上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海はギンギラギンの天気が続いています。<br />そんな真夏の午後、またまた田子坊をぶらつきまして。<br />このクソ暑い炎熱地獄でも田子坊は人がワンサカ。<br />そんな田子坊の様子をどうぞ・・・<br />今回は画像を貼り付けるだけ、コメント、チョビットだけにします。

ギンギラギンの真夏の午後の田子坊

11いいね!

2010/08/10 - 2010/08/10

4234位(同エリア11699件中)

2

13

井上@打浦橋@上海

井上@打浦橋@上海さん

上海はギンギラギンの天気が続いています。
そんな真夏の午後、またまた田子坊をぶらつきまして。
このクソ暑い炎熱地獄でも田子坊は人がワンサカ。
そんな田子坊の様子をどうぞ・・・
今回は画像を貼り付けるだけ、コメント、チョビットだけにします。

PR

  • これは田子坊の案内図です。<br />地下鉄では9号線の打浦橋駅が近いです。

    これは田子坊の案内図です。
    地下鉄では9号線の打浦橋駅が近いです。

  • 徐家匯路の掛かる歩道橋からの眺め。<br />東方向は、片側5車線の幹線道路、徐家匯路です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />北東方向は日月光中心広場というショッピングモール。<br />まだ開店していません。当初は万博にあわせてと聞いていましたが、それが8月末になり・・・今では、それも無理だろうと言う感じになっています。<br />この地下に地下鉄9号線の打浦橋駅があります。<br />この駅は、もう、去年の末から、利用可能です。<br /><br />田子坊は、この日月光中心広場の向こうに位置します。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />瑞金二路です。コレをチョイ北に行きますと泰康路に行き着きます。<br />それを右に行けば田子坊が左に見えてきます。<br />この瑞金二路を真っ直ぐ行けば、上海の銀座通りと言われています淮海中路に行き着きます。<br /><br /><br /><br />

    徐家匯路の掛かる歩道橋からの眺め。
    東方向は、片側5車線の幹線道路、徐家匯路です。














    北東方向は日月光中心広場というショッピングモール。
    まだ開店していません。当初は万博にあわせてと聞いていましたが、それが8月末になり・・・今では、それも無理だろうと言う感じになっています。
    この地下に地下鉄9号線の打浦橋駅があります。
    この駅は、もう、去年の末から、利用可能です。

    田子坊は、この日月光中心広場の向こうに位置します。











    瑞金二路です。コレをチョイ北に行きますと泰康路に行き着きます。
    それを右に行けば田子坊が左に見えてきます。
    この瑞金二路を真っ直ぐ行けば、上海の銀座通りと言われています淮海中路に行き着きます。



  • 田子坊の入り口まで来ました。<br />こんなものがあると言うのは、初めて知りました。<br /><br />私の汚い足も写っています。<br />サンダルはNIKKO製です。<br />もう、ボロボロでしたので翌日新品を買いました。<br />それもNIKKO製でした。<br />でっきり、日本のものかと思いましたが、香港のメーカーなんですね。<br />漢字表記は日高らしいです。

    田子坊の入り口まで来ました。
    こんなものがあると言うのは、初めて知りました。

    私の汚い足も写っています。
    サンダルはNIKKO製です。
    もう、ボロボロでしたので翌日新品を買いました。
    それもNIKKO製でした。
    でっきり、日本のものかと思いましたが、香港のメーカーなんですね。
    漢字表記は日高らしいです。

  • 田子坊入り口から中へチョイ行った所の風景です。<br />日差しが強く、コントラストがハッキリしています。<br /><br /><br />このあたりは、道をまたぐ住居の下を通るところが多いのです。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />[太焼 乾杯]という看板の掛かった店は、食べ放題188元ですが、<br />2人の値段のようです。<br /><br /><br /><br />

    田子坊入り口から中へチョイ行った所の風景です。
    日差しが強く、コントラストがハッキリしています。


    このあたりは、道をまたぐ住居の下を通るところが多いのです。














    [太焼 乾杯]という看板の掛かった店は、食べ放題188元ですが、
    2人の値段のようです。



  • <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />道端に面したカウンター・バーは、こんな暑さなんで、客が一人も居ません。

















    道端に面したカウンター・バーは、こんな暑さなんで、客が一人も居ません。

  • 田子坊というのは、当初は狭い範囲だったんですが、今や、タコ坊が足を伸ばすがごとく、四方八方に範囲を広げて行っています。<br />この一画は、当初からあった空間です。<br /><br />3年前は、普通の家だったのが、今や商売っ気を出して、チョッとした焦点になってしまっています。<br /><br />住居表示の【19】はそのままですね。<br />牛乳箱の位置が少し移動しています。<br />3年前になかったエアコンの室外機が今はありますね。

    田子坊というのは、当初は狭い範囲だったんですが、今や、タコ坊が足を伸ばすがごとく、四方八方に範囲を広げて行っています。
    この一画は、当初からあった空間です。

    3年前は、普通の家だったのが、今や商売っ気を出して、チョッとした焦点になってしまっています。

    住居表示の【19】はそのままですね。
    牛乳箱の位置が少し移動しています。
    3年前になかったエアコンの室外機が今はありますね。

  • 当初から出店していました「ゆらき」はいまだ健在。<br /><br />3年前、5年前とは多少様相が違いますが、場所は全く同じ場所です。

    当初から出店していました「ゆらき」はいまだ健在。

    3年前、5年前とは多少様相が違いますが、場所は全く同じ場所です。

  • ここも当初からあった空間。<br />5年前は閑散としていましたが、今や人気のスポット。<br />ここはいつも欧米人が多いのです。

    ここも当初からあった空間。
    5年前は閑散としていましたが、今や人気のスポット。
    ここはいつも欧米人が多いのです。

  • <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />「酒」と入った提灯があります。<br />夕暮れ時だったら、また、もう少し涼しかったら、チョイと一杯やっていきたくなります。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />ココはなんでしょうか。<br />チベット関連なんでしょうね。
















    「酒」と入った提灯があります。
    夕暮れ時だったら、また、もう少し涼しかったら、チョイと一杯やっていきたくなります。













    ココはなんでしょうか。
    チベット関連なんでしょうね。

  • 田子坊の北側を問うウザイに走る道・建国中路にでました。<br />この道は、いかにも旧フランス租界の道という感じですね。<br />緑の街路樹が、一瞬、涼しさを感じさせてくれます。<br />涼しくはないですが・・・。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />建国中路から田子坊方向を眺めました。<br />向こうには青い空をバックにした高層建築が見えます。<br />我が家の近くにある52階建ての5星ホテル・プルマン上海です。<br /><br />コレで「ギンギラギンの真夏の午後の田子坊」は終わりです。

    田子坊の北側を問うウザイに走る道・建国中路にでました。
    この道は、いかにも旧フランス租界の道という感じですね。
    緑の街路樹が、一瞬、涼しさを感じさせてくれます。
    涼しくはないですが・・・。















    建国中路から田子坊方向を眺めました。
    向こうには青い空をバックにした高層建築が見えます。
    我が家の近くにある52階建ての5星ホテル・プルマン上海です。

    コレで「ギンギラギンの真夏の午後の田子坊」は終わりです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • またぬきさん 2010/08/13 09:02:58
    御身体ご自愛下さい!
     井上さん、早上好♪ 暑い中、田子坊まで遠征ご苦労様です。楽しく拝見しました。
     毎朝、トレーニングは欠かさずされていることとは思いますが、年齢のことも考えてご無理はなさらないように、御身体ご自愛下さい♪ 
     
          同い年の、またぬきより。

    井上@打浦橋@上海

    井上@打浦橋@上海さん からの返信 2010/08/13 11:35:15
    RE: 御身体ご自愛下さい!
    またぬきさん、どうも。

    上海は只今10時の段階で37.3度です。
    今朝は、早朝4時でも32.5度あったんです。
    恐ろしい天気でしょう・・・。
    昼過ぎは40度になるとか。

    >  田子坊まで遠征ご苦労様です。

    いや、田子坊は近いですから、どうってことないのです。

    >  毎朝、トレーニングは欠かさずされていることとは思いますが・・・

    ここのところ、右ひざが、階段を上がる時だけ、痛みますので。
    運動は散歩に切り替えております。
    昨日は、黄浦江沿いを6kmほど散歩しました。
    帰りはバスにしましたけど・・。
    今日は先ほど、淮海中路まで行き戻ってきました。
    午前中にタップリ汗を流す習慣になっていますので、
    絶対欠かせません。
    夕方にも運動しますが、コレはビールをおいしく飲むためです。
    ビールをおいしく飲める間は健康ってことなんでしょう。

    > 年齢のことも考えてご無理はなさらないように、御身体ご自愛下さい♪ 

    いや、それは、こちらこそ、またぬきさんに言いたいことです。
    お仕事、無理せず、ご自愛ください。
    いつまでも、酒がおいしく飲めるように・・・

井上@打浦橋@上海さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP