埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏の黄色い花───といえば、やはり思い浮かぶのは「あの方」でしょうか。<br />いやいや、今回は違います。<br />だいたい、「あの方」に「可憐」なんて形容が似合うでしょうか。<br />いやいや、今は「可憐」と言うべきキュートな観賞用の園芸種をいっぱい目にします。<br />それこそ子供の頃は、「あの方」───いい加減に、素直に言いましょうかね──ひまわり、といえば、平皿のように大輪の花を咲かせ、花の重みで首が垂れ、花びらが散った後はリスのえさになる種をほじくるのが楽しみだったタイプしかなかったものですが、今は大きなひまわりの方があまり見かけなくなりました。<br /><br />じゃなくって。<br /><br />今回、私が目につけた黄色い花は、夏の代名詞のひまわりではありません。<br />これって夏の花なの!?<br />と、驚くような、むしろ私の中では春か秋のようなイメージのあった黄色い花たちに着目してみました。<br /><br />家に戻り、花の本を眺めながら、撮った花たちのほとんどは夏の花というよりはもともと花期が長かったので、春のイメージがあって当然でした。<br />でも、夏の日差しと湿気を全身で感じながら清涼な春を思い出すというのも、乙なもので@

夏も花を狙いましょ@その7:可憐なりし、咲き乱れる黄色い花

2いいね!

2006/08/19 - 2006/08/19

14814位(同エリア17892件中)

6

24

まみ

まみさん

夏の黄色い花───といえば、やはり思い浮かぶのは「あの方」でしょうか。
いやいや、今回は違います。
だいたい、「あの方」に「可憐」なんて形容が似合うでしょうか。
いやいや、今は「可憐」と言うべきキュートな観賞用の園芸種をいっぱい目にします。
それこそ子供の頃は、「あの方」───いい加減に、素直に言いましょうかね──ひまわり、といえば、平皿のように大輪の花を咲かせ、花の重みで首が垂れ、花びらが散った後はリスのえさになる種をほじくるのが楽しみだったタイプしかなかったものですが、今は大きなひまわりの方があまり見かけなくなりました。

じゃなくって。

今回、私が目につけた黄色い花は、夏の代名詞のひまわりではありません。
これって夏の花なの!?
と、驚くような、むしろ私の中では春か秋のようなイメージのあった黄色い花たちに着目してみました。

家に戻り、花の本を眺めながら、撮った花たちのほとんどは夏の花というよりはもともと花期が長かったので、春のイメージがあって当然でした。
でも、夏の日差しと湿気を全身で感じながら清涼な春を思い出すというのも、乙なもので@

同行者
一人旅
交通手段
自転車

PR

  • 柵の向こうに黄色い花が咲き乱れているのが目につきました。<br />撮影意欲に、照り注ぐぎらぎらの太陽を忘れます。

    柵の向こうに黄色い花が咲き乱れているのが目につきました。
    撮影意欲に、照り注ぐぎらぎらの太陽を忘れます。

  • これはルドペキアですね。春の終わりから咲いていました。<br />ただ、だいぶ花が小さいですが……。<br />柵の向こうにあるから、アップを撮るのはなかなか難しいです。

    これはルドペキアですね。春の終わりから咲いていました。
    ただ、だいぶ花が小さいですが……。
    柵の向こうにあるから、アップを撮るのはなかなか難しいです。

  • 焦点は手前の花に合わせたかったのですが、コンパクト・デジカメでは自分で設定できないのでこれがせいいっぱいでした。<br />でも、花の写真を撮り方の本によると、手前でなく奥の花に焦点を当てるのも、花畑の撮り方の1つだそうで。<br />この写真はどうかしら。

    焦点は手前の花に合わせたかったのですが、コンパクト・デジカメでは自分で設定できないのでこれがせいいっぱいでした。
    でも、花の写真を撮り方の本によると、手前でなく奥の花に焦点を当てるのも、花畑の撮り方の1つだそうで。
    この写真はどうかしら。

  • たくさんのルドベキア。<br />これがルドベキアなら、花期は6〜9月。<br />花の大きさは5〜10cm。<br />こんな風に小さな花もあるということですね。

    たくさんのルドベキア。
    これがルドベキアなら、花期は6〜9月。
    花の大きさは5〜10cm。
    こんな風に小さな花もあるということですね。

  • 線路脇で見つけました。黄色く咲き乱れる花たちを。<br />暑さでくたっ、としているように見えましたが、青空を背景にすると、黄色は本当に鮮やかに映えます。<br /><br />これはヘリアンサスかしら。<br />別名ヒメヒマワリ、またはコキクイモ。小菊芋。<br />北アメリカ原産で、約70種もあるそうです。<br />写真を見ると、これが同じ花かと信じられないくらい違います。<br /><br />「花のいろいろ」(実業之日本社)では「ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵)」が別名コリアンサスですが、「コ」のつかない「キクイモ(菊芋)」の方が、写真の花とそっくりです。でも、キクイモの学名はHelianthus tuberosus。ヘリアンサスの一種のようです。<br />ヤナギバヒマワリは、学名Helianthus salicifolius。<br />どちらにせよ、ヘリアンサスでいいみたいです。

    線路脇で見つけました。黄色く咲き乱れる花たちを。
    暑さでくたっ、としているように見えましたが、青空を背景にすると、黄色は本当に鮮やかに映えます。

    これはヘリアンサスかしら。
    別名ヒメヒマワリ、またはコキクイモ。小菊芋。
    北アメリカ原産で、約70種もあるそうです。
    写真を見ると、これが同じ花かと信じられないくらい違います。

    「花のいろいろ」(実業之日本社)では「ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵)」が別名コリアンサスですが、「コ」のつかない「キクイモ(菊芋)」の方が、写真の花とそっくりです。でも、キクイモの学名はHelianthus tuberosus。ヘリアンサスの一種のようです。
    ヤナギバヒマワリは、学名Helianthus salicifolius。
    どちらにせよ、ヘリアンサスでいいみたいです。

  • こんなに蒸し暑くて、風も感じられなくて息苦しいくらいなのに、花の写真を撮ろうと思うとなぜ風が邪魔をするのでしょう。<br />ならいっそ……と、電車が走り抜ける瞬間を狙って撮ってみました。<br /><br />キクイモの和名は、戦後の食糧難のときに食糧にされたからでしょうか。イギリスではエルサレムアーティチョークと呼んで、食用として栽培されたこともあるみたいです。<br />耐寒性球根なので、食べたのは根っこでしょうか。<br /><br />いまや野生化して、路端や空き地、河川敷など荒れた土地に生えているそうです。<br />一報、ヤナギバヒマワリの方のヘリアンサスは、主に花壇で見られるとか。<br />ここの線路脇はすぐ前の家の人々が花壇代わりに手入れをしている部分もあるので、野生化というよりは、花壇の花でしょうね。

    こんなに蒸し暑くて、風も感じられなくて息苦しいくらいなのに、花の写真を撮ろうと思うとなぜ風が邪魔をするのでしょう。
    ならいっそ……と、電車が走り抜ける瞬間を狙って撮ってみました。

    キクイモの和名は、戦後の食糧難のときに食糧にされたからでしょうか。イギリスではエルサレムアーティチョークと呼んで、食用として栽培されたこともあるみたいです。
    耐寒性球根なので、食べたのは根っこでしょうか。

    いまや野生化して、路端や空き地、河川敷など荒れた土地に生えているそうです。
    一報、ヤナギバヒマワリの方のヘリアンサスは、主に花壇で見られるとか。
    ここの線路脇はすぐ前の家の人々が花壇代わりに手入れをしている部分もあるので、野生化というよりは、花壇の花でしょうね。

  • 青空を背景に、ヘリアンサスをもう1枚。<br /><br />ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)からのデータ<br />花期:7〜11月<br />花の大きさ:5〜8cm<br />草丈:60cm〜2m<br /><br />夏から秋の花ということですね。<br />背丈は高かったです。確かに、高いものでは、2mはあったと思います。<br /><br />ところがヤマケイポケットガイド「野の花」(山と渓谷社)からの「キくいも」の方のデータによると<br />花期:9〜10月<br />花の大きさ:6〜8cm<br />茎の高さ:1.5〜3m<br /><br />花期は、よく似たイヌキクイモは7〜8月だそうです。<br /><br />どうせ地域により花期は差があるでしょうから、ま、要するに夏の花ってことですね。

    青空を背景に、ヘリアンサスをもう1枚。

    ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)からのデータ
    花期:7〜11月
    花の大きさ:5〜8cm
    草丈:60cm〜2m

    夏から秋の花ということですね。
    背丈は高かったです。確かに、高いものでは、2mはあったと思います。

    ところがヤマケイポケットガイド「野の花」(山と渓谷社)からの「キくいも」の方のデータによると
    花期:9〜10月
    花の大きさ:6〜8cm
    茎の高さ:1.5〜3m

    花期は、よく似たイヌキクイモは7〜8月だそうです。

    どうせ地域により花期は差があるでしょうから、ま、要するに夏の花ってことですね。

  • 近所の川沿いの花壇に寄ってみました。<br />まだ元気なひまわりも見られますが、今日のターゲットは、ひまわり以外の黄色い花。できればたくさん咲き乱れているものでいいです。<br /><br />おお、ありました、ありました。ルドベキアに似た、さらに小さな花たちが。

    近所の川沿いの花壇に寄ってみました。
    まだ元気なひまわりも見られますが、今日のターゲットは、ひまわり以外の黄色い花。できればたくさん咲き乱れているものでいいです。

    おお、ありました、ありました。ルドベキアに似た、さらに小さな花たちが。

  • 晴れの日は、色がきれいに写るかもしれませんが、影に注意をしなくてはなりません。<br />自分自身の影もそうですが、花自身が作る影にも気をつけないとね。<br />でもこうやってアップで写すと、この花がいかに小さくて可憐な花であるかがわからなくなってしまうのがねぇ……。

    晴れの日は、色がきれいに写るかもしれませんが、影に注意をしなくてはなりません。
    自分自身の影もそうですが、花自身が作る影にも気をつけないとね。
    でもこうやってアップで写すと、この花がいかに小さくて可憐な花であるかがわからなくなってしまうのがねぇ……。

  • 指で花をちょんと突っついている図。<br />ねっ、ちっちゃな花でしょう@<br /><br />これはおそらくメランポディウム。<br />ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)で写真を確認しました。葉もよく似ているので、あっているでしょう。<br />花の大きさも3cmとデータ的に合っています。

    指で花をちょんと突っついている図。
    ねっ、ちっちゃな花でしょう@

    これはおそらくメランポディウム。
    ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)で写真を確認しました。葉もよく似ているので、あっているでしょう。
    花の大きさも3cmとデータ的に合っています。

  • もう一度、メランポディウムのアップを。<br /><br />「庭の花」から引用します。<br />「新しく近年で回るようになった草花で、暑さに強く、盛夏も休まず開花する。マリーゴールドに代わる夏花壇の素材として活用されている」<br />花期:7〜9月<br />花の大きさ:3cm<br />草丈:20〜40cm<br />原産地:メキシコ

    もう一度、メランポディウムのアップを。

    「庭の花」から引用します。
    「新しく近年で回るようになった草花で、暑さに強く、盛夏も休まず開花する。マリーゴールドに代わる夏花壇の素材として活用されている」
    花期:7〜9月
    花の大きさ:3cm
    草丈:20〜40cm
    原産地:メキシコ

  • マリーゴールドもたくさん@<br />見なれた花ながら、咲き乱れる黄色い花のコンセプトに合っているので撮りました。

    マリーゴールドもたくさん@
    見なれた花ながら、咲き乱れる黄色い花のコンセプトに合っているので撮りました。

  • 見なれた花でも、いいものはいいもんですなぁ。<br />だいたいこの花がマリーゴールドってわかったのも、これらの写真を撮って、家に帰ってからのことなんですから。<br /><br />名前も素敵です、マリーゴールド。<br />ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)によると、マンジュギク(万寿菊)、センジュギク(千寿菊)、クジャクソウ(孔雀草)などいろいろな別名があるようです。<br /><br />「大形のアフリカン・マリーゴールドと小形のフレンチ・マリーゴールド、小輪で葉が細かく切れ込むホソバクジャクソウ(プラミ種)やその交配種が主に栽培される。近年、ハーブとしてミントマリーゴールド(ルキダ種)なども出回る」<br />なかなか奥が深いです。<br /><br />花期:6〜10月<br />花の大きさ:3〜12cm<br />草丈:20cm〜1.5m<br />原産地:メキシコなど<br /><br />これは20cmくらいの低いタイプ。しかし、草丈が1.5mもあるマリーゴールドなんて、見たことがあるかしら。

    見なれた花でも、いいものはいいもんですなぁ。
    だいたいこの花がマリーゴールドってわかったのも、これらの写真を撮って、家に帰ってからのことなんですから。

    名前も素敵です、マリーゴールド。
    ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)によると、マンジュギク(万寿菊)、センジュギク(千寿菊)、クジャクソウ(孔雀草)などいろいろな別名があるようです。

    「大形のアフリカン・マリーゴールドと小形のフレンチ・マリーゴールド、小輪で葉が細かく切れ込むホソバクジャクソウ(プラミ種)やその交配種が主に栽培される。近年、ハーブとしてミントマリーゴールド(ルキダ種)なども出回る」
    なかなか奥が深いです。

    花期:6〜10月
    花の大きさ:3〜12cm
    草丈:20cm〜1.5m
    原産地:メキシコなど

    これは20cmくらいの低いタイプ。しかし、草丈が1.5mもあるマリーゴールドなんて、見たことがあるかしら。

  • 花のいろいろ(実業之日本社)より<br />「マリゴールドは英名で、マリは聖母マリアをゴールドは黄金色の花を意味しています。高性のアフリカン種とわい性のフレンチ種があります。どちらもメキシコ原産で、16世紀にヨーロッパにもたらされました。特有の臭気がある草花で、害虫のネグサレ線虫(ネマトーダ)の防除に役立つので、野菜畑に植えられることもあります。しかし、最近の改良種は臭気も薄くなっています」<br /><br />花おりおり(朝日新聞社)より<br />「この花を最も利用する国の1つは、インド。市場には花首からもがれた花が山積みにされ、人々は首飾りなどに編む。水なしでもしおれにくい。シェークスピアの『冬物語』のマリゴールドはキンセンカ。16世紀以降、メキシコ原産のこの花が取って代わった。独特の匂いは線虫を防除する」

    花のいろいろ(実業之日本社)より
    「マリゴールドは英名で、マリは聖母マリアをゴールドは黄金色の花を意味しています。高性のアフリカン種とわい性のフレンチ種があります。どちらもメキシコ原産で、16世紀にヨーロッパにもたらされました。特有の臭気がある草花で、害虫のネグサレ線虫(ネマトーダ)の防除に役立つので、野菜畑に植えられることもあります。しかし、最近の改良種は臭気も薄くなっています」

    花おりおり(朝日新聞社)より
    「この花を最も利用する国の1つは、インド。市場には花首からもがれた花が山積みにされ、人々は首飾りなどに編む。水なしでもしおれにくい。シェークスピアの『冬物語』のマリゴールドはキンセンカ。16世紀以降、メキシコ原産のこの花が取って代わった。独特の匂いは線虫を防除する」

  • おお、春車菊もあります。<br />これも孔雀草の別名があります。あるいは蛇目草。<br />咲きすすむと花びらがたれて、蛇の目傘にそっくりになるところから来た別名のようです。<br />花はだいぶ小さくて、可愛らしいです。

    おお、春車菊もあります。
    これも孔雀草の別名があります。あるいは蛇目草。
    咲きすすむと花びらがたれて、蛇の目傘にそっくりになるところから来た別名のようです。
    花はだいぶ小さくて、可愛らしいです。

  • 花期が長いのでしょう。春車菊の名のとおり、春の終わりからよく見かけました。<br />一目で魅せられてたくさん写真を撮り、「私は誰でしょう」という花シリーズでルドベキアと共に何枚も載せました。<br />最近はめっきり見かけなくなりました。<br />久しぶりに見た春車菊です。<br />また写真を取ってしまいました。

    花期が長いのでしょう。春車菊の名のとおり、春の終わりからよく見かけました。
    一目で魅せられてたくさん写真を撮り、「私は誰でしょう」という花シリーズでルドベキアと共に何枚も載せました。
    最近はめっきり見かけなくなりました。
    久しぶりに見た春車菊です。
    また写真を取ってしまいました。

  • こんな花も見つけました。<br />面白い〜@<br /><br />ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)で見つけました。<br />キツネノゴマ科パキスタキス<br /><br />科名も花の名も面白い〜@<br />鉢花として出回っているそうです。

    こんな花も見つけました。
    面白い〜@

    ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)で見つけました。
    キツネノゴマ科パキスタキス

    科名も花の名も面白い〜@
    鉢花として出回っているそうです。

  • 本来なら逆光ですが、花に光が透けて見えます。<br />4時近く、だいぶ傾いたけれどまだまだ強い陽射しをうけて、光って見えませんか。<br /><br />逆光になる向きで、日の光が透けるような植物の写真を撮りたいと常々思っていました。<br />フィルムカメラで試したら、肉眼で見たときには光が透けているように見えたのに、うまくいかず、もろに逆光で暗くなってしまいました。<br />デジカメでやっと、実現できました@

    本来なら逆光ですが、花に光が透けて見えます。
    4時近く、だいぶ傾いたけれどまだまだ強い陽射しをうけて、光って見えませんか。

    逆光になる向きで、日の光が透けるような植物の写真を撮りたいと常々思っていました。
    フィルムカメラで試したら、肉眼で見たときには光が透けているように見えたのに、うまくいかず、もろに逆光で暗くなってしまいました。
    デジカメでやっと、実現できました@

  • この花、パキスタキス、黄色いのは苞で、花は両側にちょんと延びている白いやつみたいです。<br />なんか、天使の羽みたい@<br /><br />ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)によると、<br />出回り時期:5〜10月<br />自然花期:5〜10月<br />花の大きさ:7〜10cm<br />高さ:20〜150cm<br />原産地:熱帯アフリカ(メキシコからペルーでは自生)

    この花、パキスタキス、黄色いのは苞で、花は両側にちょんと延びている白いやつみたいです。
    なんか、天使の羽みたい@

    ヤマケイポケットガイド「庭の花」(山と渓谷社)によると、
    出回り時期:5〜10月
    自然花期:5〜10月
    花の大きさ:7〜10cm
    高さ:20〜150cm
    原産地:熱帯アフリカ(メキシコからペルーでは自生)

  • ご近所の庭先です。<br />この黄色い花も……ルドベキアかしら。<br />それにしても、白い壁に白い柵に黄色い花。<br />ちょっぴりアメリカかヨーロッパっぽい雰囲気のある一角……かな。<br />夕方で昼間の強烈な夏の日差しは翳っていますし、ここはもともと日影にあたるところなので、涼しげです。

    ご近所の庭先です。
    この黄色い花も……ルドベキアかしら。
    それにしても、白い壁に白い柵に黄色い花。
    ちょっぴりアメリカかヨーロッパっぽい雰囲気のある一角……かな。
    夕方で昼間の強烈な夏の日差しは翳っていますし、ここはもともと日影にあたるところなので、涼しげです。

  • さきほどのおうちのお庭のルドペキア。<br />白い柵に赤いレンガに黄色いルドペキア。<br />小さな黄色い花。可愛らしくて、いつまでも眺めていたい気分です。

    さきほどのおうちのお庭のルドペキア。
    白い柵に赤いレンガに黄色いルドペキア。
    小さな黄色い花。可愛らしくて、いつまでも眺めていたい気分です。

  • ここならアップが撮れます。<br />後ろにたくさんの花を控え、コントラストがはっきりしたアップが撮れて、嬉しいな。

    ここならアップが撮れます。
    後ろにたくさんの花を控え、コントラストがはっきりしたアップが撮れて、嬉しいな。

  • 咲き乱れる様子を撮るにはどうしたらいいかなぁ。<br />今度はアップするターゲットを2つに増やしました。

    咲き乱れる様子を撮るにはどうしたらいいかなぁ。
    今度はアップするターゲットを2つに増やしました。

  • 咲き乱れる小さなルドベキア。<br />それにしても、何度、花の本を眺めても、ルドベキアと、春車菊(あるいはコレオプシス)の違いがわかりません。本当はどっちかな、この花。

    咲き乱れる小さなルドベキア。
    それにしても、何度、花の本を眺めても、ルドベキアと、春車菊(あるいはコレオプシス)の違いがわかりません。本当はどっちかな、この花。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 義臣さん 2006/08/23 17:20:07
    沢山の野の花
    沢山の野の花、どれも見たこと有りますが。
    名前が例により不明がこれで判明。
    一枚頂きました。
    了解無しでお許しを失礼。

    まみ

    まみさん からの返信 2006/08/23 23:11:50
    RE: 沢山の野の花
    義臣さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    ポストカードとして利用してくださったことにもお礼いたします。気に入ってくださったってことですものねっ@

    今年の春にデジカメを買うまでは、花の名前、そんなに調べるのに熱心ではなかったんです。
    でも春先に、ハナダイコンことムラサキハナナの名前探しを、近所のあちこちに咲いているその花の写真を撮りながら延々とやっていたら、名前探しも結構楽しくなりました@

    ポケット版ですが、いい本が手に入ったのも大きいです。
    山と渓谷社のヤマケイボケットガイドなどが頼りです@
    そしてネット検索するとびっくりするくらい、花のサイトやブログがあるので、楽しくなります。
    義臣さんのブログ(4トラのではなく)の写真は、どれもポストカードにしたいくらいすてきですよ〜@

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/08/24 08:34:26
    RE: 沢山の野の花
    山渓の探して見ます。花名が探しやすいのかな?
    私のは、オーイズミ、成美堂です。
    今朝は我家では「ホテイアオイ」が咲きました。
  • パパスさん 2006/08/21 11:15:58
    黄色い花特集ですね!
    まみさん、こんにちは!

    黄色の花を上手く集められましたね!
    真夏の太陽と青い空。
    そして黄色の花がとても良く似合いますね。

    旅行のネット検索の合間に気分転換になりますね!
    今回も面白い撮り方をされていますね。
    奥の花に焦点を合わせて、手前の花をボカス手法!
    これも面白い撮り方だと思いました。
    ほとんどが手前の花等に焦点を合わせて撮る手法を使いますよね。
    パパスも今度真似をしてみます。

    まみさんの花シリーズ、楽しみが一つ増えました。

    パパス。

    まみ

    まみさん からの返信 2006/08/22 01:42:09
    RE: 黄色い花特集ですね!
    パパスさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    旅行準備にネット時間がとられる一方で、そうんなんです、たしかに合間に気分転換として、いつもどおり花の写真をアップしたくなります。
    プライベートの空き時間が旅行のことで頭がいっぱいとはいえ、まだ1ヶ月以上あるため、ときどき別のことをしたくなるもですね。
    なんて言ってると、1ヶ月はあっという間なんでしょうね。
    ハンガリー語もルーマニア語も全然からっきしなので、多少は会話集をひっくり返して、基本会話のほか、せめて数字とか曜日とか旅行に必要な単語を覚えようと思うのですが……いやはや、旅行準備の中で一番勉強的要素のある言葉は、お尻に火がつく段階にならないと、なかなかやりませんねぇ。後回しにしてしまって。
    英語すら通じなくても、その気になれば用は足せちゃうとわかってるからかなぁ。もちろん、その場ではおおいにあせったり、あわてたり、途方に暮れるのですが、結果的にはなんとかなっちゃうって、経験からね。なまじっか、中途半端に言葉をあやつるよりも。もちろん、あいさつは重要!

    ホテル探しもあと3都市。うち2都市はホテルからの回答待ちで、もう1都市はこれから候補を絞るところです。回答待ちのところも返答がNoだったら、第2希望第3希望と検討しなおすことになります。Noの回答が来れば良いのですがなしのつぶてが一番やっかいですわなぁ。

    ちなみに、また気分転換に、今度は貯めていた写真から1つ旅行記を作ろうともくろんでます。ちかぢかアップするので、ぜひ見てやってくださいませ@

    パパス

    パパスさん からの返信 2006/08/22 07:35:48
    RE: 黄色い花特集ですね!
    まみさん、おはようございます!
    まだ1ヶ月有る!
    しかし1ヶ月しか無い!
    微妙な時期ですね。
    早く1都市の候補地を絞って、ホテルからの返事が貰えると良いですね!

    今回はデジカメデビューして初めての海外旅行ですね!
    今迄の練習成果を試して来て下さい。
    かなり腕を上げておられるので楽しみにしています。

    それと、貯めておられた写真からの旅行記も楽しみにお待ちしています。

    まだまだ暑い日が続きますので、体調を崩されない様に頑張って下さい。

    パパス。

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP