金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての金沢。<br /><br />まずは兼六園へ。

金沢旅行?~兼六園~

1いいね!

2007/05/30 - 2007/05/30

4377位(同エリア4778件中)

0

22

strawberryjam

strawberryjamさん

初めての金沢。

まずは兼六園へ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ

PR

  • 小松空港からバスで金沢駅へ。

    小松空港からバスで金沢駅へ。

  • 百万石まつりの垂れ幕が下がってました。

    百万石まつりの垂れ幕が下がってました。

  • 金沢駅の東口はこんな感じでした。<br /><br />横から見たところです。<br /><br />『もてなしドーム』と言うらしいです。<br /><br />

    金沢駅の東口はこんな感じでした。

    横から見たところです。

    『もてなしドーム』と言うらしいです。

  • 正面はこんな感じです。<br /><br />近すぎて画像が切れてますが、加賀宝生の鼓をイメージした『鼓門』は高さ13.7mもあります。

    正面はこんな感じです。

    近すぎて画像が切れてますが、加賀宝生の鼓をイメージした『鼓門』は高さ13.7mもあります。

  • 金沢の観光スポットを15分間隔で運行している金沢周遊バス1日フリー乗車券を購入して金沢駅を出発〜!<br /><br />レトロなボンネットバスが可愛いです☆<br /><br />金沢の三文豪(泉鏡花、徳田秋声、室生犀星)の名を冠すボンネットバスは3カラーあって、青は『犀星号』、緑は『秋声号』、赤は『鏡花号』。

    金沢の観光スポットを15分間隔で運行している金沢周遊バス1日フリー乗車券を購入して金沢駅を出発〜!

    レトロなボンネットバスが可愛いです☆

    金沢の三文豪(泉鏡花、徳田秋声、室生犀星)の名を冠すボンネットバスは3カラーあって、青は『犀星号』、緑は『秋声号』、赤は『鏡花号』。

  • 「兼六園下」で下車してこの坂を上ると・・・

    「兼六園下」で下車してこの坂を上ると・・・

  • 兼六園に到着です。

    兼六園に到着です。

  • 桂坂口の前のお土産屋さん。

    桂坂口の前のお土産屋さん。

  • 入場料を払って中へ進むと

    入場料を払って中へ進むと

  • 兼六園のシンボル「徽軫灯籠」(ことじとうろう)が見えてきます。<br /><br />この人気ナンバーワンスポットには観光客、修学旅行生、外国人が大勢いました。

    兼六園のシンボル「徽軫灯籠」(ことじとうろう)が見えてきます。

    この人気ナンバーワンスポットには観光客、修学旅行生、外国人が大勢いました。

  • カキツバタも彩を添えてました。

    カキツバタも彩を添えてました。

  • 霞ヶ池。<br /><br />天保8年(1837年)堀広げられた池で広さは5800平方メートル。

    霞ヶ池。

    天保8年(1837年)堀広げられた池で広さは5800平方メートル。

  • 蓬莱島(ほうらいじま)。<br /><br />霞ヶ池の中にあり、不老長寿をあらわしています。<br /><br />亀の甲の形をしているので亀甲島とも呼ばれています。

    蓬莱島(ほうらいじま)。

    霞ヶ池の中にあり、不老長寿をあらわしています。

    亀の甲の形をしているので亀甲島とも呼ばれています。

  • 「徽軫灯籠」(ことじとうろう)のある霞ヶ池の反対側には明治期創業の『内橋亭』があります。<br /><br />こちらでは食事や抹茶などがいただけます。

    「徽軫灯籠」(ことじとうろう)のある霞ヶ池の反対側には明治期創業の『内橋亭』があります。

    こちらでは食事や抹茶などがいただけます。

  • 雁行橋(がんこうばし)。<br /><br />11枚の赤戸室石を使って雁が列をなして飛んでいる姿に作られているので雁行橋と呼ばれています。<br /><br />石が亀甲の形をしているので別名亀甲橋ともいいます。

    雁行橋(がんこうばし)。

    11枚の赤戸室石を使って雁が列をなして飛んでいる姿に作られているので雁行橋と呼ばれています。

    石が亀甲の形をしているので別名亀甲橋ともいいます。

  • 日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)。<br /><br />明治紀念之標の一部で、明治13年西南戦争で戦死した在郷軍人の慰霊ために建てられたもの。<br /><br />屋外のものとしては日本最古の銅像です。

    日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)。

    明治紀念之標の一部で、明治13年西南戦争で戦死した在郷軍人の慰霊ために建てられたもの。

    屋外のものとしては日本最古の銅像です。

  • 根上松(ねあがりのまつ)。<br /><br />高さ15mの大クロマツ。<br /><br />盛り土に植えられ成長後に取り除かれたので40数本の根が地上2mほどの高さまで露出してます。<br /><br />根のトンネルをくぐれそう。

    根上松(ねあがりのまつ)。

    高さ15mの大クロマツ。

    盛り土に植えられ成長後に取り除かれたので40数本の根が地上2mほどの高さまで露出してます。

    根のトンネルをくぐれそう。

  • 瓢池(ひさごいけ)。<br /><br />兼六園の作庭がスタートした場所と言われています。<br /><br />池の中ほどが瓢箪のような形をしていたのが名の由来。<br /><br />

    瓢池(ひさごいけ)。

    兼六園の作庭がスタートした場所と言われています。

    池の中ほどが瓢箪のような形をしていたのが名の由来。

  • 園内にある加賀料理の食べられる『三芳庵』。<br /><br />

    園内にある加賀料理の食べられる『三芳庵』。

  • 1774年に建てられた、園内で最も古い茶屋の『夕顔亭』。<br /><br />県の文化財に指定された茶屋です。<br /><br />茶席の次の間の袖壁に夕顔(瓢箪)の透があるので夕顔亭と名づけられたそうです。

    1774年に建てられた、園内で最も古い茶屋の『夕顔亭』。

    県の文化財に指定された茶屋です。

    茶席の次の間の袖壁に夕顔(瓢箪)の透があるので夕顔亭と名づけられたそうです。

  • 曲水(きょくすい)。<br /><br />辰巳用水から水が引かれ、季節の花々が美しく咲き誇ります。<br /><br />カキツバタが綺麗に咲いていました。<br /><br />春は桜が見られるそうです。

    曲水(きょくすい)。

    辰巳用水から水が引かれ、季節の花々が美しく咲き誇ります。

    カキツバタが綺麗に咲いていました。

    春は桜が見られるそうです。

  • 日本最古の噴水。<br /><br />噴水より高い場所にある霞ヶ池から水を引いて、高低差を利用した水圧で水を噴出しているらしいです。

    日本最古の噴水。

    噴水より高い場所にある霞ヶ池から水を引いて、高低差を利用した水圧で水を噴出しているらしいです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP