
2025/03/08 - 2025/03/10
1004位(同エリア1289件中)
cymさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
誘われて石垣島に行ってきました。初沖縄上陸(那覇未経験)です。
海には興味ゼロですが、のんびりしてきました。
-
2日目の続きです。
鍾乳洞から戻ってホテル内を少々散策。
プールに入るにはちょっと涼しいそんな感じの気温でした。暑すぎず良かったですが。フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ 宿・ホテル
-
その後、「ロイズ石垣島」の商品を買いに「徳村菓子店」まで行きました。
お店前のカールおじさんです。お土産を爆買い♪
このあと、ユーグレナモールでもフラフラショッピングしました。 -
夕飯は海鮮のお店に行きました。
海人居酒屋 源 総本店 グルメ・レストラン
-
とってもお安いのですが、残念ながら、全然美味しくなかったです。一番美味しかったのはゴーヤチャンプルーでした(笑)。
後でホテルのスタッフの方とちょっと雑談したら
「海鮮は断然本土の方がおいしいですよ」と言われました。海人居酒屋 源 総本店 グルメ・レストラン
-
お夕食が物足りなかったので、ファミマに寄って、沖縄限定おにぎりをゲット!
これが、大当たりでした。 -
ホテルが主催している夜空を見に行くツアーに参加したかったのですが、店員オーバーで参加できず。自力でホテル近辺を散歩しました。
フサキビーチ ビーチ
-
一応、オリオン座が撮れた・・・かな?
月明りが強くてそこまで星は見えませんでした。フサキビーチ ビーチ
-
最終日は離島ターミナルから竹富島に行きます。
9:30のフェリーに乗りました。石垣港離島ターミナル 乗り物
-
ちょっと順番を待って、水牛車に乗りました。
水牛1頭で2トンくらい引っ張ることができるんですって。
知能は3歳児程度だと聞いて、ちょっと働かせるのが申し訳なくなってしまいました。竹富島の町並み 名所・史跡
-
途中三線の演奏なども。
竹富島の町並み 名所・史跡
-
のどかな集落です。
竹富島の集落 名所・史跡
-
あちこちに咲いているハイビスカスが南国情緒をかもしだしています。
-
こちらはパイナップルじゃなくタコノキだそうです。
-
一周まわってもどってきたあと、一緒に写真撮影もできました。
私たちを乗せてくれたのはアーパー君。結構お年のベテラン君です。竹富観光センター 名所・史跡
-
女の子は角にお花を飾っています。
なんか、女の子水牛の方が、顔がみんな可愛いんですよね。竹富観光センター 名所・史跡
-
ランチのお店のオープンまで時間があったので、そのあたりを散策しました。
郵便局も昔ながら。 -
11時のオープンと同時に「かにふ」というお店に入りました。
こちらはベジタブルプレート。
外国人観光客向けに作られたメニューでしょうか。
お野菜たっぷりで美味しかったです。かにふ グルメ・レストラン
-
八重山そばもいただきました。ハーフにしました。
かにふ グルメ・レストラン
-
竹富島から石垣島に戻り、ターミナルのお店で夜用におにぎりをゲットしました。
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
ターミナルから「さよこの店」に直行し、列に並びました。サーターアンダギー目当てです。13時過ぎに並んだのですが、ギリギリでした。もうプレーンは売り切れていて黒糖しかなかったのですが、揚げたては最高においしかったです。
がっついて揚げたてを食べたので、写真を撮り忘れました。
この写真は空港のスタバのものです。さよこの店 グルメ・レストラン
-
NH92便は、ほぼ定刻通り15:45くらいに離陸。
これにてリフレッシュ旅も終了です。
あとはお土産の記録です。新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
沖縄限定のめんべいがあったので購入しました。
-
沖縄と言えばのちんすこう。
-
マンタのシールと、ロイズ石垣島のチョコポテトチップ。
-
ロイズ石垣島のちんすこう。これが一推しです。
15枚入りで540円というコスパの良さに加えて、美味しいのです。
ただし、ちんすこうらしさはあまりありません。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
竹富島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025 石垣島
0
25