
2025/03/25 - 2025/03/25
36位(同エリア239件中)
hokkaさん
- hokkaさんTOP
- 旅行記310冊
- クチコミ71件
- Q&A回答0件
- 719,491アクセス
- フォロワー89人
この旅行記スケジュールを元に
春の陽気に誘われて・・ちょっとした島旅気分を味わおうと、佐久島へ出かけました。
佐久島は愛知県の三河湾に浮かぶ小さな離島。アートの島としても知られています。
素朴でのどかな雰囲気を感じながら、島を歩いてみました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 交通手段
- 船
-
春の日帰り旅として、今日は愛知の離島、佐久島を訪れます。
佐久島へ渡るには、一色港から出ている船便のみになります。
「一色さかな広場」に車を駐車(無料)してすぐ横にある船乗り場から9:30の出発便で向かいます。 -
学校が春休みということもあって、多くの人が来ています。
待合室には案内パンフレットや観光ポスターなどがあります。
佐久島へは片道830円 -
愛知の魚のポスター
全国的には知られていませんが、実は愛知県は水産業も盛んです。
知多半島方面では豊浜漁港や魚太郎、三河方面では一色(いっしき)魚広場と養殖ウナギが有名ですね。 -
乗船します。
佐久島まで約20分の船旅です。 -
船内
船旅は非日常感でとてもワクワクします。 -
穏やかな三河湾
しかし今日は黄砂の飛来がひどくて、青空が見られないのがとても残念。 -
佐久島西港で降りました。
写真は降船後に撮影
船はこの後、佐久島東港へ向かいます。 -
早速、アートパネルがお出迎え
-
佐久島お散歩図
ここ西港から東港まで(約2キロ)お散歩します。 -
「日本の原風景が残る島」を歩いてみます。
佐久島 自然・景勝地
-
小さな島の港と黒壁の家がとても美しい風景です。
-
港の風景
-
島の風景に馴染んでいるお店もいい感じ。
-
弁天サロン
観光案内や休憩所の役割を担っています。弁天サロン 名所・史跡
-
弁天サロン
-
雛飾り
-
佐久島ポスター
レトロ感がいいですね。 -
町並みを歩いていきます。
-
黒壁の路地
-
カフェの案内
土・日以外は休みの店があるので、事前の調べが必要です。
(後で後悔しました) -
こちらは佐久島で有名なカフェ
オープンしていました。
そしてこのカフェを更に進むと・・ -
おひるねハウスがあります。
佐久島を象徴するアートです。おひるねハウス 名所・史跡
-
逆光と黄砂で白っぽくなってしまいます。
-
おひるねハウス
ここでのんびりお昼寝したいところですが、次に進みます。 -
桟橋を歩いてみます。
-
更に進むと先客が…
カモさんたちですね。 -
驚かせちゃったみたいで…
飛び立ってしまいました。 -
海岸方面
-
海がとてもキレイ!
-
海岸沿いの花
-
再び黒壁の町並みを歩いて東へ向かいます。
-
祠がありました。
手を合わせて・・ -
-
-
フラワーロードに出ました。
島の西と東を繋ぐメインの道です。
通称国道1号線と案内図には書かれています -
佐久島クラインガルテン(体験型農業施設)のモニュメント
-
アート作品の周りにユキヤナギが咲いています。
-
梅は終わり頃ですが、わずかに咲いていました。
-
あっ!メジロがいます。
-
木漏れ日がいい感じ
-
ノンとビリーのおうち
悲しいことに、ノンちゃんは永眠したそうです。 -
ビリーちゃん
-
ビリーちゃん
元気でねー。 -
こもれびの椅子
-
上空に飛行機
セントレアの行き来かな。 -
海岸沿いに来ました。
-
海風を感じながらの散歩は気持ちいい!
-
-
あっ、向こう側に鳥が並んでいる!
-
こちらはカモさんたちが優雅に泳いでいます。
-
近付いてみると、カモメが整列しています。
カモメの駐車場 名所・史跡
-
アート作品のカモメの駐車場
-
ここから海を眺めていると、魚がジャンプしている様子が見えます。
-
ボラかな?
-
この通り沿いには民宿や食堂
更に進んで東港のエリアに行きます。 -
そして、この桟橋を渡って行くと・・
-
ここにはアート作品「イーストハウス」があります。
おひるねハウスの黒と対照的に白い箱です。イーストハウス 名所・史跡
-
正面から見て右側
-
正面から見て左側
-
そして、この二つの箱が長~い木道で繫がっています。
-
空が青ければ白いハウスと青空が映えると思います。
今日は黄砂で残念。 -
正面は大島
-
大島へ行こうか迷いましたが、少し休憩したかったので戻ってカフェへ・・
-
しかし・・・
東港近くには2軒のお店がありますが、どちらも閉まっていました。
平日に行く場合は予め調べておかないとダメですね。 -
あっ!大きな飛行機が通過します。
よ~く見るとドリームリフター(大型貨物輸送機)です。
セントレアで駐機されている場面はよく見ますが、実際に飛んでる姿は初めて。
ちょっと感動です。 -
東港の風景
-
無料休憩所で船の時間まで待ちます。
-
12時30分の佐久島行きに乗ります。
-
乗船します。
約2時間半の小さな島旅でしたが、楽しい時間を過ごしました。
のどかで素朴な佐久島の雰囲気、とても好きになりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
篠島・日間賀島・佐久島(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
69