2024/07/10 - 2024/07/11
1455位(同エリア4931件中)
山旅人さん
2024.7.10-11 ◇加賀百万石 金沢への旅
梅雨真っ最中に歴史の町金沢へ旅しました。金沢市は北陸地方の中心都市、金沢駅がリニューアルされ、 関東方面からの観光客に加え、多くの外国人観光客が訪れ、毎日観光客で賑わっています。
◎金沢観光行程
7/10
金沢駅→ひがし茶屋街→兼六園→金沢城→尾山神社→東町武家屋敷跡野村家→金沢駅
7/11
金沢駅→金沢21世紀美術館→国立工芸館→県立歴史博物館(加賀本多博物館)→近江町市場→妙立寺→にし茶屋街→金沢駅
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
◇ひがし茶屋街
金沢文化を代表する茶屋街です。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。
また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます。 -
◇茶屋「志摩」
-
◇ひがし茶屋街 茶屋「志摩」
「志摩」は、文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、江戸時代そのままに残っており、学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されています。 -
◇茶屋「志摩」
-
◇茶屋「志摩」
遊興の舞台となるのは2階の座敷です。志摩には2つの座敷と離れが1つあり、こちらは「前座敷」。床の間に向かって後ろには「ひかえの間」があり芸妓さんがスタンバイ。襖が開くと床の間を背にして芸妓さんのあでやかな舞や琴、三味線などの遊芸を楽しむ仕組みです。 -
◇茶屋「志摩」
典型的なお茶屋の庭で、春日燈灯、月見燈灯、槍燈灯が配置よく佇んでいます。 -
◇茶屋「志摩」
井戸を備えた「台所」です。すぐ横には野菜などの食料を貯蔵できる「石室」があります。ただ、お茶屋は遊芸が主体のため、料理は仕出し屋から取り寄せていました。棚に並ぶ酒器などの道具類はここで使われていたのでしょう。 -
◇ひがし茶屋街散策
-
◇東山 よし 懐石料理の店
昼は、その極上のお料理をランチとしてリーズナブルな料金で提供。
ふらりと立ち寄って、金沢の味を賞味させていただきました。東山 志 グルメ・レストラン
-
◇海鮮炙り石焼丼(東山 よし)
-
◇海鮮丼(東山 よし)
-
◇ノドクロの刺身(金沢駅 魚菜屋)
百番街 魚菜屋 あんと店 グルメ・レストラン
-
◇兼六園 ヤマトタケルの像
-
◇金沢城 五十間長屋
-
◇金沢城 橋爪門続櫓
金沢城公園の新しいシンボル、新しく復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓 -
◇金沢城 二の丸発掘現場
かつて加賀藩主が暮らしていた金沢城の二の丸御殿は、明治時代に火災で焼失しましたが、石川県が復元を目指して、跡地に埋もれている瓦などの文化財の発掘調査を進めています。 -
◇尾山神社
加賀藩祖の前田利家公と、正室お松の方を祀る神社。 -
◇前田利家公の像
丸い大きな袋のようなものを担いで馬にまたがる前田利家の銅像があります。その大きな袋は、母衣(ほろ)といって、もともとは流れ矢を防ぐために鎧(よろい)の背にかけた布でしたが、竹などの骨組みを形成して膨らませるようになりました。 -
◇尾山神社
ギヤマンが映える「神門」。
全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。また、日本現存最古の避雷針が施されています。 -
◇加賀藩武家屋敷 野村家
-
◇長町武家屋敷跡 野村家
長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡。代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡で、格式を重んじた当時の様式を見学できます。 -
◇長町武家屋敷跡 野村家
-
◇長町武家屋敷跡 野村家
石造りの階段を上ると茶室があり、眼下に庭園を眺めながら抹茶を頂けます。 -
◇長町武家屋敷跡 野村家
屋敷内には外国人観光客が多く来場されています。よくこんな小さい場所を見つけられたものだと感心します。 -
◇長町武家屋敷跡界隈
藩政時代に武士が暮らしていた屋敷跡を散策しました。
昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣のある景観が維持されているエリアです。 -
◇金沢駅兼六園口 もてなしドーム
金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生。金沢を訪れた人を幾何学模様のガラスの天井がやさしく迎えてくれます。 -
◇ 鼓門
金沢駅兼六園口には鼓門(つづみもん)という大きな門があります。鼓門は高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられており、 伝統芸能である能楽、加賀宝生、鼓をイメージして作られているそうです。 -
◇近江町市場
金沢の食文化を支える『市民の台所』として親しまれている近江町市場。アーケードに鮮魚、野菜、果物等の専門店や飲食店、約170の店が軒を連ねています。市民のほか、料亭や飲食店の料理人など食のプロも仕入れに訪れます。また、日本海で獲れた魚介を使った海鮮丼や寿し店を目あてにたくさんの観光客で賑わっています。 -
◇近江町市場
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29