尼崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阪神大物駅から南に200m行くと大物主神社(おおものぬしじんじゃ)がある。<br />神崎川と武庫川に挟まれた三角州尼崎は古来より海運の要衝だったが風が強く難所としても知られていた。『平家物語』などに源義経(みなもとのよしつね1159−1189年)、武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい 生年不詳−1189年)ら主従が西国に落ち延びようと大物浦から船出したが大風で押し戻されたとある。大物主大神は難所・大物浦の守護神として祀られていた。<br />1185年、壇ノ浦の戦いで平氏を滅ぼした義経は兄・源頼朝(みなもと の よりとも1147−1199年)と対立し、朝敵として追われることになる。<br />義経は九州行きを図り摂津国大物浦(兵庫県尼崎市)から船団を組んで九州へ船出しようとしたが、途中暴風のために難破し、主従散り散りとなって摂津に押し戻され大物主神社に潜んだとされている。義経の九州行きは頓挫しその後吉野、京都、藤原秀衡(ふじわら の ひでひら1122−1187年)を頼っての奥州行きと逃避行が続き1189年に平泉で戦死した。<br />大物主神社周辺は義経の逃避行の初期段階だったのだが、もし義経の九州行きが成功していれば歴史が変わっていたかも知れない。<br /> 大物主神社の境内には義経主従が身を寄せたとする「義経弁慶隠家跡」碑、謡曲「船弁慶」が誕生する舞台になったことを紹介する謡曲史蹟保存会の駒札、尼崎の伝統産業「汁醤油発祥の地」の記念碑などがある。<br />  (写真は大物主神社)<br /><br /><br /><br />

日本の旅 関西を歩く 兵庫、大物主神社周辺

16いいね!

2009/11/20 - 2009/11/20

91位(同エリア188件中)

0

42

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

阪神大物駅から南に200m行くと大物主神社(おおものぬしじんじゃ)がある。
神崎川と武庫川に挟まれた三角州尼崎は古来より海運の要衝だったが風が強く難所としても知られていた。『平家物語』などに源義経(みなもとのよしつね1159−1189年)、武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい 生年不詳−1189年)ら主従が西国に落ち延びようと大物浦から船出したが大風で押し戻されたとある。大物主大神は難所・大物浦の守護神として祀られていた。
1185年、壇ノ浦の戦いで平氏を滅ぼした義経は兄・源頼朝(みなもと の よりとも1147−1199年)と対立し、朝敵として追われることになる。
義経は九州行きを図り摂津国大物浦(兵庫県尼崎市)から船団を組んで九州へ船出しようとしたが、途中暴風のために難破し、主従散り散りとなって摂津に押し戻され大物主神社に潜んだとされている。義経の九州行きは頓挫しその後吉野、京都、藤原秀衡(ふじわら の ひでひら1122−1187年)を頼っての奥州行きと逃避行が続き1189年に平泉で戦死した。
大物主神社周辺は義経の逃避行の初期段階だったのだが、もし義経の九州行きが成功していれば歴史が変わっていたかも知れない。
大物主神社の境内には義経主従が身を寄せたとする「義経弁慶隠家跡」碑、謡曲「船弁慶」が誕生する舞台になったことを紹介する謡曲史蹟保存会の駒札、尼崎の伝統産業「汁醤油発祥の地」の記念碑などがある。
  (写真は大物主神社)



PR

  •  阪神大物駅周辺の街並み。

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  阪神大物駅周辺の街並み。

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  大物主神社の光景。<br />

    大物主神社の光景。

  •  阪神大物駅周辺の街並み。

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  大物主神社の光景。<br />

    大物主神社の光景。

  •  大物主神社の光景。<br />

    大物主神社の光景。

  •  阪神大物駅周辺の街並み。

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  阪神大物駅周辺の街並み。

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  大物主神社の光景。<br />

    大物主神社の光景。

  •  阪神大物駅周辺の街並み。<br />

     阪神大物駅周辺の街並み。

  •  大物主神社(おおものぬしじんじゃ)の由緒説明。<br />

     大物主神社(おおものぬしじんじゃ)の由緒説明。

  •  大物主神社の光景。<br />

     大物主神社の光景。

  •  尼崎の伝統産業「生揚醤油」発祥の碑。<br />

    尼崎の伝統産業「生揚醤油」発祥の碑。

  •  大物主神社の光景。<br />

     大物主神社の光景。

  •  謡曲「船弁慶」ゆかりの地の説明。謡曲「船弁慶」で、義経は静御前と別れ、ここ大物(だいもつ)の浦から船出するが、俄に荒れ出し、平知盛の幽霊が襲ってくるが、弁慶が祈り伏せ無事出航するというストーリー。 <br />

     謡曲「船弁慶」ゆかりの地の説明。謡曲「船弁慶」で、義経は静御前と別れ、ここ大物(だいもつ)の浦から船出するが、俄に荒れ出し、平知盛の幽霊が襲ってくるが、弁慶が祈り伏せ無事出航するというストーリー。 

  •  大物主神社の光景。<br />

     大物主神社の光景。

  •  「義経弁慶隠家跡」の碑。<br />

     「義経弁慶隠家跡」の碑。

  • 「義経弁慶隠家跡」の碑。<br />

    「義経弁慶隠家跡」の碑。

  •  大物主神社周辺の街並み。<br />

    大物主神社周辺の街並み。

  • 大物主神社の光景。<br />

    大物主神社の光景。

  •   大物主神社周辺の街並み。<br />

      大物主神社周辺の街並み。

  • 尼崎・大物の常念寺の光景。<br />

    尼崎・大物の常念寺の光景。

  •  尼崎・大物の常念寺の光景。<br />

     尼崎・大物の常念寺の光景。

  •  常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  • 尼崎・大物の常念寺の光景。<br />

    尼崎・大物の常念寺の光景。

  •  常念寺の説明。<br />

    常念寺の説明。

  •  常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •   常念寺の本堂。<br />

      常念寺の本堂。

  •  常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •  常念寺の薬師堂。<br />

    常念寺の薬師堂。

  •  常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •  常念寺の薬師堂。<br />

    常念寺の薬師堂。

  •   常念寺の境内の光景。<br />

      常念寺の境内の光景。

  •   常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

      常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  • 常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •   常念寺の境内の光景。<br />

      常念寺の境内の光景。

  •  常念寺の鐘楼。梵鐘と共に1973年に再興されている。<br />

     常念寺の鐘楼。梵鐘と共に1973年に再興されている。

  • 常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •  常念寺の鐘楼。梵鐘と共に1973年に再興されている。<br />

     常念寺の鐘楼。梵鐘と共に1973年に再興されている。

  •  常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

     常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

  •  常念寺の太鼓堂。1978年に再建されている。時間を知らせるために用いられたとのこと。<br />

     常念寺の太鼓堂。1978年に再建されている。時間を知らせるために用いられたとのこと。

  • 常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

    常念寺近くの「歴史の散歩みち」の光景。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP