旅行記グループ
ぐんま麺紀行【ラーメン】
全16冊
2024/07/01 - 2025/01/11
- 前橋
- 塩沢・上越国際
- 高崎
- 渋川
-
ぐんま麺紀行1【石川商店】元祖普通系ラーメン
2024/07/01~
前橋(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第一弾は前橋市にあります元祖普通系ラーメンの「石川商店」さんの味噌チャーシューをいただきます。
-
ぐんま麺紀行2【たんさゐぼう】選択と集中の担々麺
2024/08/31~
前橋(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第2弾は前橋市にあります担々麺の名店「たんさゐぼう」さんの桂ーかつらーをいただきます。おまけで近隣の老舗甘味処「十文字」さんにも。
-
ぐんま麺紀行3【翔鶴】純鶏な塩らーめん
2024/09/01~
前橋(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第3弾は前橋市にあります地鶏らーめん翔鶴さんで塩ラーメンをいただきます
-
ぐんま麺紀行4【餃子の王将】辛味噌ラーメンと半炒飯・餃子セット(清津峡付き)
2024/09/04~
塩沢・上越国際(新潟)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第4弾は超有名店「餃子の王将」さんで残暑にピッタリな辛みそラーメンをいただきます。ちょっと足を延ばして、新潟県にある清津峡にも。
-
ぐんま麺紀行5【富意家】隠し味薫る濃厚鶏白湯ラーメン「極み鶏」
2024/09/07~
高崎(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第5弾は高崎市にあります「富意家(とみいや)」さんで「極み鶏」をいただきます。
-
ぐんま麺紀行6【麺屋 燦鶴】タンメン専門店で食す「味噌タンメン」
2024/09/08~
前橋(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第6弾は前橋市にあります「麺屋 燦鶴」さんで「味噌タンメン」をいただきます。
-
ぐんま麺紀行7【かじべえ】前橋でいただける旭川の味「旭川味噌らーめん+全部入り」
2024/09/15~
前橋(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第7弾は前橋市にあります「かじべえ」さんで「旭川味噌らーめん」を「全部入り」でいただきます。
-
ぐんま麺紀行8【塩らーめん小粋】まるで和食な創作塩味「潮ラーメンと濃口塩ラーメン」
2024/09/16~
高崎(群馬)
小麦粉処の群馬県で麺を喰らう!シリーズ第8弾は高崎市にあります「小粋」さんで「濃口塩らーめん」と「潮ラーメン」をいただきます。
-
ぐんま麺紀行9【ととや】魚介と動物系のハーモニー「ととやチャーシューメン「薫る」」
2024/10/06~
前橋(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す!9杯目はこちら「ととや」さんで「ととやチャーシューメン【薫る】」をいただきます
-
ぐんま麺紀行10【はんぐりー】先代からの人気メニュー「ポテトらーめん」と「和え玉(煮干し)」
2024/10/19~
渋川(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す!10杯目はこちら渋川市にあります老舗「はんぐり~」さんで「ポテトラーメン」と「和え玉(煮干し)」をいただきます
-
ぐんま麺紀行11【麺やCo粋】シンプルに向き合う「塩らーめん」と「塩変え玉」
2024/10/20~
前橋(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す!11杯目はこちら前橋市にあります「麺やCo粋」さんで「塩ラーメン」と「塩変え玉」をいただきます
-
ぐんま麺紀行12【麺屋五鉄】風味薫る「海老味噌ラーメン」と「濃厚味噌ラーメン」
2024/10/24~
前橋(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す!12杯目はこちら前橋市にあります「五鉄」さんで「海老味噌ラーメン」をいただきます
-
ぐんま麺紀行13【麺処たまりや】きまぐれ限定「煮干しらーめん」と定番「塩らーめん」
2024/10/27~
高崎(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す!13杯目はこちら高崎市にあります「たまりや」さんで「煮干しらーめん」をいただきます
-
ぐんま麺紀行14【ラーメン食堂HITOTSUKI】自家製で味わう鶏醤油味玉ラーメンとから揚げ丼
2024/11/02~
高崎(群馬)
小麦処ぐんまで麺を食す!第14弾はこちら玉村にあります「ラーメン食堂HITOTSUKI」さんで鶏醤油味玉ラーメンとから揚げ丼をいただきます
-
ぐんま麺紀行15【麺屋双喜】前橋で食す熊本らーめん・ぶためしを添えて
2024/12/14~
前橋(群馬)
小麦処ぐんまで麺を食す!第15弾はこちら!前橋にあります「熊本らーめん双喜」さんで熊本チャーシュー麺とぶためしをいただきます
-
ぐんま麺紀行16【手打ちらーめん-はやぶさ-】高崎で感じる四国の風・伊吹いりこと鰹のらーめん
2025/01/11~
高崎(群馬)
小麦どころ群馬で麺を食す第16杯はこちら手打ちらーめん-はやぶさ-さん瀬戸内海は伊吹島特産のいりこと鰹を使った四国テイストな上品な一杯をいただきます