湯西川温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スポーツ・クラブで、トレーニングの後、<br />お風呂(一応、温泉)に入っていたら、<br />急に本当の温泉に行きたくなりました。<br />月初めに北海道に行ったばかりの上、<br />3月にはまた海外旅行が控えているのに、<br />「いくらなんでも、遊び過ぎ!」<br />ではあるのですが・・・。<br />そこは、<br />「思い立ったら、前進あるのみ!」の<br />私たち夫婦のこと。<br />やっぱり、出かけることに<br />なってしまいました。 (^^;)

雪見の温泉と小さな灯(あかり)たちーその1・湯西川温泉ー (完成)

28いいね!

2012/02/23 - 2012/02/25

55位(同エリア275件中)

2

45

にゃんこ姫

にゃんこ姫さん

スポーツ・クラブで、トレーニングの後、
お風呂(一応、温泉)に入っていたら、
急に本当の温泉に行きたくなりました。
月初めに北海道に行ったばかりの上、
3月にはまた海外旅行が控えているのに、
「いくらなんでも、遊び過ぎ!」
ではあるのですが・・・。
そこは、
「思い立ったら、前進あるのみ!」の
私たち夫婦のこと。
やっぱり、出かけることに
なってしまいました。 (^^;)

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1日目:2月23日(木)曇<br /><br />湯西川温泉の玄関口、「野岩線」の『湯西川温泉』駅<br />に到着しました。<br />「道の駅」も兼ねています。<br />

    1日目:2月23日(木)曇

    湯西川温泉の玄関口、「野岩線」の『湯西川温泉』駅
    に到着しました。
    「道の駅」も兼ねています。

  • いつから、こんなキャッチ・フレーズが<br />できたのでしょうね。<br />このあたりでは、昔から、「カッパ伝説」<br />があったのだそうですが。

    いつから、こんなキャッチ・フレーズが
    できたのでしょうね。
    このあたりでは、昔から、「カッパ伝説」
    があったのだそうですが。

  • 「クリッパ」なんていうマスコット・<br />キャラクターも、できていました。<br />壁に貼ってあった新聞のコピーに<br />よると、カッパのキャラを「駅おこし」<br />に使う方針なのだそうです。

    「クリッパ」なんていうマスコット・
    キャラクターも、できていました。
    壁に貼ってあった新聞のコピーに
    よると、カッパのキャラを「駅おこし」
    に使う方針なのだそうです。

  • 「河童神社」なるものまで、<br />ありました。 (笑)

    「河童神社」なるものまで、
    ありました。 (笑)

  • 季節がら、華やかな雛壇が<br />飾られています。<br />この地では、女の子の節句しか<br />行なわないのです。<br />これには、歴史的な理由がありますが、<br />後で詳しく書くことにします。<br />

    季節がら、華やかな雛壇が
    飾られています。
    この地では、女の子の節句しか
    行なわないのです。
    これには、歴史的な理由がありますが、
    後で詳しく書くことにします。

  • 恒例の「かまくら祭」は、<br />湯西川温泉の冬の風物詩と<br />なっています。<br />「日本夜景遺産」(そんなの、あったの!?)<br />に認定されたそうです。

    恒例の「かまくら祭」は、
    湯西川温泉の冬の風物詩と
    なっています。
    「日本夜景遺産」(そんなの、あったの!?)
    に認定されたそうです。

  • 駅の食堂(レストランという雰囲気では<br />ないので)で、軽い昼食をとりました。<br />『鴨せいろ』800円なり。<br />

    駅の食堂(レストランという雰囲気では
    ないので)で、軽い昼食をとりました。
    『鴨せいろ』800円なり。

  • 鴨は、つゆの下に沈んでいましたが、<br />ちゃんと入っていました。<br />味は・・・まずくはなかった。

    鴨は、つゆの下に沈んでいましたが、
    ちゃんと入っていました。
    味は・・・まずくはなかった。

  • 着いた時には、雪は降って<br />いませんでしたが、かなり<br />積もっています。

    着いた時には、雪は降って
    いませんでしたが、かなり
    積もっています。

  • 駅前にある足湯。<br />できた頃から、一度入ってみたかった<br />のですが、いつもは、もっと遅い列車を<br />利用するため、ホテルに直行していた<br />のです。

    駅前にある足湯。
    できた頃から、一度入ってみたかった
    のですが、いつもは、もっと遅い列車を
    利用するため、ホテルに直行していた
    のです。

  • というわけで、今回はじめて(この)足湯に<br />浸かってみました。<br />湯量豊富で、熱くて、<br />「いい湯だな〜♪」

    というわけで、今回はじめて(この)足湯に
    浸かってみました。
    湯量豊富で、熱くて、
    「いい湯だな〜♪」

  • しばらく「道の駅」で遊んでから、<br />路線バスで、「湯西川温泉」へ。<br />以前は道が狭くて、大型バスが<br />すれ違えなかったのですが、新しい道路が<br />完成して、スムーズに走行できるようになり<br />ました。<br />所要時間も、30分かかっていたのが、<br />20分で「本家伴久」ホテルに到着。<br />「平家直系」というのが自慢のホテルで、<br />現在、第25代目当主です。<br /><br /><br /><br /><br />

    しばらく「道の駅」で遊んでから、
    路線バスで、「湯西川温泉」へ。
    以前は道が狭くて、大型バスが
    すれ違えなかったのですが、新しい道路が
    完成して、スムーズに走行できるようになり
    ました。
    所要時間も、30分かかっていたのが、
    20分で「本家伴久」ホテルに到着。
    「平家直系」というのが自慢のホテルで、
    現在、第25代目当主です。




  • 3時のチェックインまで、少し間が<br />あるので、同じバスで到着した人たちと<br />一緒にロビーで待ちます。<br />大きな囲炉裏が切ってあって、いろいろと<br />骨董的価値のありそうな調度品が置かれて<br />います。<br />ウェルカム・コーヒーのサービスがありました。

    3時のチェックインまで、少し間が
    あるので、同じバスで到着した人たちと
    一緒にロビーで待ちます。
    大きな囲炉裏が切ってあって、いろいろと
    骨董的価値のありそうな調度品が置かれて
    います。
    ウェルカム・コーヒーのサービスがありました。

  • 吹き抜けの天井。

    吹き抜けの天井。

  • このホテルの正式名称は、<br />「本家伴久萬久旅館」です。

    このホテルの正式名称は、
    「本家伴久萬久旅館」です。

  • クラシカルな着物が飾られて<br />います。

    クラシカルな着物が飾られて
    います。

  • お雛様も。

    お雛様も。

  • こちらは、雛の「つるし飾り」。<br />

    こちらは、雛の「つるし飾り」。

  • ロビーから川向うに、この時季「伴久旅館」名物の<br />「氷瀑」が眺められます。<br />人工的に水を凍らせて作った、氷の<br />オブジェ。<br />たった2人の職人さんが作るのだそうです。<br />前回、冬に来た年は、暖冬で氷が育たなかった<br />ということで、実際に見るのは初めてです。<br />

    ロビーから川向うに、この時季「伴久旅館」名物の
    「氷瀑」が眺められます。
    人工的に水を凍らせて作った、氷の
    オブジェ。
    たった2人の職人さんが作るのだそうです。
    前回、冬に来た年は、暖冬で氷が育たなかった
    ということで、実際に見るのは初めてです。

  • これも、ホテルとしては関東<br />唯一の吊り橋「かずら橋」です。<br />この橋を渡った対岸には、囲炉裏料理の<br />お食事処『平家の隠れ館』があります。

    これも、ホテルとしては関東
    唯一の吊り橋「かずら橋」です。
    この橋を渡った対岸には、囲炉裏料理の
    お食事処『平家の隠れ館』があります。

  • 宿泊客ひと組ずつ、「伴久」伝統の<br />「迎え太鼓」で歓迎してくれます。

    宿泊客ひと組ずつ、「伴久」伝統の
    「迎え太鼓」で歓迎してくれます。

  • 部屋の造りは、一室ずつ違います。<br />私たちのお部屋は、東館2階の『都忘れ』<br />です。

    部屋の造りは、一室ずつ違います。
    私たちのお部屋は、東館2階の『都忘れ』
    です。

  • インテリアは、古木を多用した<br />凝った造りです。

    インテリアは、古木を多用した
    凝った造りです。

  • クラシカルなクローゼット。<br />下の箱は、安全金庫です。<br />「蔵元」と書いてあるのが面白い。

    クラシカルなクローゼット。
    下の箱は、安全金庫です。
    「蔵元」と書いてあるのが面白い。

  • この風流な一角は・・・<br />じつは、トイレです。

    この風流な一角は・・・
    じつは、トイレです。

  • 「おこぼしどころ」という表現が<br />スゴイ! (笑)<br />古い建物なので、中はとても狭いの<br />ですが、一応、ウォシュレットに<br />なっています。

    「おこぼしどころ」という表現が
    スゴイ! (笑)
    古い建物なので、中はとても狭いの
    ですが、一応、ウォシュレットに
    なっています。

  • 部屋の窓からも、「かずら橋」が<br />見えました。<br />目の下の建物は、露天風呂です。<br />男性用は、対岸から丸見えだそうな。(笑)<br />以前は、女性のほうも同様だったのですが、<br />さすがに近年では、目隠しがつきました。<br />大らかというか、なんというか・・・。(*_*)

    部屋の窓からも、「かずら橋」が
    見えました。
    目の下の建物は、露天風呂です。
    男性用は、対岸から丸見えだそうな。(笑)
    以前は、女性のほうも同様だったのですが、
    さすがに近年では、目隠しがつきました。
    大らかというか、なんというか・・・。(*_*)

  • さっそく、その温泉に入りに<br />行きました。<br />こちらは、女性用の内風呂です。<br />他の宿泊客たちは、温泉街で開催中の<br />「かまくら祭」を見に行ったのか、<br />誰もいません。<br />

    さっそく、その温泉に入りに
    行きました。
    こちらは、女性用の内風呂です。
    他の宿泊客たちは、温泉街で開催中の
    「かまくら祭」を見に行ったのか、
    誰もいません。

  • そして、こちらが露天風呂『藤鞍の湯』です。<br />昔、源氏との戦いに敗れた落人たちが、<br />この地に温泉を発見して住みつきました。<br />その時に、子孫たちが発見して使用できる<br />ようにと、藤の鞍を埋めたことから、<br />この名がつけられました。<br />弱アルカリの源泉で、お肌によいとされています。

    そして、こちらが露天風呂『藤鞍の湯』です。
    昔、源氏との戦いに敗れた落人たちが、
    この地に温泉を発見して住みつきました。
    その時に、子孫たちが発見して使用できる
    ようにと、藤の鞍を埋めたことから、
    この名がつけられました。
    弱アルカリの源泉で、お肌によいとされています。

  • 温泉で暖まってから、夕食前に<br />ホテルのすぐ近くの「平家集落」まで<br />散歩に出かけました。<br />湯西川沿いに、数軒の古民家が並んでいます。<br />河原にも、家の屋根にも、相当量の雪が<br />積もっていました。

    温泉で暖まってから、夕食前に
    ホテルのすぐ近くの「平家集落」まで
    散歩に出かけました。
    湯西川沿いに、数軒の古民家が並んでいます。
    河原にも、家の屋根にも、相当量の雪が
    積もっていました。

  • 昔ながらのお豆腐店『会津屋』。<br />軒先に、凍り豆腐が吊るして<br />ありました。<br />店先で、出来立てのお豆腐を<br />食べることもできるそうですが、<br />私たちが行った時は、開いているのを<br />見たことがありません。

    昔ながらのお豆腐店『会津屋』。
    軒先に、凍り豆腐が吊るして
    ありました。
    店先で、出来立てのお豆腐を
    食べることもできるそうですが、
    私たちが行った時は、開いているのを
    見たことがありません。

  • ちょうど、地域のボランティアの方々が、<br />火を灯した「ミニかまくら」を<br />運んでいるところでした。<br />雪を固めて作った器に、ろうそくが<br />入っています。

    ちょうど、地域のボランティアの方々が、
    火を灯した「ミニかまくら」を
    運んでいるところでした。
    雪を固めて作った器に、ろうそくが
    入っています。

  • 河川敷の雪の上に、ひとつひとつ<br />並べていきます。<br />手間のかかる作業ですね。

    河川敷の雪の上に、ひとつひとつ
    並べていきます。
    手間のかかる作業ですね。

  • 今年の「かまくら祭」のメイン会場は、<br />温泉街からさらに先に進んだ「沢口河川敷」<br />で、もっとたくさんの「ミニかまくら」が<br />灯されるのですが、それは土・日だけで、<br />今の時期の木・金だけ、この「平家集落」でも<br />点灯されるそうです。<br /><br />

    今年の「かまくら祭」のメイン会場は、
    温泉街からさらに先に進んだ「沢口河川敷」
    で、もっとたくさんの「ミニかまくら」が
    灯されるのですが、それは土・日だけで、
    今の時期の木・金だけ、この「平家集落」でも
    点灯されるそうです。

  • 写真では見えにくいのですが、<br />雪の中に点々と、灯りが置かれています。<br />

    写真では見えにくいのですが、
    雪の中に点々と、灯りが置かれています。

  • 寒くなったので、ホテルに帰って、<br />きました。<br />少し暗くなって、灯りがよく見えるように<br />なりました。<br />窓ガラスが汚れているのが残念!<br />規模は小さいながら、この光景が見られて<br />よかったです。<br />以前にも一度、お祭りの日に来ていますが、<br />その時は風が強くて、ろうそくが大部分<br />消えてしまったのです。<br /><br /><br /><br />

    寒くなったので、ホテルに帰って、
    きました。
    少し暗くなって、灯りがよく見えるように
    なりました。
    窓ガラスが汚れているのが残念!
    規模は小さいながら、この光景が見られて
    よかったです。
    以前にも一度、お祭りの日に来ていますが、
    その時は風が強くて、ろうそくが大部分
    消えてしまったのです。



  • 夕食の時間になりました。<br />「かずら橋」を渡って、対岸の<br />お食事処に向かいます。

    夕食の時間になりました。
    「かずら橋」を渡って、対岸の
    お食事処に向かいます。

  • 氷瀑もライトアップされました。<br />肉眼で見ると、もう少し紫色に<br />近いのですが、とても幻想的な<br />眺めです。

    氷瀑もライトアップされました。
    肉眼で見ると、もう少し紫色に
    近いのですが、とても幻想的な
    眺めです。

  • 「かずら橋」を渡り切ったところが<br />夕食をとる『平家隠れ館』の入り口です。

    「かずら橋」を渡り切ったところが
    夕食をとる『平家隠れ館』の入り口です。

  • 中には、幾つかの部屋があって、<br />囲炉裏がたくさん並んでいます。<br />ひとつずつの囲炉裏は衝立てで<br />仕切られていて、それぞれの席に<br />お客の名を書いた札が置いてありました。

    中には、幾つかの部屋があって、
    囲炉裏がたくさん並んでいます。
    ひとつずつの囲炉裏は衝立てで
    仕切られていて、それぞれの席に
    お客の名を書いた札が置いてありました。

  • 「湯西川温泉」名物『囲炉裏料理』。<br />炭火の周りに、串に刺した食材を<br />並べて、焼けたところから熱々を<br />食します。<br />鮎の塩焼き、板台餅、一升べら、<br />厚揚げ。<br />『一升べら』は、木製のへらに<br />山鳥のつくねを盛ったもので、<br />お酒が一升すすむという意味の、<br />これも湯西川名物です。<br />手前の竹筒は、私たちのコースに<br />付いている『若竹酒』。<br />

    「湯西川温泉」名物『囲炉裏料理』。
    炭火の周りに、串に刺した食材を
    並べて、焼けたところから熱々を
    食します。
    鮎の塩焼き、板台餅、一升べら、
    厚揚げ。
    『一升べら』は、木製のへらに
    山鳥のつくねを盛ったもので、
    お酒が一升すすむという意味の、
    これも湯西川名物です。
    手前の竹筒は、私たちのコースに
    付いている『若竹酒』。

  • きれいに盛りつけられた前菜。<br />左手前の小桶は、『粒そば』<br />(そばの実)で、初めに食べると<br />悪酔いしないのだとか。<br />

    きれいに盛りつけられた前菜。
    左手前の小桶は、『粒そば』
    (そばの実)で、初めに食べると
    悪酔いしないのだとか。

  • 流麗な手書き文字の「お品書き」。<br />本日のメニューは、<br />『かまくら祭り 如月喰切り料理』<br />だそうです。<br />『囲炉裏会席』ですね。

    流麗な手書き文字の「お品書き」。
    本日のメニューは、
    『かまくら祭り 如月喰切り料理』
    だそうです。
    『囲炉裏会席』ですね。

  • 『山の幸コラーゲン鍋』。<br />お肉は、栃木豚・・・だったかな。

    『山の幸コラーゲン鍋』。
    お肉は、栃木豚・・・だったかな。

  • 他にも、『雉シチュー』などが出て、<br />最後は『食事』と称して、少量の<br />握り寿司と、赤出し汁、<br />『水菓子』のメロン、苺、みかん、<br />マスカット餅で〆。<br />これでも、お腹がいっぱいになります。<br /><br />食後も、もう一度「ミニかまくら」を<br />見にでかけようかと思っていたのですが、<br />雨がパラつきだしたので、そのまま部屋へ帰り<br />ました。<br /><br />明日は、「かまくら祭」会場を見てから、<br />「鬼怒川温泉」へ向かいます。<br /><br />       −その2につづくー

    他にも、『雉シチュー』などが出て、
    最後は『食事』と称して、少量の
    握り寿司と、赤出し汁、
    『水菓子』のメロン、苺、みかん、
    マスカット餅で〆。
    これでも、お腹がいっぱいになります。

    食後も、もう一度「ミニかまくら」を
    見にでかけようかと思っていたのですが、
    雨がパラつきだしたので、そのまま部屋へ帰り
    ました。

    明日は、「かまくら祭」会場を見てから、
    「鬼怒川温泉」へ向かいます。

           −その2につづくー

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • saikai99さん 2012/03/01 16:19:27
    素敵な旅路
    にゃんこ姫さん   お久しぶりです♪

    雪の湯西川温泉 平家直系の長たらしい「本家伴久萬久旅館」
    またまた続いての熟年旅行とは羨ましいです

    雪見て一杯ではなく、、、露天風呂もおとなの贅沢なひとときですよね
    料理も素敵なのでしょう。。。
    氷爆のオブジェが幻想的ですね

    私メは、先月久し振りで「お上りさん」の予定でしたが、カキ焼きの帰路
    立寄った神社で転んで捻挫のアクシデント!!!
    5日間ほど松葉杖のお世話になりましたが 「お上りさん」はキャンセル

    この下旬からの渡ハに向けて治療に専念の日々。。。どぅにか歩ける状態と
    なりまして 一安心!です
    3月は、にゃんこ姫さんも海外へ。。。ですか? どこでしょう〜
    saikai99

    にゃんこ姫

    にゃんこ姫さん からの返信 2012/03/04 03:18:46
    RE: 素敵な旅路
    saikai99さま、
    ご無沙汰いたしました。

    コメントありがとうございました。
    おみ足のほうは、回復されましたでしょうか。
    ご災難でしたね。
    くれぐれも、お大事になさってください。

    > 雪の湯西川温泉 平家直系の長たらしい「本家伴久萬久旅館」
    > またまた続いての熟年旅行とは羨ましいです
    >
    > 雪見て一杯ではなく、、、露天風呂もおとなの贅沢なひとときですよね
    > 料理も素敵なのでしょう。。。

    温泉はいつでも大好きですが、特に
    寒い時期は、ついつい足が向いてしまいます。
    といっても、冬は遠出はおっくうになるので、
    どうしても近場になってしまいますが。

    > 3月は、にゃんこ姫さんも海外へ。。。ですか? どこでしょう〜

    え〜と・・・(笑)、アラスカへオーロラを見に
    出かけます。
    昨秋にクルーズ旅行をしたばかりですので、
    しばらく海外には行かないつもりだったのですが、
    今年は太陽の黒点の活動が盛んで、こういう時は
    オーロラ観測に適していると聞きまして・・・。
    やはり、せっかく行くなら、ぜひ見てきたいと
    思いますので。
    こんなことばかりしていると、いずれ遠からず
    我が家は破産の憂き目に陥りそうですが。(-_-;)

    さきほど、旅行記を拝見しようとしたのですが、
    なぜか開けなくて・・・
    「メンテナンス中の可能性あり。」
    というメッセージが出ました。
    またあらためて、見せていただきに伺いますね。

    一日も早い全快をお祈り致します。

                   にゃんこ姫

にゃんこ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP