有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三日前は一分咲きでした、再度訪れた本日は三分咲きの枝垂桜に<br />なっていましたぁ〜♪<br /><br />東北関東地区では、余震の大きい揺れが続いて不安な毎日をお過ごしと想います<br /><br />有田郷では、ごらんのように八重桜も遅まきながら咲き出しています<br />多少の、季節のずれはありますが 必ず元来の春はやってきていますよ<br /><br />辛苦の年もやがては春の訪れが・・<br />がんばりましょう 私たちも微力ながら応援します。<br /><br />☆8枚の写真を追記入しました(4月9日)

『柿右衛門窯元』の三分咲き枝垂桜

11いいね!

2011/04/04 - 2011/04/09

243位(同エリア518件中)

10

45

kokono

kokonoさん

三日前は一分咲きでした、再度訪れた本日は三分咲きの枝垂桜に
なっていましたぁ〜♪

東北関東地区では、余震の大きい揺れが続いて不安な毎日をお過ごしと想います

有田郷では、ごらんのように八重桜も遅まきながら咲き出しています
多少の、季節のずれはありますが 必ず元来の春はやってきていますよ

辛苦の年もやがては春の訪れが・・
がんばりましょう 私たちも微力ながら応援します。

☆8枚の写真を追記入しました(4月9日)

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 窯元玄関先の標石です

    窯元玄関先の標石です

  • 本日の三分咲きの枝垂れ桜です

    本日の三分咲きの枝垂れ桜です

  • 屋敷内から眺めた枝垂れ桜です

    屋敷内から眺めた枝垂れ桜です

  • 窯元の資料館です

    窯元の資料館です

  • 窯元の作品展示と即売建屋です

    窯元の作品展示と即売建屋です

  • 三日前に訪れたときの一分咲き枝垂れ桜の風景です

    三日前に訪れたときの一分咲き枝垂れ桜の風景です

  • 接待部屋の建物です

    接待部屋の建物です

  • 資料館と展示即売館の渡りにある<br />池の緋鯉たちです

    資料館と展示即売館の渡りにある
    池の緋鯉たちです

  • 資料館の作品を鑑賞しました<br /><br />『濁手 ほおずき文 大皿』<br /><br />13代柿右衛門(昭和54年) 1906〜1982<br />今までの絵画的な花鳥文様から<br />スケッチによる写実的な花鳥文様へと<br />創作を広げたそうです

    資料館の作品を鑑賞しました

    『濁手 ほおずき文 大皿』

    13代柿右衛門(昭和54年) 1906〜1982
    今までの絵画的な花鳥文様から
    スケッチによる写実的な花鳥文様へと
    創作を広げたそうです

  • 『濁手 草花文 耳付 花瓶』<br /><br />

    『濁手 草花文 耳付 花瓶』

  • 『濁手 三方割地文 鉢』<br /><br />12代柿右衛門 1878〜1963<br />太平洋戦争の敗北で誰もが不安な時代の中<br />窯元の火は消さないという強い信念のもと<br />江戸中期頃より途絶えていた濁手の復元をしたそうです

    『濁手 三方割地文 鉢』

    12代柿右衛門 1878〜1963
    太平洋戦争の敗北で誰もが不安な時代の中
    窯元の火は消さないという強い信念のもと
    江戸中期頃より途絶えていた濁手の復元をしたそうです

  • 『濁手 草花文 蓋物』<br /><br />12代柿右衛門 (昭和32年)

    『濁手 草花文 蓋物』

    12代柿右衛門 (昭和32年)

  • 『色絵 獅子 置物』<br /><br />江戸前期 <br /><br />私語<br />「あっ・うん」

    『色絵 獅子 置物』

    江戸前期 

    私語
    「あっ・うん」

  • 『色絵 鶏 置物』<br /><br />江戸前期<br /><br />

    『色絵 鶏 置物』

    江戸前期

  • ☆酒井田柿右衛門古文書<br />酒井田家400年の古文書には、赤絵の始まりを<br />記す「覚」「赤絵の具覚」「他見無用集」等の<br />文書があるそうです<br /><br />これらの文書を読み解くと柿右衛門窯だけでなく<br />当時の有田を知ることができるそうですよ

    ☆酒井田柿右衛門古文書
    酒井田家400年の古文書には、赤絵の始まりを
    記す「覚」「赤絵の具覚」「他見無用集」等の
    文書があるそうです

    これらの文書を読み解くと柿右衛門窯だけでなく
    当時の有田を知ることができるそうですよ

  • 『染付 芙蓉手花鳥文 VOC 皿』<br /><br />江戸前期 

    『染付 芙蓉手花鳥文 VOC 皿』

    江戸前期 

  • 『濁手 枝垂桜文 鉢』<br /><br />14代柿右衛門 1934年生まれ<br />祖父12代に色絵具の調合、父13代には<br />ロクロ技術を受け継ぎ、「草花との語らい」を<br />テーマに現代柿右衛門様式を完成させたそうで<br />2001年に重要無形文化財保持者に<br />認定されました<br /><br />

    『濁手 枝垂桜文 鉢』

    14代柿右衛門 1934年生まれ
    祖父12代に色絵具の調合、父13代には
    ロクロ技術を受け継ぎ、「草花との語らい」を
    テーマに現代柿右衛門様式を完成させたそうで
    2001年に重要無形文化財保持者に
    認定されました

  • 『濁手 草花文 花瓶』<br /><br />14代柿右衛門<br /><br />

    『濁手 草花文 花瓶』

    14代柿右衛門

  • 『錦 苺花文 鉢』<br /><br />酒井田 正<br /><br />☆酒井田 正 作品<br /><br />昭和57年10月に酒井田柿右衛門を襲名するまで<br />酒井田 正で作品を発表していたそうです<br /><br />高台銘 「正」<br />(正の作品は濁手素地ではありません) と注釈してありましたよ<br /><br />

    『錦 苺花文 鉢』

    酒井田 正

    ☆酒井田 正 作品

    昭和57年10月に酒井田柿右衛門を襲名するまで
    酒井田 正で作品を発表していたそうです

    高台銘 「正」
    (正の作品は濁手素地ではありません) と注釈してありましたよ

  • 『錦 牡丹蔓文 花瓶』<br /><br />酒井田 正<br /><br />

    『錦 牡丹蔓文 花瓶』

    酒井田 正

  • 作品展示・即売の建屋を観ました<br /><br />「枝垂れ八重桜」の満開時ショット写真がありました

    作品展示・即売の建屋を観ました

    「枝垂れ八重桜」の満開時ショット写真がありました

  • 以下の作品は<br />展示即売品のご紹介です

    以下の作品は
    展示即売品のご紹介です

  • 濁手の額皿です<br /><br />☆濁手<br />柿右衛門の素地の白さは「米の研ぎ汁」のような<br />温かみのある白さから「濁手」と呼ばれているそうです<br /><br />その作品は1650年頃より広くヨーロッパに紹介され<br />王侯貴族のコレクション対象となったと言われているそうです<br /><br />

    濁手の額皿です

    ☆濁手
    柿右衛門の素地の白さは「米の研ぎ汁」のような
    温かみのある白さから「濁手」と呼ばれているそうです

    その作品は1650年頃より広くヨーロッパに紹介され
    王侯貴族のコレクション対象となったと言われているそうです

  • ☆柿右衛門窯の作品について<br /><br />窯では、濁手・染付・錦手・染錦手など<br />数種類の作品が創られているそうです<br /><br />・磁肌「白の美しさ」<br />・赤をはじめとする「色絵のうつくしさ」<br />・独特の構図からなる「余白の美」

    ☆柿右衛門窯の作品について

    窯では、濁手・染付・錦手・染錦手など
    数種類の作品が創られているそうです

    ・磁肌「白の美しさ」
    ・赤をはじめとする「色絵のうつくしさ」
    ・独特の構図からなる「余白の美」

  • ☆泉山陶石の美を求めて<br /><br />有田泉山で陶石が発見され磁器焼成に成功して以来390余年が経ちました<br />江戸時代より原料として使用されてきましたが<br />明治中期頃から天草の陶石が使われるようになっているそうです<br /><br />泉山は現在、採掘も中止されています<br />柿右衛門窯では掘り貯められている陶石を濁手の原料として大切に使っているそうです<br /><br />泉山陶石の美しさを表現するため、陶石に含まれる酸化鉄等の鉄分をできるだけ残しており<br />それが白い素地の中に黒い点として表面に出ていることがあるそうです

    ☆泉山陶石の美を求めて

    有田泉山で陶石が発見され磁器焼成に成功して以来390余年が経ちました
    江戸時代より原料として使用されてきましたが
    明治中期頃から天草の陶石が使われるようになっているそうです

    泉山は現在、採掘も中止されています
    柿右衛門窯では掘り貯められている陶石を濁手の原料として大切に使っているそうです

    泉山陶石の美しさを表現するため、陶石に含まれる酸化鉄等の鉄分をできるだけ残しており
    それが白い素地の中に黒い点として表面に出ていることがあるそうです

  • 屋敷内には柿ノ木があります<br />観たところ枯れ木に見えますが、秋が近まると実ります<br />真っ赤に実った熟し柿は、野鳥の餌になるでしょう

    屋敷内には柿ノ木があります
    観たところ枯れ木に見えますが、秋が近まると実ります
    真っ赤に実った熟し柿は、野鳥の餌になるでしょう

  • 4月9日に再度、枝垂れ桜を訪問しましたら<br />七分咲きになっていましたよ<br />

    4月9日に再度、枝垂れ桜を訪問しましたら
    七分咲きになっていましたよ

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • shima77さん 2011/04/11 12:31:43
    枝垂桜綺麗ですね・・・
    kokonoさん 今日は・・・今日くらいは枝垂桜満開に近いでしょうね・・・暖かくなって楽しく薪割り、芝刈りに勤しんでおります・・・

    吾が秘密基地には、自慢の五右衛門風呂が有りますが・・・柿右衛門窯が有りません・・・勿論陶器も((-_-。)(。-_-))NO///  でも何時かはピザ釜を作りたいと思っております・・・

    のんきで 気ままな shima77さん でした・・・。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/04/11 18:01:35
    RE: 枝垂桜綺麗ですね・・・お便りありがとうです♪
    多分、満開になっていると想いますよ♪

    嶋さんの秘密キチも暖かくなったんですねぇ
     筍はまだまだでしょうか 笑い

    登り窯は製作に大変な労力がいるようですよ
     薪代も、窯焚さんの労賃も問題ですよ

    嶋さん構想のピザ釜は最高の発案ですよ
     日本初の「山菜ピザ」と銘して 筍・椎茸・松茸・丹波栗・枝豆など
      キチ特産の自然食をふんだんに調理すれば

    嶋キチピザとして、繁盛すること請合います
    試食と鑑定はジン和尚様に依頼して、
    外国の皆さんに振舞いましょうよ きっと喜んでくれると想います

    お土産には、
    有田郷ココノ特製の茶香炉と嶋さん特製の抹茶を・・・・・・・・


    ・・・ご返信作成中に地震警報が発令されました
    テレビ報道を見ています

    原発事故処理に従事されてる方々の避難や注水ポンプの停止が気がかりです

    ココノより
  • ginさん 2011/04/10 19:10:25
    桜のような・・・
    今晩は、KOKONO さん。
    予定を切り上げてチェンマイへ帰ってきました。
    田舎もいいですが1週間も居ると退屈ですね、それに雨が降ってきたんです、この時期にはまだ降らない雨がザーザーとおまけに風もビュービューと・・・。
    雨がやんだ雲天の下をバイクをすっ飛ばして、だっていつ降り出すかひやひやでした。もちろん私一人です、ボーちゃんはタイ正月を田舎で家族と過ごします。
    北の方は肌寒いくらいでしたがチェンマイは蒸し暑いくらです、一雨欲しいところですね(笑)。

    留守番どうもありがとうございました、グッピーの群れはお腹を上にして永眠してました、で古伊万里の深大皿がアルミの洗面器にかわっていましたが・・・、もしやどっかの迷い猫が(笑)。

    さくらの季節ですね、八重に枝垂れに色気豊かな染井吉野などなど・・・。
    春桜の合い間に焼き物とはいえ秋の柿をあしらうとはココノさんの風情も柿の様に熟してきたのでは・・・。

    とりあえずご挨拶まで、あらためてゆっくり訪問させていただきます。

    托鉢しそびれたチェンマイ坊主。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/04/11 16:08:44
    RE: 桜のような・・・ 『速すぎる里心・・』
    2週間の目算が半分に短縮とは、
    イノコシの動物たちが心配でしたかぁ〜

    グッピーたちには気の毒でしたねっ 
    チエンマイにも水不足地域と多すぎる地域があるとは 私〆も想像しませんでしたよ

    ・・で 迷い猫が アルミ鍋と柿右衛門皿をとりちがえたってぇ〜 
    落語の落ち話ねぇ〜 安堵♪

    添え柿木は構図です 
    表と裏話ですよぅ
    皿裏の銘について 係りの美女様に伺いましたら

    濁手には銘を書き込まないそうです 
    保存箱に筆記入だそうです マジ

    他の白磁製品には裏書の銘が入ります と仰せられました マジです 
    小生も初めて知り勉強になりました

    里心は、ニッポンコクへも繋がるんでしょか ??
    日本国で托鉢するには、被災証明書持参でナイト難しいと想います 
    忘れずにケイタイしてください 念のために 笑い

    三寒四温の、春先有田郷より ココノ。
  • ZISAMAさん 2011/04/09 09:27:07
    今日は。
    kokonoさん

    ご無沙汰しています。
    zisamaは、陶器といえば古典落語の「猫の皿」程度でありこの分野には全く知識がありません。
    然し乍ら、kokonoさんの造詣の深さに敬服して1票としました。

    話しは変わりますが、昨今の日本の状況から学生痔代に読んだネビル・シュートの「渚にて」を思い出しています。
    我々はいいとしても、kokonoちゃん達のためにも一刻も早い解決を期待しているところです。

                  少しばかりアルコールの量が増えたzisama

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/04/09 20:16:56
    RE: 今日は。「これは初代柿右衛門の名品でございますから」
    私くしも、このくらいに、なりたいもんですなぁ〜

    落語は大好きです、♪
     ラジオとレコードからの聞き覚えが多い時代でしたから・・ 
      今でも NHK編纂の落語名人選レコードを後生大事に保存していますが
       レコード針の品不足にはよわりますなぁ

    柿右衛門さんの小皿にしておけばよかったかもです 笑い
     
    映画も大好きです♪
     "On the Beach"と言う「渚にて」 
      記憶が朦朧として はっきりとは思い出せません とホホ
      
    ソ連対米国の核戦争物語のドラマ映画やSF映画での 
     核放射能汚染による人類の危機を扱った映画は数多く観ていますが・・

    日本国内での核経験は 広島・長崎・福竜丸で終わりかと信じていましたよ
     21世紀に発症するなんてことは 落語の中にもありません

    エネルギーの根源は人類にとって大切な事柄だとは理解できます
     A姫様がおっしゃっていましたよ
      仲良く付き合いのできる方策を考え実施することが大事ではないかと・・

    アルコール汚染の鎮静剤も 
     眼が覚める頃には倍増の恐怖感に襲われることになりはしないか
      同類の我輩も テレビ記者会見のたびにビールカンの数が増え続けています

    一刻も早い放射線防止対策を実行して 
     よりよい安全なエネルギー利用の方策を施策して欲しいものですね
      この点では zisama 様とおなじ考えです

    お便りと・コメント・清き1票をありがとうございました♪

    春の足音が聞こえてくる 有田郷のココノよりご返信です。
  • だいちゃんさん 2011/04/09 06:38:26
    有田焼の真髄、柿右衛門!!!
     kokonoさん、おはようございます!

     柿右衛門窯元前の”枝垂桜”・・・見事ですねぇ(うっとり)

     しかし、本職の陶芸作品は、正に”柿右衛門”ですね。

     私は、中でも「ほおずき大皿」が気に入りました♪

     九谷焼の様にしつっこさがなく、テーマの花や鳥が爽やかに作品に表現されている有田焼・・・

     さすがに九州、いや、日本一の陶磁器だと思いますよ!

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/04/09 12:16:36
    RE: 有田焼の真髄、柿右衛門!!!『うれしいですねぇ〜』♪
    三分咲きの枝垂れ八重桜・ほおずき大皿・有田焼を
     お気に入りありがとうございます

    江戸時代〜現代までの苦難の道程を努力と研鑽を重ねてこられた先人陶芸家さんと、いっしょに苦労されたであろう細工人さんたち、窯焚きさん等
    一途の伝統芸には頭が下がりますねぇ〜

    現在の有田郷窯元は倒産・離職など多く見受けられる世情です
    でも、懸命にがんばっている 陶磁器伝統芸のひとたちもいますよ

    4月の下旬からは恒例の陶器市が始まります
    陶器の街有田では、経済不況を乗り越えるために町民一体で準備に精を出しています

    だいちゃんさんのコメントは、有田町皆さんの励みになります
    ココノより感謝のお礼を申し添えます。
  • auntofasiaさん 2011/04/08 08:48:17
    おはようございます
    早々にさくらUPありがとうございました

    江戸時代のコマ、かわいいっ!

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/04/08 17:36:21
    RE: おはようございます 『はあ〜い こんにちは』
    桜前線は有田郷にもやってきましたぁ〜♪

    町並みの吉野桜は満開です
     春の強風や小雨なんぞにやられている、この2.3日で散り始めています

    幸いに??
     柿右衛門窯元の枝垂れ八重桜は遅咲きらしく、桜満開までには幾日かかかるようですよ

    柿右衛門さん展示館から ひょつこり瓢箪の駒ちゃんには私〆も唖然でした
     古文書の解読ができたら、うれしいんですが♪♪

    A姫様のチェンマイ旅行で捕獲した 新種のメンクイ駒ちゃんず は期待してます ♪
     
    私〆の予想では、金ピカ衣装を纏った巨大像に思えてなりませんが 笑い

    未知との遭遇は、果てしなく楽しく感じている kokono の願望です 

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP