
2025/03/20 - 2025/03/21
23177位(同エリア23934件中)
YanMinさん
- YanMinさんTOP
- 旅行記26冊
- クチコミ856件
- Q&A回答0件
- 175,239アクセス
- フォロワー2人
3月下旬の春の陽気の中、知多半島を訪れ、美味いお寿司を頂き、内海の温度に浸ってきました。
-
3月月末の小春日和に家族で知多半島へ向かいました。
高速を走り、お昼に刈谷ハイウェイオアシスに到着。
10年くらい前に、立ち寄った時に子供と乗った観覧車が懐かしく感じつつ、ここでランチ休憩。刈谷ハイウェイオアシス 道の駅
-
フードコート内のザめしやで名古屋飯を食します。
ザ・めしや 刈谷ハイウェイオアシス店 グルメ・レストラン
-
名古屋名物味噌カツや手羽先が陳列棚に。
結局、きしめん、どて飯、味噌カツを頂きました。ザ・めしや 刈谷ハイウェイオアシス店 グルメ・レストラン
-
ランチ後は知多半島の定番お土産 えびせんべいを購入するため、えびせんべいの里へ。本当は美浜インターの工場の方へ行きたかったのですが、途中の予定もあり、こちらで購入。
えびせんべいの里 刈谷オアシス店 お土産屋・直売所・特産品
-
午後は一度訪れたかった半田赤レンガ建物の旧カブトビール工場へ。
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場) 名所・史跡
-
横浜の赤レンガ倉庫ほどの規模はないですが、空いてるし歴史を感じる建物にノスタルジーを感じます。
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場) 名所・史跡
-
館内には写真に収めたくなるフォトスポットも。
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場) 名所・史跡
-
館内の喫茶店でしばし休憩。コーヒーゼリー満載のソフトクリームのデザートを頂きました。美味。
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場) 名所・史跡
-
夕方、いったんホテルにチェックイン。
途中でイオン半田店でスガキヤのご当地カップ麺なんか仕込みました。
こちらの内海温泉のオテル・ド・マロニエ内海温泉に16年ぶりくらいに宿泊。オテル・ド・マロニエ内海温泉 宿・ホテル
-
今宵は和室の禁煙ルーム。
布団敷はセルフのため洋室の方が楽だったかなと感じます。オテル・ド・マロニエ内海温泉 宿・ホテル
-
全室オージャンビューのため、部屋の窓から太平洋のパノラマ風景が見えます。
お風呂はまあまあでした。
男湯は狭いけどサウナもあり、及第点ですが、脱衣所の冷水機の水が常温しか出なくて、ここは改善点と感じました。オテル・ド・マロニエ内海温泉 宿・ホテル
-
夕食は名鉄の河和駅まえにある老舗寿司屋のゆたか寿司へ。
ゆたか寿し グルメ・レストラン
-
今宵はカウンターで大将の腕前を堪能します。
まずはお造りを堪能。中トロ、いか、ひらめ。どれも美味。ゆたか寿し グルメ・レストラン
-
寿司屋に来れば日本酒。粋なとっくりとおちょこでグイっと飲みました。
ゆたか寿し グルメ・レストラン
-
このあたりで名物のシャコもおつまみに頂き、最後は握り寿司をウニやらいくらやらアナゴやらと散々食べて満足しました。
ゆたか寿し グルメ・レストラン
-
翌日のホテル朝食はビュッフェで頂きます。
和洋それぞれのメニューが程よくありました。
赤だしのアラ汁は旨いです。オテル・ド・マロニエ内海温泉 宿・ホテル
-
内海の海岸をブラっと散策。
砂浜がサラサラです。
遠くにタンカーも見えて、海を感じます。内海海水浴場 ビーチ
-
夜に予定あるため、弾丸で帰路へ。
岡崎のサービスエリアで名残を惜しんで立ち寄りました。岡崎サービスエリア(上り) 道の駅
-
今回は食べなかった台湾ラーメンが気になり、ついご当地ポテチに手が伸びる。
岡崎サービスエリア(上り) 道の駅
-
このまま帰路をたどり、無事に夜の予定時間までに帰れました。
途中で富士山の絶景も見れました。
もう少しゆったりと温泉旅行したかったなと、やや心残りの弾丸旅行でした。富士山 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
愛知 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20