奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・半夏生という植物を知ったのは、十数年前の京都でした。<br /><br />以前、御杖村の役場の食堂で見た半夏生の群生地のポスターに惹かれて<br />御杖村のインスタグラムで、見頃をチェック<br />相方は「遠いやん」と渋々<br />相方に懇願して、訪れました。<br /><br />・半夏生〔はんげしょう〕<br />夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間<br />夏至から数えて11日目の7月2日頃から<br />七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生<br /><br />半夏生はこの時期だけ<br />葉の一部を白くする不思議な植物です。<br /><br />半夏生の名前の由来は<br />太陽の黄経が100°になる日の頃に<br />花を咲かせることに由来する説と<br />葉の一部を残して白く変化する様子から<br />「半化粧」とする説がある。<br />葉の片面(表面)だけが白くなることから<br />古くはカタシログサ(片白草)<br />とも呼ばれています。

奈良 御杖村・半夏生の群生地へ

32いいね!

2024/07/05 - 2024/07/05

2630位(同エリア13739件中)

0

56

rupann

rupannさん

・半夏生という植物を知ったのは、十数年前の京都でした。

以前、御杖村の役場の食堂で見た半夏生の群生地のポスターに惹かれて
御杖村のインスタグラムで、見頃をチェック
相方は「遠いやん」と渋々
相方に懇願して、訪れました。

・半夏生〔はんげしょう〕
夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間
夏至から数えて11日目の7月2日頃から
七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生

半夏生はこの時期だけ
葉の一部を白くする不思議な植物です。

半夏生の名前の由来は
太陽の黄経が100°になる日の頃に
花を咲かせることに由来する説と
葉の一部を残して白く変化する様子から
「半化粧」とする説がある。
葉の片面(表面)だけが白くなることから
古くはカタシログサ(片白草)
とも呼ばれています。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP