八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年大晦日 近年の京都には珍しく吹雪だった。<br />この時は金閣寺と銀閣寺へ馳せ参じた。<br />それは次回に...<br /><br />2011年元旦 <br />ライブカメラで雪をチェックして大原の里へ<br /><br />やっと逢えた~<br />三千院の雪帽子をかぶったわらべ地蔵さん♪<br />時折青空も見えた雪景色の三千院と宝泉院へ<br /><br />出町柳から乗ったバスは 一旦車庫へ入り<br />チェーンを装着して待機しているバスへ乗り換え<br />雪景色の大原の里へ 到着。<br />三千院への参道途中にある棚田の雪ではしゃぎ(笑)<br />さて 三千院へ <br />あったかい甘酒の接待にほっとして<br />宝泉院へ ここの松も寒そうだった。<br />

2011元旦 雪帽子のわらべ地蔵さんに逢いたくて・・・大原三千院~宝泉院

35いいね!

2011/01/01 - 2011/01/01

406位(同エリア2100件中)

2

31

rupann

rupannさん

2010年大晦日 近年の京都には珍しく吹雪だった。
この時は金閣寺と銀閣寺へ馳せ参じた。
それは次回に...

2011年元旦 
ライブカメラで雪をチェックして大原の里へ

やっと逢えた~
三千院の雪帽子をかぶったわらべ地蔵さん♪
時折青空も見えた雪景色の三千院と宝泉院へ

出町柳から乗ったバスは 一旦車庫へ入り
チェーンを装着して待機しているバスへ乗り換え
雪景色の大原の里へ 到着。
三千院への参道途中にある棚田の雪ではしゃぎ(笑)
さて 三千院へ 
あったかい甘酒の接待にほっとして
宝泉院へ ここの松も寒そうだった。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 出町柳から路線バスで大原へ<br />途中 車庫に待機していたチェーン装着のバスに乗り換えて

    出町柳から路線バスで大原へ
    途中 車庫に待機していたチェーン装着のバスに乗り換えて

  • 私の足跡を残す♪

    私の足跡を残す♪

  • 見渡す限り大原の里<br />大原の里は四方山に囲まれた盆地です。<br />ここからは棚田や集落、西山の連なりが一望できます。<br />運が良いと西山一帯にかかる小野霞(おのがすみ)が見られます。<br /><br />しば久さんの看板より引用

    見渡す限り大原の里
    大原の里は四方山に囲まれた盆地です。
    ここからは棚田や集落、西山の連なりが一望できます。
    運が良いと西山一帯にかかる小野霞(おのがすみ)が見られます。

    しば久さんの看板より引用

  • 三千院参道のおしゃれな雪だるま

    三千院参道のおしゃれな雪だるま

  • 三千院参道のお漬物屋さん<br />かまくらとかぶらだるま♪

    三千院参道のお漬物屋さん
    かまくらとかぶらだるま♪

  • 雪のお庭

    雪のお庭

  • 寝そべって足をバタバタしてはる<br />わらべ地蔵さんです。<br />雪に埋もれて〜顔だけ...<br />ちょっと怖いかも(笑)

    寝そべって足をバタバタしてはる
    わらべ地蔵さんです。
    雪に埋もれて〜顔だけ...
    ちょっと怖いかも(笑)

  • 寒い中ご苦労様です。

    寒い中ご苦労様です。

  • 寒そう〜〜〜<br />雪に埋もれた小さなお地蔵さん♪<br />

    イチオシ

    寒そう〜〜〜
    雪に埋もれた小さなお地蔵さん♪

  • 宝泉院へ<br />

    宝泉院へ

  • 近江富士を型どる樹齢700年の五葉松<br />京都市指定の天然記念物

    近江富士を型どる樹齢700年の五葉松
    京都市指定の天然記念物

  • 周りに珍しい陶板をあしらった炉のある部屋

    周りに珍しい陶板をあしらった炉のある部屋

  • 理智不二(りちふに)と命名された珍しい二連式の水琴窟<br />雪景色の中<br />澄み渡る音色が響いていました。

    理智不二(りちふに)と命名された珍しい二連式の水琴窟
    雪景色の中
    澄み渡る音色が響いていました。

  • 五葉の松の逞しい幹を白い雪が彩る<br />

    五葉の松の逞しい幹を白い雪が彩る

  • 額縁の庭<br />客殿の西方、柱と柱の空間を額に見 たてて観賞する。<br />竹林の間より大原の里の風情 を満喫できる。 <br />庭の名前は盤桓園(ばんかん、立ち去りがたい意)と称する。

    額縁の庭
    客殿の西方、柱と柱の空間を額に見 たてて観賞する。
    竹林の間より大原の里の風情 を満喫できる。
    庭の名前は盤桓園(ばんかん、立ち去りがたい意)と称する。

  • 勝林院<br />こちらは門外から眺めるだけで

    勝林院
    こちらは門外から眺めるだけで

  • 日暮れ近く<br />観光客も途絶えて

    日暮れ近く
    観光客も途絶えて

  • 雪にも負けない寒桜

    雪にも負けない寒桜

  • 2011年1月9日<br />大原の里夕景

    イチオシ

    2011年1月9日
    大原の里夕景

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2013/03/13 22:32:54
    雪景色の大原
    rupannさん、こんばんは。

    雪の大原の里、美しいですね。
    初めて見ました。
    雪に埋もれたお地蔵様の、なんて愛らしいこと。

    雪景色は、基本的に大好きです。
    今年は、信州の上林温泉で雪景色を堪能してきました。
    もちろん、温泉も。

    最後の夕景も綺麗ですね。
    旅猫

    rupann

    rupannさん からの返信 2013/03/14 22:28:06
    RE: 雪景色の大原
    旅猫さん、こんばんわ♪
    おおきにです(*^_^*)
    大阪から京都へ雪景色を求めて行っても
    雪が溶けてしまっていることも何度かあって
    やっと雪の三千院とわらべ地蔵さんに逢えました。
    雪に埋もれた小さなお地蔵さんは 
    三千院本堂から少し外れたところにぽつんといるんです。
    機会があったら探してみて下さいね。

    信州の温泉と雪景色憧れてしまいます。
    羨ましいなぁ♪

rupannさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP