紹興旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中に到着したので、荷物をもったまま宿探しをした。<br /><br />道行き人に教えられた通り、府山路にでて歩き始めた。<br /><br />初めての所は右も左も分からんもので、環山路を歩いていると、宿第二候補だったユースホステルの前に来てしまった。<br /><br />「これは軽工招待所がダメな場合、ここにしよう」<br />っと、素通りした。<br /><br />シックなたたずまいの、倉橋直街をエッチラ縦断。<br />途中、骨とう品のような客桟を2~3見て、「汚い、暗い、中国式トイレ」だったりして、パートナーは拒否反応で一杯。<br />今にも怒り出しそう。<br /><br />軽工招待所を見つけた瞬間、その外観から<br />「コリャ、アカン」、、、 <br /><br />緊急避難ページ;<br />http://www.geocities.jp/ariyan9909nov/eurasia4_009.html

紹興2: 古代都市「越」の都

8いいね!

2009/11/14 - 2009/11/14

90位(同エリア248件中)

0

43

アリヤン

アリヤンさん

午前中に到着したので、荷物をもったまま宿探しをした。

道行き人に教えられた通り、府山路にでて歩き始めた。

初めての所は右も左も分からんもので、環山路を歩いていると、宿第二候補だったユースホステルの前に来てしまった。

「これは軽工招待所がダメな場合、ここにしよう」
っと、素通りした。

シックなたたずまいの、倉橋直街をエッチラ縦断。
途中、骨とう品のような客桟を2~3見て、「汚い、暗い、中国式トイレ」だったりして、パートナーは拒否反応で一杯。
今にも怒り出しそう。

軽工招待所を見つけた瞬間、その外観から
「コリャ、アカン」、、、

緊急避難ページ;
http://www.geocities.jp/ariyan9909nov/eurasia4_009.html

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 偶然見つかった紹興青年旅舎。<br /><br />最初、通り過ぎてしまった。

    イチオシ

    偶然見つかった紹興青年旅舎。

    最初、通り過ぎてしまった。

  • 今日の歩いたコース。<br />(青い点線)<br /><br />拡大版⇒http://www.geocities.jp/ariyan9912/DSC04847-2.JPG

    今日の歩いたコース。
    (青い点線)

    拡大版⇒http://www.geocities.jp/ariyan9912/DSC04847-2.JPG

  • 何処にもユースをしのぐほどの良い宿は見つからず、寒い中クタクタでユースにチェックイン。

    何処にもユースをしのぐほどの良い宿は見つからず、寒い中クタクタでユースにチェックイン。

  • 今度は荷物なしで、倉橋直街を散策。

    今度は荷物なしで、倉橋直街を散策。

  • 麗江古城や大理古城のように綺麗ではないが、そこそこ情緒がある。

    イチオシ

    麗江古城や大理古城のように綺麗ではないが、そこそこ情緒がある。

  • 倉橋直街の表通りは、観光客目当ての商店が並んでいるが、裏に廻ったら、貧しい庶民の生活が目の前に繰り広げられている。

    倉橋直街の表通りは、観光客目当ての商店が並んでいるが、裏に廻ったら、貧しい庶民の生活が目の前に繰り広げられている。

  • 京都の先斗町風の町屋の奥。

    京都の先斗町風の町屋の奥。

  • 下町。

    下町。

  • 下町運河。<br />

    下町運河。

  • 下町。<br />

    イチオシ

    下町。

  • 下町。

    下町。

  • 下町。

    下町。

  • 間口の奥。

    間口の奥。

  • 下町。

    下町。

  • ここは「倉橋直街」

    ここは「倉橋直街」

  • たばこと酒屋<br />

    たばこと酒屋

  • 下町運河。

    下町運河。

  • 倉橋直街から、魯迅の故居があったり、紹興酒を味わうのに有名な酒屋がある界隈に、足を伸ばした。

    イチオシ

    倉橋直街から、魯迅の故居があったり、紹興酒を味わうのに有名な酒屋がある界隈に、足を伸ばした。

  • 日本の中華街入り口によくある門。

    日本の中華街入り口によくある門。

  • 名古屋のシャチホコの元祖?

    名古屋のシャチホコの元祖?

  • 今、周りは工事中で、見る影もないが、<br />この有名?な酒屋だけは、工事中でなかった。

    今、周りは工事中で、見る影もないが、
    この有名?な酒屋だけは、工事中でなかった。

  • 紹興に行ったら、紹興酒と臭豆腐を食わねばナラン!っと思い、臭豆腐、一皿6元を頼んだ。<br /><br />パートナー曰く、「な~んヤ、厚揚げやんか!ただの厚揚げや!」<br />「イヤ、臭うので違う!」<br />「揚げとるから臭くないんヤ、ただの厚揚げヤッ!」<br /><br />悔しいが、どうもそうらしい。

    紹興に行ったら、紹興酒と臭豆腐を食わねばナラン!っと思い、臭豆腐、一皿6元を頼んだ。

    パートナー曰く、「な~んヤ、厚揚げやんか!ただの厚揚げや!」
    「イヤ、臭うので違う!」
    「揚げとるから臭くないんヤ、ただの厚揚げヤッ!」

    悔しいが、どうもそうらしい。

  • 1皿6元(81円)の札。

    1皿6元(81円)の札。

  • 豆腐を揚げる。

    豆腐を揚げる。

  • あの席で、豆腐をあてに紹興酒をゆっくり味わう!<br />それが男のロマンだ!<br /><br />パートナー曰く、「なんでお酒、飲むの?そんなにおいしいの?ドレ、チョット飲まして。フーン、よう分からんわ。モッタイナイ! アホちゃうか?信じられへんわ。」<br /><br />幾多の困難を乗り越えて、甘ったるい紹興酒を口に運ぶアリヤンであった。

    イチオシ

    あの席で、豆腐をあてに紹興酒をゆっくり味わう!
    それが男のロマンだ!

    パートナー曰く、「なんでお酒、飲むの?そんなにおいしいの?ドレ、チョット飲まして。フーン、よう分からんわ。モッタイナイ! アホちゃうか?信じられへんわ。」

    幾多の困難を乗り越えて、甘ったるい紹興酒を口に運ぶアリヤンであった。

  • 臭豆腐。

    臭豆腐。

  • ところで、酒屋の前に立っているこの御仁はだれ?<br /><br />魯迅さん?

    ところで、酒屋の前に立っているこの御仁はだれ?

    魯迅さん?

  • この界隈をどんどん進んでいきます。<br /><br />さすが、観光客が多いです。

    この界隈をどんどん進んでいきます。

    さすが、観光客が多いです。

  • 魯迅故居。

    魯迅故居。

  • ここ紹興では、民家の屋根のカワラが気になります。<br /><br />薄いカワラせんべいのようなカワラを何枚も重ねて積み上げている。<br /><br />どこにいってもそうです。

    ここ紹興では、民家の屋根のカワラが気になります。

    薄いカワラせんべいのようなカワラを何枚も重ねて積み上げている。

    どこにいってもそうです。

  • この界隈には「魯迅の○○」というのが多い。<br /><br />魯迅故里、魯迅故居とか、そんなに沢山あるわけが無いジャロウに。<br /><br />どこも入場料を取る。

    この界隈には「魯迅の○○」というのが多い。

    魯迅故里、魯迅故居とか、そんなに沢山あるわけが無いジャロウに。

    どこも入場料を取る。

  • 臭豆腐の店はいたるところにあり、魯迅様と臭い豆腐と紹興酒のオンパレードです。<br /><br />ここまでやられたら、情緒もクソもあったものじゃあ無い。

    臭豆腐の店はいたるところにあり、魯迅様と臭い豆腐と紹興酒のオンパレードです。

    ここまでやられたら、情緒もクソもあったものじゃあ無い。

  • 45年前の日本と同じように、中国人庶民も団体旅行で、いろんなところに出かけるようになっているようです。

    45年前の日本と同じように、中国人庶民も団体旅行で、いろんなところに出かけるようになっているようです。

  • これは「魯迅祖居」。<br /><br />魯迅、魯迅、というけれど、「阿Q正伝」の名前を知っているくらいで、その作品は読んだことは無い。<br />魯迅、魯迅、と言う割には、実はなにも知らない人が多いと思う。<br /><br />少なくとも、ワタクシはその中の一人です。

    これは「魯迅祖居」。

    魯迅、魯迅、というけれど、「阿Q正伝」の名前を知っているくらいで、その作品は読んだことは無い。
    魯迅、魯迅、と言う割には、実はなにも知らない人が多いと思う。

    少なくとも、ワタクシはその中の一人です。

  • 倉橋直街の入口付近で、斯様な情緒有る風景に出会います。

    倉橋直街の入口付近で、斯様な情緒有る風景に出会います。

  • 絵になるような風景。

    絵になるような風景。

  • お茶するのにはもってこいの茶館。

    お茶するのにはもってこいの茶館。

  • 城壁。

    城壁。

  • 新しく作り直した城壁。<br />府山を囲むように有ります。

    新しく作り直した城壁。
    府山を囲むように有ります。

  • 城壁に挟まれた石段を上る。

    城壁に挟まれた石段を上る。

  • 敷き詰められたこの石たちは2000年ものカナ?

    敷き詰められたこの石たちは2000年ものカナ?

  • さきほどの茶館。

    さきほどの茶館。

  • 紹興国際青年旅舎は中々良いところです。<br />少し高いですが、清潔です。<br /><br />2009年開始、というだけあって施設が新しい。<br />建物自体は100年もので古く、全体に復古調に仕上がっています。<br /><br />あとの「青年旅舎」のページで詳しく紹介します。

    紹興国際青年旅舎は中々良いところです。
    少し高いですが、清潔です。

    2009年開始、というだけあって施設が新しい。
    建物自体は100年もので古く、全体に復古調に仕上がっています。

    あとの「青年旅舎」のページで詳しく紹介します。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP