2024/12/08 - 2024/12/10
4598位(同エリア29027件中)
Ki Yaさん
- Ki YaさんTOP
- 旅行記219冊
- クチコミ359件
- Q&A回答0件
- 1,571,040アクセス
- フォロワー113人
台湾の消費金キャンペーンで当たった宿泊クーポンを使うために10月に訪台しましたが(→https://4travel.jp/travelogue/11938776)、その時に抽選に当たって宿泊クーポンを得ていたので、またまた台北行ってきました。
11月の訪台時に使わなかったのは、ちょっといいホテルの連泊で利用したかったから。
という事で『ソラリア西鉄ホテル台北西門』に2泊しました。
今迄10回位抽選に挑んだのに全然当たらなくて「けっ!」ってやさぐれていたけど、最近連続で当たってちょっとビビッております。というのも、実は今回も宿泊クーポンが当たりました。(3度目)
因みに、全然当たらなかった時も抽選の希望商品は電子マネーではなく宿泊クーポン。
「そろそろお土産買ってこいや by娘」と脅・・・催促されたので、今回はリュックではなくキャリーケースを転がす旅です。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
成田で前泊。
外装工事で足場が組まれているという訳アリプランで¥4,500、と激安だった『インターナショナルガーデンホテル成田』。インターナショナルガーデンホテル成田 宿・ホテル
-
寝るだけだから景観なんて気にしない。
このホテルはカーテンでなく障子なので、閉めても光が入って明るい。
激安訳アリプラン、サイコーです。 -
取り敢えず障子を開けてその足場とやらを見てみる。
お~、なるほど~。
ん?なんか外の音がダイレクトに聞こえてくるのだが?
えっ、窓が開いてる!!
遮光扉の裏側。確認しようと思わなければ気が付かない場所の窓が10センチくらい開いていた。
うわー・・・・・・。
日本のホテルでも確認は大事ってことで。
成田空港のトイレ個室のチャイルドシートに小さな茶色Gが這ってたしなー。(何の話!?)
日本だからって安心しちゃイカンということです。 -
このホテル、部屋にアイロン&アイロン台はあるのに消臭スプレーは無い。
だから持参してます。 -
ロビーにキラキラなクリスマスツリーが飾られていました。
-
成田空港のJALカウンターは7時にならないと開かない。
JALラウンジは7時半からなので、7時15分から営業するキャセイラウンジにやってきました。まだ少し早くて扉が開くのを待っている人が10人くらい居ました。
点心は月替わりで、今月は私の大好きなエビ蒸し餃子。機内食はキャンセルしているのでガッツリ食べます。キャセイパシフィック ラウンジ (成田空港第2ターミナル) 空港ラウンジ
-
アイスクリームをゲットする為、バックヤードからスタッフさんが出てくるのをビュッフェ台付近をうろついて待つ。(不審者)
-
7時半を過ぎたのでJALファーストクラスラウンジへ移動。
先ずは気になっていた【河豚とムール貝のムニエルソース】。
ムニエルソースって何だろね。
フグに生ハム?が巻いてあって、生ハムの味しかしなかった。成田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ
-
お寿司はマグロと真鯛。
-
前回とメニューが変わったのでデザート2種とも頼んでみました。
【イチゴのショートケーキ ピスタチオロースト添え】は普通のショートケーキ。
サイズ小さ過ぎ~。
今度「一皿に3個載せて下さい」って言ってもいいかな。 -
【アップルオレンジのケーキ パートフィロ包み】
中のフィリングはアップルパイの様な感じで少しシナモンが入ってる。
オレンジどこ?
外の皮はどうやっても粉々になるパリパリさよ・・・・。
仕方ないので小さく砕いて中身と混ぜて食べました。
シナモン苦手なので今回限りのお付き合いですさようなら。 -
ミールスキップ(機内食不要)オプションを申し込んでも飲み物は貰えるのですが、おつまみミックスを一緒に渡してくれる時も有ります。その時のクルーによるんですけどね。
「おっしゃっていただければ何時でもお飲み物とおつまみをお出しいたします」と言われた時があって、おつまみミックスは、国内線のファーストクラスか国際線のビジネスクラス以上でしか出さないと思っていました。
エコノミー席で、機内食を食べた人がおつまみミックス頼んで貰えるかは分かりません。 -
桃園空港到着後、常客証を使って5分もかからず入国し、ステイタス特典で荷物も直ぐに受け取れたのでいち早くロビーに出たはずなのに、6か所ある消費金抽選ブースは凄い人だかり。聞こえてくる言葉から中国や韓国の人達の様でした。
抽選画面は以前のランタンと違ってピンボール。「おめでとう!」や「残念」の画面が出る前に、ボールが入った場所に中国語で「当たり」や「ハズレ」が書いてあるのですが、当選しても分からずボケーッとしてた私に後ろに並んでいた中国人のおじさんが「当たってるよ」と教えてくれました。勿論言葉は私には分からない中国語。だけどジェスチャーがそう言ってた。
ってか、このおじさん、いや、中国人全般か。ぐいぐい間を詰めてきて人が抽選するのを覗いて見てるのよ。
抽選で並び、その受け取りでも並び・・・。
その後、自動両替機で両替してー、なんてやってたら到着してから1時間以上経ってた。 -
空港で時間が掛かったおかげで荷物を預けてどこかで時間を潰す必要もなくなり、チェックインして直ぐに部屋に入れたから結果オーライ。
これはソラリア西鉄ホテル台北西門のエントランスにあったクリスマス飾り。
シンプル。 -
こちらはフロントのクリスマスツリー。
台湾では、クリスマスを余り派手にしないと聞きました。 -
部屋は9階のスタンダードツイン。
-
バスタブがあるタイプです。
-
下層階なので隣のビルが景観を邪魔してます。
-
でもまあ、他のホテルと比べたら9階って結構高い方かな。
-
前は無かった注意書き。
これ以外は持って帰るな、って。
当たり前じゃん。 -
今回はキャリーバッグで来たから洗濯はしないけれど、後学のためにランドリーを見に行きました。
でも値段見るの忘れた・・・・・。 -
甘いもの食べたくて、西門に泊まったらいつも買うクリスピーミルクドーナツ屋に行ったら物凄い行列。あ、今日は日曜日だった!
忘れてたよ・・・・・。
あれは絶対1時間以上待つ。
カルフールで何か買おうかと歩いていたら、通る度に気になっていた小籠包屋さん『湯包楽』が空いてそうだったので、空腹故のハイテンションで突撃をかましました。15時過ぎの中途半端な時間だからね。
訪台十数回ですが、ノミの心臓持ちで店内飲食は無理なのでテイクアウト。
店先に注文票があったので書き込もうとしていたら、スタッフのお兄さんが中国語で何やら言ってたけど分かるはずもなく、兎に角書き込んで渡したらまたもや中国語。
分かんねーよー。
そしたら外を指さしながら英語で「テンミニッツ」。
店前のベンチで10分待てばいいのね、はいはい。
先払いかなとお金を見せたら「レイター」。
後払いなのね、はいはい。
中国語で呼ばれても分からないので、スマホのタイマーを10分にセットしてじっと厨房のお兄さんの動向(道路から丸見え)を見る。 -
買えたー、買えたよ小籠包と蒸し餃子。
多分どこかにテイクアウト用のタレがあったんだと思う。レンゲなんかもね。でも無事品物を手にできた達成感でそんなことはすっかり宇宙の彼方。
お箸はお兄さんが聞いてくれたので貰いました。
結果的に、普段から点心にタレを付けずに食べている私には、そのまま食べても十分美味しかった。癖のある調味料は使われていませんでした。 -
この日の気温はこの通り17~18度。
大体沖縄と同じ感じで想像するより暖かいので、空港着いたらトイレでヒートテックのインナーを脱ぎ、厚手の綿シャツ1枚という格好でMRTに乗り、駅に降りたらちょっと寒いかなと思ったけれどまあいいか。地上に出れば日が差す分、暖かいでしょう。だって半袖の人がチラホラ居るし?
余裕かましてエスカレーターで上がって外に出たら寒かった。
寒い・・・・・・・・でも服はキャリーバッグの中。
出せませんわね。 -
チェックインして部屋に入って速攻エアコンを暖房モードにしました。
良かった、高いけど日系ホテルにしといて。
トイレに紙流せるし。 -
何度か泊まっているホテルなのにTVのリモコンが見当たらなくて焦った。
-
こんな隙間にあったんだけど、前もそうだったっけ?
-
二日目。
朝起きたらまずは今日の気温チェック。
フムフム、昨日より少し寒いのか。 -
せっかくだから有名な店の台湾おにぎり買いに行こうかな。
そしてお間抜けおばさん、部屋のカギとお金だけ持ってホテルを出た。スマホ忘れた。
迷子になったらどーすんの!?
6時15分にホテルを出て、まだ暗く殆ど人気のない道を無心で歩くこと13分。行列が凄いらしい台湾おにぎりの店(店名は文字化けして書き込めない)に到着
先客は無し。
あれ?行列は?
流石に早朝は無いか。
途中に『老蔡水煎包』があったので蒸し饅頭も購入。老蔡水煎包 地元の料理
-
肉まんとキャベツまん。美味しいです。
台湾おにぎりは過去二度食べて独特な香辛料の風味を感じて苦手だと思ったけど、三度目の正直、この有名店ではどうだ?(何様)
うーん・・・・・・・やっぱり苦手だ。 -
良い天気で日が眩しい。
海外行ってもホテルに引きこもるのが常でしたが、前回に引き続き今回も外に出ます。何故かって?
太ったからさ!
最近体重増え気味なんで歩きたい。これからクリスマス、年末年始にかけて益々体重が増える可能性大なんで歩きたい!
11時にホテルを出て徒歩でカルフール桂林店へ。
朝は寒くて着込んで出かけたけど、服装はポリエステルのブラウスに薄手のパーカー。歩き始めは丁度良かったけど、直ぐに暑くなって上着は脱いだ。昨日と全然違う。暑い。
途中何度か信号に引っ掛かりながら13分で着きました。
購入する品数が少なくクレジットカード払いなのでセルフレジを利用。言語で日本語も選べるけれど、ヘンテコな翻訳日本語で逆に良く分からないのでそのまま進める。やり方はネットで勉強したし以前も使ったことがあるから大丈夫。
とか言いながら支払い画面で分らなくなって【戻る】ボタン押したら、スタッフのおじさまがやって来て全部やってくれた。すまんね。
そうだ、台北駅近くにあったクリスピーミルクドーナツの移転先を探しに行こう。 -
忠孝復興駅2番出口を出たら左に出て、またすぐ左に向かって進みます。後ろにUターンする感じでディオールの前を過ぎて真っ直ぐ。
実は、あれ?全然着かないんですけど、とスマホで確認したら間違った方向に歩いてたというミスに気付いて駅に戻ったので30分のロス。そう・・・15分も無駄に遠くまで歩いてしまったのでした。
もっと早く地図見なさいよ。 -
一つ目の信号を渡ってしばらくすると頭上に看板が見えてきます。
-
といってもこんな感じで他店の大きな看板が邪魔で、近くに寄って初めて分かるという隠れ看板なので注意が必要。
-
矢印通りに脇道に入り、ここを通り抜けたら右折。
-
20メートルくらい先の左に『台湾人脆皮鮮奶甜甜圏 忠孝店』がありました。
グーグルマップに乗ってた店名そのまま載せましたが、なんか前と店名違っているような・・・。
品物(ドーナツ)は同じだったから店自体は間違ってはいないと思う。 -
店の場所を確認するだけで買う気は無かったんですが、平日の12時過ぎ、先客は2名だけでかなり空いていたのでつい買っってしまいました。
「凄く美味しいと言う訳じゃない」とかとても失礼な発言しつつ何度も買っているという・・・。
1個25元なのでキリの良い4個購入で100元。
1000元札を崩したかったので丁度良かった。 -
カルフールで購入したもの。
娘に「台湾茶買ってきて」と頼まれたけれど、普段お茶飲まないから良く知らないし、「台湾茶」という名の茶は無いぞ娘よ。
明日は帰国日なので寝る前に殆どパッキングを済ませてさあ寝るか。
なんか胃が痛い・・・・キリキリ・・・・・え?
この症状は何度か経験済みの急性胃炎。
食当たりの症状ではないからもしかして食べ過ぎ?
おにぎりと肉まんとドーナツ食べただけですけど!?
ドーナツは半分残ってますけど!?
薬は持っているので飲んで寝る。
暫く痛みと吐き気で苦しんだ。
海外で具合悪くなるって最悪。 -
最終日。
薬が効いたようで朝には胃痛も吐き気も収まっていました。良かった。 -
桃園空港にあったクリスマスツリー。
ブレブレ写真ですがこれしかないのでスミマセン。
前を歩くピンクのおばさんにピントが合っちゃったのかしらね。 -
JAL指定ラウンジ内の壁にもちょっとしたクリスマス飾りがありました。
-
病み上がり?を考慮して取ってきたラウンジの料理。
帰りも機内食をキャンセルしてあるのに、これしか食べられなくて悲しい。 -
牛肉麺は消化が悪そうなのであっさりしていそうな麺をオーダー。
初めて食べたけど、これ、美味しいです!
脂っぽいお肉が入っていないので油分が殆ど無く、味が薄すぎずにしっかりついてて、変な香辛料も使ってない。(あ・・・変とか言っちゃった) -
メニュー名の字が分からないので原文載せておきます。
-
今日のラウンジは空いてた。
-
毎度お馴染みド田舎村在住者は後泊します。
前泊と同じ訳アリプランで激安だった『インターナショナルガーデンホテル成田』。
バスの運転手さんでさえ「ガーデンホテル成田」としか言わないんだから、「インターナショナル」の冠、いらないんじゃない?(大きなお世話) -
試しにカルフールで買ったピーナツクリーム入りのヌガークラッカーを開けたら、なんだか見たことがあるパッケージ。これ、前に買ったことがある余り美味しくなかったヌガークラッカーと同じメーカーのやつ・・・・。
やっちまったなと思いながら食べてみたら意外に美味しかった。
一袋75元だから約¥370。
又買ってもいいかも。
-
数か月ぶりにキャリーケースを転がす旅でしたが、帰宅後、家に上げる前にキャスターを拭こうとしたら車輪が1個無くなってたーーーっ!!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Ki Yaさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
48