イタリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も妹夫婦に同行させてもらいイタリアに行ってきました。<br /><br />4/29<br />PM9:00 KLMオランダ航空でアムステルダムを経由しローマ(フィミチーノ空港)到着、今夜は(口コミトラベラーの方が教えて頂いた)空港近くのヒルトンホテルへ専用通路を利用徒歩10分、少し遠かったですが立地条件の良いホテルでした(今回のホテルの中では唯一五つ星ホテル)もちろん部屋も良かったですよ。それに、さすがに空港近くのホテル、朝食は5:30から開いていてしかも種類も豊富(海外でこんなのは初めて)、美味しかったです。唯一残念だったのが出発が早かったので充分食べれませんでした(笑)。<br /><br />4/30 電車:フィミチーノ空港(レオナルドエクスプレスで移 <br />      動)→ローマ・テルミニ駅約 30分<br />      ローマ・テルミニ駅(IC)ナポリ行きのホームの移動<br />      は徒歩10〜15分(口コミトラベラーの方が教えて頂 <br />      いた通り)→ナポリ中央駅(注意:車中でスナッ<br />      ク・飲み物サービス、実は物売りの親父・危うく騙<br />      される所でした。<br />      車中で同席した日本の老夫婦にローマ・ヴァチカン<br />      でジプシーにまとわりつかれたと聞く、ヒャ…)<br /><br /><br />ナポリ到着、中央駅構内でArtecardを購入、<br />(ナポリのみ、又はカンパーニャ州全域に利用できるカードと2つに分かれています。<br />サン・マルティーノ修道院と付属博物館、サンテルモ城、ヌォーヴォ城、王宮、ナポリ考古学博物館、カポディモンテ美術館などから二つは無料、その他は半額で入場。地下鉄、バス、トラム、フニコラーレの市内交通は無料です。25ユーロのカードなら、3日間カンパーニャ州全域{2つは無料、その他は半額、ポンペイに行くならこちらをお勧め}<br />カンパーニャ州全域に利用できるカードは売り切れていて、ナポリのみArtecardを購入)<br /><br />スターホテル・テルミヌス(部屋は広く清潔でお湯の量も充分、駅周囲は治安が悪いと記載されてましたが、移動や食事には便利で良かったですよ)<br />荷物を置いた後、まずは腹ごしらえと…<br />        <br /><br />昼食:★★★Da Michele ダミケーレ   Via Sersale 1<br />   マリナーラ、マルゲリータ 3.65ユーロ、飲み物(水、<br />   コーラ、ビール全て均一価格)1.05ユーロ<br />   薄いピッツァ、もちもちしてモッツァレラが濃厚で美味 <br />   しかった(お勧め・店は少し汚く日本の食堂みたい、  <br />   テーブルは大理石でした)<br />           ↓徒歩<br />ドゥオーモ、サンロレンツォマジョーレ教会(建築物の下には年代の違う教会の遺跡があり面白かった)、王宮(王宮歴史的住居博物舘)、プレビシート広場、サンタ・ルチア港、卵城)<br /><br />お茶:★Dal Professore<br />プレシビート広場に近い老舗カフェです。名物はなんといってもカフェ・ノッチョラートというヘーゼルナッツを使ったカフェです。お味はまあまあかな?<br />鳩が客の残した残飯をめがけて集まってきてました。不潔な感じが…。<br />ナポリの名物ナポリのケーキ☆スフォリアテッレ(二枚貝の形のパイです中身は一般的にはリコッタチーズです)ナポリのケーキ☆BABA(きのこの形のサバラン)を食べました<br /><br />夕食:★★Putipu  プティプー  Via Sersale 1 <br />      ピッツァ・プティプー、フライパンの形をしたピツァ、   <br />      持ち手の形の方に2種類のチーズが<br />      沢山入っていて美味しかったです。 <br /><br />お茶:★★★il Vero Bar Del Professore イル・べロ・バー<br />      ル・デル・プロフェッソーレ<br />      カフェ・ノッチョラート、美味しかった、Barの中で <br />      は一番美味しかった気がする。 <br />     <br />         ↓バス<br />   ガリバルディー広場まで帰る<br /><br />5/1ポンペイへ<br />   (ツーアーでは滞在時間約3時間、その後カメオ工場に連<br />    れて行かれる為、個人で行き1日かけました、とても <br />    ゆっくりまわれて良かったです)<br /> <br />8:24ナポリ中央駅構内 地下1階(地下鉄、ヴェスーヴィオ周遊<br />   鉄道)ポンペイ・ソレント行き 所用時間20分(往復3.6 <br />   ユーロ)→Villadei Misteri駅下車<br />   入口まで約100m(土産物屋が続く)(入場料はたぶん10 <br />   ユーロぐらい、メーデーの為1ユーロでした)<br />   入口で日本語ガイドの売り込みがあるが、トルコで騙され  <br />   た事もあり、ガイドブックで果たせたと思う<br /><br />昼食はナポリ中央駅で購入し持ち込む事を勧めます(私達は一度 <br />   出て食べましたが高い割に美味しくなく他の料理の売り込<br />   みがうるさかった)<br /> <br />17:09 Villadei Misteri駅→ナポリ中央駅<br /><br />夕食:★★ピッツァ・リストランテ(IRIS)<br />    (地元の客で賑わってました)<br />    前菜蛸のマリネ、シーフードのフリッターが美味しい。<br />    ボンゴレ・スパゲティーは少し塩辛かったがおいしい、  <br />    白魚のピッツァは×<br />    入口にはナポリ在住の日本人のコメントが貼ってありま  <br />    した。)<br /><br />5/2 スターホテル・テルミヌス:朝食には是非スフォリアテッ<br />    ラを…<br /><br />青の洞窟に出発<br /><br />駅の近くガリバルディー広場から R2バスかトラム1系統でヌーヴォ城のちょうど南側のバス停(ナポリ銀行の前)から徒歩5分(奥は客船乗り場なので間違えない)<br /><br />ナポリ→カプリ島Marina Grande迄チケット(水中翼船を)は片道で購入14ユーロ所用時間40分(船会社が多いため帰りはどれに乗れるかわからないため)<br /><br />カプリ島Marina Grande到着 青の洞窟に行く方法は2通り<br /><br />海路:カプリ島Marina Grande→青の洞窟Grotta Azzurra(往復のみGirod dell isola島一周遊なし10ユーロ)モータボート(15人乗りぐらい)<br />陸路:市バス→アナカプリで降りず一つ先のバスのたまり場で下車 所用時間15m→向か いの青の洞窟行きのバスに乗り変える。<br /><br />私達は海路で青の洞窟に到着→手漕ぎボートに乗り換える、元締めのボートに近づきボート+入場料=8.5ユーロ払う <br />青の洞窟退出後、手漕ぎボートの親父に1人10ユーロ言われる(カンッオーネも唄ったからと)相場は 3〜5ユーロ<br />払うまで乗ってきたボートに近づけてくれない…ぼったくり親父<br /><br />→Grotta Azzurraモータボートで戻る→Funicolare(ケーブルカー)片道1.3ユーロでウンベルト1世広場(タイルの焼き物それ以外のお土産もここは安かったしお洒落)<br /><br />昼食:★★★ Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro  <br />       ボンゴレロッソ リゾットシーフードがとても美  <br />      味しかったお勧め(ケーブルカー下車右に行く)<br /><br />ナポリまで戻る<br /><br />夕食:★★★★★Mimi alla Ferrovia(スターホテル・テルミヌス <br />        近く、ガイドブックには必ず記載されている)<br />   海鮮スープ、海鮮フリッター、アンティパスト(蛸のマリ<br />   ネ)美味しかった<br />   後、飲み物、ティラミス、レモンケーキ、エスプレッソ以 <br />   上で42ユーロ安いし美味しかったし、治安が悪い地区だが <br />   身なりの良い人が来てた。<br />   Spaghetti alle Vongoleはお昼の方が美味しかったかな?<br /><br />(ナポリは車・特にバイクが多く注意、騒音がすごい。シーフードはとても美味しかった)<br /><br />5/3ナポリ中央駅9:30→ローマ・テルミニ駅(ES)11:50コー <br />  ヒー ・お菓子のサービス、今回は国鉄の職員でした<br />    <br />  テルミニ駅→サヴィホテルまでTAX 8ユーロ+荷物3 <br />  ユーロ=12ユーロぐらい、必ず乗車したらメーターが動いて <br />  るか確認<br /><br />サヴィホテル(ベネト通りは高級静ホテル街で比較的治安も<br />良く、このホテルは一本小道に入っている為、静かで、雰囲気のいい綺麗なホテルでした。朝食も美味しく口コミ通り)に到着、<br />昼前に着いたにも関わらずチェックインさせて頂けた、<br />  <br />  荷物を置いて観光に出かける<br />       ↓徒歩<br />  トレヴィの泉(女の子のスリを見る)→カンボ・ディ・フィ <br />  オーリ広場・お花がいっぱい売られて綺麗な広場でした。<br /><br />★カルボナーラ 実は日本でも苦手な為食べないのに 評判を<br />  聞いて行きましたが、やはり苦手でした…カルボナーラ10 <br />  ユーロ<br /><br />→真実の口→コロッセオ(コロッセオ+パラティーノの丘共通券 <br /> 11ユーロ+コロッセオで<br />オーディオガイド(返却まで身分証明書パスポート等必要4ユーロ 片方は翌日の午前迄使用可能)<br /><br />サンタ・マリア・マッジョーレ教会前に大きなスーパーがあると聞き買い物へ、テルミニ駅構内にも24時間のスーパーがある(ミルサンが教えて下さいました、ありがとうございます)<br /><br />夕食:★★Ristorante Ciao Bella Via Veneto 12 サヴィホテル<br />    の帰り道、高かった、味はまあまあ <br />5/4<br />スペイン広場に早朝行ったので殆ど人は居なかったですが、妹の主人がカメラを撮っている間にミサンガ巻かれ、要らないと言っても馴れ馴れしく接してきたそうです、最終的に断ると2本の内1本を切り捨てぜりふ言って消えたとか…(どこかのガイドブックに載っていました)<br /><br />→地下鉄→パラティーノの丘(昨日の半券)→<br />フォロ・ロマーノ→ヴェネツィア広場、サンタ・マリア・ミネルヴァ教会→パンテオン<br /><br />昼食:★パンテオン付近Armando al Pantheon (Salita dei<br />Crescenzi,31)<br />「ROMA通の人が書いた本に掲載されていたお店」と書かれていたのでこれは行かねばと思い訪ねて行きました。<br />faraona ai fungi porcini e la birra nera(ホロホロ鳥とポルチーニ黒ビール煮)が美味しいらしく注文しました、隣の日本の女性2人も<br />「恋するるるぶ」にも記載されていたので来たそうです。<br />(豆サラダ?料理が紹介されていた。)<br />お味はまあまあかな??お料理より地下鉄で鞄をナイフで切られたと見せてくれた鞄を見て、本当にあるんだなと思い、気を引き締める。<br /><br />ナヴォーナ広場にてお茶<br />→サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会 サンタンドレア・マル・クィリナーレ教会 サンタ・マリア・マッジョーレ教会(教会は素敵でした、お時間があれば行かれることお勧め)<br /><br />夕食:★★Ristorante Pizzeria Due Collonne<br />豆とパスタのスープ 美味しかった オッソブーコossobuccoは仔牛のすねの輪切り肉のトマト煮、骨の骨髄のゼラチン質も食べる(ホテルに帰ってから本を読んでビックリ!!今話題の狂牛病が脳裏に浮かんでしまいました)アマトリチャーナのスパゲッティはまあまあかな??<br />地元のお客で満員、勿論ossobuccoもオーダーされてました。<br />安かった<br /><br />5/5<br />今日は待望のヴァティカンへ<br /><br />朝7:50頃ホテル出発 地下鉄→8:20サン・ピエトロ大聖堂到着<br />ヴァティカン(クーポラ所用時間1時間30分(大聖堂内 エレベーター利用入場券7ユーロその後は自力で330階段登と最上級のテラスへローマが一望できる)<br /><br />ヴァティカン宮殿(博物館)所用時間4時間 12ユーロ+オーディオガイド6ユーロ)<br /><br />私達はクーポラに先に入ったがヴァティカン宮殿(博物館)を優先する方が良いかも???<br />ヴァティカン宮殿(博物館)30分並びました。妹の会社の方はG/W前にも関わらず3時間並んだそうです。<br /><br />昼食:ヴァティカン宮殿(博物館)のセルフサービスレストラン<br /> →サンタンジェロ城→コーラ・ディ・リエンツォ通りぶらぶら <br /> 買い物 ブランド物はありませんが美味しそうなお総菜、イタ <br /> リアならではの物が売っていてスペイン広場のお買い物とは一<br /> 味違いましたが良かったですよ。<br /><br />夕食:★★★『PizzaRe』 美味しかった<br />ポポロ広場からリペッタ通りに入った左側 ローマ人で知らない人はいないと言われているほど有名。お店の名前は“ピザの王様”の意。ローマにもう一軒、ナポリに一軒有る。」<br />モッサァレラーフレッシュトマト・アマトリチャーナ・ピザ、前菜蛸のマリネ、豆とえびとルッコラサラダ美味しかった<br />満員で並んでいました。<br /><br />5/6<br />サヴォイホテル→空港までタクシー50 ユーロ(所用時間約45分)<br />KLMオランダ航空でアムステルダムを経由し日本に無事帰国<br />KLMオランダ航空の機内食は美味しかった。<br /><br />最後に口コミトラベラーの皆様色々な貴重な情報を頂き今回の旅行はとても楽しい思い出を作る事が出来ました感謝しています。<br />Piazza Italiaナポリを歩こう(在ナポリ日本人の方が作られているサイトです)http://digilander.libero.it/piazzaitalia/napoli/1.htmlも役に立ちました<br /><br /><br />

GW イタリア(ローマ、ナポリ・ポンペイ・青の洞窟)に行ってきました

3いいね!

2006/04/29 - 2006/05/06

30900位(同エリア40671件中)

0

31

おなっちゃんさん

今年も妹夫婦に同行させてもらいイタリアに行ってきました。

4/29
PM9:00 KLMオランダ航空でアムステルダムを経由しローマ(フィミチーノ空港)到着、今夜は(口コミトラベラーの方が教えて頂いた)空港近くのヒルトンホテルへ専用通路を利用徒歩10分、少し遠かったですが立地条件の良いホテルでした(今回のホテルの中では唯一五つ星ホテル)もちろん部屋も良かったですよ。それに、さすがに空港近くのホテル、朝食は5:30から開いていてしかも種類も豊富(海外でこんなのは初めて)、美味しかったです。唯一残念だったのが出発が早かったので充分食べれませんでした(笑)。

4/30 電車:フィミチーノ空港(レオナルドエクスプレスで移 
      動)→ローマ・テルミニ駅約 30分
      ローマ・テルミニ駅(IC)ナポリ行きのホームの移動
      は徒歩10〜15分(口コミトラベラーの方が教えて頂 
      いた通り)→ナポリ中央駅(注意:車中でスナッ
      ク・飲み物サービス、実は物売りの親父・危うく騙
      される所でした。
      車中で同席した日本の老夫婦にローマ・ヴァチカン
      でジプシーにまとわりつかれたと聞く、ヒャ…)


ナポリ到着、中央駅構内でArtecardを購入、
(ナポリのみ、又はカンパーニャ州全域に利用できるカードと2つに分かれています。
サン・マルティーノ修道院と付属博物館、サンテルモ城、ヌォーヴォ城、王宮、ナポリ考古学博物館、カポディモンテ美術館などから二つは無料、その他は半額で入場。地下鉄、バス、トラム、フニコラーレの市内交通は無料です。25ユーロのカードなら、3日間カンパーニャ州全域{2つは無料、その他は半額、ポンペイに行くならこちらをお勧め}
カンパーニャ州全域に利用できるカードは売り切れていて、ナポリのみArtecardを購入)

スターホテル・テルミヌス(部屋は広く清潔でお湯の量も充分、駅周囲は治安が悪いと記載されてましたが、移動や食事には便利で良かったですよ)
荷物を置いた後、まずは腹ごしらえと…
        

昼食:★★★Da Michele ダミケーレ   Via Sersale 1
   マリナーラ、マルゲリータ 3.65ユーロ、飲み物(水、
   コーラ、ビール全て均一価格)1.05ユーロ
   薄いピッツァ、もちもちしてモッツァレラが濃厚で美味 
   しかった(お勧め・店は少し汚く日本の食堂みたい、  
   テーブルは大理石でした)
       ↓徒歩
ドゥオーモ、サンロレンツォマジョーレ教会(建築物の下には年代の違う教会の遺跡があり面白かった)、王宮(王宮歴史的住居博物舘)、プレビシート広場、サンタ・ルチア港、卵城)

お茶:★Dal Professore
プレシビート広場に近い老舗カフェです。名物はなんといってもカフェ・ノッチョラートというヘーゼルナッツを使ったカフェです。お味はまあまあかな?
鳩が客の残した残飯をめがけて集まってきてました。不潔な感じが…。
ナポリの名物ナポリのケーキ☆スフォリアテッレ(二枚貝の形のパイです中身は一般的にはリコッタチーズです)ナポリのケーキ☆BABA(きのこの形のサバラン)を食べました

夕食:★★Putipu プティプー  Via Sersale 1
      ピッツァ・プティプー、フライパンの形をしたピツァ、   
      持ち手の形の方に2種類のチーズが
      沢山入っていて美味しかったです。 

お茶:★★★il Vero Bar Del Professore イル・べロ・バー
      ル・デル・プロフェッソーレ
      カフェ・ノッチョラート、美味しかった、Barの中で 
      は一番美味しかった気がする。 
     
         ↓バス
   ガリバルディー広場まで帰る

5/1ポンペイへ
   (ツーアーでは滞在時間約3時間、その後カメオ工場に連
    れて行かれる為、個人で行き1日かけました、とても 
    ゆっくりまわれて良かったです)
 
8:24ナポリ中央駅構内 地下1階(地下鉄、ヴェスーヴィオ周遊
   鉄道)ポンペイ・ソレント行き 所用時間20分(往復3.6 
   ユーロ)→Villadei Misteri駅下車
   入口まで約100m(土産物屋が続く)(入場料はたぶん10 
   ユーロぐらい、メーデーの為1ユーロでした)
   入口で日本語ガイドの売り込みがあるが、トルコで騙され  
   た事もあり、ガイドブックで果たせたと思う

昼食はナポリ中央駅で購入し持ち込む事を勧めます(私達は一度 
   出て食べましたが高い割に美味しくなく他の料理の売り込
   みがうるさかった)

17:09 Villadei Misteri駅→ナポリ中央駅

夕食:★★ピッツァ・リストランテ(IRIS)
    (地元の客で賑わってました)
    前菜蛸のマリネ、シーフードのフリッターが美味しい。
    ボンゴレ・スパゲティーは少し塩辛かったがおいしい、  
    白魚のピッツァは×
    入口にはナポリ在住の日本人のコメントが貼ってありま  
    した。)

5/2 スターホテル・テルミヌス:朝食には是非スフォリアテッ
    ラを…

青の洞窟に出発

駅の近くガリバルディー広場から R2バスかトラム1系統でヌーヴォ城のちょうど南側のバス停(ナポリ銀行の前)から徒歩5分(奥は客船乗り場なので間違えない)

ナポリ→カプリ島Marina Grande迄チケット(水中翼船を)は片道で購入14ユーロ所用時間40分(船会社が多いため帰りはどれに乗れるかわからないため)

カプリ島Marina Grande到着 青の洞窟に行く方法は2通り

海路:カプリ島Marina Grande→青の洞窟Grotta Azzurra(往復のみGirod dell isola島一周遊なし10ユーロ)モータボート(15人乗りぐらい)
陸路:市バス→アナカプリで降りず一つ先のバスのたまり場で下車 所用時間15m→向か いの青の洞窟行きのバスに乗り変える。

私達は海路で青の洞窟に到着→手漕ぎボートに乗り換える、元締めのボートに近づきボート+入場料=8.5ユーロ払う 
青の洞窟退出後、手漕ぎボートの親父に1人10ユーロ言われる(カンッオーネも唄ったからと)相場は 3〜5ユーロ
払うまで乗ってきたボートに近づけてくれない…ぼったくり親父

→Grotta Azzurraモータボートで戻る→Funicolare(ケーブルカー)片道1.3ユーロでウンベルト1世広場(タイルの焼き物それ以外のお土産もここは安かったしお洒落)

昼食:★★★ Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro
       ボンゴレロッソ リゾットシーフードがとても美  
      味しかったお勧め(ケーブルカー下車右に行く)

ナポリまで戻る

夕食:★★★★★Mimi alla Ferrovia(スターホテル・テルミヌス 
        近く、ガイドブックには必ず記載されている)
   海鮮スープ、海鮮フリッター、アンティパスト(蛸のマリ
   ネ)美味しかった
   後、飲み物、ティラミス、レモンケーキ、エスプレッソ以 
   上で42ユーロ安いし美味しかったし、治安が悪い地区だが 
   身なりの良い人が来てた。
   Spaghetti alle Vongoleはお昼の方が美味しかったかな?

(ナポリは車・特にバイクが多く注意、騒音がすごい。シーフードはとても美味しかった)

5/3ナポリ中央駅9:30→ローマ・テルミニ駅(ES)11:50コー 
  ヒー ・お菓子のサービス、今回は国鉄の職員でした

  テルミニ駅→サヴィホテルまでTAX 8ユーロ+荷物3 
  ユーロ=12ユーロぐらい、必ず乗車したらメーターが動いて 
  るか確認

サヴィホテル(ベネト通りは高級静ホテル街で比較的治安も
良く、このホテルは一本小道に入っている為、静かで、雰囲気のいい綺麗なホテルでした。朝食も美味しく口コミ通り)に到着、
昼前に着いたにも関わらずチェックインさせて頂けた、
  
  荷物を置いて観光に出かける
       ↓徒歩
  トレヴィの泉(女の子のスリを見る)→カンボ・ディ・フィ 
  オーリ広場・お花がいっぱい売られて綺麗な広場でした。

★カルボナーラ 実は日本でも苦手な為食べないのに 評判を
  聞いて行きましたが、やはり苦手でした…カルボナーラ10 
  ユーロ

→真実の口→コロッセオ(コロッセオ+パラティーノの丘共通券 
 11ユーロ+コロッセオで
オーディオガイド(返却まで身分証明書パスポート等必要4ユーロ 片方は翌日の午前迄使用可能)

サンタ・マリア・マッジョーレ教会前に大きなスーパーがあると聞き買い物へ、テルミニ駅構内にも24時間のスーパーがある(ミルサンが教えて下さいました、ありがとうございます)

夕食:★★Ristorante Ciao Bella Via Veneto 12 サヴィホテル
    の帰り道、高かった、味はまあまあ 
5/4
スペイン広場に早朝行ったので殆ど人は居なかったですが、妹の主人がカメラを撮っている間にミサンガ巻かれ、要らないと言っても馴れ馴れしく接してきたそうです、最終的に断ると2本の内1本を切り捨てぜりふ言って消えたとか…(どこかのガイドブックに載っていました)

→地下鉄→パラティーノの丘(昨日の半券)→
フォロ・ロマーノ→ヴェネツィア広場、サンタ・マリア・ミネルヴァ教会→パンテオン

昼食:★パンテオン付近Armando al Pantheon (Salita dei
Crescenzi,31)
「ROMA通の人が書いた本に掲載されていたお店」と書かれていたのでこれは行かねばと思い訪ねて行きました。
faraona ai fungi porcini e la birra nera(ホロホロ鳥とポルチーニ黒ビール煮)が美味しいらしく注文しました、隣の日本の女性2人も
「恋するるるぶ」にも記載されていたので来たそうです。
(豆サラダ?料理が紹介されていた。)
お味はまあまあかな??お料理より地下鉄で鞄をナイフで切られたと見せてくれた鞄を見て、本当にあるんだなと思い、気を引き締める。

ナヴォーナ広場にてお茶
→サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会 サンタンドレア・マル・クィリナーレ教会 サンタ・マリア・マッジョーレ教会(教会は素敵でした、お時間があれば行かれることお勧め)

夕食:★★Ristorante Pizzeria Due Collonne
豆とパスタのスープ 美味しかった オッソブーコossobuccoは仔牛のすねの輪切り肉のトマト煮、骨の骨髄のゼラチン質も食べる(ホテルに帰ってから本を読んでビックリ!!今話題の狂牛病が脳裏に浮かんでしまいました)アマトリチャーナのスパゲッティはまあまあかな??
地元のお客で満員、勿論ossobuccoもオーダーされてました。
安かった

5/5
今日は待望のヴァティカンへ

朝7:50頃ホテル出発 地下鉄→8:20サン・ピエトロ大聖堂到着
ヴァティカン(クーポラ所用時間1時間30分(大聖堂内 エレベーター利用入場券7ユーロその後は自力で330階段登と最上級のテラスへローマが一望できる)

ヴァティカン宮殿(博物館)所用時間4時間 12ユーロ+オーディオガイド6ユーロ)

私達はクーポラに先に入ったがヴァティカン宮殿(博物館)を優先する方が良いかも???
ヴァティカン宮殿(博物館)30分並びました。妹の会社の方はG/W前にも関わらず3時間並んだそうです。

昼食:ヴァティカン宮殿(博物館)のセルフサービスレストラン
 →サンタンジェロ城→コーラ・ディ・リエンツォ通りぶらぶら 
 買い物 ブランド物はありませんが美味しそうなお総菜、イタ 
 リアならではの物が売っていてスペイン広場のお買い物とは一
 味違いましたが良かったですよ。

夕食:★★★『PizzaRe』 美味しかった
ポポロ広場からリペッタ通りに入った左側 ローマ人で知らない人はいないと言われているほど有名。お店の名前は“ピザの王様”の意。ローマにもう一軒、ナポリに一軒有る。」
モッサァレラーフレッシュトマト・アマトリチャーナ・ピザ、前菜蛸のマリネ、豆とえびとルッコラサラダ美味しかった
満員で並んでいました。

5/6
サヴォイホテル→空港までタクシー50 ユーロ(所用時間約45分)
KLMオランダ航空でアムステルダムを経由し日本に無事帰国
KLMオランダ航空の機内食は美味しかった。

最後に口コミトラベラーの皆様色々な貴重な情報を頂き今回の旅行はとても楽しい思い出を作る事が出来ました感謝しています。
Piazza Italiaナポリを歩こう(在ナポリ日本人の方が作られているサイトです)http://digilander.libero.it/piazzaitalia/napoli/1.htmlも役に立ちました


PR

  • アムステルダム空港

    アムステルダム空港

  • フィミチーノ空港(レオナルドエクスプレスで移 動)(IC)<br />

    フィミチーノ空港(レオナルドエクスプレスで移 動)(IC)

  • レオナルドエクスプレス・IC車内)

    レオナルドエクスプレス・IC車内)

  • Artecard

    Artecard

  • ナポリの町

    ナポリの町

  • ナポリのお菓子

    ナポリのお菓子

  • サンタルチア港

    サンタルチア港

  • Da Micheleの前

    Da Micheleの前

  • Da Micheleのマリナーラ、マルゲリータ

    Da Micheleのマリナーラ、マルゲリータ

  • ドゥオーモ

    ドゥオーモ

  • サンロレンツォマジョーレ教会

    サンロレンツォマジョーレ教会

  • 卵城

    卵城

  • ピッツァ・プティプー、フライパンの形をしたピッツァ

    ピッツァ・プティプー、フライパンの形をしたピッツァ

  • ポンペイの遺跡

    ポンペイの遺跡

  • 青の洞窟で、元締めに払う看板

    青の洞窟で、元締めに払う看板

  • 青の洞窟

    青の洞窟

  • Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro  <br />のボンゴレロッソ 

    Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro
    のボンゴレロッソ 

  • Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro  <br />のリゾット<br />

    Ristorante Pizzeria Bar  Isidoro
    のリゾット

  • カプリ島地図作製中

    カプリ島地図作製中

  • Mimi alla Ferroviaの海鮮スープ

    Mimi alla Ferroviaの海鮮スープ

  • ナポリ中央駅(ES)

    ナポリ中央駅(ES)

  • ナポリ中央駅(ES)車内

    ナポリ中央駅(ES)車内

  • カンボ・ディ・フィオーリ広場のカルボナーラ

    カンボ・ディ・フィオーリ広場のカルボナーラ

  • カンボ・ディ・フィオーリ広場<br />

    カンボ・ディ・フィオーリ広場

  • コロッセオ<br />

    コロッセオ

  • Ristorante Ciao Bella

    Ristorante Ciao Bella

  • スペイン広場

    スペイン広場

  • フォロ・ロマーノ

    フォロ・ロマーノ

  • パンテオンの内部

    パンテオンの内部

  • Armando al Pantheon のfaraona ai fungi porcini e la birra nera(ホロホロ鳥とポルチーニ黒ビール煮)

    Armando al Pantheon のfaraona ai fungi porcini e la birra nera(ホロホロ鳥とポルチーニ黒ビール煮)

  • ヴァティカンの自力330階段登った後、最上のテラスからローマを一望

    ヴァティカンの自力330階段登った後、最上のテラスからローマを一望

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

おなっちゃんさんの関連旅行記

おなっちゃんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP