
2024/10/11 - 2024/10/14
6位(同エリア326件中)
tomochanさん
- tomochanさんTOP
- 旅行記62冊
- クチコミ18件
- Q&A回答1件
- 63,824アクセス
- フォロワー63人
今回は、①富士山を見る、②静岡県川根本町の「大井川鉄道 奥大井湖上駅」に行く、③浜名湖のウナギを食べる、ことを主な目的に、3泊4日のドライブ旅行に出かけました。1日目は、静岡市の「日本平夢テラス」、静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」と「富士山世界遺産センター」から見る富士山に感動。2日目は、静岡県富士宮市から時計回りに山梨県に入り、「富士五湖」と「新倉富士浅間神社」から富士山を拝みました。3日目は、静岡県川根本町にある「大井川鉄道 奥大井湖上駅」の鉄橋を歩きました。4日目は、静岡県浜松市でウナギを食べました。天候もそこそこ良くて、大満足の旅行となりました。全走行距離は、1,220km。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
10月13日(日)、快晴です。静岡県清水町の「ホテル・エルムリージェンシー」を出発します。
-
ホテルの駐車場から、富士山がくっきりと見えます。
-
ホテルを出て、近くにある「柿田川(かきたがわ)公園」に向かいます。
-
富士山からの雪解け水が湧き出る、湧水群国指定天然記念物です。
「日本名水百選」などに選ばれています。 -
湧水広場です。夏場は水遊びができるようです。
-
公園内には、清流に沿って散策路があります。
-
こちらは第二展望台。
-
第二展望台の下に、青く透き通った湧水を見ることができます。
-
次は、「奥大井湖上駅」に向かいます。途中、東名高速道路下りにある、富士川SAで休憩しました。
-
午前9時02分の富士山です。少し雲が見えます。
-
午前9時25分、SAの売店で買い物をしている少しの間に、かなり雲が増えていました。
-
午前11時、「道の駅 川根温泉」で休憩です。駐車場はほぼ満車です。
-
立派な温泉施設があります。ほぼ満員状態です。
-
温泉施設と比べ、とても小さい売店です。
-
道の駅は大井川の近くに建てられており、温泉に入りながら鉄橋を通る列車を見ることができます。
-
12時20分。「奥大井湖上駅」の駐車場に来ました。少しすると、サイレンを鳴らしたパトカーが2台入ってきました。
-
上空ではヘリコプターが旋回しはじめました。夜のニュースを見て、少し上流で、スタンドアップパドルボード(SUP)を楽しんでいた夫婦が、湖に転落する事故があったと知りました。
-
「奥大井湖上駅」に降りていく階段です。かなり角度が急になっています。
-
湖上を通る鉄橋が見えてきました。「奥大井レインボーブリッジ」です。
-
線路わきの通路をあるいて「奥大井湖上駅」に向かいます。
-
「奥大井湖上駅」に到着です。
-
駅の上にある「レイクコテージ奥大井」で休憩ができます。
-
13時6分、「接岨峡温泉駅」方向から電車が入ってきました。
-
みんな、一斉に写真を撮ります。
-
電車は、乗客(観光客)を乗せて「ひらんだ駅」に向かいます。
-
次は、奥大井湖上駅が見える「撮影ポイント」に移動しました。
-
13時27分、「ひらんだ駅」方向から電車が入ってきました。
-
時刻表を確認していたわけではありませんが、丁度いい時間帯に訪問することができたよかったです。
-
浜松市に向かう途中、「千頭駅(せんずえき)」に隣接する「道の駅奥大井音戯の郷(おとぎのさと)」に立ち寄りました。
-
「音戯の郷」は、音と戯れることをテーマとした体験ミュージアムで、この大きな蛇口を回すと、水道の「ゴボゴボ」という音が鳴ります。
-
「千頭駅」には「機関車トーマス」が止まっています。親子連れでいっぱいでした。
-
駅前の売店で、「川根茶ソフト」を購入。お茶の葉の味がして、これは美味しかったです。
-
次は、静岡県島田市の大井川に架けられた「蓬莱橋」に来ました。全長は約897メートルで、「世界最長の木造歩道橋」としてギネス世界記録に認定されたそうです。
-
歩行者と自転車専用の橋で、通行料金は大人100円です。
-
川面に映る夕日がきれいです。
-
歩き疲れたので、「ど真ん中」で折り返すことにしました。
-
3日目の夜は、浜松市の「ホテル玄 浜松インター」に宿泊しました。
-
10月14日(月)も晴れ。ホテルを出発して「浜松城」に来ました。
-
沢山の人が訪れています。
-
城の中には、若き日の徳川家康がいました。
-
浜松城の近くには、「元城町(もとしろちょう)東照宮」があります。
-
ここには徳川家康と、少年時代の豊臣秀吉の像が建っています。
-
昼食は、浜松城から15分の距離にある、「うなぎの里味(さとみ)」でウナギを食べます。
-
この店は、5年半前に一度来たことがあります。ウナギが大きくて美味しかったので再訪問です。
-
おいしいウナギを食べ、満腹で帰宅することにしました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
川根・井川(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
45