
2025/01/25 - 2025/01/26
577位(同エリア1013件中)
かんとりーままさん
- かんとりーままさんTOP
- 旅行記83冊
- クチコミ37件
- Q&A回答3件
- 106,182アクセス
- フォロワー8人
阪神大震災から30年 復興を願って始まった「KOBEルミナリエ」冬になると一度訪れてみたいと思っていました
今回初めて行ってきました
せっかく神戸に行くのならといろいろ検討しているうちに甲子園球場前の広場で行われる日本酒の蔵開きを知りました
こちらもお邪魔してきました
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 新幹線 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
名古屋から近鉄ひのとりでのんびり 梅田で大阪グルメランチをして
夜のルミナリエへ行く・・・という当初の計画が変更に
急いで10時半 甲子園球場前の広場 に到着予定となりました
偶然みつけた「灘五郷 蔵開き」イベント
阪神の海岸沿いにある5つの酒蔵 酒米「山田錦」で作られた酒蔵が灘五郷だそうです -
大阪駅(梅田駅)
JRから阪神電車の乗換 前回甲子園球場へ行く時は ピュッピュと改札があって乗換出来たのに今回は少々ウロウロ
ロスタイムだったか!!
それでも 10時半到着
駅を出て「あ~目の前に甲子園球場だ!」と感動 -
到着の感動は一瞬
目の前に長蛇の行列
すでにお酒を買うためのチケット販売に列が
二手に分かれ ひとりはチケット購入の列
私はテーブル確保
テーブルをGETしてプチ宴会を計画していましたが
すでにテーブルは人気のフードコート状態
みなさんあれこれ持ち物を置いてキープ
立ち飲みですが、マイチェア持参の方もみえました -
開幕30分前に来てテーブル確保は無理と判断
座れそうな場所だけ確認してウロウロ
iPadのルーレットでお酒を選んでくれるコーナー -
こんな感じで
酒蔵通りとなっていました -
チケット 3セット 1,500円購入
選ぶお酒により1枚~5枚の利用となります
最初に今回狙ってきた「白鷹」さんブースへ
伊勢神宮に奉納されてい酒蔵 -
お盆、つまみは持参です
過去に参加された方の旅行記を参考にしました
席は、テントブース後ろにいい感じに座れるスペースがありそこで宴会です
キッチンカーも出ていました -
チケット
11時のスタート直後は
入場規制の為チケット販売を一時中止というアナウンスも流れていました
粕汁購入で後ろに並んでいた女性たちの会話「チケットないと酒買われへんやん」
確かに
だからかなぁ
現金で買える粕汁の列に並んでいました
1種類だと400円
3種類セットだと1,000円でした
粕汁ポタージュ、白鶴 純米酒粕しょうゆ味、千代田蔵 味噌味
そんなに酒の匂いもなくとろみがあって飲みやすかったです -
会場前にはCOROWA甲子園といるショッピングモールもあり
その中にイオンもあったのでここでつまみ買えましたね
食べてないのですが
「吉野家」さんの看板が阪神タイガースカラー?!
おもしろかったので一枚記念撮影 -
阪神電車に乗車して「西宮」へ
中途半端な空腹だったので駅にあったフードコートへ
EBISTA西宮というショッピングモール -
煮干しラーメン 玉五郎
大阪天満のラーメン屋さんみたい -
-
たこ焼き
ここは 兵庫県西宮
ですが
夫婦そろって「大阪グルメ」です -
西宮をお散歩しました
-
駅から徒歩15分程で到着
白鷹禄水苑 -
酒蔵 らしい「杉玉」
そして先日東京大神宮で出会った「白鷹」の酒樽 -
この看板 老舗を感じます
「竹葉亭」はうなぎ屋さんでした -
ここでしか手に入らないお酒を購入したみたいです
-
工場地帯の様な場所ですが
趣のある素敵なお庭でした -
店内には
昔の家具調度品、酒蔵の嫁の務めなど書かれた資料館
お庭の蔵には昔の酒造りの道具など展示されていました -
せっかくのなでもう1軒
歩いて10分程移動
「にほんさかりは いいおさけ~♪」なんてCMがあった日本盛さんへ -
日本盛 酒蔵通り煉瓦館
-
さすが大手メーカーさん
種類が多かったです -
新年よくテレビでみる「福男」が走る神社へ
西宮神社
この立派な鳥居
境内にあった資料館の写真だと震災で折れてしまっていました
これでしょうか?昔からあったかのような感じがします
すっかり復興してます -
ここを走るのでしょうか
-
2月までは「大福初詣」だそうです
たくさん福をお土産に出来たでしょうか?
西宮駅に戻り三宮まで電車で移動
山側がみえる席に座り ホテルがいっぱい見える辺りが有馬温泉かな?
山に沿って住宅がいっぱい立ってるなぁとキョロキョロして移動しました -
三宮から徒歩10分程
今回の目的 ルミナリエの会場 東遊園地の近くに本日の宿を予約
チェックインして荷物を預け再び出発です
最初の会場 東遊園地会場
わ~っと声が出てしまう美しさでした
ここは無料で観光出来ます -
東遊園地から15分程歩き
有料エリア メリケンパーク会場へ
18時30分からの入場券を事前wEBで購入していました
ひとり750円 当日だと1,500円になります
17時半から30分刻みの入場ですが入場ゲートで20分位待つ行列でした -
昨年から?LEDライトに変わったような噂が
初めてなので違いわわかりませんが美しい輝きでした
混雑具合もそれほどでもなくゆったりと楽しむことが出来ました -
もふもふのかわいいお友達がいたので1枚撮らせて頂きました
娘さんたちがもふもふちゃんモデルにたくさんお写真を撮ってみてたので
素敵な写真が撮れたのでしょうね -
この素敵な道が復興と平和につながっているといいですね
-
-
-
-
-
神戸ポートタワーも
LEDになったみたい
確かに数年前に来た時はもう少しボヤっとした色の印象でした -
-
-
このイベント
30年続けてくれてありがとう
やっと来れました -
-
旧外国人居留地
-
東遊園地に戻りました
-
三宮駅に行き夕食です
駅前のアーケードの中のビルを入った所にありました
さんぷらざ というビルの地下1階です
昭和レトロなお店が並ぶ飲食店街でした
長田ダンク筋 -
4組ほど待っていたので並びました
-
とりあえずビール 敵な注文
-
肝心な食べた写真がないので
看板で
これ食べました
ばらソース
神戸長田のソースみたいです
ちょっと酸味?を感じるソースでした
他にオリジナル辛口、甘口ソースがありました
正直違いがわかりませんでした
本日は粉もんデーでしたが
美味しかった
本日28,000歩 よく並び、よく歩いた1日でした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
西宮・芦屋(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46