鶴岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
羽黒山の駐車場を1305にタクシーで出て,鶴岡市内へ.余り時間がないので,鶴岡カトリック教会天主堂と庄内藩校致道館のみ見学した.1335天主堂着.この天主堂にはびっくり!!すばらしいロマネスク建築だ!なぜ鶴岡にとおもう.まるでヨーロッパの小さな町の教会のよう!会衆席の畳と折り畳みイスでなければ,ヨーロッパの教会といっても皆信用するだろう!!ここは本当に見学してよかった!致道館は藩校教育の様子と徂徠学を基礎にしたことがよくわかった.1415昼食は寿司処三幸で.寿司はとてもおいしく,手ごろな値段だった!羽黒山の登山などのどが渇いていたのでビールがおいしかった!!

2009.3羽後本荘出張旅行6-鶴岡 鶴岡カトリック教会天主堂,庄内藩校致道館

5いいね!

2009/03/15 - 2009/03/15

391位(同エリア504件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

羽黒山の駐車場を1305にタクシーで出て,鶴岡市内へ.余り時間がないので,鶴岡カトリック教会天主堂と庄内藩校致道館のみ見学した.1335天主堂着.この天主堂にはびっくり!!すばらしいロマネスク建築だ!なぜ鶴岡にとおもう.まるでヨーロッパの小さな町の教会のよう!会衆席の畳と折り畳みイスでなければ,ヨーロッパの教会といっても皆信用するだろう!!ここは本当に見学してよかった!致道館は藩校教育の様子と徂徠学を基礎にしたことがよくわかった.1415昼食は寿司処三幸で.寿司はとてもおいしく,手ごろな値段だった!羽黒山の登山などのどが渇いていたのでビールがおいしかった!!

交通手段
タクシー ANAグループ 新幹線 JRローカル 私鉄

PR

  • 羽黒山からタクシーで鶴岡市内へ,もう1時を過ぎているので,食事を考えるとたくさんは見学できないだろう.とりあえずカトリック教会天主堂にいくことにした

    羽黒山からタクシーで鶴岡市内へ,もう1時を過ぎているので,食事を考えるとたくさんは見学できないだろう.とりあえずカトリック教会天主堂にいくことにした

  • 朱塗りの橋「三雪橋」.この橋からながめる鳥海山、月山、金峰山の3つの山の雪が、とても美しかったことから、明治9年、当時の県令(県知事)三島通庸が名づけたといわれている.少し晴れてはきたがまだ雲が多く今日は山は見えない.。

    朱塗りの橋「三雪橋」.この橋からながめる鳥海山、月山、金峰山の3つの山の雪が、とても美しかったことから、明治9年、当時の県令(県知事)三島通庸が名づけたといわれている.少し晴れてはきたがまだ雲が多く今日は山は見えない.。

  • 鶴岡カトリック教会天主堂へ.庄内藩家老の屋敷跡に建てられているので,武家屋敷の門をはいる

    鶴岡カトリック教会天主堂へ.庄内藩家老の屋敷跡に建てられているので,武家屋敷の門をはいる

  • 天主堂,こじんまりとしているが1903年に建てられたロマネスク様式.重文.設計はフランス人パピノ神父.

    天主堂,こじんまりとしているが1903年に建てられたロマネスク様式.重文.設計はフランス人パピノ神父.

  • 中に入って驚いた.畳敷きの会衆席を除けば,まるでヨーロッパの小さな町のカトリック教会にいるようだ!窓をステンドグラスにすればまるでヨーロッパ.素晴らしい教会だ!簡素な中にしっかりとカトリックの文化が根付いている.長崎ならともかく山形にこんな素晴らしい教会があるんだと感激!

    中に入って驚いた.畳敷きの会衆席を除けば,まるでヨーロッパの小さな町のカトリック教会にいるようだ!窓をステンドグラスにすればまるでヨーロッパ.素晴らしい教会だ!簡素な中にしっかりとカトリックの文化が根付いている.長崎ならともかく山形にこんな素晴らしい教会があるんだと感激!

  • 黒い聖母マリア.フランスノルマンディーの修道院より送られた

    黒い聖母マリア.フランスノルマンディーの修道院より送られた

  • パイプオルガンはさすがに小さい.上る階段が印象的

    パイプオルガンはさすがに小さい.上る階段が印象的

  • ステンドグラスでないのを不思議に思っていたが,この「窓絵」に特徴がある.二重になっている窓ガラスの外側から薄い透明な紙に書かれた絵をはり,さらに外側にガラスによってはさんだもの.この教会以外には日本にはないと.高価なステンドグラスの代用であったというが,見ているとなかなかきれいだ.

    ステンドグラスでないのを不思議に思っていたが,この「窓絵」に特徴がある.二重になっている窓ガラスの外側から薄い透明な紙に書かれた絵をはり,さらに外側にガラスによってはさんだもの.この教会以外には日本にはないと.高価なステンドグラスの代用であったというが,見ているとなかなかきれいだ.

  • 司祭館,隣に幼稚園.外国人の方が出てきていろいろ説明してくれた.ここの神父さまと.アイルランドより来たとのこと.

    司祭館,隣に幼稚園.外国人の方が出てきていろいろ説明してくれた.ここの神父さまと.アイルランドより来たとのこと.

  • 次に庄内藩校,致道館に向かう.1805年庄内藩主酒井忠徳によって作られた.荻生徂徠の徂徠学を教学としたと.1873年明治6年廃校

    次に庄内藩校,致道館に向かう.1805年庄内藩主酒井忠徳によって作られた.荻生徂徠の徂徠学を教学としたと.1873年明治6年廃校

  • 聖廟 孔子を祭っている

    聖廟 孔子を祭っている

  • 講堂 始業式などには生徒はここに集まったと.また役所としても用いられたとか

    講堂 始業式などには生徒はここに集まったと.また役所としても用いられたとか

  • 藩主が御成りのときの間(御入間).この手前に藩主の御成りのときの間がある.そこから下々にむかって撮影

    藩主が御成りのときの間(御入間).この手前に藩主の御成りのときの間がある.そこから下々にむかって撮影

  • 藩主の御入間の下には賊がしのびこめないように天井も床下もふさがれている

    藩主の御入間の下には賊がしのびこめないように天井も床下もふさがれている

  • 講堂正面から御入間の方角を見る

    講堂正面から御入間の方角を見る

  • 御入間

    御入間

  • 建物は相当広範囲にあった

    建物は相当広範囲にあった

  • 1415 おなかが減った.寿司処 三幸に行く

    1415 おなかが減った.寿司処 三幸に行く

  • 刺身とビール!歩いてのどが渇いた身が生き返る

    刺身とビール!歩いてのどが渇いた身が生き返る

  • ちょっと手をつけてしまってからの写真.すみません.

    ちょっと手をつけてしまってからの写真.すみません.

  • 寿司,割と安くおいしかった

    寿司,割と安くおいしかった

  • サービスのデザート!何かといわれて答えられなかったのも当たり前!イカに見えるのはなんと「ナタデココ」の寿司!!おいしかった!!<br />1545に羽黒山へ連れて行ってくれたタクシーで,最上川沿いの陸羽西線古口駅まで,送ってもらうことにした.

    サービスのデザート!何かといわれて答えられなかったのも当たり前!イカに見えるのはなんと「ナタデココ」の寿司!!おいしかった!!
    1545に羽黒山へ連れて行ってくれたタクシーで,最上川沿いの陸羽西線古口駅まで,送ってもらうことにした.

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP