萩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年は、田舎の墓参りが盆過ぎになったため、今年は早く行こうと思い7月28日から1泊2日で行って来ました。<br />昨年は津和野に行ったのですが、天気が悪く今一だったけれど、たまたま入った造り酒屋の地酒が美味しかったため、まずはそれを買おうと思い津和野経由萩・山口市に行って来ました。<br />萩は今回で2回目でしたので、定番の勤皇志士巡りはやめて、それ以外の場所を中心に巡って来ました。<br />萩に行く前にインターネットで調査しましたが、結構穴場が多く、それプラス日本海の美味しいお魚を堪能することができました。<br />今回は、駆け足で回ったドライブ旅行でしたが、期待以上に良かった旅でした。

津和野・萩のドライブ旅行

7いいね!

2012/07/28 - 2012/07/29

549位(同エリア896件中)

旅行記グループ 山口観光

0

71

旅好き長さん

旅好き長さんさん

去年は、田舎の墓参りが盆過ぎになったため、今年は早く行こうと思い7月28日から1泊2日で行って来ました。
昨年は津和野に行ったのですが、天気が悪く今一だったけれど、たまたま入った造り酒屋の地酒が美味しかったため、まずはそれを買おうと思い津和野経由萩・山口市に行って来ました。
萩は今回で2回目でしたので、定番の勤皇志士巡りはやめて、それ以外の場所を中心に巡って来ました。
萩に行く前にインターネットで調査しましたが、結構穴場が多く、それプラス日本海の美味しいお魚を堪能することができました。
今回は、駆け足で回ったドライブ旅行でしたが、期待以上に良かった旅でした。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 津和野にはこのお酒を買うために寄りました。昨年、津和野に来た時にたまたま入った地元の酒蔵で買ったお酒が美味しかったので、今回は写真の原酒を2本買いました。値段は一升瓶で2800円くらいでした。

    津和野にはこのお酒を買うために寄りました。昨年、津和野に来た時にたまたま入った地元の酒蔵で買ったお酒が美味しかったので、今回は写真の原酒を2本買いました。値段は一升瓶で2800円くらいでした。

  • その後せっかく津和野に来たので駐車場代500円払って、殿町通りを散策しました。

    その後せっかく津和野に来たので駐車場代500円払って、殿町通りを散策しました。

  • 殿町通りにある津和野カトリック教会です。

    殿町通りにある津和野カトリック教会です。

  • 殿町の掘割には、メタボな大きな鯉が悠々と泳いでいます。<br />堀では1本だけアヤメが咲いていました。

    殿町の掘割には、メタボな大きな鯉が悠々と泳いでいます。
    堀では1本だけアヤメが咲いていました。

  • 津和野から萩に向かう県道11号線沿いにあるひまわりロードです。ここでは、面積3haの畑に約10万本のヒマワリが植えられています。<br />ひまわりは夏の青空に良く似合います。

    津和野から萩に向かう県道11号線沿いにあるひまわりロードです。ここでは、面積3haの畑に約10万本のヒマワリが植えられています。
    ひまわりは夏の青空に良く似合います。

  • 道の駅萩しーまーとで美味しいお魚の刺身の昼食をとった後、今まで行ったことのなかった、笠山椿群生林に行きました。ここは萩城の鬼門(北東)の方角に当たっており、立ち入り禁止だったため数100年間自然林となっていたそうです。ここでは10haの広さに数10種類のヤブツバキが約25,000本自生しているそうです。

    道の駅萩しーまーとで美味しいお魚の刺身の昼食をとった後、今まで行ったことのなかった、笠山椿群生林に行きました。ここは萩城の鬼門(北東)の方角に当たっており、立ち入り禁止だったため数100年間自然林となっていたそうです。ここでは10haの広さに数10種類のヤブツバキが約25,000本自生しているそうです。

  • 笠山椿原生林の展望台から眺めた日本海に浮かぶ離島です。手前はヤブツバキの原生林です。

    笠山椿原生林の展望台から眺めた日本海に浮かぶ離島です。手前はヤブツバキの原生林です。

  • 笠山椿群生林の虎ケ崎灯台です。<br />ここは遊歩道が整備され散策することができます。

    笠山椿群生林の虎ケ崎灯台です。
    ここは遊歩道が整備され散策することができます。

  • 笠山椿群生林 虎ケ崎灯台から眺めた離島です。萩沖にはたくさんの離島があり、萩港から連絡船がでているようです。

    笠山椿群生林 虎ケ崎灯台から眺めた離島です。萩沖にはたくさんの離島があり、萩港から連絡船がでているようです。

  • 笠山から眺めた萩市内方向です。<br />向こうの白浜は、菊ケ浜海水浴場です。

    笠山から眺めた萩市内方向です。
    向こうの白浜は、菊ケ浜海水浴場です。

  • ここは、笠山の入口にある明神池です。

    ここは、笠山の入口にある明神池です。

  • 明神池のそばにある風穴です。<br />富士山の風穴と同様に中に入ると夏でも涼しいそうです。

    明神池のそばにある風穴です。
    富士山の風穴と同様に中に入ると夏でも涼しいそうです。

  • その後、車で移動して萩城跡に行きました。<br />今回は、帽子を忘れたためこの暑さにはたまりませんでした。<br />熱中症になりそう。<br />特に髪の毛が少なくなると、頭皮が日焼けするので大変です。<br />(年はとりたくないですね。)

    その後、車で移動して萩城跡に行きました。
    今回は、帽子を忘れたためこの暑さにはたまりませんでした。
    熱中症になりそう。
    特に髪の毛が少なくなると、頭皮が日焼けするので大変です。
    (年はとりたくないですね。)

  • 萩城跡の入口です。<br />入場料を払って中に入りました。<br />萩を世界遺産にしようと頑張っているようです。

    萩城跡の入口です。
    入場料を払って中に入りました。
    萩を世界遺産にしようと頑張っているようです。

  • 萩城跡(指月公園)天守閣の跡です。<br />結構小さい天守のようです。

    萩城跡(指月公園)天守閣の跡です。
    結構小さい天守のようです。

  • 天守は小さいのかと思いましたがこの写真を見ると結構大きそうです。<br />この写真は明治初期に撮影したもののようです。

    天守は小さいのかと思いましたがこの写真を見ると結構大きそうです。
    この写真は明治初期に撮影したもののようです。

  • 萩城跡(指月公園)内です。<br />ここでは500円でお茶をいただけるそうです。

    萩城跡(指月公園)内です。
    ここでは500円でお茶をいただけるそうです。

  • 萩城跡(指月公園)から眺めた菊ケ浜です。<br />手前の船は観光遊覧船です。

    萩城跡(指月公園)から眺めた菊ケ浜です。
    手前の船は観光遊覧船です。

  • 萩城跡(指月公園)から眺めた傘山方面です。<br />海の水もきれいで、ここで泳いだら気持ちよかったと思います。

    萩城跡(指月公園)から眺めた傘山方面です。
    海の水もきれいで、ここで泳いだら気持ちよかったと思います。

  • 最後に萩城跡(指月公園)に入口です。<br />ここのお堀にもたくさんの鯉が泳いでいました。

    最後に萩城跡(指月公園)に入口です。
    ここのお堀にもたくさんの鯉が泳いでいました。

  • 萩城跡(指月公園)そばにあった毛利輝元公の像です。

    萩城跡(指月公園)そばにあった毛利輝元公の像です。

  • 萩城跡(指月公園)そばの萩八景遊覧船乗り場です。

    萩城跡(指月公園)そばの萩八景遊覧船乗り場です。

  • その後、歩いて萩城 城下町を散策しました。<br />この写真のような土塀や古い建物がたくさん残っています。

    その後、歩いて萩城 城下町を散策しました。
    この写真のような土塀や古い建物がたくさん残っています。

  • ここは確か旧益田家物見矢倉だったと思います。

    ここは確か旧益田家物見矢倉だったと思います。

  • ここは萩城 城下町の北の総門です。

    ここは萩城 城下町の北の総門です。

  • この日は家を早く出たのと暑さでくたびれたので早めにホテルにチェックインして夕食まで休憩しました。<br />今回利用したロイヤルインテリジェントホテルは、東萩駅の前にある立地の良いホテルで、この写真は私たちが泊った8階の部屋から眺めた景色です。

    この日は家を早く出たのと暑さでくたびれたので早めにホテルにチェックインして夕食まで休憩しました。
    今回利用したロイヤルインテリジェントホテルは、東萩駅の前にある立地の良いホテルで、この写真は私たちが泊った8階の部屋から眺めた景色です。

  • これもホテルの部屋からの眺めです。(萩港方面です)

    これもホテルの部屋からの眺めです。(萩港方面です)

  • この写真は、今回宿泊したロイヤルインテリジェントホテルです。<br />結構新しいホテルで、今回は朝食付きで4900円/人でした。<br />このホテルには大浴場と露天風呂があり、安い割に結構良かったです。

    この写真は、今回宿泊したロイヤルインテリジェントホテルです。
    結構新しいホテルで、今回は朝食付きで4900円/人でした。
    このホテルには大浴場と露天風呂があり、安い割に結構良かったです。

  • ホテルのそばにあるJR東萩駅です。

    ホテルのそばにあるJR東萩駅です。

  • 今回は、日本海の新鮮な魚を食べようとインターネットで調べた民宿も経営している『ふるさと家族』という食堂に行きました。この写真は、そこで頼んだお魚の造り盛り合わせです。サザエ、ハゲ、イサキ、イカ、なんとかタイなど6種類の魚の刺身を美味しいお酒と一緒にいただき、大満足でした。

    今回は、日本海の新鮮な魚を食べようとインターネットで調べた民宿も経営している『ふるさと家族』という食堂に行きました。この写真は、そこで頼んだお魚の造り盛り合わせです。サザエ、ハゲ、イサキ、イカ、なんとかタイなど6種類の魚の刺身を美味しいお酒と一緒にいただき、大満足でした。

  • 食事後ホテルに帰る途中に撮影した阿武川にかかる萩橋です。

    食事後ホテルに帰る途中に撮影した阿武川にかかる萩橋です。

  • 萩橋から眺めた萩の夕暮れです。三脚なしですが、さすが一眼レフ。結構きれいに撮れました。

    イチオシ

    萩橋から眺めた萩の夕暮れです。三脚なしですが、さすが一眼レフ。結構きれいに撮れました。

  • 翌日(7月29日)朝風呂を浴び、朝食には少し時間があるので萩港周辺の街並みを散策しました。<br />ここは、阿武川下流域で、たくさんの漁船が係留されていました。

    翌日(7月29日)朝風呂を浴び、朝食には少し時間があるので萩港周辺の街並みを散策しました。
    ここは、阿武川下流域で、たくさんの漁船が係留されていました。

  • 萩港の灯台です。<br />遠くには離島が見えます。

    萩港の灯台です。
    遠くには離島が見えます。

  • 萩港周辺の古い街並みです。<br />ここ周辺は商家の古い建物が結構残っています。

    萩港周辺の古い街並みです。
    ここ周辺は商家の古い建物が結構残っています。

  • これも古い商家です。

    これも古い商家です。

  • 古い街並みの中にある住吉神社です。

    古い街並みの中にある住吉神社です。

  • 阿武川河川敷は、このような遊歩道が整備されとてもきれいです。

    阿武川河川敷は、このような遊歩道が整備されとてもきれいです。

  • 朝食後、レンタサイクルで松陰神社に向かいました。<br />この写真は松陰神社で、ここには、吉田松陰が幽囚されていた屋敷や有名な松下村塾があります。<br />この日は朝早かったせいか、観光客はまだ来ておらず、独り占め出来ました。

    朝食後、レンタサイクルで松陰神社に向かいました。
    この写真は松陰神社で、ここには、吉田松陰が幽囚されていた屋敷や有名な松下村塾があります。
    この日は朝早かったせいか、観光客はまだ来ておらず、独り占め出来ました。

  • 松下村塾の講義室です。<br />思ったより狭い講義室でした。<br />吉田松陰は、塾生一人ひとりの長所を見抜き、それを褒めて伸ばす先生だったようです。今の先生も見習ってほしいものです。

    松下村塾の講義室です。
    思ったより狭い講義室でした。
    吉田松陰は、塾生一人ひとりの長所を見抜き、それを褒めて伸ばす先生だったようです。今の先生も見習ってほしいものです。

  • 松下村塾の壁には、吉田松陰の弟子たちの勤皇の志士の写真が飾られています。

    松下村塾の壁には、吉田松陰の弟子たちの勤皇の志士の写真が飾られています。

  • 松下村塾の外観です。<br />小じんまりした建物です。

    松下村塾の外観です。
    小じんまりした建物です。

  • 伊藤博文の旧宅です。<br />伊藤博文は、貧しい家に生まれたはずなのに結構立派な家だったのでびっくり。

    伊藤博文の旧宅です。
    伊藤博文は、貧しい家に生まれたはずなのに結構立派な家だったのでびっくり。

  • この建物は、吉田松陰の叔父の玉木文之進宅です。松下村塾は玉木文之進が始めたもので、それを吉田松陰が引き継いだそうです。<br />そのため、ここが松下村塾の発祥の地だそうです。

    この建物は、吉田松陰の叔父の玉木文之進宅です。松下村塾は玉木文之進が始めたもので、それを吉田松陰が引き継いだそうです。
    そのため、ここが松下村塾の発祥の地だそうです。

  • ここは、毛利氏廟所がある東光寺です。<br />松陰神社から距離はあまりないのですが登り坂でしたので、自転車では結構しんどかったです。

    ここは、毛利氏廟所がある東光寺です。
    松陰神社から距離はあまりないのですが登り坂でしたので、自転車では結構しんどかったです。

  • 東光寺の三門です。<br />結構立派な三門です。

    東光寺の三門です。
    結構立派な三門です。

  • 三門から眺めた東光寺の参道です。

    三門から眺めた東光寺の参道です。

  • 東光寺の境内です。<br />朝が早かったせいか、観光客は一人もいませんでした。<br />ほとんどの観光客は松陰神社を見て、他に回るのかもしれません。

    東光寺の境内です。
    朝が早かったせいか、観光客は一人もいませんでした。
    ほとんどの観光客は松陰神社を見て、他に回るのかもしれません。

  • 東光寺の境内はきれいに手入れされてきれいでした。

    東光寺の境内はきれいに手入れされてきれいでした。

  • 東光寺の奥にある毛利氏廟所の入口です。<br />

    東光寺の奥にある毛利氏廟所の入口です。

  • 毛利氏廟所の入口門です。<br />向こうにはたくさんの灯篭が見えます。

    毛利氏廟所の入口門です。
    向こうにはたくさんの灯篭が見えます。

  • この廟所には萩藩の3、5、7、9、11代藩主と各婦人の計10基のお墓と近親者の20余基のお墓があり、重臣・家臣が献上した石灯篭が約500基あるそうです。

    イチオシ

    この廟所には萩藩の3、5、7、9、11代藩主と各婦人の計10基のお墓と近親者の20余基のお墓があり、重臣・家臣が献上した石灯篭が約500基あるそうです。

  • 廟所には、重臣・家臣が献上した石灯篭が整然と並んでおり、萩藩の権勢がしのばれます。

    廟所には、重臣・家臣が献上した石灯篭が整然と並んでおり、萩藩の権勢がしのばれます。

  • 藩主のお墓の前にはこのような神道石碑が6基並んでいます。<br />まるで中国の皇帝のお墓のようです。<br />このような廟所などを入れると、萩も世界遺産に登録されるのかもしれません。

    藩主のお墓の前にはこのような神道石碑が6基並んでいます。
    まるで中国の皇帝のお墓のようです。
    このような廟所などを入れると、萩も世界遺産に登録されるのかもしれません。

  • 東光寺の三門(手前)と総門(奥側)です。

    東光寺の三門(手前)と総門(奥側)です。

  • 郡司鋳造所遺構広場です。<br />この後、レンタサイクルを返して山口市に向かいました。

    郡司鋳造所遺構広場です。
    この後、レンタサイクルを返して山口市に向かいました。

  • 萩から車で約1時間かかって山口市内にある瑠璃光寺に到着。この写真は瑠璃光寺の入口です。

    萩から車で約1時間かかって山口市内にある瑠璃光寺に到着。この写真は瑠璃光寺の入口です。

  • 瑠璃光寺の有名な国宝の五重塔です。<br />想像以上に立派な五重塔でした。

    瑠璃光寺の有名な国宝の五重塔です。
    想像以上に立派な五重塔でした。

  • 瑠璃光寺です。<br />ここは拝観料もなく、ゆっくり参拝することができました。<br />特に駐車場も無料でお財布にはとても優しかったです。<br />山口市の観光地は、無料の駐車場が多く助かりました。<br />(京都だったら拝観料、駐車場で大変です。)

    瑠璃光寺です。
    ここは拝観料もなく、ゆっくり参拝することができました。
    特に駐車場も無料でお財布にはとても優しかったです。
    山口市の観光地は、無料の駐車場が多く助かりました。
    (京都だったら拝観料、駐車場で大変です。)

  • 瑠璃光寺の本堂です。

    瑠璃光寺の本堂です。

  • その後そばにある香山公園を散策。<br />この写真は、毛利家墓所の前にある鶯張りの石畳です。<br />この上で跳ねたり手をたたくと美しい音が反響します。

    その後そばにある香山公園を散策。
    この写真は、毛利家墓所の前にある鶯張りの石畳です。
    この上で跳ねたり手をたたくと美しい音が反響します。

  • ここも公園内にある勅撰銅碑です。<br />毛利啓親の偉業を称えるため、明治29年天皇の勅命により建てられたそうです。

    ここも公園内にある勅撰銅碑です。
    毛利啓親の偉業を称えるため、明治29年天皇の勅命により建てられたそうです。

  • 毛利家墓所です。<br />萩藩の廟所と比べるとかなり規模が小さいです。

    毛利家墓所です。
    萩藩の廟所と比べるとかなり規模が小さいです。

  • ここもそばにある洞春寺鐘楼門です。

    ここもそばにある洞春寺鐘楼門です。

  • 洞春寺 境内にある井上薫のお墓です。

    洞春寺 境内にある井上薫のお墓です。

  • 洞春寺 境内にある大内盛見のお墓です。

    洞春寺 境内にある大内盛見のお墓です。

  • 重要文化財の洞春寺の山門です。

    重要文化財の洞春寺の山門です。

  • その後、車で移動して山口ザビエル記念聖堂に向かいました。<br />ここに行くのに、道路からの入口が判らず結構道に迷いましたが、教会の高い鐘を目指して何とか行くことができました。<br />ちなみに、ここの駐車場も無料でした。

    その後、車で移動して山口ザビエル記念聖堂に向かいました。
    ここに行くのに、道路からの入口が判らず結構道に迷いましたが、教会の高い鐘を目指して何とか行くことができました。
    ちなみに、ここの駐車場も無料でした。

  • 山口ザビエル記念聖堂の外にあるマリア像です。

    山口ザビエル記念聖堂の外にあるマリア像です。

  • その後車で移動してKDDIパラボラ館に行きました。<br />ここは日本最大の衛星通信センターでたくさんのパラボラアンテナが並んでいるので絶景です。

    その後車で移動してKDDIパラボラ館に行きました。
    ここは日本最大の衛星通信センターでたくさんのパラボラアンテナが並んでいるので絶景です。

  • この写真は、このセンターの中でも最も大きいパラボラアンテナです。<br />ここを見学後、山陽自動車道を走って無事に夕刻自宅に着くことができました。<br />ただ家に帰って1階の窓のカギをかけておらず、網戸だけの状態だったのでびっくり。何か泥棒に盗られていないかと心配しましたが大丈夫でした。<br />今回は帽子や家の施錠を忘れたりなど、バタバタの旅でしたが、津和野では美味しいお酒、萩ではカマボコ、六日町ではこんにゃくの刺身を買いましたので、それらをアテにしばらくは美味しいお酒が飲めそうそうです。今回のドライブ旅行は、合計900kmを2日間で走りましたが、それほど疲れもなく、明日から会社に行けそうです。今年は天気に恵まれ最高のドライブ旅行でした。

    この写真は、このセンターの中でも最も大きいパラボラアンテナです。
    ここを見学後、山陽自動車道を走って無事に夕刻自宅に着くことができました。
    ただ家に帰って1階の窓のカギをかけておらず、網戸だけの状態だったのでびっくり。何か泥棒に盗られていないかと心配しましたが大丈夫でした。
    今回は帽子や家の施錠を忘れたりなど、バタバタの旅でしたが、津和野では美味しいお酒、萩ではカマボコ、六日町ではこんにゃくの刺身を買いましたので、それらをアテにしばらくは美味しいお酒が飲めそうそうです。今回のドライブ旅行は、合計900kmを2日間で走りましたが、それほど疲れもなく、明日から会社に行けそうです。今年は天気に恵まれ最高のドライブ旅行でした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP