京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
緑濃い京都、この日は幸いにも小雨程度で、高雄の神護寺、西明寺、高山寺と三山を回り、山を下りて嵐電に乗り、車折神社から太秦広隆寺と、いつもながら歩き回って来ました。<br />広隆寺の国宝弥勒菩薩半跏思惟像に初対面、なんとも優しい姿に癒されました。<br />

緑濃い京都:高雄から太秦界隈

12いいね!

2007/07/01 - 2007/07/01

20403位(同エリア44817件中)

10

52

morino296

morino296さん

緑濃い京都、この日は幸いにも小雨程度で、高雄の神護寺、西明寺、高山寺と三山を回り、山を下りて嵐電に乗り、車折神社から太秦広隆寺と、いつもながら歩き回って来ました。
広隆寺の国宝弥勒菩薩半跏思惟像に初対面、なんとも優しい姿に癒されました。

  • 7月1日、京都は祇園祭の準備が始まっています。<br />各山鉾町内では、祭りの事務所も開かれ、街には祇園囃子の音が流れていました。

    7月1日、京都は祇園祭の準備が始まっています。
    各山鉾町内では、祭りの事務所も開かれ、街には祇園囃子の音が流れていました。

  • 高雄までは、四条烏丸から市バスで約50分。<br />バスの本数が少なく、1時間に1、2本の運行です。<br /><br />高雄に到着、最初に目に入った紫陽花をちょとアップで。

    高雄までは、四条烏丸から市バスで約50分。
    バスの本数が少なく、1時間に1、2本の運行です。

    高雄に到着、最初に目に入った紫陽花をちょとアップで。

  • 清滝川に架かる高雄橋

    清滝川に架かる高雄橋

  • 神護寺の参道、すごい数の石段を登り、やっと到着です。

    神護寺の参道、すごい数の石段を登り、やっと到着です。

  • 神護寺の楼門

    神護寺の楼門

  • 神護寺 五大堂

    神護寺 五大堂

  • 神護寺 大師堂

    神護寺 大師堂

  • 神護寺 毘沙門堂

    神護寺 毘沙門堂

  • 毘沙門堂から、五大堂、金堂と並びます。

    毘沙門堂から、五大堂、金堂と並びます。

  • 神護寺 金堂<br />本尊は国宝の木造薬師如来です。<br /><br />神護寺のはじまりは、平安京造営(794〜)の最高責任者であった和気清麿が建てた愛宕五坊の一つで、高雄山寺と呼ばれました。<br />その後、叡山の最澄や空海(弘法大使)を招き、平安仏教の発祥地となりました。<br />弘法大使は唐から帰朝して、大同4年(809)に入山、14年間住持され、真言宗の基礎を築かれたところです。東寺や高野山金剛峰寺と並ぶ霊刹で、弘法大師を初代としています。<br />

    神護寺 金堂
    本尊は国宝の木造薬師如来です。

    神護寺のはじまりは、平安京造営(794〜)の最高責任者であった和気清麿が建てた愛宕五坊の一つで、高雄山寺と呼ばれました。
    その後、叡山の最澄や空海(弘法大使)を招き、平安仏教の発祥地となりました。
    弘法大使は唐から帰朝して、大同4年(809)に入山、14年間住持され、真言宗の基礎を築かれたところです。東寺や高野山金剛峰寺と並ぶ霊刹で、弘法大師を初代としています。

  • 神護寺 地蔵院

    神護寺 地蔵院

  • 清滝川の清流がつくる錦雲峡は、「かわらけ投げ」が有名な千仞(せんじん)の渓谷です。

    清滝川の清流がつくる錦雲峡は、「かわらけ投げ」が有名な千仞(せんじん)の渓谷です。

  • 清滝川の清流 近くで川床料理も楽しめるようです。

    清滝川の清流 近くで川床料理も楽しめるようです。

  • 清滝川 鮎を釣る人が何人もいました。

    清滝川 鮎を釣る人が何人もいました。

  • 西明寺の参道

    西明寺の参道

  • 西明寺の山門

    西明寺の山門

  • 槇尾山西明寺<br />高雄(尾)山・神護寺・栂尾山・高山寺とともに三尾の名刹の一つ。<br />天長年間(824〜34)に弘法大師の高弟智泉大徳が神護寺の別院として創建したもの。

    槇尾山西明寺
    高雄(尾)山・神護寺・栂尾山・高山寺とともに三尾の名刹の一つ。
    天長年間(824〜34)に弘法大師の高弟智泉大徳が神護寺の別院として創建したもの。

  • 西明寺 槙の木 樹齢約700年、日本最古の槙の木。自性上人お手植の槙とのこと。

    西明寺 槙の木 樹齢約700年、日本最古の槙の木。自性上人お手植の槙とのこと。

  • 西明寺の境内にて

    西明寺の境内にて

  • 槇尾山高山寺 参道

    槇尾山高山寺 参道

  • 槇尾山高山寺 金堂

    槇尾山高山寺 金堂

  • 槇尾山高山寺 金堂

    槇尾山高山寺 金堂

  • 仏足石

    仏足石

  • 高山寺 明恵上人の御廟

    高山寺 明恵上人の御廟

  • 槇尾山高山寺 開山堂

    槇尾山高山寺 開山堂

  • 槇尾山高山寺 遺香庵

    槇尾山高山寺 遺香庵

  • 高山寺の紫陽花

    高山寺の紫陽花

  • 槇尾山高山寺 日本最古の茶園<br /><br />明恵上人は茶祖、槇尾山は茶の発祥の地と言われます。

    槇尾山高山寺 日本最古の茶園

    明恵上人は茶祖、槇尾山は茶の発祥の地と言われます。

  • 槇尾山高山寺 日本最古の茶園<br /><br />いまもお茶の栽培が行われています。

    槇尾山高山寺 日本最古の茶園

    いまもお茶の栽培が行われています。

  • 槇尾山高山寺 石水院(国宝)

    槇尾山高山寺 石水院(国宝)

  • 槇尾山高山寺 石水院(国宝)<br /><br />高山寺は、文化財の宝庫と言われ、鎌倉時代を中心に国宝・重要文化財は1万点にも及ぶそうです。<br />鳥獣人物戯画4巻(国宝)が有名ですが、本物は東京国立博物館にあり、ここには模写が展示されています。

    槇尾山高山寺 石水院(国宝)

    高山寺は、文化財の宝庫と言われ、鎌倉時代を中心に国宝・重要文化財は1万点にも及ぶそうです。
    鳥獣人物戯画4巻(国宝)が有名ですが、本物は東京国立博物館にあり、ここには模写が展示されています。

  • 嵐電の御室駅 <br />

    嵐電の御室駅 

  • 御室の仁和寺<br /><br />ここでバスを下車。仁和寺の見学はパスさせていただき、嵐電に乗り換え。

    御室の仁和寺

    ここでバスを下車。仁和寺の見学はパスさせていただき、嵐電に乗り換え。

  • 嵐電 車折神社駅は、神社の鳥居の直ぐ前です。

    嵐電 車折神社駅は、神社の鳥居の直ぐ前です。

  • 車折神社<br /><br />5月に楽しんだ三船祭りは、この神社のお祭りです。

    車折神社

    5月に楽しんだ三船祭りは、この神社のお祭りです。

  • 車折神社の手水舎<br /><br />珍しい形の屋根です。

    車折神社の手水舎

    珍しい形の屋根です。

  • 車折神社には芸能神社もあります。

    車折神社には芸能神社もあります。

  • 芸能神社<br /><br />芸能関係者の千社札や写真などがここ狭しと貼られています。

    芸能神社

    芸能関係者の千社札や写真などがここ狭しと貼られています。

  • 嵐電 車折神社駅の横で

    嵐電 車折神社駅の横で

  • 太秦の広隆寺<br /><br />ここは、国宝の弥勒菩薩半跏思惟像が有名です。

    太秦の広隆寺

    ここは、国宝の弥勒菩薩半跏思惟像が有名です。

  • 広隆寺 山門

    広隆寺 山門

  • 広隆寺 講堂

    広隆寺 講堂

  • 上宮王院太子殿(本堂)<br />享保15年(1730)の建立、桧皮葺入母屋造りのこの堂には、本尊の聖徳太子像を安置。<br />

    上宮王院太子殿(本堂)
    享保15年(1730)の建立、桧皮葺入母屋造りのこの堂には、本尊の聖徳太子像を安置。

  • 広隆寺のキキョウ<br />白い花もあるのですね。

    広隆寺のキキョウ
    白い花もあるのですね。

  • 広隆寺 霊宝殿<br />国宝弥勒菩薩半跏思惟像はじめ、天平、弘仁、貞観、藤原、鎌倉の各時代の国宝が安置されています。

    広隆寺 霊宝殿
    国宝弥勒菩薩半跏思惟像はじめ、天平、弘仁、貞観、藤原、鎌倉の各時代の国宝が安置されています。

  • 広隆寺のキキョウ

    広隆寺のキキョウ

  • 広隆寺 霊宝殿の前の蓮の葉<br />小雨が降り始め、水玉が出来ていました。

    広隆寺 霊宝殿の前の蓮の葉
    小雨が降り始め、水玉が出来ていました。

  • 広隆寺の目の前を嵐電が走ります。

    広隆寺の目の前を嵐電が走ります。

  • 嵐電で四条大宮へ移動。<br />近くにある新撰組に縁のある壬生寺に寄ってみましたが、入館料1000円は、少しお高くないでしょうか?<br />横にある和菓子屋さんで、お茶とお菓子が着いた料金設定なのだそうです。<br /><br />失礼ながら、門前で失礼しました。<br />

    嵐電で四条大宮へ移動。
    近くにある新撰組に縁のある壬生寺に寄ってみましたが、入館料1000円は、少しお高くないでしょうか?
    横にある和菓子屋さんで、お茶とお菓子が着いた料金設定なのだそうです。

    失礼ながら、門前で失礼しました。

  • 壬生寺の近くに、新撰組に縁のある民家があります。<br />こちらは、個人のお住まいのに使われており、土日のみ資料の公開やグッズ販売をされているそうです。<br />ちなみに、入館は無料です。

    壬生寺の近くに、新撰組に縁のある民家があります。
    こちらは、個人のお住まいのに使われており、土日のみ資料の公開やグッズ販売をされているそうです。
    ちなみに、入館は無料です。

  • 新撰組グッズが展示されています。

    新撰組グッズが展示されています。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 子狸ポンタさん 2007/07/22 21:11:12
    お久しぶりです。
    morino296さん、お久しぶりです。
    4トラほとんど放置していたにも関わらず、何度か訪問ありがとうございます。

    7月の京都、かなり暑かったでしょう。
    1日で色んなところを回られたようですね。

    夏の京都って暑いってよく言うけど、夏の京都も夏ならではの情緒あっていいですよね。

    暑いのはイヤですが、夏の緑の多い京都もいいですね。

    morino296

    morino296さん からの返信 2007/07/23 16:12:38
    RE: お久しぶりです。
    子狸ポンタさん

    書き込み有難うございます。
    暫くご無沙汰でしたが、お変わりありませんか?
    どうされたのか気にしておりました。

    大阪、京都ともに暑さは厳しいようですね。
    今週も、今日〜明日、木曜〜金曜と大阪出張ですが、やはり暑いですね。
    昨日は、お昼頃に京都に着きましたが、蒸し暑かったので3時間ほど散策をして切り上げました。

    旅行記のUPは今週末にするつもりですが、またご覧頂ければ嬉しいです。

    梅雨明け間近、暑さもこれからでしょうから、お体をお大事に。

    morino296
  • ralphinさん 2007/07/12 19:51:21
    こんばんは
    ようやく見にこれました。遅くなってごめんなさい。
    この寺院の数々はどの辺なんですか?
    私、こないだ通ったのかな〜!?
    全く、この界隈の地理が分からなくて、すみません。
    しかし、京都って沢山ありますよねー。
    観光名所的なところはなんとなく分かるんですが、へぇ〜こんな所が!?ってところが沢山ありますね。
    もっと勉強しなくちゃダメだな、と思いました。
    今週末も関西ですか?
    ralphin

    morino296

    morino296さん からの返信 2007/07/12 22:43:55
    RE: こんばんは
    ralphinさん

    今晩は。
    関西、いかがでしたか?

    ご存知かどうか分かりませんが、
    デュークエイセスと言う男性ボーカルの「女ひとり(京都)」と言う歌をご存知でしょうか?
    *
    京都 大原 三千院
    恋に疲れた女がひとり
    結城に塩瀬の素描(すがき)の帯が
    池の水面にゆれていた
    京都 大原 三千院
    恋に疲れた女がひとり


    京都 栂尾 高山寺
    恋に疲れた女がひとり
    大島つむぎにつづれ帯が
    影を落した石だたみ
    京都 栂尾 高山寺
    恋に疲れた女がひとり


    京都 嵐山 大覚寺
    恋に疲れた女がひとり
    塩沢がすりに名古屋帯
    耳をすませば滝の音
    京都 嵐山 大覚寺
    恋に疲れた女がひとり

    この歌に歌われている、大原・栂尾・嵐山は、京都の奥座敷(?)で、ここへ行こうと思って行かないと、なかなか行けない場所だと思います。
    それだけ、京都の奥深さがあるのでしょうね。

    そう言う私も、大原と栂尾(高雄)へ行けたところですよ。

    morino296
  • CANさん 2007/07/08 20:34:10
    こちらも懐かしい・・・
    再びCANです。こちらも懐かしいですね〜。
    8年ぐらい前に京都で満開の桜を見た翌日に行ったのですが
    雪が積もっていましたよ。京都の広さを感じました。
    河原投げもやりました!!何をお祈りしたかはすっかり
    忘れましたが・・・。
    morino296さんの今回の写真の中で私が気に入った一枚の中に
    「広隆寺 霊宝殿の前の蓮の葉の水玉」これいいですね。
    葉も水滴もとてもみずみずしく撮れていますね。
    「嵐電 車折神社駅の横」はレトロな車両とちょっと控えめな
    花の色が合っていて気になる一枚です!

    morino296

    morino296さん からの返信 2007/07/08 20:39:54
    RE: こちらも懐かしい・・・
    CANさん

    ご覧頂き有難うございます。
    写真もお褒め頂き嬉しいです。

    高雄、栂尾も、人が少なく、緑の中を楽しませていただきました。
    山を下りた後は、ちょっと欲張って、うろうろしましたが。

    morino296

    CAN

    CANさん からの返信 2007/07/08 20:49:41
    RE: こちらも懐かしい・・・
    あっ!河原なげじゃなく瓦でした!河原はさすがに投げれません(笑)
    ところで、どなたかの返信で見かけたのですがmorino296さんのレンズも
    タムロン18−200なんですね!私も一眼レフ(フイルム)の時から
    ずっと使っています。もう少し望遠も欲しいな〜と思いつつ・・
    そろそろ一眼レフ版も18−300でないかな〜と思っています。

    morino296

    morino296さん からの返信 2007/07/08 20:57:32
    RE: RE: こちらも懐かしい・・・
    CANさん

    一緒のレンズをお使いでしたか。何だか、嬉しいです。

    18−200mm、便利なので、これ一本で済ませています。
    確かに、18−300mmが出ると良いですね。

    今日の書き込みは、リアルタイムで嬉しかったです。
    有難うございました。

    morino296
  • Noririnさん 2007/07/08 12:12:10
    ステキな京都♪
    morino296さん こんにちは。

    京都っていつの時期に行っても情緒があって良いですね。
    夏は蒸暑いって聞いていたのですが、夏の京都もなかなかみたいですね。

    行ってみようかな、京都。(JRのコピーみたいですが^^;)
    またお邪魔しま〜す。
    Noririn

    morino296

    morino296さん からの返信 2007/07/08 13:00:40
    RE: ステキな京都♪
    Noririnさん

    こんにちは。
    書き込みと投票、有難うございます。

    仰るように、京都は四季折々の情緒がありますね。
    真夏の京都は、確かに蒸暑いようですね。
    これから、祇園祭で、京都も混むでしょうね。

    少し中心街から外れると、良いかも知れませんね。
    貴船の川床なども、昔から涼を求めて行く人が多いそうですが。

    行ってみましょう!京都。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP