菊池・合志旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の2日目。<br />今日もとてもいい天気。青空に桜の花びらが映えます。<br /><br />朝一番で次の目的地である菊池へ向かう予定が、<br />昨日、八千代座の館内を観れなかったため、急きょ変更。<br /><br />八千代座見学後、菊池へ移動、その後熊本に戻り、<br />水前寺成趣園の庭園を眺めて旅を締めくくりました。<br /><br /><br />〔2日目行程〕<br />山鹿市内(八千代座)~菊池市内/菊池温泉~水前寺成趣園

春の肥後路をゆく【2】~桜散りゆく菊池と水前寺成趣園~

9いいね!

2011/04/09 - 2011/04/10

66位(同エリア113件中)

0

39

紅い翼

紅い翼さん

旅の2日目。
今日もとてもいい天気。青空に桜の花びらが映えます。

朝一番で次の目的地である菊池へ向かう予定が、
昨日、八千代座の館内を観れなかったため、急きょ変更。

八千代座見学後、菊池へ移動、その後熊本に戻り、
水前寺成趣園の庭園を眺めて旅を締めくくりました。


〔2日目行程〕
山鹿市内(八千代座)~菊池市内/菊池温泉~水前寺成趣園

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の2日目スタート!<br />さっそく菊池川を渡り、昨日館内を観れなかった八千代座へ向かいます。<br /><br />今日もとてもいい天気…

    旅の2日目スタート!
    さっそく菊池川を渡り、昨日館内を観れなかった八千代座へ向かいます。

    今日もとてもいい天気…

    八千代座 名所・史跡

  • 開館の9:00ちょっと前に八千代座に到着。<br /><br />受付(大人520円)をすませ、いざ中へ。

    開館の9:00ちょっと前に八千代座に到着。

    受付(大人520円)をすませ、いざ中へ。

    八千代座 名所・史跡

  • 館内は想像以上に綺麗でした。<br /><br />元々は、1910年に建築された芝居小屋ですが、2001年に約5年かかった平成の大修理が竣工し、今に至っているそうです。

    館内は想像以上に綺麗でした。

    元々は、1910年に建築された芝居小屋ですが、2001年に約5年かかった平成の大修理が竣工し、今に至っているそうです。

  • 2階から。<br /><br />

    イチオシ

    2階から。

  • 天井に下がる真鍮製のシャンデリア。<br />第2次大戦時に金属供出で取り外され、今回の大修理でもとの形に戻したそうです。<br /><br />ここ以外にも、案内の方に、館内の舞台、奈落(舞台の下)、スッポン(役者を舞台に上げる装置)などを見せていただきました。

    天井に下がる真鍮製のシャンデリア。
    第2次大戦時に金属供出で取り外され、今回の大修理でもとの形に戻したそうです。

    ここ以外にも、案内の方に、館内の舞台、奈落(舞台の下)、スッポン(役者を舞台に上げる装置)などを見せていただきました。

  • 八千代座の向かいにある「夢小蔵」。<br />今は八千代座関係の資料館として利用されています。

    八千代座の向かいにある「夢小蔵」。
    今は八千代座関係の資料館として利用されています。

    八千代座 名所・史跡

  • 開業当時の八千代座の写真と、坂東玉三郎さんの公演時のポスター。

    開業当時の八千代座の写真と、坂東玉三郎さんの公演時のポスター。

    八千代座 名所・史跡

  • 八千代座を後にして、次の目的地である菊池を目指し、<br />山鹿バスセンター10:28発の熊本電鉄バス肥後大津行に乗り込みます。

    八千代座を後にして、次の目的地である菊池を目指し、
    山鹿バスセンター10:28発の熊本電鉄バス肥後大津行に乗り込みます。

    八千代座 名所・史跡

  • 菊池市内にある菊池プラザバス停に30分弱で到着。辺りを見回すも…とても寂しい感じ。<br /><br />とりあえず、観光案内所がある市民公園へ向かいます。<br />「中央通り」から「立町通り」を20分程歩いていくと、<br />菊池氏第15代当主の菊池武光公の銅像がお出迎え!<br />

    菊池市内にある菊池プラザバス停に30分弱で到着。辺りを見回すも…とても寂しい感じ。

    とりあえず、観光案内所がある市民公園へ向かいます。
    「中央通り」から「立町通り」を20分程歩いていくと、
    菊池氏第15代当主の菊池武光公の銅像がお出迎え!

  • 観光案内所で荷物を預かってもらい、いざ街歩きへ。<br /><br />まずは菊池神社。<br />北方謙三先生の小説『武王の門』を読み、1度訪れたいと思ってました。

    イチオシ

    観光案内所で荷物を預かってもらい、いざ街歩きへ。

    まずは菊池神社。
    北方謙三先生の小説『武王の門』を読み、1度訪れたいと思ってました。

  • 鳥居を進み…。

    鳥居を進み…。

  • 山門をくぐると。

    山門をくぐると。

  • 菊池神社本殿です。<br />皇室に忠義を尽くしてきた菊池一族を称えて明治天皇の名により創建されたそうです。<br /><br />本殿の左奥に「菊池神社歴史館(入館料300円)」があり、菊池一族ゆかりの宝物、歴史的文化財が収蔵れてます。<br /><br />それにしても、なんと言うか「不器用にしか生きれない」一族だなあと、そこがまた魅力でもあるのでしょうか。

    菊池神社本殿です。
    皇室に忠義を尽くしてきた菊池一族を称えて明治天皇の名により創建されたそうです。

    本殿の左奥に「菊池神社歴史館(入館料300円)」があり、菊池一族ゆかりの宝物、歴史的文化財が収蔵れてます。

    それにしても、なんと言うか「不器用にしか生きれない」一族だなあと、そこがまた魅力でもあるのでしょうか。

  • 同じく境内にある第12代武時公の像。

    同じく境内にある第12代武時公の像。

  • 次に、桜の名所でもある菊池公園を散策します。

    次に、桜の名所でもある菊池公園を散策します。

  • 小高い丘いっぱいに、約1万本のソメイヨシノが咲き誇っているそうです。

    イチオシ

    小高い丘いっぱいに、約1万本のソメイヨシノが咲き誇っているそうです。

  • 一面が桜、桜

    一面が桜、桜

  • 花見客も沢山来ていました。

    花見客も沢山来ていました。

  • 散りゆく桜を愛でつつ、次へ向かいます。

    散りゆく桜を愛でつつ、次へ向かいます。

  • 菊池神社から5分もかからないくらいにある「将軍木(県指定天然記念物)」へ。<br /><br />この椋の木は、南北朝時代、後醍醐天皇の皇子である征西将軍懐良(かねなが)親王のお手植えと伝えられ、樹齢は600年以上だそうです。

    菊池神社から5分もかからないくらいにある「将軍木(県指定天然記念物)」へ。

    この椋の木は、南北朝時代、後醍醐天皇の皇子である征西将軍懐良(かねなが)親王のお手植えと伝えられ、樹齢は600年以上だそうです。

  • 次に、菊池神社から10分程のところにある正観寺へ。<br /><br />このお寺は、菊池武光公が一族の菩提寺として建立したそうです。

    次に、菊池神社から10分程のところにある正観寺へ。

    このお寺は、菊池武光公が一族の菩提寺として建立したそうです。

  • 正観寺のお堂。<br /><br />このあたりは、菊池公園の喧騒が嘘のように静寂に包まれていました。

    正観寺のお堂。

    このあたりは、菊池公園の喧騒が嘘のように静寂に包まれていました。

  • 境内にある菊池武光公のお墓。<br />

    境内にある菊池武光公のお墓。

  • 温泉街の中を歩いていると、菊池温泉1号井がありました。

    温泉街の中を歩いていると、菊池温泉1号井がありました。

  • 観光案内所前まで戻ってきました。<br />ここにも足湯が…。<br /><br />隣にあるきくち観光物産館でお土産を買い、<br />同じ公園内にある菊池温泉・市民プラザ前バス停から、13:21発熊本電鉄バス熊本駅前行に乗り込みます。<br /><br />熊本駅まで約1時間20分の路線バスにゆられての旅…。

    観光案内所前まで戻ってきました。
    ここにも足湯が…。

    隣にあるきくち観光物産館でお土産を買い、
    同じ公園内にある菊池温泉・市民プラザ前バス停から、13:21発熊本電鉄バス熊本駅前行に乗り込みます。

    熊本駅まで約1時間20分の路線バスにゆられての旅…。

    熊本駅

  • 熊本駅前に15:00前に到着。<br />帰りの新幹線までまだ時間があったので、水前寺成趣園(国名勝・史跡)を観に行くことに。<br /><br />路面電車に乗り30分程度で到着。<br />入場券(400円)を購入し、いざ、東海道五十三次を模したといわれる回遊式庭園の中へ。

    熊本駅前に15:00前に到着。
    帰りの新幹線までまだ時間があったので、水前寺成趣園(国名勝・史跡)を観に行くことに。

    路面電車に乗り30分程度で到着。
    入場券(400円)を購入し、いざ、東海道五十三次を模したといわれる回遊式庭園の中へ。

  • 出水神社の鳥居です。

    出水神社の鳥居です。

  • こちらが本殿。<br />肥後熊本藩の歴代藩主を祀っているそうです。

    こちらが本殿。
    肥後熊本藩の歴代藩主を祀っているそうです。

  • 神社境内にある神水「長寿の水」。<br />

    神社境内にある神水「長寿の水」。

  • 同じく境内にある「五葉の松」。

    同じく境内にある「五葉の松」。

  • 左が肥後熊本藩初代藩主細川忠利公、右側が近世細川家の祖で忠利公の祖父細川藤孝(幽斎)公の像です。

    左が肥後熊本藩初代藩主細川忠利公、右側が近世細川家の祖で忠利公の祖父細川藤孝(幽斎)公の像です。

  • 富士山を模した小山。

    イチオシ

    富士山を模した小山。

  • 池には鯉がいっぱいでした。エサも売ってます。

    池には鯉がいっぱいでした。エサも売ってます。

  • 「古今伝授の間(県重要文化財)」。<br />1600年に、細川藤孝公が八条宮智仁親王に「古今和歌集」の奥義の伝授に使われた建物を移築したものだそうです。

    「古今伝授の間(県重要文化財)」。
    1600年に、細川藤孝公が八条宮智仁親王に「古今和歌集」の奥義の伝授に使われた建物を移築したものだそうです。

  • 30分ほどで散策終了。庭園内の桜は既に散り始めてました。<br />今度は秋の紅葉の時期に来てみたいなあと思いました。

    30分ほどで散策終了。庭園内の桜は既に散り始めてました。
    今度は秋の紅葉の時期に来てみたいなあと思いました。

  • 路面電車で熊本駅まで戻ります。<br /><br />駅ビル内のラーメン屋さんで腹ごしらえ。<br />そういえば、お昼も食べてなかったし…。

    路面電車で熊本駅まで戻ります。

    駅ビル内のラーメン屋さんで腹ごしらえ。
    そういえば、お昼も食べてなかったし…。

    熊本駅

  • お腹も一杯になったところで、駅のホームへ。<br /><br />

    お腹も一杯になったところで、駅のホームへ。

  • 16:57発のさくら420号で博多へ。<br /><br />列車の入線時は、いつもワクワクしちゃいます。

    16:57発のさくら420号で博多へ。

    列車の入線時は、いつもワクワクしちゃいます。

  • 車内販売していた「あまおうジェラート」で、今回の旅を締めくくりました。

    車内販売していた「あまおうジェラート」で、今回の旅を締めくくりました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP