グルメ】尾道ラーメン、焼きそば

さよなら福山競馬場

4いいね!

2013/03/24 - 2013/03/24

262位(同エリア334件中)

0

50

ランドネット

ランドネットさん

福山競馬場は、市内に日本鋼管(現:JFEスチール)の製鉄所があって経済的に発展していたことや、アングロアラブ種専門の競馬場として、園田と並ぶハイレベルなレースが繰り広げられていたことから、かつては非常に多くの競馬ファンで賑わっていました。

ところが1990年頃から、器用で丈夫なアングロアラブ種の生産が激減してしまい、代わりにサラブレッドを導入したものの、コースが狭くて全速力で走らせられないためJRAとの交流レースを設定できず、しかもコース幅が狭いこともあってレースは最大10頭立てで高額な配当が望めないため、徐々にファンが離れていきました。

その後も、売上の減少→賞金減額→所属馬が減少→レースが面白くない→売上の減少という悪循環にハマってしまい、2008年頃からは毎年のように競馬場の存廃が議論されるようになりました。

しばらくは、かつての積立金を切り崩したり、賞金や運営経費を限界まで切り詰めることで乗り切ってきたものの、財政規模があまり大きくない「市」が主催者であったことや、老朽化した施設を更新するだけの費用を捻出するメドが立たなかったり、また単年度黒字化が困難になったことで、2013年3月24日を最後に廃止されることが決まりました。

その、福山競馬場最終日の模様をお伝えします。

【所在地】広島県福山市千代田町1-1-1
【最寄駅】JR福山駅より無料送迎バスで10分
【開設日】1949年9月18日
【主催者】福山市
【駐車場】無料駐車場1300台(確実に駐車可能)
【コース】1周1000m、直線200m
【グルメ】尾道ラーメン、焼きそば

PR

  • 福山競馬場へやって参りました。9時45分開門予定だったのが、多くのお客さんが集まったので、10分早まったそうです。入場門には「63年間のご声援ありがとうございました」との幕が掛けられています。

    福山競馬場へやって参りました。9時45分開門予定だったのが、多くのお客さんが集まったので、10分早まったそうです。入場門には「63年間のご声援ありがとうございました」との幕が掛けられています。

  • 入場門を通ってすぐ正面にある総合案内所です。最終日だけあって、今まで競馬場に来たことがない人も多く、馬券の買い方を質問している方を多く見かけました。

    入場門を通ってすぐ正面にある総合案内所です。最終日だけあって、今まで競馬場に来たことがない人も多く、馬券の買い方を質問している方を多く見かけました。

  • 「福山特報」「キンキ」「福山エース」と3紙あった福山競馬の新聞も、今日が最後の発行となります。いずれも550円でした。

    「福山特報」「キンキ」「福山エース」と3紙あった福山競馬の新聞も、今日が最後の発行となります。いずれも550円でした。

  • 焼きそばが名物の山本ショウテンです。この日が食べ納めということもあり、開門直後から行列が出来ていました(焼きそばは300円)。

    焼きそばが名物の山本ショウテンです。この日が食べ納めということもあり、開門直後から行列が出来ていました(焼きそばは300円)。

  • 焼きそばと並ぶ福山競馬場名物の、尾道ラーメンです。こちらも朝から大繁盛でした(500円)。

    焼きそばと並ぶ福山競馬場名物の、尾道ラーメンです。こちらも朝から大繁盛でした(500円)。

  • 黒っぽい醤油スープに背脂を浮かせた、典型的な尾道ラーメンで、場内に入って早々にいただきました。全国の競馬場グルメの中で3本の指に入る旨さだったので、このラーメンがもう味わえないのは悲しい。。。

    黒っぽい醤油スープに背脂を浮かせた、典型的な尾道ラーメンで、場内に入って早々にいただきました。全国の競馬場グルメの中で3本の指に入る旨さだったので、このラーメンがもう味わえないのは悲しい。。。

  • ジョッキー勝負服柄のキーホルダー(500円)のほか、福山所属ジョッキー集合写真のパズル(1200円)が販売されていました。

    ジョッキー勝負服柄のキーホルダー(500円)のほか、福山所属ジョッキー集合写真のパズル(1200円)が販売されていました。

  • 4コーナー寄りのスタンド裏では物産展みたいな催しがありました。

    4コーナー寄りのスタンド裏では物産展みたいな催しがありました。

  • 綿菓子や焼き芋、野菜の即売所もありました。写真はまだ早い時間に撮影したので人影もまばらですが、家族連れを中心に終日賑わっていました。

    綿菓子や焼き芋、野菜の即売所もありました。写真はまだ早い時間に撮影したので人影もまばらですが、家族連れを中心に終日賑わっていました。

  • 馬券の発売所はどこも大混雑です。近年の売り上げ不振で発売窓口の数が減っていたところに、普段の8倍近い入場者を記録したので、窓口をフル稼働しても全然さばききれなかったようです。パドックを見てから馬券を買う余裕はありませんでした。

    馬券の発売所はどこも大混雑です。近年の売り上げ不振で発売窓口の数が減っていたところに、普段の8倍近い入場者を記録したので、窓口をフル稼働しても全然さばききれなかったようです。パドックを見てから馬券を買う余裕はありませんでした。

  • そば・うどんのスタンドも本日が最終営業日です。ちなみに、最終レース終了後、そば・うどんが無料で振る舞われたそうで、大行列ができていました。

    そば・うどんのスタンドも本日が最終営業日です。ちなみに、最終レース終了後、そば・うどんが無料で振る舞われたそうで、大行列ができていました。

  • 福山市観光協会が運営している売店。尾道ラーメンも観光協会の運営でした。

    福山市観光協会が運営している売店。尾道ラーメンも観光協会の運営でした。

  • 午前中なのに、パドックもすごい賑わいです。特に段差もなく、ちょっと見づらい構造でした。

    午前中なのに、パドックもすごい賑わいです。特に段差もなく、ちょっと見づらい構造でした。

  • アラブのメッカだった時代は、いつもこのくらいの入場者数を記録していたんでしょうね。

    アラブのメッカだった時代は、いつもこのくらいの入場者数を記録していたんでしょうね。

  • パドック横にある馬頭観音です。最終日の開催を無事に終えられますように。

    パドック横にある馬頭観音です。最終日の開催を無事に終えられますように。

  • 最終日なので報道関係の方も多く見かけましたし、日本全国から遠征してきたファンも多かったようです。

    最終日なので報道関係の方も多く見かけましたし、日本全国から遠征してきたファンも多かったようです。

  • まずは最初の第1レースです。早くも場内からは大歓声が飛び、ジョッキーもそれに応えてゴール後は1周回ってファンに向けて手を振るシーンも多くありました。

    まずは最初の第1レースです。早くも場内からは大歓声が飛び、ジョッキーもそれに応えてゴール後は1周回ってファンに向けて手を振るシーンも多くありました。

  • スタンドから1コーナー方向を眺めたところです。こちら側に厩舎地区があります。馬のおしっこの匂いが風に乗ってスタンドまで来るので、競馬場に来た実感を味わえます。

    スタンドから1コーナー方向を眺めたところです。こちら側に厩舎地区があります。馬のおしっこの匂いが風に乗ってスタンドまで来るので、競馬場に来た実感を味わえます。

  • スタンドから2コーナー方向を眺めたところ。馬場内に大型ビジョンがありますが、耐用年数を大きく超えたまま使われていたので、画質はあまりよくありませんでした。

    スタンドから2コーナー方向を眺めたところ。馬場内に大型ビジョンがありますが、耐用年数を大きく超えたまま使われていたので、画質はあまりよくありませんでした。

  • スタンドから向正面方向を眺めたところ。残念ながら内馬場には入れません。走路の奥に川があるため、コースの奥行きがなくて非常にコーナーがキツい構造になっていて、そのため馬が全速力で走れずなかなか強い馬が育たない、という実情もありました。福山競馬場ではJRAとの交流戦が組まれたことがありません。

    スタンドから向正面方向を眺めたところ。残念ながら内馬場には入れません。走路の奥に川があるため、コースの奥行きがなくて非常にコーナーがキツい構造になっていて、そのため馬が全速力で走れずなかなか強い馬が育たない、という実情もありました。福山競馬場ではJRAとの交流戦が組まれたことがありません。

  • スタンドから3〜4コーナー方向を眺めたところです。この日は天気にも恵まれ、3月なのにちょっと暑いくらいの好天でした。

    スタンドから3〜4コーナー方向を眺めたところです。この日は天気にも恵まれ、3月なのにちょっと暑いくらいの好天でした。

  • 普段、ここにはあまりお客さんが立ち寄らないのですが、この日は場内が混雑していたので、徐々にイスが埋まっていきました。

    普段、ここにはあまりお客さんが立ち寄らないのですが、この日は場内が混雑していたので、徐々にイスが埋まっていきました。

  • 使われなくなって久しい馬券発売窓口や、塗装が剥げてしまったトタン屋根など、施設の傷みが目立ちます。実はこのスタンド、耐震性に問題があったのですが、改修・補強費用を捻出できずに終わってしまいました。

    使われなくなって久しい馬券発売窓口や、塗装が剥げてしまったトタン屋根など、施設の傷みが目立ちます。実はこのスタンド、耐震性に問題があったのですが、改修・補強費用を捻出できずに終わってしまいました。

  • この日は全国から多くのファンが集まっていましたが、もちろん地元の方も多くいたようで、久しぶりに競馬場へ足を運んだ雰囲気の方が目に付きました。スタンド内は午前中からご覧のような混雑でした。

    この日は全国から多くのファンが集まっていましたが、もちろん地元の方も多くいたようで、久しぶりに競馬場へ足を運んだ雰囲気の方が目に付きました。スタンド内は午前中からご覧のような混雑でした。

  • 他の競馬場と同様、給茶の設備もあります。

    他の競馬場と同様、給茶の設備もあります。

  • 4コーナー寄りのスタンドです。コースを一望できて、非常にレース観戦しやすい環境になっています。

    4コーナー寄りのスタンドです。コースを一望できて、非常にレース観戦しやすい環境になっています。

  • こちらのスタンドは比較的新しくて綺麗なのですが、馬券の発売窓口がないため、あまりお客さんが来ません。

    こちらのスタンドは比較的新しくて綺麗なのですが、馬券の発売窓口がないため、あまりお客さんが来ません。

  • かつてはこちらにも馬券の発売窓口があったようですが、発券機が撤去されて久しいのか、中は完全に物置となっていました。

    かつてはこちらにも馬券の発売窓口があったようですが、発券機が撤去されて久しいのか、中は完全に物置となっていました。

  • せっかく綺麗で居心地の良いスタンドだったので、もっと有効活用できれいれば良かったのにと、少し残念です。

    せっかく綺麗で居心地の良いスタンドだったので、もっと有効活用できれいれば良かったのにと、少し残念です。

  • 各地のゆるキャラも場内を盛り上げていました。お子さんたちと記念撮影のため、ひっぱりだこです。

    各地のゆるキャラも場内を盛り上げていました。お子さんたちと記念撮影のため、ひっぱりだこです。

  • 場内の予想屋さんも、今日をもって廃業となります。「絶大なお引き立て、誠にありがとう。心より感謝致します!」とのメッセージが場立ち台に書かれています。

    場内の予想屋さんも、今日をもって廃業となります。「絶大なお引き立て、誠にありがとう。心より感謝致します!」とのメッセージが場立ち台に書かれています。

  • この日は第1レースからパドックは黒山の人だかりで、ジョッキーや関係者に向けて暖かい応援のメッセージが飛び交っていました。

    この日は第1レースからパドックは黒山の人だかりで、ジョッキーや関係者に向けて暖かい応援のメッセージが飛び交っていました。

  • もちろんレース時も熱い応援が飛び交います。この日は最終的に10,273人ものファンが詰めかけ、馬券を買いたくても窓口が混雑しすぎて買えないケースが頻発していました。

    もちろんレース時も熱い応援が飛び交います。この日は最終的に10,273人ものファンが詰めかけ、馬券を買いたくても窓口が混雑しすぎて買えないケースが頻発していました。

  • さて、福山競馬最後のレースとなる「ファイナルグランプリ」の出走馬が、パドックに入ってきました。ファン投票によって選出された10頭が出走します。最後の大一番とあって、どの馬もピカピカに磨き上げられ、いい状態です。

    さて、福山競馬最後のレースとなる「ファイナルグランプリ」の出走馬が、パドックに入ってきました。ファン投票によって選出された10頭が出走します。最後の大一番とあって、どの馬もピカピカに磨き上げられ、いい状態です。

  • ジョッキーが整列して、馬に騎乗します。どのジョッキーも気合いが入っているように見えます。

    ジョッキーが整列して、馬に騎乗します。どのジョッキーも気合いが入っているように見えます。

  • 黒川騎手とキモンエンジェル号。本馬場入場後、スタンド前をゆっくり歩いて、多くのファンから向けられたカメラの放列に答えながら、発走前の輪乗り地点へと向かっていきます。

    黒川騎手とキモンエンジェル号。本馬場入場後、スタンド前をゆっくり歩いて、多くのファンから向けられたカメラの放列に答えながら、発走前の輪乗り地点へと向かっていきます。

  • レースは、逃げる7番人気のホッカイキコチャン号を、最後の直線で1番人気のビーボタンダッシュ号が並び掛ける白熱の展開となり、場内からは今までにないくらいの大歓声が上がっていました。

    レースは、逃げる7番人気のホッカイキコチャン号を、最後の直線で1番人気のビーボタンダッシュ号が並び掛ける白熱の展開となり、場内からは今までにないくらいの大歓声が上がっていました。

  • 福山競馬最後のレースを制したのは、ビーボタンダッシュ号でした。ビーボタンダッシュ号と三村騎手が、ウイニングランとしてスタンド前をゆっくりと歩き、ファンからの声援に応えていました。なお、三村騎手は大井競馬へ移籍してジョッキーを続けます。

    福山競馬最後のレースを制したのは、ビーボタンダッシュ号でした。ビーボタンダッシュ号と三村騎手が、ウイニングランとしてスタンド前をゆっくりと歩き、ファンからの声援に応えていました。なお、三村騎手は大井競馬へ移籍してジョッキーを続けます。

  • 惜しくも2着以下に敗れた馬たちも、ゆっくりとスタンド前を通って、ファンの歓声に答えながら検量室へと引き上げていきます。

    惜しくも2着以下に敗れた馬たちも、ゆっくりとスタンド前を通って、ファンの歓声に答えながら検量室へと引き上げていきます。

  • 最後のレースの払戻金が確定しました。1着となったビーボタンダッシュ号は1番人気でしたが、2着と3着は人気薄の馬が入ったので、馬連や3連単・3連複はいずれも高配当になっています。

    最後のレースの払戻金が確定しました。1着となったビーボタンダッシュ号は1番人気でしたが、2着と3着は人気薄の馬が入ったので、馬連や3連単・3連複はいずれも高配当になっています。

  • ビーボタンダッシュ号の関係者および騎乗していた三村騎手の表彰式が行われ、大きな声援が飛んでいました。

    ビーボタンダッシュ号の関係者および騎乗していた三村騎手の表彰式が行われ、大きな声援が飛んでいました。

  • 福山市の羽田市長から廃止の挨拶です。こういった競馬場廃止の際は大抵そうなりますが、責任者である市長に対し、ファンから怒号が飛んでいます。まぁ仕方ないですね。

    福山市の羽田市長から廃止の挨拶です。こういった競馬場廃止の際は大抵そうなりますが、責任者である市長に対し、ファンから怒号が飛んでいます。まぁ仕方ないですね。

  • 福山競馬に所属しているジョッキーが1人ずつ挨拶した後、騎手会長の黒川ジョッキーが最後の挨拶をしています。黒川騎手は、他の競馬場に移籍せず、騎手を引退するそうです。

    福山競馬に所属しているジョッキーが1人ずつ挨拶した後、騎手会長の黒川ジョッキーが最後の挨拶をしています。黒川騎手は、他の競馬場に移籍せず、騎手を引退するそうです。

  • 最終レース終了後、馬場が開放されました。

    最終レース終了後、馬場が開放されました。

  • 荒尾競馬場廃止の時と同じように、馬場整備用の重機やスターティングゲートなどが、馬場に展示されました。

    荒尾競馬場廃止の時と同じように、馬場整備用の重機やスターティングゲートなどが、馬場に展示されました。

  • 検量室前です。こちらも建物が古くて耐震性に難があるのですが、補強する予算がなかったのも、今回廃止に至った要因です。

    検量室前です。こちらも建物が古くて耐震性に難があるのですが、補強する予算がなかったのも、今回廃止に至った要因です。

  • 馬場を歩いて厩舎地区の方まで来てみました。建物からは、かなりの年季が感じられます。残念ながらこの厩舎も、もう長くは使われない運命です。

    馬場を歩いて厩舎地区の方まで来てみました。建物からは、かなりの年季が感じられます。残念ながらこの厩舎も、もう長くは使われない運命です。

  • 実際にゴンドラを上昇させ、スターターとしての旗振りもできました。これは非常に貴重な経験ですね。

    実際にゴンドラを上昇させ、スターターとしての旗振りもできました。これは非常に貴重な経験ですね。

  • 福山競馬場へ来ると必ず食べていた名物の尾道ラーメンも、これで完全に閉店です。

    福山競馬場へ来ると必ず食べていた名物の尾道ラーメンも、これで完全に閉店です。

  • さよなら、福山競馬場!

    さよなら、福山競馬場!

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ランドネットさんの関連旅行記

ランドネットさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP