メテオラ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
翌日は朝からメテオラの修道院巡り。朝8時に車でメテオラに向かう。まだこの時間は修道院が開館しておらず、観光バスは皆無で人も少ない。絶景スポットも誰もいないのでゆっくり鑑賞できる。開館時間後にひととおり修道院を見学し、カランバカの街に戻り昼食。<br />12時30分頃にカランバカの街を出て、今度は一路アテネへ。帰りはラミアの先からアテネまでハイウェイを使ったが、ところどころ渋滞しており時間を要した。それでも16時30分頃までにはアテネ市街近くまで戻ってこれたので、予定を変更、空港を通り過ぎてスニオン岬まで足を伸ばす。ラブリオの街まで来ると、これまでの岩山とオリーブの樹の風景とは打って変わって、青い海とシュロの樹の風景。午前中にいたカランバカとはだいぶ趣が異なる。<br />スニオン岬に着いたのは17時30分頃。太陽も西に傾いているがまだまだ陽射しは強烈。しかも相当強い海風が吹きつける。ポセイドン神殿とエーゲ海の風景を堪能して、アテネ空港に戻る。2日間のドライブは終了。合計980kmほど走り、さすがに疲れた。<br />

メテオラへのドライブ2日目 (ギリシャ旅行 その2)

5いいね!

2006/06/05 - 2006/06

191位(同エリア272件中)

旅行記グループ 2006 ギリシャ旅行

0

21

earth

earthさん

翌日は朝からメテオラの修道院巡り。朝8時に車でメテオラに向かう。まだこの時間は修道院が開館しておらず、観光バスは皆無で人も少ない。絶景スポットも誰もいないのでゆっくり鑑賞できる。開館時間後にひととおり修道院を見学し、カランバカの街に戻り昼食。
12時30分頃にカランバカの街を出て、今度は一路アテネへ。帰りはラミアの先からアテネまでハイウェイを使ったが、ところどころ渋滞しており時間を要した。それでも16時30分頃までにはアテネ市街近くまで戻ってこれたので、予定を変更、空港を通り過ぎてスニオン岬まで足を伸ばす。ラブリオの街まで来ると、これまでの岩山とオリーブの樹の風景とは打って変わって、青い海とシュロの樹の風景。午前中にいたカランバカとはだいぶ趣が異なる。
スニオン岬に着いたのは17時30分頃。太陽も西に傾いているがまだまだ陽射しは強烈。しかも相当強い海風が吹きつける。ポセイドン神殿とエーゲ海の風景を堪能して、アテネ空港に戻る。2日間のドライブは終了。合計980kmほど走り、さすがに疲れた。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「ギリシャ旅行 その1」からの続き (http://4travel.jp/traveler/earth/album/10158751/)<br /><br />朝食をとった後、8時前にはもうホテルを出てメテオラに登る。途中の道からこれから登るメテオラを眺める。中央の台形の一番左端にちょこんと乗っているのが、アギオス・ステファノス修道院。

    「ギリシャ旅行 その1」からの続き (http://4travel.jp/traveler/earth/album/10158751/

    朝食をとった後、8時前にはもうホテルを出てメテオラに登る。途中の道からこれから登るメテオラを眺める。中央の台形の一番左端にちょこんと乗っているのが、アギオス・ステファノス修道院。

  • まだ修道院は開館していない時刻なので、途中で道路脇に車を停め、山腹から突き出る岩の上に座ってゆっくりと景色を眺める。写真は、メガロ・メテオロン修道院とヴァルラーム修道院。

    まだ修道院は開館していない時刻なので、途中で道路脇に車を停め、山腹から突き出る岩の上に座ってゆっくりと景色を眺める。写真は、メガロ・メテオロン修道院とヴァルラーム修道院。

  • 朝の光を浴びるルサノウ修道院とアギオス・ニコラオス修道院。まだ観光バスが登ってきていないのでとても静かな雰囲気。

    朝の光を浴びるルサノウ修道院とアギオス・ニコラオス修道院。まだ観光バスが登ってきていないのでとても静かな雰囲気。

  • アギオス・ニコラオス修道院。本当に岩の上にへばりつくように建てられている。

    アギオス・ニコラオス修道院。本当に岩の上にへばりつくように建てられている。

  • ルサノウ修道院。こちらも岩が途中から建物に変化してしまっているような錯覚を受ける。

    ルサノウ修道院。こちらも岩が途中から建物に変化してしまっているような錯覚を受ける。

  • 岩の上からの眺め。隣の岩と岩の間からカランバカの街が見える。

    岩の上からの眺め。隣の岩と岩の間からカランバカの街が見える。

  • 開館時間となったので修道院の見学を始める。まずはヴァルラーム修道院。登り口のところから修道院を見上げた光景。ちょうど荷物をロープで吊り上げて山頂の修道院まで運ぶところ。

    開館時間となったので修道院の見学を始める。まずはヴァルラーム修道院。登り口のところから修道院を見上げた光景。ちょうど荷物をロープで吊り上げて山頂の修道院まで運ぶところ。

  • 荷物はここまで引き上げる。

    荷物はここまで引き上げる。

  • メガロ・メテオロン修道院のテラスから、隣のヴァルラーム修道院を眺める。不思議な光景。

    メガロ・メテオロン修道院のテラスから、隣のヴァルラーム修道院を眺める。不思議な光景。

  • メガロ・メテオロン修道院。岩の側面に沢山穴が開いているが、かつてはこの穴の中で修道士が修行のために暮らしていたそうだ。びっくり。

    メガロ・メテオロン修道院。岩の側面に沢山穴が開いているが、かつてはこの穴の中で修道士が修行のために暮らしていたそうだ。びっくり。

  • 道の途中で車を停めて、アギア・トリアダ修道院を眺める。この光景を見るためにやってきたという感じ。

    イチオシ

    道の途中で車を停めて、アギア・トリアダ修道院を眺める。この光景を見るためにやってきたという感じ。

  • 休館日だったアギオス・ステファノス修道院以外はひととおり見学し、カランバカの街に戻って昼食。

    休館日だったアギオス・ステファノス修道院以外はひととおり見学し、カランバカの街に戻って昼食。

  • 一路アテネへ出発。昨日の道をラミアまで戻る。

    一路アテネへ出発。昨日の道をラミアまで戻る。

  • ラミアから海沿いの道を走る。道が混雑していてノロノロ運転。

    ラミアから海沿いの道を走る。道が混雑していてノロノロ運転。

  • 車線が増えたところでようやく道が空いた。

    車線が増えたところでようやく道が空いた。

  • 思い切ってスニオン岬まで足を伸ばすことに。空港を過ぎ、マルコポーロの街からは一般道で半島の南端を目指す。ラブリオの街(写真)のあたりまで来ると南国の雰囲気。

    思い切ってスニオン岬まで足を伸ばすことに。空港を過ぎ、マルコポーロの街からは一般道で半島の南端を目指す。ラブリオの街(写真)のあたりまで来ると南国の雰囲気。

  • カランバカを出発して5時間、ようやくスニオン岬に着いた。岬では風がとても強く帽子が飛ばされそう。地中海は真っ青でとても美しい。

    カランバカを出発して5時間、ようやくスニオン岬に着いた。岬では風がとても強く帽子が飛ばされそう。地中海は真っ青でとても美しい。

  • ポセイドン神殿は強い西陽を受けて荘厳な雰囲気を醸し出していた。

    ポセイドン神殿は強い西陽を受けて荘厳な雰囲気を醸し出していた。

  • 18時45分に空港に到着。レンタカーを返却し、鉄道でアテネ市内へ。

    18時45分に空港に到着。レンタカーを返却し、鉄道でアテネ市内へ。

  • ホテルの場所がなかなか見つからず手間取ったが、チェックインをした後、早速地下鉄でプラカ地区に出て夕食をとる。<br />マッシュルームのグリル。ビールのおつまみに最高。

    ホテルの場所がなかなか見つからず手間取ったが、チェックインをした後、早速地下鉄でプラカ地区に出て夕食をとる。
    マッシュルームのグリル。ビールのおつまみに最高。

  • イカの丸焼き(ピーマンとチーズのフィリングが入っている)と鶏肉の赤ワイン煮。<br /><br />「ギリシャ旅行 その3」に続く (http://4travel.jp/traveler/earth/album/10159051/)

    イカの丸焼き(ピーマンとチーズのフィリングが入っている)と鶏肉の赤ワイン煮。

    「ギリシャ旅行 その3」に続く (http://4travel.jp/traveler/earth/album/10159051/

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP