尾張旭・日進旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イエローキャンパスというレモン・イエローの珍しいコスモスが満開だという情報を聞き見に行ったのですが、「サツキとメイの家・観覧に空きあり。」の掲示に、ついふらふらとチケットを買ってしまいました。愛・地球博期間中も、今もハガキによる抽選で外ればかり。まだ入ったことがなく一度は・・と思っていたのでラッキーでした。<br /><br />写真は、となりのトトロに登場した草壁家。通称「サツキとメイの家」。

小さな旅●モリコロパーク 1 サツキとメイの家

16いいね!

2008/10/21 - 2008/10/21

116位(同エリア287件中)

0

38

シベック

シベックさん

イエローキャンパスというレモン・イエローの珍しいコスモスが満開だという情報を聞き見に行ったのですが、「サツキとメイの家・観覧に空きあり。」の掲示に、ついふらふらとチケットを買ってしまいました。愛・地球博期間中も、今もハガキによる抽選で外ればかり。まだ入ったことがなく一度は・・と思っていたのでラッキーでした。

写真は、となりのトトロに登場した草壁家。通称「サツキとメイの家」。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 地球博ではマンモス・ラボ<br /><br />リニモ駅近くの北駐車場に車を停め総合案内所に立ち寄ると、サツキとメイの家に「空き」のお知らせが目に飛び込んできました。チケットの販売所は現地の近くです。コスモスは後回しでそちらに急ぎました。距離はアップダウンしながらの約1.5km。<br /><br />写真は2005年開催の「愛・地球博」では冷凍マンモスが展示されていた場所です。展示場は解体され何も残っていませんが、グローバルハウスだったオレンジホールとブルーホールは昔の施設だったプールやスケートリンクに戻されています。

    地球博ではマンモス・ラボ

    リニモ駅近くの北駐車場に車を停め総合案内所に立ち寄ると、サツキとメイの家に「空き」のお知らせが目に飛び込んできました。チケットの販売所は現地の近くです。コスモスは後回しでそちらに急ぎました。距離はアップダウンしながらの約1.5km。

    写真は2005年開催の「愛・地球博」では冷凍マンモスが展示されていた場所です。展示場は解体され何も残っていませんが、グローバルハウスだったオレンジホールとブルーホールは昔の施設だったプールやスケートリンクに戻されています。

  • 地球博では長久手日本館・大地の塔<br /><br />今は広場と駐車場になっています。万博当時の<br />面影は、こいの池と日本の塔。<br /><br />又とないチャンス・・急がないと。<br />チケットが売り切れてしまわないうちに<br />「サツキとメイの家」に急ぎます。<br />気持は焦れども、<br />足がゆうことを聞いてくれません。

    地球博では長久手日本館・大地の塔

    今は広場と駐車場になっています。万博当時の
    面影は、こいの池と日本の塔。

    又とないチャンス・・急がないと。
    チケットが売り切れてしまわないうちに
    「サツキとメイの家」に急ぎます。
    気持は焦れども、
    足がゆうことを聞いてくれません。

  • 日本庭園<br /><br />地球博では空中をキッコロ・ゴンドラが<br />企業パビリオンBの北駅から<br />南駅のEXPOドームまで運行していました。<br /><br />日中はよい天気で暑いですが、<br />庭園の広葉樹には赤い色が目立ち始めています。<br /><br />早足でゆるい登り坂を急ぎます。<br />売れてしまわないことを祈って・・。

    日本庭園

    地球博では空中をキッコロ・ゴンドラが
    企業パビリオンBの北駅から
    南駅のEXPOドームまで運行していました。

    日中はよい天気で暑いですが、
    庭園の広葉樹には赤い色が目立ち始めています。

    早足でゆるい登り坂を急ぎます。
    売れてしまわないことを祈って・・。

  • モミジ橋展望塔<br /><br />当時のまゝ残っています。<br /><br />チケットを無事ゲットし、一休みをしょうと<br />「サツキとメイの家」が見える見晴らし台に<br />やってきました。<br /><br />おばさん2人がいつまでも眺めていました。

    モミジ橋展望塔

    当時のまゝ残っています。

    チケットを無事ゲットし、一休みをしょうと
    「サツキとメイの家」が見える見晴らし台に
    やってきました。

    おばさん2人がいつまでも眺めていました。

  • 展望塔から見たサツキとメイの家<br /><br />空きのチケットは、サツキとメイの家<br />近くの案内所で購入しました。<br /><br />モノレールの駅からはかなりの距離です。<br />なくなるといけないと思い<br />汗を拭きふき早足で歩いたので、結構疲れました。<br />でも、甲斐あって無事ゲット。<br />今日最後の組でした。<br /><br />待ちは1時間ほどあったので、<br />森の自然学校まで歩いてみました。

    展望塔から見たサツキとメイの家

    空きのチケットは、サツキとメイの家
    近くの案内所で購入しました。

    モノレールの駅からはかなりの距離です。
    なくなるといけないと思い
    汗を拭きふき早足で歩いたので、結構疲れました。
    でも、甲斐あって無事ゲット。
    今日最後の組でした。

    待ちは1時間ほどあったので、
    森の自然学校まで歩いてみました。

  • まん丸のドーム<br /><br />木の枝で組まれたモニュメント・・地球。<br />木のチップが敷き詰められた山道は、<br />クッションが効き歩きやすいです。<br /><br />地球博期間中は、何度か歩いた懐かしの道。

    まん丸のドーム

    木の枝で組まれたモニュメント・・地球。
    木のチップが敷き詰められた山道は、
    クッションが効き歩きやすいです。

    地球博期間中は、何度か歩いた懐かしの道。

  • ドームの上には<br /><br />青い空。ぽっかり・・白い雲。

    ドームの上には

    青い空。ぽっかり・・白い雲。

  • 万博時は森のビジターセンター

    万博時は森のビジターセンター

  • 野菊・ヨメナ<br /><br />春に若芽を摘んでおひたしやゴマ和えなどにして<br />食用にできる野草。秋に清楚な薄紫の花が咲きます。ヨメナは関西で咲く野花。<br />関東にはカントウヨメナがあります。

    野菊・ヨメナ

    春に若芽を摘んでおひたしやゴマ和えなどにして
    食用にできる野草。秋に清楚な薄紫の花が咲きます。ヨメナは関西で咲く野花。
    関東にはカントウヨメナがあります。

  • 赤トンボ<br /><br />山道の手摺にとまる赤いトンボ。<br />夕方近し・・<br /><br />

    赤トンボ

    山道の手摺にとまる赤いトンボ。
    夕方近し・・

  • 森の休憩所<br /><br />散歩道に造られたユニークな休憩所。<br />竪穴住居を思わせるデザイン。

    森の休憩所

    散歩道に造られたユニークな休憩所。
    竪穴住居を思わせるデザイン。

  • 森の中の木の通路

    森の中の木の通路

  • 道に転がるコナラのどんぐり

    道に転がるコナラのどんぐり

  • ガマズミ<br /><br />梅雨時に白い花が咲きます。<br />熟すと、甘酸っぱい味がします。<br />子供の頃の思い出。<br /><br />そろそろ集合時間です。<br />森の中を散策しながらチケット売り場へ戻ります。

    ガマズミ

    梅雨時に白い花が咲きます。
    熟すと、甘酸っぱい味がします。
    子供の頃の思い出。

    そろそろ集合時間です。
    森の中を散策しながらチケット売り場へ戻ります。

  • 2班に分かれて・・<br /><br />サツキとメイの家にぞろぞろと向かいます。<br />見学者は若い方が多いです。<br /><br />「これ、お爺さんの家にあったのと同じ・・!」<br />「お婆さんの使っていたものだー!」と、<br />大きな声が飛び交います。<br /><br />屋根の鬼瓦には水でもなく<br />家紋でもなく「と」の字が彫ってありました。<br />トトロの頭文字だとか・・。

    2班に分かれて・・

    サツキとメイの家にぞろぞろと向かいます。
    見学者は若い方が多いです。

    「これ、お爺さんの家にあったのと同じ・・!」
    「お婆さんの使っていたものだー!」と、
    大きな声が飛び交います。

    屋根の鬼瓦には水でもなく
    家紋でもなく「と」の字が彫ってありました。
    トトロの頭文字だとか・・。

  • パーゴラのある応接間<br /><br />2005年開催の「愛・地球博」では、<br />となりのトトロに登場した「草壁家」が<br />「サツキとメイの家」として再現され、<br />長久手会場に建設されたました。<br />好評により博覧会終了後もそのまま保存され、<br />今も予約制で見学ができます。<br /><br />「サツキとメイの家」の観覧<br />http://www.pref.aichi.jp/koen/AI_CHIKYU/satuki_index.html<br /><br />我が見学者集団の1班は室内先行、<br />私の2班は屋外先行で見学。<br />15分後に中と外と入れ替わります。<br />ゆっくりとは見られませんでしたが、充分、<br />昭和の30年代を偲ぶことができました。<br /><br />それにしても、和洋折衷のハイカラな造りです。<br />桐の下駄が時代を語ります。<br /><br />

    パーゴラのある応接間

    2005年開催の「愛・地球博」では、
    となりのトトロに登場した「草壁家」が
    「サツキとメイの家」として再現され、
    長久手会場に建設されたました。
    好評により博覧会終了後もそのまま保存され、
    今も予約制で見学ができます。

    「サツキとメイの家」の観覧
    http://www.pref.aichi.jp/koen/AI_CHIKYU/satuki_index.html

    我が見学者集団の1班は室内先行、
    私の2班は屋外先行で見学。
    15分後に中と外と入れ替わります。
    ゆっくりとは見られませんでしたが、充分、
    昭和の30年代を偲ぶことができました。

    それにしても、和洋折衷のハイカラな造りです。
    桐の下駄が時代を語ります。

  • お父さんの書斎(応接室)の外観<br /><br />洋風の外観は、赤い鉄板屋根に<br />白い羽目板の壁。そしてテラスと白いパーゴラ。<br /><br />戸にはめ込まれたガラスは、昭和時代製のガラス。<br />よく見ると気泡がまぎれ混み歪んでいるらしい。<br />細部も凝っています。<br /><br />「となりのトトロ」は、スタジオジブリ制作の<br />長編アニメーション映画で、<br />1988年4月16日から東宝系で公開されました。<br /><br />あらすじ:<br />時は昭和30年代前半。結核で入院している<br />お母さんの退院後に備え、田舎に引っ越してきた<br />草壁一家のサツキ、メイ姉妹。<br />その二人が“もののけ”とよばれる<br />不思議な生き物「トトロ」との交流を描く<br />ファンタジーです。

    お父さんの書斎(応接室)の外観

    洋風の外観は、赤い鉄板屋根に
    白い羽目板の壁。そしてテラスと白いパーゴラ。

    戸にはめ込まれたガラスは、昭和時代製のガラス。
    よく見ると気泡がまぎれ混み歪んでいるらしい。
    細部も凝っています。

    「となりのトトロ」は、スタジオジブリ制作の
    長編アニメーション映画で、
    1988年4月16日から東宝系で公開されました。

    あらすじ:
    時は昭和30年代前半。結核で入院している
    お母さんの退院後に備え、田舎に引っ越してきた
    草壁一家のサツキ、メイ姉妹。
    その二人が“もののけ”とよばれる
    不思議な生き物「トトロ」との交流を描く
    ファンタジーです。

  • 和室の基礎と窓の手摺<br /><br />こねこバスがメイちゃんを誘いに来た窓だとか・・。<br />下には床下の換気口が開いています。<br /><br />私はほとんど忘れていますが、若い方はよく覚えておられます。

    和室の基礎と窓の手摺

    こねこバスがメイちゃんを誘いに来た窓だとか・・。
    下には床下の換気口が開いています。

    私はほとんど忘れていますが、若い方はよく覚えておられます。

  • 床下の換気口<br /><br />メイが最初に小トトロを発見した場所だとか・・。<br />ドングリや昭和の空き缶が転がっていました。

    床下の換気口

    メイが最初に小トトロを発見した場所だとか・・。
    ドングリや昭和の空き缶が転がっていました。

  • 和室の窓の下に咲くツワブキ<br /><br />アニメに登場する主な“もののけ”をご紹介。<br /><br />・トトロ(大トトロ)・森の主でありこの国に太古より住んでいる生き物。<br />・中トトロ。<br />・小トトロ・姿を消すことができ、三匹の中で最初にメイに発見され追いかけられた。<br />・ネコバス・12本の足で水上、電線など、場所を選ばず風のように高速で走る。<br />・ススワタリ・イガ栗のような形をした黒い生き物で「まっくろくろすけ」とも呼ばれる。

    和室の窓の下に咲くツワブキ

    アニメに登場する主な“もののけ”をご紹介。

    ・トトロ(大トトロ)・森の主でありこの国に太古より住んでいる生き物。
    ・中トトロ。
    ・小トトロ・姿を消すことができ、三匹の中で最初にメイに発見され追いかけられた。
    ・ネコバス・12本の足で水上、電線など、場所を選ばず風のように高速で走る。
    ・ススワタリ・イガ栗のような形をした黒い生き物で「まっくろくろすけ」とも呼ばれる。

  • 井戸小屋<br /><br />手押しポンプのある井戸。<br /><br />筒の先にはさらしの袋を取り付け<br />濁り水をこしたり、<br />水を無駄にしない工夫がされていました。<br /><br />サツキとメイも<br />ここで洗濯をしていました。

    井戸小屋

    手押しポンプのある井戸。

    筒の先にはさらしの袋を取り付け
    濁り水をこしたり、
    水を無駄にしない工夫がされていました。

    サツキとメイも
    ここで洗濯をしていました。

  • 桶の水<br /><br />水を無駄にしないよう<br />こぼれた水は、たらいに受けていました。

    桶の水

    水を無駄にしないよう
    こぼれた水は、たらいに受けていました。

  • 敷地の土手に咲くホトトギス。

    敷地の土手に咲くホトトギス。

  • 炊事場<br /><br />床はタタキの土間で、<br />モザイクタイル張りの流しがあり、<br />水道はなく手押しポンプで<br />水を汲みあげていました。<br /><br />炊事場の奥には風呂場があり、<br />スライド式の開け閉めできる小窓があります。<br />この窓、子供ながらに<br />先人の工夫に驚いたものです。

    炊事場

    床はタタキの土間で、
    モザイクタイル張りの流しがあり、
    水道はなく手押しポンプで
    水を汲みあげていました。

    炊事場の奥には風呂場があり、
    スライド式の開け閉めできる小窓があります。
    この窓、子供ながらに
    先人の工夫に驚いたものです。

  • かまど(竈)<br /><br />まきをくべて「かまど」でご飯を炊いたり煮物をしたり、お湯をわかしていました。<br /><br />焼き魚などは煙が出るので勝手口の外で焼いていました。そんなシーンもあったような・・。

    かまど(竈)

    まきをくべて「かまど」でご飯を炊いたり煮物をしたり、お湯をわかしていました。

    焼き魚などは煙が出るので勝手口の外で焼いていました。そんなシーンもあったような・・。

  • 床の間のある座敷8畳

    床の間のある座敷8畳

  • バス停<br /><br />雨の日、サツキとメイがお父さんの帰りを待っていて、トトロに出会ったバス停です。

    バス停

    雨の日、サツキとメイがお父さんの帰りを待っていて、トトロに出会ったバス停です。

  • コスモスの咲く草壁家

    コスモスの咲く草壁家

  • 茶の間<br /><br />炊事場の縁側を上がると、<br />4,5畳の和室の真ん中に<br />丸い折りたたみのちゃぶ台が一つ。<br />壁際には茶ダンスやラジオ、<br />柱時計など<br />懐かしい生活道具や小物が<br />置いてありました。<br /><br />ここは食事をしたり家族だんらんの<br />楽しい場所でした。<br /><br />小物は持ち出さないでくださいね。<br />日本昭和村に<br />行けばいくらでも買えます。<br /><br />美濃加茂・日本昭和村<br />http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10195386/

    茶の間

    炊事場の縁側を上がると、
    4,5畳の和室の真ん中に
    丸い折りたたみのちゃぶ台が一つ。
    壁際には茶ダンスやラジオ、
    柱時計など
    懐かしい生活道具や小物が
    置いてありました。

    ここは食事をしたり家族だんらんの
    楽しい場所でした。

    小物は持ち出さないでくださいね。
    日本昭和村に
    行けばいくらでも買えます。

    美濃加茂・日本昭和村
    http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10195386/

  • 風呂場<br /><br />モザイクタイルを貼った風呂で、内側は鉄釜の長州風呂です。薪でお湯を沸かしていました。<br /><br />なぜか・・?大きな釜と小さな釜があり、釜の焚口は炊事場に、蓋はどちらにもありました。<br />シベックもこんな風呂使ったことがありません。

    風呂場

    モザイクタイルを貼った風呂で、内側は鉄釜の長州風呂です。薪でお湯を沸かしていました。

    なぜか・・?大きな釜と小さな釜があり、釜の焚口は炊事場に、蓋はどちらにもありました。
    シベックもこんな風呂使ったことがありません。

  • 玄関に飾られた生け花<br /><br />これから室内へ・・。<br /><br />草壁家の家族が外出中に、<br />中を拝見するといった設定です。<br /><br />小さな家の1階に<br />50人の見学者が入っています。<br /><br />室内での写真・ビデオ撮影は禁止。<br />外からの室内撮影はOK。<br />携帯も当時なかったので禁止。<br />構造上危険のため2階への進入禁止。<br />書斎進入禁止。<br />物の持ち出し厳禁。<br />先日も、物が無くなったとメイが<br />泣いていたそうな・・。

    玄関に飾られた生け花

    これから室内へ・・。

    草壁家の家族が外出中に、
    中を拝見するといった設定です。

    小さな家の1階に
    50人の見学者が入っています。

    室内での写真・ビデオ撮影は禁止。
    外からの室内撮影はOK。
    携帯も当時なかったので禁止。
    構造上危険のため2階への進入禁止。
    書斎進入禁止。
    物の持ち出し厳禁。
    先日も、物が無くなったとメイが
    泣いていたそうな・・。

  • ベランダに置かれた絵の道具

    ベランダに置かれた絵の道具

  • お父さんの部屋<br /><br />玄関を入って右にある応接間は、当時のはやりだった。その部屋はお父さんの書斎として使われていました。<br />考古学の先生で翻訳の仕事をしていたので、たくさんの本が積み上げられています。<br /><br />この部屋は窓や入口から眺めるだけで入室禁止です。

    お父さんの部屋

    玄関を入って右にある応接間は、当時のはやりだった。その部屋はお父さんの書斎として使われていました。
    考古学の先生で翻訳の仕事をしていたので、たくさんの本が積み上げられています。

    この部屋は窓や入口から眺めるだけで入室禁止です。

  • お父さんの書斎<br /><br />窓のガラス戸も洒落ています。<br />壁や天井は漆喰塗。<br /><br />私も使っていた同じデザインの椅子と机。<br /><br />懐かしいです。

    お父さんの書斎

    窓のガラス戸も洒落ています。
    壁や天井は漆喰塗。

    私も使っていた同じデザインの椅子と机。

    懐かしいです。

  • 和室の広縁<br /><br />和室の南側に設けられた縁側。<br />外には踏み石があり、家への出入りや<br />お茶を飲んだり、ひなたぼっこもできました。<br /><br />奥の左側にある板戸を開けると<br />ススワタリが逃げた2階への勾配のきつい<br />階段がありました。<br />ドングリが数個散らばって落ちていました。<br /><br />イガ栗のような形をした黒い生き物<br />「まっくろくろすけ」も愛嬌があり、<br />大人にとっては愉快な“もののけ”でした。

    和室の広縁

    和室の南側に設けられた縁側。
    外には踏み石があり、家への出入りや
    お茶を飲んだり、ひなたぼっこもできました。

    奥の左側にある板戸を開けると
    ススワタリが逃げた2階への勾配のきつい
    階段がありました。
    ドングリが数個散らばって落ちていました。

    イガ栗のような形をした黒い生き物
    「まっくろくろすけ」も愛嬌があり、
    大人にとっては愉快な“もののけ”でした。

  • 和室が2室<br /><br />襖をはずすと16帖の広さになります。<br />結婚式や法事、集会などにも使われました。<br /><br />この部屋で、サツキとメイは夏<br />蚊帳(かや)を吊って寝ていました。<br /><br />蚊が入らないよう蚊帳に入るのには、<br />コツが必要でした。

    和室が2室

    襖をはずすと16帖の広さになります。
    結婚式や法事、集会などにも使われました。

    この部屋で、サツキとメイは夏
    蚊帳(かや)を吊って寝ていました。

    蚊が入らないよう蚊帳に入るのには、
    コツが必要でした。

  • 敷地の縁で咲くアキノキリンソウ<br /><br />1歳10ヵ月になった孫が時々やってきて、<br />どこで覚えたのかトトロや<br />ポニョの歌をうたってくれます。<br /><br />となりのトトロ・・何度見ても面白い作品です。

    敷地の縁で咲くアキノキリンソウ

    1歳10ヵ月になった孫が時々やってきて、
    どこで覚えたのかトトロや
    ポニョの歌をうたってくれます。

    となりのトトロ・・何度見ても面白い作品です。

  • 屋根に青い花<br /><br />樋に絡まってヘブンリーブルーが<br />咲いていました。<br /><br />大人には、全然・・「お化け屋敷」という感じは<br />どこにもなかったです。<br />むしろ家族の温もりが溢れていそうな<br />明るい感じの家でした。<br /><br />星空の美しい山の中での夜は、子供たちにとって<br />夢の開く楽しい時間なのかもしれません。<br />子供の頃を懐かしく思い出しながら<br />30分を楽しみました。<br /><br />今日、ビデオテープに撮った「となりのトトロ」を<br />見つけたので見ようと思い<br />古い昭和のビデオデッキのスイッチを押せども<br />反応なし・・でした。<br />もう何年も使っていないβ。逝かれたようです。<br /><br />街のレンタルビデオ屋に行って探してみたら、<br />全て「トトロ」は、出払っていました。<br /><br />今でも変わらず人気なのですね。<br /><br /><br />〜おわり〜<br />

    屋根に青い花

    樋に絡まってヘブンリーブルーが
    咲いていました。

    大人には、全然・・「お化け屋敷」という感じは
    どこにもなかったです。
    むしろ家族の温もりが溢れていそうな
    明るい感じの家でした。

    星空の美しい山の中での夜は、子供たちにとって
    夢の開く楽しい時間なのかもしれません。
    子供の頃を懐かしく思い出しながら
    30分を楽しみました。

    今日、ビデオテープに撮った「となりのトトロ」を
    見つけたので見ようと思い
    古い昭和のビデオデッキのスイッチを押せども
    反応なし・・でした。
    もう何年も使っていないβ。逝かれたようです。

    街のレンタルビデオ屋に行って探してみたら、
    全て「トトロ」は、出払っていました。

    今でも変わらず人気なのですね。


    〜おわり〜

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP