
2008/08/22 - 2008/08/22
214位(同エリア838件中)
UKらぶさん
2008年の夏は2種類の鉄道パスを使って南ドイツ・オーストリア・ハンガリー・チェコと周ってきました。
ドイツでは鉄道で巡る古城街道とロマンチック街道の旅。
音楽の都ウィーンとドナウの真珠ブダペスト。
旅の最後はチェコのチェスケー・ブディェヨヴィツェと大好きなプラハへ。
1日目:【ドイツ】フランクフルト→ハイデルベルク
2日目:★ハイデルベルク→ニュルンベルク
3日目:ニュルンベルク⇔ローテンブルク
4日目:ニュルンベルク→バンベルク→ミュンヘン
5日目:ミュンヘン⇔フュッセン(ホーエンシュバンガウ)
6日目:ミュンヘン→【オーストリア】ウィーン
7日目:ウィーン
8日目:ウィーン→【ハンガリー】ブダペスト
9日目:ブダペスト
10日目:結果的に10時間もかかってしまった移動日・・・
ブダペスト→ウィーン→リンツ→チェスケー・ブディェヨヴィツェ
11日目:【チェコ】チェスケー・ブディェヨヴィツェ→プラハ
12日目:プラハ
13日目:プラハ
14日目:プラハ→フランクフルト→
15日目:→帰国
これは★印のハイデルベルクについての旅行記です。
この日は哲学者の道を詩人になった気分で歩き(嘘)、ハイデルベルク城から旧市街を見下ろしてきました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道
-
テオドール・ホイス橋からみるネッカー川
ビスマルク広場から北に伸びるこの橋を渡って
哲学者の道へ向かいまーす。
右側が旧市街がある方。
左側が哲学者の道がある方です。 -
橋を渡って標識の通りに進むとここに出てきます。
この日は気温が高かったので
坂を見て挫けそうになりました。 -
日陰・・・日陰・・・
-
あー汗かいた。
普段運動不足やときっついわー
ここまで10分ほどだったと思うんですけども・・・ -
けっこう登ってきました。
旧市街を一望でーす!! -
東屋があります。
すれ違った人とは笑顔でハロー♪です。 -
ハイデルベルク城とカールテオドール橋が見えます。
ステキな眺めやわー
光が眩しいけど。 -
さて、哲学者の道も堪能できたのでシュランゲン小道を下りてハイデルベルク城へ向かいましょか。
-
下りる途中で振り返ってパチリ。
こっちの道はまた急ですよー!
登ってくる人たち、すごい顔してました。 -
シュランゲン小道の入口。
私にとっては出口でしたが。
多くの人は旧市街からカールテオドール橋を渡って
ここから登って行くようです。
でもほんとにしんどそうでしたよ(汗)
ラクガキが残念だわ〜 -
ちょっとネッカー川沿いのベンチで休憩。
カメラのレンズを魚眼に換えたり望遠に換えたりして遊んでました。 -
カールテオドール橋は修復中。
-
「ほんまはこんな感じなんですよー」
というハリボテ。
絵かな?写真かな?
ついつい甲子園の蔦の絵を思い出してしまったわ。
斜めから見ると水の部分が不自然ですね・・・笑 -
橋の女神像(?)の後ろ姿
お城をバックに。
ほんとは橋も入れて撮りたかったけど足場だらけで美しくなかったの。 -
カールテオドール橋からの眺め。
ちょっと写真に赤みを出しすぎた・・・
失敗しちゃったわ〜 -
喉が渇いたからビールを飲もう。
ここは橋のたもとにあるGOLDENER HECHTというお店。 -
この醸造釜見たら入らんわけにいかんでしょー♪
-
ハイデルベルクの地ビール、ハイデルベルガー。
たぶん「ヴァイツェン下さい」と言ったはず。
これは美味ー♪ -
まだお昼前だったのでお客さんはいませんでした。
なかなか雰囲気よし。
料理は頼まなかったので、残念ながらお味はわかりません。 -
前日に夜景を撮った大学広場。
-
聖霊教会
空が青いぞー -
ケーブルカー乗り場
これからハイデルベルク城へ向かいます。 -
ケーブルカーは往復5ユーロ(約900円)
お城へは歩いても登れるようですが、体力と時間がないので往復ともラクします。
旅の最初から飛ばして体調悪くしたらあかんからね。 -
シャッター音に不審な顔をされました。
-
ハイデルベルク城でーす。
右の建物が入場券売り場です。 -
まずは景色を眺めましょう。
-
おぉー!!
屋根の色が「ヨーロッパ」やわー! -
このあたりはチケット不要です。
-
-
お城の入口
でも時間がないので入りません。
写真を撮ってるすぐ横に係員さんが立ってて(ゲートとかはないのです)、入場料も払わず写真を撮る私に注意したそうだったので、そ知らぬ顔で逃げました。 -
塔でしょうか。破壊されています。
三十年戦争(1618から1648年)やプファルツ継承戦争(1688から1697年)などによって破壊されたようです。 -
こちらの庭も無料です。
さて、そろそろ次の目的地ニュルンベルクへ向かうため、ホテルに荷物を取りに戻りますか。 -
細い路地を歩いたり。
-
1592年に建てられたホテルを見たり。
-
見上げたり。
-
建物を撮ったりしながらホテルへ戻りました。
なんだか雲行きが怪しくなってきたぞ・・・
駅に着くまで雨降らんとってくれー! -
ビスマルク広場からハイデルベルク駅まではトラムで移動しました。
トラムは段差が大きいからスーツケース乗せるのに手を怪我しそうやわ。
自分が先に乗って荷物を引き上げる方法が良いですね。 -
乗ってきたトラム。
当然ですが、全部が全部こんな模様ではありません。
でも普通のタイプを撮り忘れてました。 -
ハイデルベルク駅(正面)
-
駅は大きくもなく、小さくもなく。
お店はけっこうありました。
まだちょっと時間あるし、コーヒー飲も。 -
ガーン!
カップの底からコーヒー漏れてるー!
ホットやのに早く飲まなあかんやんけ(怒) -
コーヒーも無事飲み干し、ホームへ向かいます。
-
車を載せた列車が延々とホームを通過していきます。
「うわスゲー」と感心して、いそいそとカメラを取り出して、撮り終わってもまだ列車は続いていました。
すごい長いでしょ。 -
ドイツ国鉄(DB)の列車が入ってきました。
これに乗って約1時間、まずはフランクフルトへ。
そこで乗り換えてニュルンベルクへ向かいます。 -
2等車は自由席。
運よくドアから1列目、荷物を置けるスペースがある席に座れました。
このまま後ろ向きでフランクフルトまで。
いや、別にいいんですけどね。 -
ちゃらっちゃっちゃっちゃ ちゃーららー♪(「世界の車窓から」より)
田園風景が広がってるわー。
でもほんまに曇ってきた・・・ -
フランクフルト駅
いやーさすがにデカいです!
一気に近代的ですねぇ。 -
ニュルンベルクに行くには、このウィーン西駅行きに乗ります。
まだあと30分ぐらいあるし、ちょっと駅をぶらぶらしよう。 -
うわーけっこう雨降ってるわー!
-
お!美味そうなソーセージがいっぱい!
何種類もあるのでどれが何やらさっぱりわかりません。 -
というわけでこんがり焼けた色のものをチョイス。
ソーセージを選んだら、パンを切って挟んで渡してくれます。
そして左のお兄さんがいる辺りに置いてある
ケチャップとマスタードを自分でかけて食べます。
容器がシャンプーのポンプみたいなんやった(笑)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
51