
2025/03/01 - 2025/03/01
154位(同エリア1554件中)
あんこう鍋さん
- あんこう鍋さんTOP
- 旅行記429冊
- クチコミ576件
- Q&A回答76件
- 1,332,051アクセス
- フォロワー287人
小金井公園の旅行記に引き続き、
今回は立川市の昭和記念公園に梅を見に行ってきました。
今年は梅の開花が遅かったような気がしますが、
昭和記念公園もだいぶ見ごたえあるくらいに、梅が咲いていました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
いつも通り西武拝島線の武蔵砂川駅から歩いて、
昭和記念公園にやってきました。
駅から距離があるから、ちょっと大変。。。
砂川口から入園してすぐのところにある枝垂れ梅は見事でした。 -
いつもならミラーレスカメラのサブにとコンデジを持ってくるのですが、
今回のコンデジはお留守番でサブにスマホを利用してみました。
(AQUOS sense9で撮影) -
アップで撮るとこんな感じ。
奇麗な発色ですね~ -
今日は暖かいので、薄手のアウターで十分でした。
(AQUOS sense9で撮影)
最近のスマホって、カメラ性能もだいぶ上がりましたね。 -
立派な梅の木、枝っぷりがすごいですよね!
-
白梅も奇麗に咲いています。
-
広角で撮るとこんな感じで、里山のような風景です。
-
砂川口近くにある静かな池。
空は青くて、奇麗。 -
この池の周りには梅の木がいくつもありました。
-
桃色の梅の木と池、そして小さな橋。
-
白とピンクの花の競演。
見ているとウキウキしてきます。
(AQUOS sense9で撮影) -
レンズを望遠側に振り切って、枝の先をパチリ。
(カメラはOMシステムのE-M5mark3、レンズは14-150mmF4.0-5.6) -
茅葺の屋根が見えてきました。
さて、こもれびの里にも入ってみましょう。 -
昭和30年代の武蔵野をイメージしたこもれびの里。
-
農家の庭先っぽいところに、白梅が咲き始めています。
え、ここ東京なの? -
こもれびの里をウロウロしてみます。
-
梅の花が空に向けて花を咲かせています。
ほっこりしちゃうなあ。 -
こちらの梅の木はまだ蕾も多いですね。
-
紅梅っていうのかなあ?
-
こちらは梅の老木。
幹が斜め、でも奇麗な白い花が素敵です。 -
大きな幹から花を咲かせています。
力強いなあ。 -
こもれびの里の敷地はこんな感じです。
-
さて、一気にみんなの原っぱへやってきましたよ。
ここは菜の花畑。
まだほんの一部しか菜の花は咲いていませんでした。 -
咲きだしたら奇麗なんだろうなあ。
-
みんなの原っぱが一望できるところにはオカカフェがあります。
ここが営業初めてから、私は初めてきました。
(AQUOS sense9で撮影) -
木陰にはクリスマスローズが咲いています。
-
立川口の方面に向かっていると、左手に梅の木が見えてきました。
昭和記念公園にはいろんな場所に梅の木があるのね。
ここは今まで気づかなかったなあ。 -
マンサクもほぼ見頃でしょうか。
-
足元では黄色い水仙が元気に咲いていましたよ。
-
やっと噴水のあるところに着きました。
ここまでで12000歩、良く歩きました!
(AQUOS sense9で撮影) -
お昼ご飯に入店したのは、和食チェーン店のやよい軒。
ハンバーグ定食とも迷ったけど、私はトンカツ定食にしました。
普段和食というと大戸屋に入ってしまうけど、
やよい軒の方が、少し安いんですね。
美味しく頂きました。
(AQUOS sense9で撮影)
今日は青空の中、昭和記念公園をたっぷりと歩きましたよ。
気持ち良かったです。
最後までご覧くださりありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
立川(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
31