両国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
華厳堂の御影堂(みえいどう)にまつられていて、<br />元禄3年(1690年)義央公が50歳のお姿と<br />伝えられる木造に似ています。<br />また、自ら彩色したとも伝えられているとか。<br /><br />とても穏やかなお姿でした。合掌。<br /><br />本所松坂町公園(吉良邸跡)<br />墨田区両国3-13-9<br />JR総武線 両国駅 徒歩10分<br />http://www.geocities.jp/ryogoku3/genrokuichi.html<br /><br />300年ぶりに帰ってきた 上野介像<br />http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101206/tky1012062250013-n1.htm<br />

300年ぶりに帰ってきた 上野介像を見に吉良邸跡へ行く、両国散策の巻

47いいね!

2010/12/12 - 2010/12/12

90位(同エリア759件中)

2

37

一歩人

一歩人さん

華厳堂の御影堂(みえいどう)にまつられていて、
元禄3年(1690年)義央公が50歳のお姿と
伝えられる木造に似ています。
また、自ら彩色したとも伝えられているとか。

とても穏やかなお姿でした。合掌。

本所松坂町公園(吉良邸跡)
墨田区両国3-13-9
JR総武線 両国駅 徒歩10分
http://www.geocities.jp/ryogoku3/genrokuichi.html

300年ぶりに帰ってきた 上野介像
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101206/tky1012062250013-n1.htm

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル

PR

  • JR総武線の両国駅で降ります。<br />

    JR総武線の両国駅で降ります。

  • ホーム越しに東京スカイツリーが見えます。<br />向かい側のホームは?<br />

    ホーム越しに東京スカイツリーが見えます。
    向かい側のホームは?

  • お座敷東金号の発着場でした。<br />

    お座敷東金号の発着場でした。

  • 回向院の交差点に来ました。<br />

    回向院の交差点に来ました。

  • ズームイン。忠臣蔵の旗が見えます。<br />

    ズームイン。忠臣蔵の旗が見えます。

  • 恒例元禄市。<br />本日は、松坂睦主催の吉良祭です。<br />

    恒例元禄市。
    本日は、松坂睦主催の吉良祭です。

  • 吉良邸まで約百mまで来ました。<br />

    吉良邸まで約百mまで来ました。

  • 元禄15年(1702年)12月14日 赤穂四十七士が<br />討ち入ったところで「忠臣蔵」で知られるところ。と。<br />

    元禄15年(1702年)12月14日 赤穂四十七士が
    討ち入ったところで「忠臣蔵」で知られるところ。と。

  • ただいま、午前11時。混んでいます。<br />

    ただいま、午前11時。混んでいます。

  • 元禄そばです。<br />

    元禄そばです。

  • やっぱりね、東京スカイツリーの年賀葉書です。<br />

    やっぱりね、東京スカイツリーの年賀葉書です。

  • 両国三丁目町会の婦人クラブのようです。<br />

    両国三丁目町会の婦人クラブのようです。

  • やっぱりね、赤穂の塩も出てました。<br />

    やっぱりね、赤穂の塩も出てました。

  • 大変長らくお待たせしました。<br />さて、本題の吉良邸跡です。<br />

    大変長らくお待たせしました。
    さて、本題の吉良邸跡です。

  • 式次第です。<br />ごめんなさい、午前10時開催だったようで、終了していました。<br /><br />両国三丁目町会は、首洗い井戸を中心に土地を購入し、<br />東京市に寄付し、貴重な旧跡が維持され、その後、<br />墨田区に移管されて本所松坂公園として保存されている。と。<br /><br />吉良家の菩提寺がある東中野の功運寺住職さんのお名前も見えます。<br />こうした歴史的経緯があってこその<br />両国三丁目、墨田区、功運寺さんと三役揃い踏みです。、<br /><br />この式次第の出席者に本所松坂町公園(吉良邸跡)の歴史を感じました。<br />

    式次第です。
    ごめんなさい、午前10時開催だったようで、終了していました。

    両国三丁目町会は、首洗い井戸を中心に土地を購入し、
    東京市に寄付し、貴重な旧跡が維持され、その後、
    墨田区に移管されて本所松坂公園として保存されている。と。

    吉良家の菩提寺がある東中野の功運寺住職さんのお名前も見えます。
    こうした歴史的経緯があってこその
    両国三丁目、墨田区、功運寺さんと三役揃い踏みです。、

    この式次第の出席者に本所松坂町公園(吉良邸跡)の歴史を感じました。

  • さて、像です。<br />

    さて、像です。

  • 愛知県の吉良町の華厳寺の木造坐像を基に型大きさを同じにして、<br />衣冠も当時の色を再現した。と。<br />

    愛知県の吉良町の華厳寺の木造坐像を基に型大きさを同じにして、
    衣冠も当時の色を再現した。と。

  • 近づきます。<br />

    近づきます。

  • とても穏やかな表情です。<br />自ら造らせた。と。<br />

    とても穏やかな表情です。
    自ら造らせた。と。

  • こちらは、園内にある写真です。<br />

    こちらは、園内にある写真です。

  • さて、出ます。<br />ひっきりなしに見学者が出入りしていました。<br />

    さて、出ます。
    ひっきりなしに見学者が出入りしていました。

  • 観光コーナーです。<br />

    観光コーナーです。

  • ふ、ふ、両国ならではの、ちゃんこ屋台です。<br />まだ、昼前なので、ちょっと一息かな。<br />

    ふ、ふ、両国ならではの、ちゃんこ屋台です。
    まだ、昼前なので、ちょっと一息かな。

  • 両国三丁目を太鼓が鳴り響き、吉良祭を盛り上げていました。<br />

    両国三丁目を太鼓が鳴り響き、吉良祭を盛り上げていました。

  • おみやげ屋台も。<br />

    おみやげ屋台も。

  • 交通規制されていました。<br />

    交通規制されていました。

  • 表通りへでました。<br />

    表通りへでました。

  • 回向院方向へ戻ります。<br />

    回向院方向へ戻ります。

  • 本所松坂町跡の碑です。<br />

    本所松坂町跡の碑です。

  • 元禄市の旗がいいです。<br />おしまい?<br />いいえ!吉良家の菩提寺がある東中野の功運寺へ行ってQ!!<br />

    元禄市の旗がいいです。
    おしまい?
    いいえ!吉良家の菩提寺がある東中野の功運寺へ行ってQ!!

  • 2005年5月に行きました。とさ。<br />

    2005年5月に行きました。とさ。

  • 歌川豊国、林芙美子さんの名が。<br />

    歌川豊国、林芙美子さんの名が。

  • 吉良家菩所が中野区文化財となっています。<br />

    吉良家菩所が中野区文化財となっています。

  • 立て札で丁寧なご案内です。<br />

    立て札で丁寧なご案内です。

  • 幕府高家の吉良家四代の墓石、供養塔が建てられている。と。<br />四代とは,義定(よしさだ)、義弥(よしみつ)、義冬(よしふゆ)、義央(よしなか)です。<br />

    幕府高家の吉良家四代の墓石、供養塔が建てられている。と。
    四代とは,義定(よしさだ)、義弥(よしみつ)、義冬(よしふゆ)、義央(よしなか)です。

  • 右側に元禄15年12月15日と刻まれています。<br />赤穂浪士の討入りの際に死去した史実を裏付ける金石文として<br />興味深いものと。と。<br />

    右側に元禄15年12月15日と刻まれています。
    赤穂浪士の討入りの際に死去した史実を裏付ける金石文として
    興味深いものと。と。

  • 最後に、昭和55年に建立の吉良邸討死忠臣墓誌です。<br />中に、15歳、17歳の二名の茶坊主さんの名も。合掌。<br />おしまい。<br /><br />吉良様のお話はいかがでしたでしょうか。<br />ありがとうございました。失礼しま〜す。<br />

    最後に、昭和55年に建立の吉良邸討死忠臣墓誌です。
    中に、15歳、17歳の二名の茶坊主さんの名も。合掌。
    おしまい。

    吉良様のお話はいかがでしたでしょうか。
    ありがとうございました。失礼しま〜す。

この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • パピーさん 2011/02/15 01:17:58
    吉良邸討死忠臣墓誌
    一歩人さん、こんばんは

    こう言った墓誌まであるんですね。

    元画像で大きくしてみると、2段目の一番右に「小林平八郎」の名が刻まれています。

    家内の実家の菩提寺(巣鴨の慈眼寺)に、小林平八郎のお墓があるので、ちょっと興味深く見ました。

    今度行ったら、亡くなった日が書いてあるか、見てみようと思います。大分風化していたので、読めないかもしれませんけど。

           パピー

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2011/02/15 03:57:43
    RE: 吉良邸討死忠臣墓誌
    > 一歩人さん、こんばんは
    >
    > こう言った墓誌まであるんですね。
    >
    > 元画像で大きくしてみると、2段目の一番右に「小林平八郎」の名が刻まれています。
    >
    > 家内の実家の菩提寺(巣鴨の慈眼寺)に、小林平八郎のお墓があるので、ちょっと興味深く見ました。
    >
    > 今度行ったら、亡くなった日が書いてあるか、見てみようと思います。大分風化していたので、読めないかもしれませんけど。
    >
    >        パピー

    パピーさんへ
    ふ、ふ、ありがとうございます。
    吉良さん探索の成果でしょうか。実は、以前にも吉良富子さんの墓碑を
    もとめて捜し歩きました。上杉家の菩提寺東北寺にありました。
    失礼しま〜す。

一歩人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP