美瑛(びえい)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も北海道に帰省<br />ここの所、帰省は9月上旬だけど、今年はシルバーウィークがあるのでその期間を利用する事にした。<br />ペリオットは仕事の都合で21日−26日の帰省のみで、私は一足先に北海道入りし好きな美瑛に行って羽を伸ばす事に。<br />なにせ私はペリカンですから・・・

北海道帰省2009(美瑛編)

4いいね!

2009/09/18 - 2009/09/20

1290位(同エリア1525件中)

2

54

ペリカン

ペリカンさん

今年も北海道に帰省
ここの所、帰省は9月上旬だけど、今年はシルバーウィークがあるのでその期間を利用する事にした。
ペリオットは仕事の都合で21日−26日の帰省のみで、私は一足先に北海道入りし好きな美瑛に行って羽を伸ばす事に。
なにせ私はペリカンですから・・・

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー

PR

  • いつもよりも2週間ほど遅いので山の上では紅葉が始まっているんじゃないかと期待。<br />十勝岳温泉にもまた行くつもりなので、特に楽しみにしている。<br /><br />午後の便で旭川へ飛び、予約済みのレンタカーを借りて美瑛に向う。<br />空港周辺に植えられたななかまどの実が赤く色づいていた。<br />何回か来ていて道も分かっているので一人でも全く問題なし。<br />以前にも一人で利用した事のあるペンション星の庵へ。<br />旭川空港からは30分ほどで美瑛に到着。<br />お天気が良く夕日で茜色に染まる十勝岳があまりにも美しいので写真が撮りたくて、ちょっと寄り道。<br />数枚撮ってからペンションへ。<br /><br /><br />星の庵は、ご飯が美味しく場所も便利、居心地も良かったので、今回も予約。<br />星の庵への道はすぐに分かった。<br />リピーターと一人旅のお客様が多いんですよ、とペンションの方も言っていた。<br />部屋は前回も泊まった小さな和室をお願いしていた。<br />一人なら十分な大きさで、妙に居心地がいい。

    いつもよりも2週間ほど遅いので山の上では紅葉が始まっているんじゃないかと期待。
    十勝岳温泉にもまた行くつもりなので、特に楽しみにしている。

    午後の便で旭川へ飛び、予約済みのレンタカーを借りて美瑛に向う。
    空港周辺に植えられたななかまどの実が赤く色づいていた。
    何回か来ていて道も分かっているので一人でも全く問題なし。
    以前にも一人で利用した事のあるペンション星の庵へ。
    旭川空港からは30分ほどで美瑛に到着。
    お天気が良く夕日で茜色に染まる十勝岳があまりにも美しいので写真が撮りたくて、ちょっと寄り道。
    数枚撮ってからペンションへ。


    星の庵は、ご飯が美味しく場所も便利、居心地も良かったので、今回も予約。
    星の庵への道はすぐに分かった。
    リピーターと一人旅のお客様が多いんですよ、とペンションの方も言っていた。
    部屋は前回も泊まった小さな和室をお願いしていた。
    一人なら十分な大きさで、妙に居心地がいい。

  • 先にお風呂に入り、お楽しみの夕食。<br />畑で取れた枝豆の白和え、じゃがいものニョッキ、レタスサラダ、今朝釧路から届いたサンマの刺身等々<br />美味し〜い!<br /><br />最後にフワフワで弾力があるシフォンケーキがデザートに出されて、夕食は終わった。<br />宿泊客全員が大きなテーブルを囲んでの食事で、初めて同士で話しが盛り上がった。<br /><br />今夜は部屋に多少の空きがあるみたいだけど、明日からは満室でキャンセル待ちの人もいるそう。<br />さすがシルバーウィークだ!<br />さあ明日は一日美瑛の景色を堪能するぞ〜〜〜!<br /><br />写真は2泊目の夕食。

    先にお風呂に入り、お楽しみの夕食。
    畑で取れた枝豆の白和え、じゃがいものニョッキ、レタスサラダ、今朝釧路から届いたサンマの刺身等々
    美味し〜い!

    最後にフワフワで弾力があるシフォンケーキがデザートに出されて、夕食は終わった。
    宿泊客全員が大きなテーブルを囲んでの食事で、初めて同士で話しが盛り上がった。

    今夜は部屋に多少の空きがあるみたいだけど、明日からは満室でキャンセル待ちの人もいるそう。
    さすがシルバーウィークだ!
    さあ明日は一日美瑛の景色を堪能するぞ〜〜〜!

    写真は2泊目の夕食。

  • 9月19日 曇り空<br />自家製でとっても美味しい焼きたてパンとコーンポタージュスープ、サラダ等の朝食。<br />写真は3日目の朝食。<br /><br />実は到着日から翌朝までの写真を間違って消してしまい、ないんです(^^;)

    9月19日 曇り空
    自家製でとっても美味しい焼きたてパンとコーンポタージュスープ、サラダ等の朝食。
    写真は3日目の朝食。

    実は到着日から翌朝までの写真を間違って消してしまい、ないんです(^^;)

  • 一休みしてから出発。<br />まずはマイルドセブンの丘。<br />たばこのCMで使われた景色からこの名前がついたそう。<br />細い道に入って坂道を登って行くときれいに並んだ木々が見える。<br />この辺りがそうか・・・・・

    一休みしてから出発。
    まずはマイルドセブンの丘。
    たばこのCMで使われた景色からこの名前がついたそう。
    細い道に入って坂道を登って行くときれいに並んだ木々が見える。
    この辺りがそうか・・・・・

  • 畑には青々とした葉のビーツと黄色くなりかけた小豆の葉がパッチワーク状に<br />見える。<br />茶色く見える土の部分はじゃがいもを掘り起こした後だと思う。<br />全体的に緑色が多く、農家の庭先に咲くコスモスや真っ赤なサルビアの花が目を引いた。

    畑には青々とした葉のビーツと黄色くなりかけた小豆の葉がパッチワーク状に
    見える。
    茶色く見える土の部分はじゃがいもを掘り起こした後だと思う。
    全体的に緑色が多く、農家の庭先に咲くコスモスや真っ赤なサルビアの花が目を引いた。

  • 北西の丘にある展望台からは360度のパノラマが見られた。<br />お天気が良かったら十勝岳連峰も見えるのに残念。<br />美瑛のななかまども実が赤くなり、葉も木によっては赤く色づいていて綺麗だ。

    北西の丘にある展望台からは360度のパノラマが見られた。
    お天気が良かったら十勝岳連峰も見えるのに残念。
    美瑛のななかまども実が赤くなり、葉も木によっては赤く色づいていて綺麗だ。

  • 北西の丘にある観光案内所。<br />バンガロー風の建物と紅葉がピッタリ!

    北西の丘にある観光案内所。
    バンガロー風の建物と紅葉がピッタリ!

  • ひまわりが全部向う向き そんなに恥ずかしがらないで・・・

    ひまわりが全部向う向き そんなに恥ずかしがらないで・・・

  • うつむき加減で本当にシャイ

    うつむき加減で本当にシャイ

  • 展望台からの眺め

    展望台からの眺め

  • その後、セブンスターの木へ。<br />この木もたばこのCMで使われたそう。テレビの力は凄いと思う。<br />JTもいい場所を見つけたものだ。<br />この頃になるとやっと日差しが出てきて、暑いくらいになった。<br />太陽が出てくると一段とパッチワークの景色が美しい。

    その後、セブンスターの木へ。
    この木もたばこのCMで使われたそう。テレビの力は凄いと思う。
    JTもいい場所を見つけたものだ。
    この頃になるとやっと日差しが出てきて、暑いくらいになった。
    太陽が出てくると一段とパッチワークの景色が美しい。

  • セブンスターの木の側にある駐車場に車を止めて、周辺の景色もたっぷり撮る。<br />一体今日は何枚写真を撮るんだろうか。<br /><br />白樺の並木も美しい。

    セブンスターの木の側にある駐車場に車を止めて、周辺の景色もたっぷり撮る。
    一体今日は何枚写真を撮るんだろうか。

    白樺の並木も美しい。

  • 特に名前は付いていないみたいだけど、気になる一本のモミの木?があった。

    特に名前は付いていないみたいだけど、気になる一本のモミの木?があった。

  • なんとか近づきたくてウロウロ。

    なんとか近づきたくてウロウロ。

  • 車を走らせて近づける道を発見。<br />畑の中にポツンと立つ木が素敵だった。

    車を走らせて近づける道を発見。
    畑の中にポツンと立つ木が素敵だった。

  • 色んな緑色があって美瑛は本当に大好きな場所。

    色んな緑色があって美瑛は本当に大好きな場所。

  • 角度を変えて撮影

    角度を変えて撮影

  • 次はぜるぶの丘へ行こうとケンとメリーの木の側を通る。<br />始めは素通りする積もりだったのに、前を通るとやはり撮らずにいられなくて、車を止めて<br />3枚ほど撮った。

    次はぜるぶの丘へ行こうとケンとメリーの木の側を通る。
    始めは素通りする積もりだったのに、前を通るとやはり撮らずにいられなくて、車を止めて
    3枚ほど撮った。

  • ふっと目についた足元の紅葉した野草<br />自然は素晴しいと思う。

    ふっと目についた足元の紅葉した野草
    自然は素晴しいと思う。

  • 美瑛には今回で4回目ながらぜるぶの丘に行くのは初めて。<br />旭川から来ると前を通るけど寄った事はなかったので、行ってみる事にした。<br />ドライブインの様な感じで、お土産物やソフトクリームを売る店があって、駐車場も広く人も<br />たくさんいた。

    美瑛には今回で4回目ながらぜるぶの丘に行くのは初めて。
    旭川から来ると前を通るけど寄った事はなかったので、行ってみる事にした。
    ドライブインの様な感じで、お土産物やソフトクリームを売る店があって、駐車場も広く人も
    たくさんいた。

  • 広い花壇に真っ赤なサルビア、紫のラベンダー、オレンジ色のマリーゴールドが植えられていて<br />綺麗だった。<br />花壇の周囲はゴーカートで走れるようになっていて、家族連れが楽しそうに乗っていた。<br />ぜるぶの丘からもケンとメリーの木が見られた。<br /><br />この頃雨が降出し慌てて持参した折り畳み傘を出した。<br />念の為にと持ってきたけど良かった。雨は長くは続かず新栄の丘へ向った。

    広い花壇に真っ赤なサルビア、紫のラベンダー、オレンジ色のマリーゴールドが植えられていて
    綺麗だった。
    花壇の周囲はゴーカートで走れるようになっていて、家族連れが楽しそうに乗っていた。
    ぜるぶの丘からもケンとメリーの木が見られた。

    この頃雨が降出し慌てて持参した折り畳み傘を出した。
    念の為にと持ってきたけど良かった。雨は長くは続かず新栄の丘へ向った。

  • JR富良野線を潜って標識を頼りに新栄の丘へ辿り着く。<br />主な観光ポイントには必ず観光バスがいて、多く人で賑やかだ。<br />新栄の丘は初めてと思っていたら、数年前に一人で来た時に訪れた事があったのを景色を見て<br />思い出した。

    JR富良野線を潜って標識を頼りに新栄の丘へ辿り着く。
    主な観光ポイントには必ず観光バスがいて、多く人で賑やかだ。
    新栄の丘は初めてと思っていたら、数年前に一人で来た時に訪れた事があったのを景色を見て
    思い出した。

  • コスモスがいっぱい!いっぱい!

    コスモスがいっぱい!いっぱい!

  • ラベンダーが綺麗に咲いて

    ラベンダーが綺麗に咲いて

  • 接写・・・

    接写・・・

  • 赤い屋根の家

    赤い屋根の家

  • 赤い屋根の家 絞りを変えてみました

    赤い屋根の家 絞りを変えてみました

  • 暫くいてから三愛の丘へ。<br />今日は丘巡りの日だ。<br />パッチワークの路側と違いパノラマロード側は細い道が多く分かり辛い。<br />勘と小さな案内を頼りに走って辿り着いた。<br />三愛の丘からの眺めはそれ程じゃなくてちょっとがっかり。<br /><br />星の庵の方に教えて頂いたガーデン・プレイズというカフェで美味しいコーヒーを飲んで<br />小休止。<br />個人の家をカフェにしたお店で入り口は普通の玄関で戸惑った。<br />靴を脱いでダイニングに入るとテーブルとイスが並べられていて、そこから大きなガラス戸越しに<br />丘が見えた。<br /><br />ペンションに戻るまでもう少し時間があったので、千代田の丘へ。<br />ここも以前に行った事があって、確か下に牧場があったはず。<br />場所はすぐに分かり、やっぱり牧場があった。

    暫くいてから三愛の丘へ。
    今日は丘巡りの日だ。
    パッチワークの路側と違いパノラマロード側は細い道が多く分かり辛い。
    勘と小さな案内を頼りに走って辿り着いた。
    三愛の丘からの眺めはそれ程じゃなくてちょっとがっかり。

    星の庵の方に教えて頂いたガーデン・プレイズというカフェで美味しいコーヒーを飲んで
    小休止。
    個人の家をカフェにしたお店で入り口は普通の玄関で戸惑った。
    靴を脱いでダイニングに入るとテーブルとイスが並べられていて、そこから大きなガラス戸越しに
    丘が見えた。

    ペンションに戻るまでもう少し時間があったので、千代田の丘へ。
    ここも以前に行った事があって、確か下に牧場があったはず。
    場所はすぐに分かり、やっぱり牧場があった。

  • 羊やウサギ、アヒルに触れ合う事が出来、小さな子供を連れた家族が餌を買って羊にやって<br />キャッキャとはしゃいで楽しそうだった。<br />羊の背中に触れると、純毛だ〜〜!と実感。当たり前!

    羊やウサギ、アヒルに触れ合う事が出来、小さな子供を連れた家族が餌を買って羊にやって
    キャッキャとはしゃいで楽しそうだった。
    羊の背中に触れると、純毛だ〜〜!と実感。当たり前!

  • 千代田の丘展望台からの眺め

    千代田の丘展望台からの眺め

  • 日も傾き始めペンションのある方へ戻る途中、とある農家とその周辺に夕日が当りなかなかの景色。<br />車を止めて暫く眺めていると木々の上から虹が伸びている。<br />ワ〜〜!ラッキー!さっきの雨の所為に違いない。<br />神様ありがとう!こんな素適な景色が見られるなんて。<br /><br />写真では分らないな〜。

    日も傾き始めペンションのある方へ戻る途中、とある農家とその周辺に夕日が当りなかなかの景色。
    車を止めて暫く眺めていると木々の上から虹が伸びている。
    ワ〜〜!ラッキー!さっきの雨の所為に違いない。
    神様ありがとう!こんな素適な景色が見られるなんて。

    写真では分らないな〜。

  • 農家の側にはとうもろこし畑と牧草地が並び日が傾くにつれ影が伸びて行く。<br />濃淡の緑色と青い空には白とグレイの雲が浮かび、本当に素晴らしい。

    農家の側にはとうもろこし畑と牧草地が並び日が傾くにつれ影が伸びて行く。
    濃淡の緑色と青い空には白とグレイの雲が浮かび、本当に素晴らしい。

  • そろそろ戻らないと・・・・・<br />少し車を走らせるともっと素晴らしい景色が。<br />山に沈みかけた夕日が美瑛の丘を黄金色に照らし、木々がシルエットになって浮かびあがり<br />小豆の葉っぱがゴールドに輝いている。

    そろそろ戻らないと・・・・・
    少し車を走らせるともっと素晴らしい景色が。
    山に沈みかけた夕日が美瑛の丘を黄金色に照らし、木々がシルエットになって浮かびあがり
    小豆の葉っぱがゴールドに輝いている。

  • こんな景色、車を止めて見ずにはいられない。<br />気温が段々下がってくるのが分かる。<br /><br />私が車を止めた脇を他の車が猛スピードで走って行くけど、皆、この景色が見えないのかな・・・<br /><br />こんなに長〜い影が出来る位日が傾いて。

    こんな景色、車を止めて見ずにはいられない。
    気温が段々下がってくるのが分かる。

    私が車を止めた脇を他の車が猛スピードで走って行くけど、皆、この景色が見えないのかな・・・

    こんなに長〜い影が出来る位日が傾いて。

  • 珍しくもないのかもね。<br />こんなに素晴らしいのにね。<br />側の畑で農家の人が大きなトラクターで土を耕していた。<br /><br />日が山に隠れるまで眺めてからペンションに戻った。<br />今夜は夕食が先でお風呂は後になった。<br /><br />明日は十勝岳温泉に入ってから夕張まで移動。<br />4時間半くらい掛かるらしい。<br />長いドライブになるぞ〜!

    珍しくもないのかもね。
    こんなに素晴らしいのにね。
    側の畑で農家の人が大きなトラクターで土を耕していた。

    日が山に隠れるまで眺めてからペンションに戻った。
    今夜は夕食が先でお風呂は後になった。

    明日は十勝岳温泉に入ってから夕張まで移動。
    4時間半くらい掛かるらしい。
    長いドライブになるぞ〜!

  • 9月20日<br />6時に携帯のタイマーで起床。<br />小窓のカーテンを開けて見ると靄の間から青空が覗いていた。<br />今日はお天気が良さそう。<br /><br />遠くの山に雲がかかっている。

    9月20日
    6時に携帯のタイマーで起床。
    小窓のカーテンを開けて見ると靄の間から青空が覗いていた。
    今日はお天気が良さそう。

    遠くの山に雲がかかっている。

  • ペンション周辺の景色

    ペンション周辺の景色

  • ペンション星の庵<br />冬用の薪がたくさん

    ペンション星の庵
    冬用の薪がたくさん

  • ペンションのエントランス<br />お花が綺麗に植えられてバリアフリーになっている

    ペンションのエントランス
    お花が綺麗に植えられてバリアフリーになっている

  • アイドル犬 アンドロ<br />まだ子供で遊びたくてしょうがない

    アイドル犬 アンドロ
    まだ子供で遊びたくてしょうがない

  • 外のテーブルにあった栗<br />美瑛は秋、本番。

    外のテーブルにあった栗
    美瑛は秋、本番。

  • ペンション内部をご案内<br />2階にあがる明るい木造の階段

    ペンション内部をご案内
    2階にあがる明るい木造の階段

  • 明るい日差しが気持ち良い2階スペース<br />ここを囲むように部屋があります

    明るい日差しが気持ち良い2階スペース
    ここを囲むように部屋があります

  • リビング兼食堂のテーブル

    リビング兼食堂のテーブル

  • 室内から外を見るとこんな感じ<br /><br />支払いを済まし、記念にペンションのご夫婦と一緒に写真を撮って頂いた。<br />他の宿泊者の人達も加わって、皆でお見送りをして頂いた。<br />このペンションのお約束は帰るお客さんに「いってらっしゃ〜い!」と<br />送る。

    室内から外を見るとこんな感じ

    支払いを済まし、記念にペンションのご夫婦と一緒に写真を撮って頂いた。
    他の宿泊者の人達も加わって、皆でお見送りをして頂いた。
    このペンションのお約束は帰るお客さんに「いってらっしゃ〜い!」と
    送る。

  • 今日は夕張に宿泊<br />その前に十勝岳温泉に入って行こうと。<br />温泉の周囲は紅葉しているかな・・・<br /><br />たくさんの「いってらっしゃ〜い!」に送られて、十勝岳温泉へ出発。<br /><br />ペンション星の庵の皆さん、大変お世話になりました。

    今日は夕張に宿泊
    その前に十勝岳温泉に入って行こうと。
    温泉の周囲は紅葉しているかな・・・

    たくさんの「いってらっしゃ〜い!」に送られて、十勝岳温泉へ出発。

    ペンション星の庵の皆さん、大変お世話になりました。

  • 真っ直ぐな道は空いていて順調に山に近づくと、山頂は雲の中で見えない。<br />途中の望岳台という十勝岳が目の前のビューポイントに寄る。<br /><br />所が山は雲の中で頂上は見えず。残念!

    真っ直ぐな道は空いていて順調に山に近づくと、山頂は雲の中で見えない。
    途中の望岳台という十勝岳が目の前のビューポイントに寄る。

    所が山は雲の中で頂上は見えず。残念!

  • かなり寒くてフリースを引っ張り出し羽織った。<br />紅葉が期待通り綺麗で、ななかまどの葉が真っ赤に色づいて本当に綺麗だ。<br /><br />真っ赤に色づいた木々

    かなり寒くてフリースを引っ張り出し羽織った。
    紅葉が期待通り綺麗で、ななかまどの葉が真っ赤に色づいて本当に綺麗だ。

    真っ赤に色づいた木々

  • 残念ながらここからも山頂は見えなかった。<br />遠くに見える中腹も紅葉が進んで綺麗に見えた。

    残念ながらここからも山頂は見えなかった。
    遠くに見える中腹も紅葉が進んで綺麗に見えた。

  • 十勝岳温泉・凌雲閣の駐車場に現れたキタキツネ<br /><br />山道はいよいよ標高が高くなり、周囲は真っ白になってきた。<br />温泉がある陵雲閣に到着すると駐車場がいっぱい。<br />お風呂はきっと混んでいるんだろうと思っていたら、意外や空いていた。

    十勝岳温泉・凌雲閣の駐車場に現れたキタキツネ

    山道はいよいよ標高が高くなり、周囲は真っ白になってきた。
    温泉がある陵雲閣に到着すると駐車場がいっぱい。
    お風呂はきっと混んでいるんだろうと思っていたら、意外や空いていた。

  • 旅館のおばちゃんに聞いたら登山客の車でいっぱいになってるそうな。<br />ここのお湯は鉄分が強くて空気に触れたとたんに錆色に変わる。<br />絶景の露天風呂からは残念ながら白い雲が掛かり、風で流された時だけ<br />美しい紅葉が見られた。<br /><br />温めのお湯にゆっくりと浸かり、雲が流されるのを待つ。<br />指紋がシワシワになる位浸かっていた。

    旅館のおばちゃんに聞いたら登山客の車でいっぱいになってるそうな。
    ここのお湯は鉄分が強くて空気に触れたとたんに錆色に変わる。
    絶景の露天風呂からは残念ながら白い雲が掛かり、風で流された時だけ
    美しい紅葉が見られた。

    温めのお湯にゆっくりと浸かり、雲が流されるのを待つ。
    指紋がシワシワになる位浸かっていた。

  • 11時50分頃、ポカポカに温まった体で車に乗り、今夜宿泊予定の夕張まで行く。<br />約4時間の長いドライブ。<br /><br />下界に下りると風は少し強いけどまずまずのお天気。<br />上富良野に来た時に目に付いた日の出公園の花壇が綺麗だったので、ちょっと寄り道する。<br /><br />小高い斜面に植えられた花々はとっても綺麗で、ここでも何枚も写真を撮った。

    11時50分頃、ポカポカに温まった体で車に乗り、今夜宿泊予定の夕張まで行く。
    約4時間の長いドライブ。

    下界に下りると風は少し強いけどまずまずのお天気。
    上富良野に来た時に目に付いた日の出公園の花壇が綺麗だったので、ちょっと寄り道する。

    小高い斜面に植えられた花々はとっても綺麗で、ここでも何枚も写真を撮った。

  • た〜くさんの種類のた〜くさんの花、花、花。<br />綺麗〜〜!

    た〜くさんの種類のた〜くさんの花、花、花。
    綺麗〜〜!

  • 公園の駐車場に栗の木が。<br />まだ青い栗のイガが痛そう〜!

    公園の駐車場に栗の木が。
    まだ青い栗のイガが痛そう〜!

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nomo1215さん 2010/09/04 10:53:10
    美瑛・・行ってきます・・・。
    ペリカンさん

       はじめまして・・・。
       9月だというのにこの猛暑は一体いつまで続くのでしょうか???

       今月、突然北海道に行くことになりました。
       北海道大好きな75歳の父が、例年通り予定を立てていました
       ・・が、体調が悪くとても母と2人では送り出せず
       かといって キャンセルはしないと駄々をこねられ、
       結局、私が介護者として同行することになりました。

       ツアーのパンフレットをみたら、パッチワークの丘などの
       美瑛観光が入っていて、この旅行記にたどり着いた
       次第です・・。私自身北海道はン十年前に一度の経験しか
       ありません。

       どんな珍道中になるやら・・。
       旅行記参考にさせていただきます・・・。

    nomo1215


          

    ペリカン

    ペリカンさん からの返信 2010/09/12 20:13:28
    RE: 美瑛・・行ってきます・・・。
    > ペリカンさん
    >
    >    はじめまして・・・。
    >    9月だというのにこの猛暑は一体いつまで続くのでしょうか???
    >
    >    今月、突然北海道に行くことになりました。
    >    北海道大好きな75歳の父が、例年通り予定を立てていました
    >    ・・が、体調が悪くとても母と2人では送り出せず
    >    かといって キャンセルはしないと駄々をこねられ、
    >    結局、私が介護者として同行することになりました。
    >
    >    ツアーのパンフレットをみたら、パッチワークの丘などの
    >    美瑛観光が入っていて、この旅行記にたどり着いた
    >    次第です・・。私自身北海道はン十年前に一度の経験しか
    >    ありません。
    >
    >    どんな珍道中になるやら・・。
    >    旅行記参考にさせていただきます・・・。
    >
    > nomo1215
    >
    nomo1215さん
    初めまして♪

    親孝行と思って是非、楽しんでいらして下さい。
    美瑛は本当に素敵な所です。
    きっとご両親も満足される事請け合いです!!!
        

ペリカンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ペリカンさんの関連旅行記

ペリカンさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP