2024/09/21 - 2024/09/23
840位(同エリア2800件中)
maa915さん
- maa915さんTOP
- 旅行記86冊
- クチコミ179件
- Q&A回答88件
- 201,405アクセス
- フォロワー75人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ビジネスクラスでパタヤに行きました。
たまたまANAのホームページを見ていたら、タイ航空ビジネスクラスに空きが出たので、予約しましたが、帰りの便が欠航になり、振返られた便では、到着後に仕事をする予定に間に合わず、交渉の結果、ANA便に変更してもらいました。
で、夜便で出発の日、ランチを食べたお店に財布を忘れ、帰宅後気が付いて店に電話したが、無いとのことでがっかり。現金3~4万円入っていましたが、クレジットカードが10数枚入っていて、これを停止するのが大変。
財布もルイビトンのジッピーオーガナイザーという大型の奴で、8万円程度のもの。
出だしから波瀾の旅になりました。
続報です。
なくした財布、警察に届けられました。なんとお金もそのままで。奇跡。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- バイク
- 航空会社
- ANA タイ国際航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
-
行きの電車の中で、クレジットカード会社に電話しまくりながら移動し、羽田空港到着。ANAラウンジに入りました。日本酒がたくさん展示されていましたが、実際に飲めるのは1種類だけでした。
羽田空港国際線 ANAラウンジ (114番ゲート付近) 空港ラウンジ
-
お酒の種類は豊富にあります。
羽田空港国際線 ANAラウンジ (114番ゲート付近) 空港ラウンジ
-
いつものようにカレーを頂きます。
成田のカレーは、あまり美味しくなかったけど、羽田は美味しい。
夜便なので、食事は出ないのでここでしっかり食べちゃいます。羽田空港国際線 ANAラウンジ (114番ゲート付近) 空港ラウンジ
-
この日の日本酒は、醸し人九平次。愛知県のお酒で、私の大好きなお酒でした。
羽田空港国際線 ANAラウンジ (114番ゲート付近) 空港ラウンジ
-
この日の機材は、タイ航空のA350。新しい機材なので、楽しみです。
-
142番ゲートです。ANAラウンジからは、端から端の反対側で、メチャ遠いです。
-
窓側1列のタイプでした。
-
もちろんフルフラットになるタイプで、充電器等設備は万全。快適です。
-
こんな感じ。この日は、ビジネスクラスは空席が少しありました。
-
オレンジジュース、アップルジュース、水どれにしますか?と聞かれたので、シャンパンくださいとお願いしました。昔はビジネスクラスに乗ると、トレイに必ずシャンパンが乗っていたけど、最近は頼まないと無いです。コストダウン策かな?
映画の数は、少なくて、日本語音声も字幕も無いので、ちょっと辛い。 -
離陸してしばらくして、ちょっとしたおつまみのようなものが出ました。最初の飲み物は、いつものブラッディマリーを頼みました。
離陸してすぐにブラッディマリーを頼みましたが、持ってきてくれずこのおつまみを持ってきたときに、「飲み物はいかがですか?」と聞かれたので、「ブラッディマリーを頼んだんですけど」ていいました。 -
これはブランディーです。
-
映画を1本観て、ほとんど寝る間もなく朝食の時間になりました。
-
朝食は、タイ食、洋食、日本食から選べましたが、タイ食を選びました。お粥です。まあ、悪くないです。
-
バンコク空港に到着しました。空港はとても空いていて、ほとんど待ち無しでイミグレーションを通過しました、予約してあったタクシーの待ち合わせ場所に行くと、私の名前がありました。
スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
無事タクシーに乗車。パタヤに向かいます。いつものP.T.TAXIです。空港からパタヤまでが1100バーツ。パタヤから空港は1000バーツです。この日は、初めての女性のドライバーでした。
-
いつものホテルに到着。
朝7時前の到着だったので、まだ部屋には入れず、とりあえず着替えてロビーで待ち。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
ホテルの朝食を頂きました。220バーツでした。ここの朝食は美味しくて、私は大好きです。タイ料理が中心ですが、洋食もあります。目玉焼きは、その場で焼いてくれます。お粥も美味しいです。
オープンスタイルのレストランで、大きな庭は、自然がいっぱい。その向こうにはプールがあります。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
食事して一休みして、マッサージに出かけます。
財布を紛失しているので、お金が無いので、わずかに残っていたクレジットカードでキャッシングしました。円が少し高くなっているはずですが、バーツも高く、1万円が2280バーツ。高いなあ。 -
マッサージが終わって、ホテルの戻ると、ようやく部屋に入れました。
いつも利用するホテルですが、部屋の造りはそれぞれの部屋で微妙に違います。
この日のホテルのトイレ。このトイレットペーパーの位置は、ちょっと取りにくいです(笑)バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
この日のパタヤは、ミュージックフェスティバル開催でした。
パタヤ ビーチ ビーチ
-
パタヤビーチのいつものビーチチェアのお店で休憩。美人姉妹が経営するお店です。そしていつものようにソムタムプーパラーを食べます。生沢蟹のナンプラー漬が入ったやつで、地元の人は皆大好きですが、観光客でこれを食べる人はほとんどいないというやつ。私は大好きでいつも食べます。3回に1回くらいお腹を壊します(笑)
-
ミュージックフェスティバルなので、ビーチには屋台がたくさん出ていました。
夕食は、そこで買って食べました。右の白いやつは、イカの卵です。皆美味しかったです。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
2日目の朝食です。
この日は、目玉焼きにベーコンとネギを焼きこんでもらいました。美味しいです。
大きな庭を見ながらの食事は、気持ちがいいです。この雰囲気、好きです。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
タイの携帯を持っているのですが、右側が7~8年前に買ったもので、最近は、時々電話が繋がらなくなります。日本のスマフォを買い替えたので、その古いスマフォをタイの携帯に入れ替えることにしました。ところが、右の携帯のSIMカードは、マイクロSIMで、新しいスマフォはナノSIMです。なので、AISのお店に行って、SIMカードの交換をお願いしました。手続きは、パスポートを見せて、10分くらいで終わりました。無料です。3G→5Gになって快適です。
バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
この日もマッサージに来ました。
ソイブッカオにあるNUAD SABAI(気持ちいいマッサージの意味)という店。1時間150バーツと激安です。2時間やります。昔はバナナマッサージという名前で、マッサージが終わると珈琲と小さいバナナが出ました。 -
昼食は、セントラルパタヤのBig-Cの向かいにあるマハーチャイシャークフィンというフカヒレのお店に来ました。安くてとても美味しいお店なので、毎回来ます。ソンテウを使ってここに到着するのはちょっと難しいので、私はいつも、パタヤではレンタルバイクを借ります。オールパタヤという日系の店で借りると事前にネット予約しておけば、1日100バーツ。スマフォをセットする器具も装着されているので、ナビも心配なしです。ただし、かなり厳しく取り締まりをやっているので、必ず国際免許を取得しておくことをお勧めします。
マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
お店に入るとまずはワンちゃんがお出迎え。足にスリスリしてきます。
マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
続いてネコちゃんのお出迎え。
マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
店内は、基本中国風ですが、日本の提灯や桜もあります。
マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
そしていよいよフカヒレスープ。
鍋でぐつぐつ煮立ったスープに入ったフカヒレ。美味しいです、マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
海老チャーハン。海老がプリプリでとても美味しい。
これと水を頼んで410バーツです。激安です。マハーチャイシャークフィン アジア料理
-
パソコンの電源を日本に忘れたので、買いました。
パソコン、スマフォ関連は、ドットコムという店が安いとタイ人に言われ、検索しましたが、.comで検索したら関係ないのがいっぱい出てきて・・・そりゃそうだよね。いろいろ調べて、正確にはTUK.COMという店だとわかりました。
そこで言われるがままに電源を買って、ホテルに帰ったら、コンセントがアース付の3本タイプで、ホテルの差し込みにも、もちろん日本でも使えない。もう1回お店に行って、「これじゃ使えない」と言ったら、アダプターを無料でくれました。これでなんとかしのぎます。こういう時は、バイクがあると便利。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
この日もパタヤビーチでビールを飲みます。
-
Soi6のLove Missileというバーに来ました。私の前職の後輩が経営する店です。
社長の吉田さんに会いに来ましたが、この日はお休みで会えませんでした。翌日も来ましたが、お休みでした。残念。 -
夕食は、レンキーというレストランに来ました。
安くて美味しいので、いつも来ます。
待望の生ガキを食べます。美味しいです。
これも観光客はあまり食べないと思うけど(笑)レンキー レストラン 中華
-
そしてお粥とヤムカイケム(酸っぱく茹でた卵)。この卵をお粥に入れて食べると美味しいです。
レンキー レストラン 中華
-
3日目にして最後の朝食。
ちょっと少なめ。これでも。
昨日と同じように、目玉焼きにベーコンとネギを混ぜてもらいました。バサヤ ビーチ ホテル & リゾート ホテル
-
これも最後のバーチで一人ビール。
パタヤ ビーチ ビーチ
-
最後に美人姉妹と記念撮影。
真ん中がお姉さんのMeaw。左が妹のBen。
Central Festivalのビーチロードを挟んだ向かい側あたりです。 -
〆は、Mike Shopping Mall内にあるTAKAHASHIというファイシャルマッサージに来ました。Central Festivalにも同様のお店がありますが、こちらの方が半額近いです。
-
ホテルに帰って、着替えたら、予約していたタクシーの時間17時より1.5時間も早かったので、LINEで早く来れないかと交渉したら、15分後に来てくれました。以前は安いBell Travelserviceをよく使いましたが、それだとこうはいかない。
今回初めてEVA航空のラウンジに入りました。スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
まずはシャワー。
日本の空港ラウンジは、メチャ混みですが、ここはすぐに使えました。
お湯は限りなく水に近い感じ。東南アジアあるあるです(笑)スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
割と空いていました。いい感じです。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
食事は、まあ不自由ない程度に種類があります。中華風とタイ風です。
台湾の航空会社なのに、台湾のビールが無いのがちょっと寂しい。スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
上記の写真とこの写真の両コーナーが食事です。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
牛肉麺は、中国系の定番ですね。それとサラダをまず頂きます。あとビールも。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
次にトムヤムクンの海老無し(笑)スープと焼売。それと赤ワイン。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
お粥とお饅頭と白ワイン。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
帰りの便は、ANAでB777です。
写真が不鮮明ですみません。スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
GATE E5
-
窓側1列で、窓側席と通路側席が交互にあるタイプ。
窓側を選択しました。
夜便でしたが、ブランケットの他にシートの上に敷くベットパッドがありました。
ビジネスクラスはWifiが無料で快適でした。 -
離陸してしばらくして、おつまみのようなものが出ました。
離陸前の飲み物サービスも無いし、離陸後日本酒を頼みましたが、おつまみが出るまで持ってきてくれませんでした。日本酒、こんなにいっぱい注がれるとは思わなかった。 -
日本酒は、リストに3種類載っていましたが、実際にああるのは上の2つだけでした。
-
もう一つの日本酒を頼んだら、今度はボトルで持ってきて、その場で次いでくれました。なので、ボトルも一緒にパチリ。CAさんによってサービスが違います。こちらも容赦なく注がれました(笑)
-
朝食は着陸2時間前という案内でしたが、2.5時間前に起こされました。映画1本観たら、ほとんど寝る時間なし。
朝食は日本食を選びました、プリオーダーしていましたが、入っていなくて再度頼みました。さわらの西京焼きで、美味しかったです。 -
第二ターミナル66番GATEに到着。国際背の第二ターミナルは初めてでした。
今回は、実は仕事が非常に忙しい仲の旅行で、旅行中も気が気じゃなくて、今までで一番楽しめないタイ旅行でした。この日も朝到着して帰宅し、テレワークで仕事。海外旅行はしばらくお休みして、次回は、ゆっくり時間が取れるときに行きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
57