小鹿野・皆野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秩父名物の「わらじカツ丼」の元祖は小鹿野にある安田屋さんだそうです、40数年ぶりに再訪しました、<br />町営の無料駐車場が店の近くにあるのでそこを利用しました<br />以前はカツ丼の他にカツライスや親子丼などもありましたが、今はカツ丼だけの一本勝負<br />カツの枚数を1枚、2枚、3枚から選べますが、2枚が標準のようなのでこれを注文<br />しばらくしてカツ丼が到着、丼のふたが持ち上がり隙間からカツが顔を出しています<br />こちらのカツ丼は卵でとじていないタイプ、取ったふたをお皿代わりにして一枚のカツをそこに置くのが「お作法」です<br />大根が入ったみそ汁とごく普通の漬物が付いています<br />カツ丼は味が染みて、ご飯にもいい感じで味が付いていました、カツ2枚でお腹一杯になりました<br />食後に少し町歩き、観光交流館へ立ち寄りましたが休館でした<br />交流館の前に宮沢賢治の歌碑が立っていて意外でしたが、交流館が以前旅館だったその昔に宮沢賢治が宿泊したことがあるそうです<br />秩父には34か所の札所がありますが、小鹿野から車で30分ほど離れた4番札所の金昌寺へ立ち寄りました<br />ここはたくさんの石仏があることで有名です、大きなわらじが下がっている山門を潜り参道の坂道を進むと両側にたくさんの石仏が出迎えてくれます<br />中にはひょうきんな姿をした石仏もあって心が和みます、参道を登り切ったところにあるお堂の前には愛らしい子育て観音があります<br />これは私が一番好きな石仏です、膝に抱いた赤子に乳を飲ませる姿は何度見ても癒されます<br />久しぶりに秩父の秋を楽しみました

秩父名物の「わらじカツ丼」を食べて石仏を愛でる秋の一日

20いいね!

2024/11/26 - 2024/11/26

145位(同エリア324件中)

0

24

Katsumi1956

Katsumi1956さん

秩父名物の「わらじカツ丼」の元祖は小鹿野にある安田屋さんだそうです、40数年ぶりに再訪しました、
町営の無料駐車場が店の近くにあるのでそこを利用しました
以前はカツ丼の他にカツライスや親子丼などもありましたが、今はカツ丼だけの一本勝負
カツの枚数を1枚、2枚、3枚から選べますが、2枚が標準のようなのでこれを注文
しばらくしてカツ丼が到着、丼のふたが持ち上がり隙間からカツが顔を出しています
こちらのカツ丼は卵でとじていないタイプ、取ったふたをお皿代わりにして一枚のカツをそこに置くのが「お作法」です
大根が入ったみそ汁とごく普通の漬物が付いています
カツ丼は味が染みて、ご飯にもいい感じで味が付いていました、カツ2枚でお腹一杯になりました
食後に少し町歩き、観光交流館へ立ち寄りましたが休館でした
交流館の前に宮沢賢治の歌碑が立っていて意外でしたが、交流館が以前旅館だったその昔に宮沢賢治が宿泊したことがあるそうです
秩父には34か所の札所がありますが、小鹿野から車で30分ほど離れた4番札所の金昌寺へ立ち寄りました
ここはたくさんの石仏があることで有名です、大きなわらじが下がっている山門を潜り参道の坂道を進むと両側にたくさんの石仏が出迎えてくれます
中にはひょうきんな姿をした石仏もあって心が和みます、参道を登り切ったところにあるお堂の前には愛らしい子育て観音があります
これは私が一番好きな石仏です、膝に抱いた赤子に乳を飲ませる姿は何度見ても癒されます
久しぶりに秩父の秋を楽しみました

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP