宮古島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏季休暇はのんびりと宮古島へと思ったが。。いえいえ毎日晴れて、半強制的にシュノーケリング三昧となり、かなりアクティブな滞在になりました。台風14号の影響で1日くらい雨の日があってもよかったかも 笑 なんて思うほど真夏感溢れる島旅を満喫です。宮古島、何年かしたら再び訪れたいと思います。<br /><br />羽田~宮古島:<br /> 往路 9/12 スカイマーク 11:05羽田発 → 13:50下地島着<br />   →15分程早く着いた<br /> 復路 9/17 スカイマーク 17:10下地島発 → 20:00羽田着<br />島内の移動手段:オリックスレンタカー下地島空港店 <br />   →迅速な手続きで14時過ぎには車での移動を開始出来た<br />宿泊:ホテルフィオマーレ宮古島 5泊 朝食付き<br />   →美味しい朝食をたっぷりいただき昼食は抜きで行動<br />

宮古島(含む伊良部島、下地島、池間島、来間島)5泊で満喫

21いいね!

2024/09/12 - 2024/09/17

1742位(同エリア4688件中)

0

78

ゆーたろう

ゆーたろうさん

この旅行記スケジュールを元に

今年の夏季休暇はのんびりと宮古島へと思ったが。。いえいえ毎日晴れて、半強制的にシュノーケリング三昧となり、かなりアクティブな滞在になりました。台風14号の影響で1日くらい雨の日があってもよかったかも 笑 なんて思うほど真夏感溢れる島旅を満喫です。宮古島、何年かしたら再び訪れたいと思います。

羽田~宮古島:
 往路 9/12 スカイマーク 11:05羽田発 → 13:50下地島着
   →15分程早く着いた
 復路 9/17 スカイマーク 17:10下地島発 → 20:00羽田着
島内の移動手段:オリックスレンタカー下地島空港店
   →迅速な手続きで14時過ぎには車での移動を開始出来た
宿泊:ホテルフィオマーレ宮古島 5泊 朝食付き
   →美味しい朝食をたっぷりいただき昼食は抜きで行動

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー スカイマーク JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 9月12日<br />スカイマークのポケモンジェットで下地島空港に到着。ポケモンジェット、子供たちが小さい時(20年以上前)に乗りましたが、まだ続いているのですね。この青空の下を歩いてターミナルへ向かう感じ、いいですねえ。

    9月12日
    スカイマークのポケモンジェットで下地島空港に到着。ポケモンジェット、子供たちが小さい時(20年以上前)に乗りましたが、まだ続いているのですね。この青空の下を歩いてターミナルへ向かう感じ、いいですねえ。

    下地島空港 空港

  • レンタカーを借りる手続きもスムーズで、下地島空港に到着してから20分後には伊良部島の渡口の浜にいました。

    レンタカーを借りる手続きもスムーズで、下地島空港に到着してから20分後には伊良部島の渡口の浜にいました。

    渡口の浜 ビーチ

  • まあ、ほんとに美しいビーチで90分ほど海水浴を楽しみます。岩場やサンゴはないため、熱帯魚は少ないです。

    まあ、ほんとに美しいビーチで90分ほど海水浴を楽しみます。岩場やサンゴはないため、熱帯魚は少ないです。

  • 渡口の浜から車で10分程、下地島にある通り池へ移動してきました。

    渡口の浜から車で10分程、下地島にある通り池へ移動してきました。

    通り池 自然・景勝地

  • 海と繋がっています。サイパンのグロットを思い出す眺めです。

    海と繋がっています。サイパンのグロットを思い出す眺めです。

  • 通り池はこんな快適な木道を歩けます。

    通り池はこんな快適な木道を歩けます。

  • 通り池からすぐのビーチです。湾状になっているため、比較的荒れた天候にも強いビーチです。

    通り池からすぐのビーチです。湾状になっているため、比較的荒れた天候にも強いビーチです。

    中の島海岸 (カヤッファ) 自然・景勝地

  • これから5泊するホテルフィオマーレ宮古島です。部屋は全てメゾネットタイプで使い勝手がよく、かつリーズナブル。ビュッフェ形式の朝食も美味しい。初日に島バナナの提供があり、感動の美味しさでした。

    これから5泊するホテルフィオマーレ宮古島です。部屋は全てメゾネットタイプで使い勝手がよく、かつリーズナブル。ビュッフェ形式の朝食も美味しい。初日に島バナナの提供があり、感動の美味しさでした。

  • 9月13日<br />駐車場から砂の道を少し登るとビーチが見えてきます。宮古島の北側にあるビーチです。

    9月13日
    駐車場から砂の道を少し登るとビーチが見えてきます。宮古島の北側にあるビーチです。

    砂山ビーチ ビーチ

  • 有名な岩の穴は、崩落注意で現在中に入ることは出来ません。

    有名な岩の穴は、崩落注意で現在中に入ることは出来ません。

  • 虹が出た。

    虹が出た。

  • 引いてもう一枚。

    引いてもう一枚。

  • 白砂の浜でのんびりするのもよし、シュノーケリングを楽しむのもよしのビーチです。

    白砂の浜でのんびりするのもよし、シュノーケリングを楽しむのもよしのビーチです。

  • 来間島に移動して来ました。島の西側にあるコンパクトなビーチです。

    来間島に移動して来ました。島の西側にあるコンパクトなビーチです。

    ムスヌン浜 ビーチ

  • 誰かが作ったMIYAKOの文字。

    誰かが作ったMIYAKOの文字。

  • 遊んでみる。

    遊んでみる。

  • ほとんど人が来ないプライベート感たっぷりのビーチでした。

    ほとんど人が来ないプライベート感たっぷりのビーチでした。

  • 来間島にある展望台です。

    来間島にある展望台です。

    竜宮城展望台 名所・史跡

  • 展望台から来間大橋を望む。

    展望台から来間大橋を望む。

  • 正面は与那覇前浜です。

    正面は与那覇前浜です。

  • 宮古島に戻り、与那覇前浜と繋がっている前浜の北側に続くビーチへ。与那覇前浜と比べると圧倒的に静かです。

    宮古島に戻り、与那覇前浜と繋がっている前浜の北側に続くビーチへ。与那覇前浜と比べると圧倒的に静かです。

  • 与那覇前浜と東急リゾートが見える。

    与那覇前浜と東急リゾートが見える。

  • イオンタウン宮古南にある冨士天ぷら いだ天で宮古島の食材を使った天ぷら定食をいただきます。

    イオンタウン宮古南にある冨士天ぷら いだ天で宮古島の食材を使った天ぷら定食をいただきます。

  • 9月14日<br />新城海岸へやってきました。美しいビーチです。浜に向かって右側がサンゴエリア、左側がウミガメと遭遇できるかも?(私達は亀さんに会えました)のエリアとなり、総合力が高いビーチ。市営の無料駐車場がすぐに満車となり、その奥の有料駐車場が2000円とお高いのが難点です。8月を除けば平日の8時頃までに行けば無料駐車場に止められる可能性が高いと思う。(今回はギリギリセーフだった)

    9月14日
    新城海岸へやってきました。美しいビーチです。浜に向かって右側がサンゴエリア、左側がウミガメと遭遇できるかも?(私達は亀さんに会えました)のエリアとなり、総合力が高いビーチ。市営の無料駐車場がすぐに満車となり、その奥の有料駐車場が2000円とお高いのが難点です。8月を除けば平日の8時頃までに行けば無料駐車場に止められる可能性が高いと思う。(今回はギリギリセーフだった)

    新城海岸 ビーチ

  • 3時間ほどシュノーケリングを楽しみました。

    3時間ほどシュノーケリングを楽しみました。

  • 東平安名崎へやってきました。新城海岸からはすぐです。

    東平安名崎へやってきました。新城海岸からはすぐです。

    東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地

  • ごろごろの岩は津波で打ち上げられたものとか。

    ごろごろの岩は津波で打ち上げられたものとか。

  • いい眺めです。

    いい眺めです。

  • 台風の影響で波は高いですが、波頭がブルーです。

    台風の影響で波は高いですが、波頭がブルーです。

  • 登れる灯台です。(300円)

    登れる灯台です。(300円)

  • ここからの眺めは最高です。宮古島の観光写真に使われることも多い景色です。

    ここからの眺めは最高です。宮古島の観光写真に使われることも多い景色です。

    東平安名崎見晴台 名所・史跡

  • 東平安名崎の近くにある海岸です。

    東平安名崎の近くにある海岸です。

  • かみさんがウミガメと遊んでます。

    かみさんがウミガメと遊んでます。

  • 9月15日<br />池間島のフナクスビーチへやってきました。

    9月15日
    池間島のフナクスビーチへやってきました。

    フナクス (ブロックビーチ) ビーチ

  • きれいなビーチでサンゴがあるため、熱帯魚も見られます。

    きれいなビーチでサンゴがあるため、熱帯魚も見られます。

  • かみさんは浮き輪で遊ぶようです。

    かみさんは浮き輪で遊ぶようです。

  • 海美来さんで紅芋もちを買ってお店の屋上になる展望台へ。正面に見えるのは大神島です。

    海美来さんで紅芋もちを買ってお店の屋上になる展望台へ。正面に見えるのは大神島です。

    海美来 お土産屋・直売所・特産品

  • 池間大橋です。池間ブルーが見られる絶景の橋です。

    池間大橋です。池間ブルーが見られる絶景の橋です。

  • お店の前で。

    お店の前で。

  • 午後はガー(宮古島の井戸)をめぐります。<br />※ガーとは地下水が湧いている井戸のことで、降りていく井戸なので「降り井」と呼ばれるようです。大きな洞穴の底の方に湧水の場所があり、そこまで降りていって水を汲む、というものです。宮古島にはたくさんの井戸の遺跡があります。

    午後はガー(宮古島の井戸)をめぐります。
    ※ガーとは地下水が湧いている井戸のことで、降りていく井戸なので「降り井」と呼ばれるようです。大きな洞穴の底の方に湧水の場所があり、そこまで降りていって水を汲む、というものです。宮古島にはたくさんの井戸の遺跡があります。

    盛加井 名所・史跡

  • 大きな窪地を下ると

    大きな窪地を下ると

  • 洞窟のようです。

    洞窟のようです。

  • 暗い中を奥へ進むと美しい泉がありました。(飲んでみたいと思ったが、やめました)

    暗い中を奥へ進むと美しい泉がありました。(飲んでみたいと思ったが、やめました)

  • 盛加井から徒歩20分ほど、このガーは国指定史跡です。

    盛加井から徒歩20分ほど、このガーは国指定史跡です。

    大和井 名所・史跡

  • 入ってすぐのところにあるのは一般庶民用のガー。

    入ってすぐのところにあるのは一般庶民用のガー。

  • 奥に行くとこんな遺跡のようなところを下ります。

    奥に行くとこんな遺跡のようなところを下ります。

  • そして、大和井があります。一部の役人が使っていたガーとのことです。

    そして、大和井があります。一部の役人が使っていたガーとのことです。

  • 1720年頃に作られた井戸とのことです。

    1720年頃に作られた井戸とのことです。

  • 道端の花も関東とは違いますね。

    道端の花も関東とは違いますね。

  • これは何だろう。たくさん見られました。マメ科の植物のようですが。。

    これは何だろう。たくさん見られました。マメ科の植物のようですが。。

  • イムギャーマリンガーデンの駐車場から来ましたが、こんなところを行くの?と思った道の先にありました。

    イムギャーマリンガーデンの駐車場から来ましたが、こんなところを行くの?と思った道の先にありました。

    友利のあま井 名所・史跡

  • このガー一番下ります。

    このガー一番下ります。

  • 洞窟探検気分になります。

    洞窟探検気分になります。

  • 滑るので足元注意でさらに奥へ行くと

    滑るので足元注意でさらに奥へ行くと

  • 大きな池がありました。

    大きな池がありました。

  • 戻る道も雰囲気よく楽しい。

    戻る道も雰囲気よく楽しい。

  • あまガーの底を覗き込む。

    あまガーの底を覗き込む。

  • イムギャーマリンガーデンの駐車場に車を止めて、展望台へと向かいます。

    イムギャーマリンガーデンの駐車場に車を止めて、展望台へと向かいます。

    イムギャーマリンガーデン 公園・植物園

  • いい感じです。

    いい感じです。

  • 展望台に到着、美しい眺めです。

    展望台に到着、美しい眺めです。

  • 是非晴れの日に。

    是非晴れの日に。

  • 「小さな幸せ Sakuri」で購入したバスクチーズケーキをホテルに戻って食べます。うまい。<br />※「ちゅーとり」さんのYouTubeで知りました 感謝!

    「小さな幸せ Sakuri」で購入したバスクチーズケーキをホテルに戻って食べます。うまい。
    ※「ちゅーとり」さんのYouTubeで知りました 感謝!

  • 拾った貝も並べるときれい。

    拾った貝も並べるときれい。

  • 島バナナ、とても美味しいです。

    島バナナ、とても美味しいです。

  • 9月16日<br />再び池間島のフナクスビーチへ。

    9月16日
    再び池間島のフナクスビーチへ。

    フナクス (ブロックビーチ) ビーチ

  • ビーチで休憩していると、なんと陸上でエラブウミヘビに遭遇!!私達が座っていたシートの上にドサッという音とともに岩の上から落ちて来たのです。ハブがいない島と知って安心していましたが、まさかウミヘビとは。。(噛まれることは稀ですが、毒の強さはハブの70倍ですと。。)

    ビーチで休憩していると、なんと陸上でエラブウミヘビに遭遇!!私達が座っていたシートの上にドサッという音とともに岩の上から落ちて来たのです。ハブがいない島と知って安心していましたが、まさかウミヘビとは。。(噛まれることは稀ですが、毒の強さはハブの70倍ですと。。)

  • 南国の花の花手水。

    南国の花の花手水。

    ユートピアファーム宮古島 公園・植物園

  • ブーゲンビリアが美しい施設です。

    ブーゲンビリアが美しい施設です。

  • 淡いピンクもきれい。

    淡いピンクもきれい。

  • バナナもなっています

    バナナもなっています

  • オオバナアリアケカズラの道です。

    オオバナアリアケカズラの道です。

  • 再びブーゲンビリアエリアに入った。

    再びブーゲンビリアエリアに入った。

  • マンゴーが美味しい。

    マンゴーが美味しい。

  • 下地島空港の脇にあるビーチです。干潮時にきれいな白砂の浜が現れます。

    下地島空港の脇にあるビーチです。干潮時にきれいな白砂の浜が現れます。

    17エンド 自然・景勝地

  • これが「海水浴」

    これが「海水浴」

  • 9月17日<br />最終日は吉野海岸へやってきました。海の透明度は一番で、見られる熱帯魚の数も一番でした。サンゴが中心の浜なので干潮時はサンゴに触れないように気をつけて泳ぐ必要があります。(しかし満潮だとうねりが出る)駐車場で1000円払いバスで浜まで送ってもらいます。シャワー代込みの料金で5名まで同じ値段なのでリーズナブルと思います。

    9月17日
    最終日は吉野海岸へやってきました。海の透明度は一番で、見られる熱帯魚の数も一番でした。サンゴが中心の浜なので干潮時はサンゴに触れないように気をつけて泳ぐ必要があります。(しかし満潮だとうねりが出る)駐車場で1000円払いバスで浜まで送ってもらいます。シャワー代込みの料金で5名まで同じ値段なのでリーズナブルと思います。

    吉野海岸 ビーチ

  • ハマヒルガオがたくさん咲いていました。

    ハマヒルガオがたくさん咲いていました。

  • 宮古島観光の最後は伊良部島の佐和田の浜です。このあとガソリンを満タンにして下地島空港へ向かいます。宮古島旅、とってもよかった。何年かしたらリピートします。

    宮古島観光の最後は伊良部島の佐和田の浜です。このあとガソリンを満タンにして下地島空港へ向かいます。宮古島旅、とってもよかった。何年かしたらリピートします。

    佐和田の浜 ビーチ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP