石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸乗り放題きっぷにて旅の始まりです。

金沢~(和倉温泉泊)~能登①

2いいね!

2010/02/27 - 2010/03/01

7968位(同エリア9286件中)

0

6

ciao_mi

ciao_miさん

北陸乗り放題きっぷにて旅の始まりです。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
JR特急

PR

  • 和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」に金沢駅で遭遇しました。<br /><br />

    和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」に金沢駅で遭遇しました。

  • まず、まちバス(100円)に乗車して兼六園へ。

    まず、まちバス(100円)に乗車して兼六園へ。

  • 散策の後、おなかがすいたのでお店が並んでいる通りの一軒に入り、「治部煮うどん」を食す。

    散策の後、おなかがすいたのでお店が並んでいる通りの一軒に入り、「治部煮うどん」を食す。

  • その後金沢城公園へ。<br />石川門内部の特別公開に行きたかったので早速見学へ。ボランティアガイドさんによる説明を聞く。外観からはわからないけど、菱形の造りになっていて柱も菱形になってるとのこと。よーく見たら確かに!!<br /><br />後で行った菱櫓の方がわかりやすかった。<br /><br />

    その後金沢城公園へ。
    石川門内部の特別公開に行きたかったので早速見学へ。ボランティアガイドさんによる説明を聞く。外観からはわからないけど、菱形の造りになっていて柱も菱形になってるとのこと。よーく見たら確かに!!

    後で行った菱櫓の方がわかりやすかった。

  • 瓦は、木型に鉛を貼った鉛瓦!!!<br />長い年月の末、白い色になって雪が積もっているみたいできれいでした。<br /><br /><br />まだまだ時間があったので成巽閣へ行く。お雛さまの時期なので、雛人形がたくさん展示されていました。なかなか見ごたえがありました。

    瓦は、木型に鉛を貼った鉛瓦!!!
    長い年月の末、白い色になって雪が積もっているみたいできれいでした。


    まだまだ時間があったので成巽閣へ行く。お雛さまの時期なので、雛人形がたくさん展示されていました。なかなか見ごたえがありました。

  • 今度は兼六園シャトルバスに乗車して金沢駅へ戻りました。<br />駅構内の金沢百番街の「炙り焼・漁師料理 魚菜屋」さんで夕食をとりました。一夜干しや天麩羅もおいしかった!!<br />それから19:12金沢発サンダーバード35号に乗車し、和倉温泉へ。

    今度は兼六園シャトルバスに乗車して金沢駅へ戻りました。
    駅構内の金沢百番街の「炙り焼・漁師料理 魚菜屋」さんで夕食をとりました。一夜干しや天麩羅もおいしかった!!
    それから19:12金沢発サンダーバード35号に乗車し、和倉温泉へ。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP