
2024/11/04 - 2024/11/04
341位(同エリア664件中)
じゅーしーさん
- じゅーしーさんTOP
- 旅行記448冊
- クチコミ604件
- Q&A回答3件
- 373,145アクセス
- フォロワー48人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
初めての横浜の駅からハイキング。
磯子駅、根岸駅開業60周年記念の根岸湾を眺めながら横浜磯子の丘陵を巡るウォーク。
こんなに見どころあったんだと驚きの連続。
正直期待していなかったけれど、これまでのコースの中でも上位にくいこむ満足度。
そして、タイトルどおり、横浜らしいアップダウンの激しいコースでいい運動になりました笑
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 徒歩
-
磯子駅からスタート。
祖母の家に行くときに通過する駅という認識から早何十年。
初めて降りました。
ちょっと感動。磯子駅 駅
-
スタートしてすぐに急な坂。
これぞ横浜。
横浜プリンスホテルの跡地にできた、ブリリアシティ横浜磯子の立派な建物が丘の上に。 -
急坂を登りきり、ブリリア内に入ると。
最初のポイント 旧東伏見邦英伯爵別邸(貴賓館)。
横浜プリンスホテルの貴賓館として使われたこともあったそう。旧東伏見邦英伯爵別邸 名所・史跡
-
みなとみらいが遠くに見える。贅沢な眺め。
-
今度は下り坂。
坂と擁壁と街路樹。
祖母の住んでいた洋光台、港南台の町並みを彷彿とさせて、懐かしさ爆発。 -
久良岐公園に向かう道。
秋晴れ最高。緑が気持ちいい。
こんな感じで木々と公園が多いのも横浜な気がする。 -
2番目のポイント 久良岐公園。
磯子区と港南区をまたぐ広い公園。久良岐公園 公園・植物園
-
秋を感じる。
-
紅葉はじまりかけ。
-
大池のほか、梅林もあります。
ピクニックにもよさげ。 -
3番目のポイント 久良岐能舞台。
久良岐能舞台 名所・史跡
-
とても雰囲気のある場所。
水の流れる音が心地よい。 -
日比谷に建てられた能舞台を移築。
日本庭園も見応えがあります。 -
お邪魔します。
-
立派な能舞台。
-
坂を下り上り。
さらには、とんでもない階段まで立ちはだかる。
サスペンスが始まりそう。 -
4番目のポイント 岡村公園。
岡村梅林 公園・植物園
-
梅林を遠くからパチリ。
-
公園内には野球場やテニスコートもあります。
ここから富士山が見えるらしいけど、今日はガスっていて見えず。
この右手には、みなとみらいが見えます。 -
5番目のポイント 岡村天満宮。
源頼朝の家臣たちが京都の北野天満宮より勧請して創建。
なでるとご利益のある撫で牛像を、なでなで。岡村天満宮 寺・神社・教会
-
天満宮を下る階段から、みなとみらい。
本当に山と坂が多くて、みなさんどうやって暮らしているのか不思議。 -
6番目のポイント 三殿台遺跡。
ここまで来るのにすごい坂が続きました。
道も複雑で迷子になり、グーグルマップのおかげで、なんとかたどり着く。
都内と違って、道の高低差があり、横浜のコースは難易度高し。三殿台遺跡 名所・史跡
-
縄文、やよい、古墳時代の住居跡がある広い遺跡。
-
竪穴式住居は中に入れます。
これは、弥生時代中期 紀元1世紀頃のもの。 -
先ほどのとこれのほか、もう一つ竪穴式住居があります。
この遺跡の入口の前に貝塚があり、このあたりは昔、海が近かったことがわかります。 -
7番目のポイント 岡村共栄会・岩瀬商店街。
あまりお店は見当たらず、住宅街という感じ。 -
8番目のポイント 根岸橋通り商和会。
岡村天満宮の通り道として発展した商店街。 -
9番目のポイント 堀割川。
明治から昭和にかけて、横浜港と根岸湾をつないだ舟運路。 -
10番目のポイント たきがしら会館。
文化・体育施設。
横浜ビー・コルセアーズの練習拠点だそう。 -
11番目のポイント 横浜市電保存館。
1904~1972年に走っていた市電の車両や資料を展示。
中に入らず、入口で引き返す。
横浜に市電があったことを初めて知りました。横浜市電保存館 美術館・博物館
-
奇跡的に残った横浜市電の最後のポール。
下のほうの穴は、戦時中の被弾の跡なんだそう。 -
12番目のポイント 浜マーケット。
昭和感漂うアーケード街。
不揃いシャインマスカット2パックで1200円と破格だったので、思わず買ってしまう。
お野菜、全体的に安くて色々買いたくなりました。浜マーケット 市場・商店街
-
今回の駅からハイキングのポスターがありました。
昨日優勝した横浜DeNAのポスターも。 -
堀割川に架かる八幡橋を渡って、根岸駅方面へ。
-
最後のポイント 根岸なつかし公園 旧柳下邸。
根岸なつかし公園 旧柳下邸 名所・史跡
-
明治~大正期の商人 柳下邸を整備した公園。
柳下邸は入場無料。
五右衛門風呂がありました。 -
花嫁の衣装など、文化的な資料が色々と展示。
-
和洋折衷な感じ。
-
無料だけれど、とても見ごたえのある邸宅でした。
お庭も素晴らしい。 -
根岸駅にゴール。
横浜の坂と町並み、歴史をたっぷり感じることができました。
久しぶりに大当たりの駅からハイキングに大満足。
このあと、駅前のサイゼでお昼を済ませて帰宅。
これにておしまい。根岸駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
本牧・根岸・磯子(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
40