ヨルダン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アンマンから車でエアポートロードを経由し、ヨルダン第三の世界遺産ウム・アルラサスを横目で見ながら、1時間半も南に行くと高さ1000m級の砂山の渓谷ワデイ・ムジブに出会う。大きな砂で出来た屏風が目の前を遮る。今までこんな光景に会った事があるだろうか?砂山と言う表現よりもろい岩山と言った方が良いだろうか??それはそれは壮大で風光明媚である

ヨルダン中部 

2いいね!

2006/10/26 - 2006/10/27

1358位(同エリア1748件中)

2

30

みーまま

みーままさん

アンマンから車でエアポートロードを経由し、ヨルダン第三の世界遺産ウム・アルラサスを横目で見ながら、1時間半も南に行くと高さ1000m級の砂山の渓谷ワデイ・ムジブに出会う。大きな砂で出来た屏風が目の前を遮る。今までこんな光景に会った事があるだろうか?砂山と言う表現よりもろい岩山と言った方が良いだろうか??それはそれは壮大で風光明媚である

PR

  • ワデイ・ムジブの中にあるダム<br />この周りでは水が豊富なせいか、ヴェドインがオリーブの木を植え,羊を飼ってテントで生活している。しかし警備も厳しい。<br />

    ワデイ・ムジブの中にあるダム
    この周りでは水が豊富なせいか、ヴェドインがオリーブの木を植え,羊を飼ってテントで生活している。しかし警備も厳しい。

  • 砂煙に霞むワデイ・ムジブ

    砂煙に霞むワデイ・ムジブ

  • カラク城<br />ワデイ・ムジブから南に50kも行くとカラクの町に着く。町の高台海抜1000mの所に石の城カラク城が天に向かってそびえ立つ。12世紀に十字軍が活動の拠点にした重厚で威圧感さへ感じる城塞である。城の懐に抱かれるように麓には活気溢れるカラクの町がある。<br /><br />

    カラク城
    ワデイ・ムジブから南に50kも行くとカラクの町に着く。町の高台海抜1000mの所に石の城カラク城が天に向かってそびえ立つ。12世紀に十字軍が活動の拠点にした重厚で威圧感さへ感じる城塞である。城の懐に抱かれるように麓には活気溢れるカラクの町がある。

  • 城の入り口<br />只今復元修復中で仮の橋に成っている。<br />復元修復には日本人も関わっている。<br />

    城の入り口
    只今復元修復中で仮の橋に成っている。
    復元修復には日本人も関わっている。

  • 場内の案内板・・・・・<br />12世紀に十字軍により建てられその後アイユーブ朝、マムルーク朝の時代に拡張されている。<br />

    場内の案内板・・・・・
    12世紀に十字軍により建てられその後アイユーブ朝、マムルーク朝の時代に拡張されている。

  • 城内にある博物館(城塞に入って右側の階段を下りる)<br />カラクで出土した陶器や埋葬の様子、デイーバンで発見された石碑、最も初期のヘブライ語の文書のコピーなどが展示してある<br />

    城内にある博物館(城塞に入って右側の階段を下りる)
    カラクで出土した陶器や埋葬の様子、デイーバンで発見された石碑、最も初期のヘブライ語の文書のコピーなどが展示してある

  • 戦闘の時の鎧?と砲弾に使われた真ん丸い石。

    戦闘の時の鎧?と砲弾に使われた真ん丸い石。

  • ローマングラス<br />2000年前の香水などを入れ使用されたであろう化粧ビン。長い間土の中に埋もれ<br />金化、銀化した当時のグラス。<br />

    ローマングラス
    2000年前の香水などを入れ使用されたであろう化粧ビン。長い間土の中に埋もれ
    金化、銀化した当時のグラス。

  • 城内には城内で1番深く保存状態の良い地下室が有り、円天井のホールに分かれている。<br /><br />

    城内には城内で1番深く保存状態の良い地下室が有り、円天井のホールに分かれている。

  • 2〜3階建てのところは本丸だったようだ。

    2〜3階建てのところは本丸だったようだ。

  • ショーバック<br />カラク城と同じく12世紀に十字軍の城砦であった。カラクからワデイ・ヒサ(ワデイ・ムジブよりは大きくないが、もろい岩山で出来た渓谷)を抜け、途中タフィーラの町を通って1時間半でショウバックに着く。<br />カラク城とは違い渓谷に囲まれ、修復もまだまだ・・・の城がひっそりと建っている。<br />ガイドのおじさんが居る(其のおじさん曰く「昔父親が此処に住んでいた」と・・・・)<br />

    ショーバック
    カラク城と同じく12世紀に十字軍の城砦であった。カラクからワデイ・ヒサ(ワデイ・ムジブよりは大きくないが、もろい岩山で出来た渓谷)を抜け、途中タフィーラの町を通って1時間半でショウバックに着く。
    カラク城とは違い渓谷に囲まれ、修復もまだまだ・・・の城がひっそりと建っている。
    ガイドのおじさんが居る(其のおじさん曰く「昔父親が此処に住んでいた」と・・・・)

  • ワインの醸造所。近くで獲れた葡萄を利用してワインを造っていた.<br />地下には貯蔵所が有ったという

    ワインの醸造所。近くで獲れた葡萄を利用してワインを造っていた.
    地下には貯蔵所が有ったという

  • 城内には罪人を処刑した場所もある。ガイドが指差す先にある。

    城内には罪人を処刑した場所もある。ガイドが指差す先にある。

  • 今も残るサラデイーンによるアラビヤ語の碑文<br />此処からの山彦は凄い・・・・隣町まで聞こえそうだ!それに何故かとっても綺麗に聞こえる。山彦だからそんな事は無いとは思ながら、大きな声で呼んでみた・・・<br />

    今も残るサラデイーンによるアラビヤ語の碑文
    此処からの山彦は凄い・・・・隣町まで聞こえそうだ!それに何故かとっても綺麗に聞こえる。山彦だからそんな事は無いとは思ながら、大きな声で呼んでみた・・・

  • 井戸、洗濯場、水道管、貯水池の跡・・・・

    井戸、洗濯場、水道管、貯水池の跡・・・・

  • ダーナ自然保護区<br />カラクより南に60kmほど離れた所にゴツゴツとした真茶色の800〜1000m級の岩盤の山が連なる場所がある。ここは王立自然保護協会の管理下の保護区である。200種類近くの哺乳類・爬虫類、600種近くの植物が確認されていると言われているが・・・・私のであったのはトカゲ一匹とヴェドインに連れられたヤギさん、3〜4種の植物だけ・・・<br />

    ダーナ自然保護区
    カラクより南に60kmほど離れた所にゴツゴツとした真茶色の800〜1000m級の岩盤の山が連なる場所がある。ここは王立自然保護協会の管理下の保護区である。200種類近くの哺乳類・爬虫類、600種近くの植物が確認されていると言われているが・・・・私のであったのはトカゲ一匹とヴェドインに連れられたヤギさん、3〜4種の植物だけ・・・

  • 一輪突然乾いた土の中から顔を出し咲いていた花<br /><br />

    一輪突然乾いた土の中から顔を出し咲いていた花

  • ワデイ(枯れ谷)に向かって,800m程下り2、3時間行くとキャンプ場などが有る。ぐるりと歩いてくると7時間かかるという。入り口は3〜4箇所あると言う

    ワデイ(枯れ谷)に向かって,800m程下り2、3時間行くとキャンプ場などが有る。ぐるりと歩いてくると7時間かかるという。入り口は3〜4箇所あると言う

  • 此処には3件ほどのホテルが有る。私が泊まった“タワーホテル”は此処では一番<br />手作りのホテルは継ぎ足し、継ぎ足しで迷路のようだ。陽気で気のいいヴェドインの主人がいる。<br />

    此処には3件ほどのホテルが有る。私が泊まった“タワーホテル”は此処では一番
    手作りのホテルは継ぎ足し、継ぎ足しで迷路のようだ。陽気で気のいいヴェドインの主人がいる。

  • ワデイを見渡せる場所が廻りに沢山有る。<br />ビジターセンターも其の一つ<br />ビジターセンターでは王室の肝いりで女性の働く場所をと言う事で、近くで収穫されたイチジク等を使いジャムを作り、動物・植物をモチーフにした銀製品などを売っている。<br />

    ワデイを見渡せる場所が廻りに沢山有る。
    ビジターセンターも其の一つ
    ビジターセンターでは王室の肝いりで女性の働く場所をと言う事で、近くで収穫されたイチジク等を使いジャムを作り、動物・植物をモチーフにした銀製品などを売っている。

  • タワーホテルを、ビジターセンターから見ると・・・

    タワーホテルを、ビジターセンターから見ると・・・

  • ダーナの山々

    ダーナの山々

  • 散歩途中のヴェドインとヤギさん達

    散歩途中のヴェドインとヤギさん達

  • 周りの高台から見る夕陽は絶景・・・・言葉なし・・・・・沈んでいくね〜〜〜<br /><br />

    周りの高台から見る夕陽は絶景・・・・言葉なし・・・・・沈んでいくね〜〜〜

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぱぶさん 2007/05/29 09:11:05
    さすが在住のものの特権!?
    みーままさん、ヨルダン中部の旅の報告、実に素敵ですね!

    カラク、ショーバック、ワディ・ムジブ、ダーナ自然保護区 etc.と普通の日本からの旅行ではなかなかいけないところですね。

    在住のものの特権をフルに活かした今回の旅記録、特に山彦(こだま)の様が実に楽しそうでうらやましいですね!

    数々の画像も良いですね!この様な景色にはやはりベドウインと羊(山羊)さんがよく似合う!!

    みーまま

    みーままさん からの返信 2007/05/29 16:04:05
    RE:ありがとうがざいます!
    ダーナでワデイまで降りて、上がってくるのに低血糖を起こしフラフラしながらホテルまで帰りついたことを思い出しながら・・・・ブログを作りました。でも夕陽が綺麗で、綺麗で「ぱぶさんが居たら喜んだね!」と話していました。6月1〜2日は若者達とペトラへ行ってきます。暑くてへばってしまうのでは・・・と、心配してます。無理をせず・・・いってきま〜す。

    月に2〜3日名古屋は大変ですね。梅雨に入りますお体にお気をつけて、ご自愛下さい。

みーままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ヨルダンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ヨルダン最安 492円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ヨルダンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP