旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つみきさんのトラベラーページ

つみきさんのクチコミ全4件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エレファントキャンプのコツいくつか。

    投稿日 2015年08月23日

    アユタヤ エレファントキャンプ アユタヤ

    総合評価:4.0

    家族で唯一、象に乗ったことがない下の娘のために訪問。

    じかにエレファントキャンプに行ったら最短の10分の象乗りツアーはなくなったと言われたという方のレビューを見ていたので、Tony's PlaceならびにあるTWT Travelで予約していきました。

    敷地に入ると子象がいて、観光客に子象の前足に座って写真をとりませんかと言われます。

    1人40バーツですが、象が鼻を上げたポーズと、鼻を体にからめたポーズの2種類させてくれて何枚も取り直しOKですし、子どもたちは1人1人の写真のあとに、2人まとめての写真もゆっくりとらせてくれて大手の観光地に比べ良心的だと感じました。

    子象の付近で、エサとして難ありのとうもろこしなどをひとカゴ100バーツで売っていました。

    私たちはチャオプロム市場でバナナやきゅうりを買ってから行きましたが、持ち込みのエサでも拒否されませんでした。(象さんはけっこう食べますから、食料は歓迎なんでしょうね)

    チャオプロ無市場で、大ぶりのバナナ1房40バーツほど、きゅうりは1キロ25バーツでした。小ぶりなきゅうりは1キロで20本くらいはあって、あげでがありますし、象さんの鼻がじかに手に触る感覚も楽しめます(^^;大きいのだとキロ20バーツですが5本くらいなのですぐなくなってしまうので注意!透けるビニール袋だと象さんに気づかれるのでエコバッグなどがあると便利です。

    さて象乗りですが予約票を見せると人数分の象のり券に引き替えてくれます。階段を上がって象に乗る台に上がるよう促されます。

    象のり台の上には2人ほど世話人の女性がいます。このとき私は象には乗らないですがつきそいのため台の上に上がりそこで写真をとっていました。降りて待ってろと言われましたが写真とるんだといって居座りましたら特に文句も言われませんでした。

    チップを要求されるという書き込みも見たので、象に乗る連れの荷物は乗る前にまるごと預かってしまいましたが連れは特に要求はされなかったようです。

    象に乗っているあいだにもエサをあげられるよう、バナナをひと房持って行かせましたが、象つかいが受け取って象にあげてしまったようです。(没収という感じ?だったかもしれません)

    象が戻ってきたときに20バーツのチップをあげて、ちょっと台から離れるよう指さしてお願いしたところ、こころよく連れを載せたまま台から離れて象さんにポーズまでとらせてくれました。余裕で5,6枚とれる時間そこにいてくれて、お礼を言うと戻ってきて連れを下ろしました。

    2組目の連れのときは象のり台の下からチップを渡しましたら象さんが鼻で受け取ってくれました。象のり台の下から写真をとると、台の上からよりも象さんをクローズアップした迫力ある写真になります。

    ただ、台の下から象遣いさんにポーズお願いするなら多少のタイ語力がいりますからやはり台の上からお願いするほうが無難です。

    エレファントキャンプの敷地の入り口に小さな小屋がたっており、象乗り中にそこから写真を撮られます。370バーツとのことでしたが・・・上に書いたように、チップを差し上げてポーズしてもらっていい写真が撮れたので購入しませんでした。
    それに、入り口で象さんに抱かれた写真が40バーツで撮れるのにこれは370バーツとか・・・高すぎです。

    象の背中は揺れて乗り心地がよくないのもあり、暑いのもあり、子どもは10分のコースで十分満足したようです。遺跡の並ぶ道を歩きたいという希望があれば別ですが、象さんも楽しみたいが節約もしたいという旅行者の方、象さんに乗ってみたいが体力に自信が無い、という方にはこのぐらいがちょうどよいかもしれません。

    タイの観光地ではあちこちで乗れる象さんですが、大手の施設にはどこも外国人料金があって入場するだけで400バーツとか500バーツとか・・・象さんだけが目当てならアユタヤのこの施設は貴重だと思います。

    さて、象のりの予約をしたTWTトラベルですが、オーナー姉妹はどちらも英語が堪能です。また、予約は当日の朝行っても可能です。お金を支払い、手書きの伝票を渡されるだけなので心配かもしれませんが大丈夫です。

    場所はアユタヤ島内で唯一のエレファントキャンプです。島外には何カ所か象に乗れるところがありますので、トゥクトゥクをチャーターする場合運転手に適当なところに連れていかれないよう注意してください。地図を指さして「エレファントライド、ニアー、ヴィハーン・プラ・モンコンボピッ」などと言えば間違いないと思います。

    象乗りツアーは3種類あり、1)10分220バーツ、2)15分400バーツ
    3)20分500バーツでした。子どもも容赦なく同じ料金とられます(^^;

    送迎不要の場合、15分と20分のプランは10%割引になるそうです。割引しなくてもよければTWTトラベルから無料送迎してもらえるそうです。

    TWTトラベルではランドリーも利用しました。(これは外注に出しているようです)アユタヤ標準の1キロ40バーツ、朝10時までに出して夕方6時に受け取りOK。重量制のわりに他店がわりとアバウトなのに対し、こちらでは目の前で100g単位で測って計算してくれました。こういう細かな心配りもこのお店の信頼感につながっていると思います。

    レンタル自転車も扱っており、1日40バーツ。比較的状態のよい日本の中古自転車が多く、自分で乗り心地のよい自転車を選ばせてくれます。私は試していませんがレンタルバイクもあります。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • バンコクの予約可能な大型タクシー 「デチャー・パンサー」

    投稿日 2015年08月22日

    バンコク

    総合評価:5.0

    旅行会社の予約タクシーなどはかなり高いですが、前日予約で700バーツ(高速込み)で空港まで行ってくれます。

    バンコクは普通にタクシーで問題なく空港まで行けますので少し高いと感じるかもしれませんが、大型車なので人数が多いご家族や荷物の多い旅行者の方、早朝発などで前日に予約しておかないと心配という方には便利だと思います。

    私たちは朝6時に予約お願いしたところ30分前に到着してスタンバイしてくれていました。以前三菱の現地法人の運転手をしていたことがあり、そのときのルールを守っているそうです。英語も、まあまあ通じます。

    予約の際は時間、場所、名前、ホテルの部屋番号、電話番号などを伝えてあげてください。まじめな運転手さんですので、くれぐれもドタキャンなどないようにお願いします。

    タクシーは2015年8月中旬現在、納車2週間のピカピカ新車でした。

    デチャー・パンサーさん(LEKさん)
    081−793−2517

    私が考えた語呂合わせ、ちょっと下品なんですが・・・
    「オッパイなくさづ(ず)来いな」で憶えてくださいm(__)m

    旅行時期
    2015年08月

  • 水世界

    投稿日 2014年08月18日

    ウォーター スペース (水世界渡假村) 屏東

    総合評価:3.0

     水世界だけでのスポット登録がなかったため、渡暇村の口コミに書かせていただきますがこちらは水世界単品のレビューとなります。

     墾丁大街の秀風旅館など複数のホテルで、大人250元、こども200元で割引チケットが買えます。(ただし繁忙期は割増料金がかかるようで、入場するときにさらに差額ひとり50元ずつかかりました。)身長110センチにみたない子供は無料でした。

     8月の雨天の日でもすいていて、波のプール、長い流れるプール、5種類のスライダーなど盛りだくさんの内容。波のプールのビート板、スライダー用の浮き輪、流れるプール用の8の字浮き輪は自由につかってよいようになっていました。

     地下につくられているため日中も少々薄暗いです。手入れが十分でなくあちこち塗装がはげかかっていてボロい印象はあります。排水口のチェックなど行き届いているのかなとちょっと心配になりました。監視員がすごく少ないなという印象もあります。(これだけの規模のプールで3人ぐらいしか見ませんでした)

     建物に入ったとたんにものすごい塩素臭がします。お子さんは水中めがねは必携かと思います。

     サウナが修理中だったり、壊れたきり直す気がなさそうな滑り台もありました。地下のせいか8月でも水がつめたく、寒かったので、娘が具合が悪くなりました。サウナが修理中なのは痛かったです。

     泳げないお子さん、小さいお子さんは浮き輪を使わないスライダーは利用しないようにしてください。下で待っていて受け止めようとしても係員に怒られます(当たり前かもしれませんがうちはスライダーの経験がないので娘がおぼれかけました)

     利用は4時間以内とかかれていますが時間を計測している様子はありませんでした。

     利用には帽子が必要です(併設のお店で70元で売っていますし、有料で貸し出しもしていました)。バスタオルの貸し出しも有料です。

     ロッカーは受付で鍵を貸し出す方式で、1日30元でした。内部は写真撮影OK、飲食スペースがあり飲食OK、持ち込みOKです。館内に飲食販売スペースがあったのですが営業してませんでした。でもインスタントラーメンを食べてる家族がいたので建物のどこかにあるのかもしれません。

     悪いところもたくさん書きましたが、割引価格でひとり1000円以下であの盛りだくさんの内容なので、もし墾丁にまた行くチャンスがあり、海で泳げない日があればまた行ってもいいなと思います。おぼれかけ、かつ、具合が悪くなった娘もプールはとても楽しかったと言っていました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    1.5
    ロケーション:
    3.0
    墾丁大街中心部のホテルから徒歩20分ぐらい

  • パタヤの水上マーケットが入場有料化!

    投稿日 2012年11月26日

    パタヤ水上マーケット パタヤ

    総合評価:2.5

    これまで入場無料で観光客から地元在住者まで人気のあったパタヤの水上マーケットですが2012年11月はじめよ入場料がかかるようになりました。身長120センチ以上は同一料金で200バーツとなります。免許や地元IDを持った在住者はIDを見せろとのことで金額が違うようです。しばらくは入場無料と思って訪れる方が多いと思いますがご注意ください。

    現在パタヤ水上マーケットは中国からの団体観光客が集中して訪れるスポットとなっているようです。商品の金額も高くないと評判でしたが、ナイトマーケットなどに比べるとかなり高めの設定でした。

    入場料有料化により個人観光客の利用が激減することが予想されますが、それでもこの金額設定を維持していくのか、あるいはどこかの時点で値下げされるのか、今後も注視していく必要があると思われます。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    2.0

つみきさん

つみきさん 写真

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つみきさんにとって旅行とは

1999年から2001年まで2年ちょいバックパッカーをしていました。
アジア・中東・アフリカがとくに好きでした。(ヨーロッパ・中南米は若干とっつきにくい印象)
2019年、アンコールワット訪問の予定です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

タイ・台湾

大好きな理由

料理がおいしい、地元のひとが親切、子供連れで旅行しやすい。

行ってみたい場所

インドは以前行ったけれど、子供たちが巣立つまえに一度は一緒に行きたい。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

タイ |

台湾 |

現在0都道府県に訪問しています