
2008/11 - 2008/11
324位(同エリア452件中)
sunsun67さん
- sunsun67さんTOP
- 旅行記30冊
- クチコミ1件
- Q&A回答3件
- 59,035アクセス
- フォロワー1人
南木曽の山中にある旅館『床浪荘』に行こうという話から、
「せっかくなら、もう1日休みを取ろうよ」
「なかなか行く機会のない、岐阜まで足を延ばそうか」
「合掌造りなら、富山の五箇山もいいらしいよ」
と、どんどん話が膨らんで、結局、木曜の深夜にに東京を出て、
富山、岐阜、長野と周って日曜の夜に東京に帰ってくるという、
ロングドライブの旅になりました。
フォートラベル仲間さん達にも、いろいろアイデアを頂き、
紅葉満喫、日本満喫の旅行期です!
-
東京を夜の12時に出発して、途中2回の仮眠を挟み、
朝9:30頃、無事、五箇山・菅沼集落に到着。
駐車場の目の前がこの景色です。 -
枯葉道を進んで行くと、10棟程の合掌造り集落が見えてきます。
-
堂々とした風格。
-
平日の午前中と言う事もあり、観光客もまばら。
静かな山里の朝です。 -
でも、お土産屋さんはちゃんと開いています。
-
-
駐車場を挟んで、菅沼合掌集落とは反対側は、
「五箇山合掌の里」という広場のようなものになってます。 -
「菅沼集落」を後にする前に、駐車場から1枚。
-
次の目的地、「相倉合掌集落」に向かう途中で、ちょっと寄り道。
江戸時代、加賀藩の流刑地となっていた五箇山。
流刑人の中でも、特に罪の重い人が、
この流刑小屋に入れられていたようです。 -
現在の物は、昭和40年に復元された物のようです。
6畳板敷の小屋の中に、侍の人形が置かれています。 -
フォートラベル仲間さん達から、お勧めの声が多かった、「相倉合掌集落」
白川郷より観光地化されてはいなく、
菅沼集落よりは全体の規模が大きく、
旅行するには一番バランスのいい感じです。
でも、海外観光客のツアーバスなどが来ていたので、
これから、ますます観光地化されていくのかな。 -
銀杏の紅葉も、今が盛りです。
-
-
-
山に守られているよう。。。
-
国道156号を南下して『白川郷』を目指します。
庄川に架かる七つの橋を渡るごとに、岐阜と富山を行ったり来たり。
カーナビもアナウンスが忙しそうです。 -
あまりの絶景に、思わず車を降りてしまいました。
全身、紅葉色に染まってしまいそうです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
五箇山周辺(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
17