2024/07/22 - 2024/07/23
719位(同エリア765件中)
ノムチョアさん
- ノムチョアさんTOP
- 旅行記237冊
- クチコミ1509件
- Q&A回答1件
- 448,862アクセス
- フォロワー5人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今年の夏は、ホントに暑い!
この猛烈な暑さの中、バスツアーで自然いっぱいの伊豆半島へ。
<1日目>
大阪市内 7:40発 → 鈴鹿PA、遠州餅町PA経由
・修善寺温泉街、竹林の小径など 13:45着(約60分)
・城ケ崎海岸、門脇つり橋など 15:55着(約50分)
・ホテル 17:00着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
-
大阪市内をバスで出発して、遠州餅町PAで 小休憩です。
ここで積み込まれた袋井観光センターのお弁当を車中でいただきます!
うなぎ・桜海老・しらすなどが入ったミニ弁当です。
少量ですが、おなかは充分 満たされました。袋井観光センター グルメ・レストラン
-
大阪を出発して6時間(長かった!)。
やっと 修善寺温泉の駐車場に到着です。
ここで約60分の自由散策。
修善寺温泉界隈の観光マップがありましたが、じっくり見ていられない。
暑い!修善寺温泉 温泉
-
バス駐車場がある赤蛙公園から歩いてすぐ、朱色の楓橋を渡ります。
竹林の小径 公園・植物園
-
楓橋の橋の上から。
この先 目の前が竹林の小径で、桂川沿いの散策道です。
桂川に竹林の小径かあ、京都と同じだ。竹林の小径 公園・植物園
-
竹林の小径に入ってきました。
竹林の小径 公園・植物園
-
強い日差しを少しでも遮ってくれる緑のトンネルは、とても ありがたい!
竹林の小径 公園・植物園
-
イチオシ
ちょうど小径の中央地点に竹製の丸い大きなベンチがあります。
ここで寝そべって、竹林の緑を見るのがお勧めだそうです。竹林の小径 公園・植物園
-
さて、次はどこに行こうかな。
独鈷の湯方面に行ってみよう。竹林の小径 公園・植物園
-
先ほどは楓橋でしたが、今度は桂橋を渡ります。
竹林の小径 公園・植物園
-
端を渡ってから少し歩くと、川を見下ろす位置に「河原湯」という足湯がありました。
でも残念ながら、使用不可の掲示。
そして、この先...河原湯 温泉
-
階段を下りた川べりに「独鈷の湯」という場所があります。
独鈷の湯 名所・史跡
-
ここは、弘法大師が独鈷(仏具)で川の岩を打ち、霊湯を湧きだたせ、温泉療法を広めたという 伊豆最古の温泉です。
独鈷の湯 名所・史跡
-
神聖な湯場だから、当然入れないですね。
独鈷の湯 名所・史跡
-
さて独鈷の湯から道路を隔てた向かい側に、修禅寺があります。
弘法大師(空海)が開基したと伝わる古刹です。
鎌倉時代には、2代将軍・源 頼家が幽閉された事でも知られています。
しかもその翌年には、北条氏の使いによって修禅寺で暗殺されたという、源氏滅亡の悲劇の舞台でもあります。修禅寺 寺・神社・教会
-
山門をくぐると...
修禅寺 寺・神社・教会
-
ご本殿がありました。
修禅寺の名前の由来となった修善寺温泉発祥のお寺です。
お参りする前に、手水舎で龍の口から出る水で手を洗おうとしたら...「あつっ!」
最初、この暑さでお湯になってしまったのかと思いましたが、どうやらここから出ているのは温泉みたいです。珍しいです。修禅寺 寺・神社・教会
-
それにしても ご本殿の屋根瓦、とても装飾が変わっています。
よ~く見ると、一番上の河原に「修禅寺」の文字、そして その下には「修」の文字がいくつも刻まれていて、目を光らせた龍の彫刻がとても怖い。修禅寺 寺・神社・教会
-
そして ご本殿の脇には、達磨の顔に刻まれた「だるま石」がありました。
ちょっと隠れたところにあったので、びっくりしました。修禅寺 寺・神社・教会
-
今度は、修禅寺の隣にある日枝神社にやってきました。
源 範頼が兄である頼朝から幽閉された修禅寺の信功院があった場所です。日枝神社 寺・神社・教会
-
鳥居をくぐって少し石段を上がったところ、ここが信功院跡です。
ただ今は、庚申塔のみが残されているだけです。日枝神社 寺・神社・教会
-
さらに この急な石段を上がって行きますが、両側には太くて大きな杉の木が。
こんな坂道に天高く真っすぐ伸びているなんて、パワーを感じます。日枝神社 寺・神社・教会
-
拝殿につきました。
そして、正面向かって左隣に...日枝神社 寺・神社・教会
-
夫婦杉があります。
この夫婦杉は樹齢800年以上とも言われていて、同じ根から2本の杉が寄り添うようにそびえ立っている姿から、子宝祈願のシンボルとなっています。
そして もう一つ、境内には県の天然記念物である一位樫がありますが、それは見ずに次の目的地に向かいます。日枝神社 寺・神社・教会
-
日枝神社から渡月橋を渡って、指月殿へ。
指月殿 名所・史跡
-
階段を上がったところに、指月殿横の源氏公園に着きました。
まず目についたのが、十三士の墓。
北条政子の息子である源 頼家の無念の死を晴らすために、謀反を企てた13人の家臣たちの墓です。十三士の墓 名所・史跡
-
そしてその隣に、源 頼家の墓がありました。
修禅寺に幽閉され、わずか23歳の若さで この世を去った方です。
大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」でも 2代目鎌倉殿として描かれていました。源頼家の墓 名所・史跡
-
その頼家の墓に上がる石段横に 蓮のつぼみをかたどった石が置いてありました。
蓮のつぼみは、お釈迦様から以心伝心の法脈を伝授された故事に基づいたもの。
「お伺い石」は以心伝心を占い、軽いと感じたら思いが伝わる。
でも 重いと感じたら...その時は指月殿で祈願するように、とのことですが、集合時間が迫ってきたので、指月殿に行かず、このまま駐車場に戻ります。
以心伝心、できませんでした(苦笑)。源頼家の墓 名所・史跡
-
修善寺温泉を離れて、今度は城ケ崎海岸にやってきました。
門脇つり橋(門脇灯台) 名所・史跡
-
門脇崎灯台です。
高さは地上24.9m、比較的新しい灯台です。
中の階段は 上がり下りがそれぞれ一方通行なので、通路を譲り合う必要はありませんでした。門脇つり橋(門脇灯台) 名所・史跡
-
灯台のガラス窓から。
この後に行く吊り橋が左に、そして ゴツゴツした岩の海岸線が広がります。門脇つり橋(門脇灯台) 名所・史跡
-
灯台から景色を見た後、今度は城ヶ崎の名所・吊り橋を渡ります。
高さ約23m、全長48メートル。
断崖絶壁だし、揺れるかな? 怖いかな? と思いましたが、頑丈にできているせいか想像していたより揺れが少なく、全くの平気でした。門脇つり橋(門脇灯台) 名所・史跡
-
橋のほぼ中央部分から。
門脇つり橋(門脇灯台) 名所・史跡
-
真下を見ると、波が岩の隙間に打ち寄せられていきます。
城ケ崎海岸 自然・景勝地
-
吊り橋を渡って、岩場にきました。
大小のゴツゴツした岩場、とにかく足場が悪いので、気を付けながら歩きます。城ケ崎海岸 自然・景勝地
-
イチオシ
この城ケ崎海岸は、約4000年もの前に 大室山が噴火した時に流れ出した溶岩によってできたものです。
城ケ崎海岸 自然・景勝地
-
イチオシ
まるで、口を大きく開けた怪獣の顔みたい。
自然にできたとはいえ、いろいろと想像してしまいます。城ケ崎海岸 自然・景勝地
-
岩場の端の方に行こうと思ったけれど、ちょっと危ない。
とがっている岩があるので、履いている靴によっては傷がつきそうです。
でも 景色は最高に良かった!城ケ崎海岸 自然・景勝地
-
今日の予定は、ここまでです。
猛暑の中、よく歩きました。
今夜はここ、ルネッサ赤沢に宿泊です。ルネッサ赤沢 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
修善寺温泉(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 伊豆半島
0
38