
2024/06/15 - 2024/06/16
2758位(同エリア3081件中)
okaokaさん
- okaokaさんTOP
- 旅行記190冊
- クチコミ1454件
- Q&A回答1件
- 443,495アクセス
- フォロワー17人
この旅行記のスケジュール
2024/06/15
-
7:30 自宅を出発
-
19:23 大宮駅着 自宅へ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
5月から息子が仙台に転勤に。息子に会いに行きがてら、まだ行ったことのない楽天スタジアムへも行ってみたいな~と試合日程表をみたら、今年の交流戦「カープvsイーグルス」は楽天スタジアム開催!
これはもう行くしかないと仙台行きを決定!
新幹線+ホテルのお得なパックで一泊二日の仙台旅に行ってきました。
-
大宮駅9:21発のやまびこ129号で仙台へ向かいます。
あれっ…入線してきたのは「つばさ」です。大宮駅 駅
-
途中から「やまびこ」に。
福島までは連結して走るようです。 -
仙台駅に到着。
駅構内でドジャース大谷選手のグッズ販売をしていました。
入場制限するほど賑わっていました! -
仙台駅東口側に出るのは初めて
仙台駅 (JR) 駅
-
まずはホテルに荷物を預けに向かいます。
ホテルグランバッハ仙台 宿・ホテル
-
ホテルグランバッハ仙台
名前の由来は18世紀に活躍したJ.S. バッハ。ロビーのいたるところで音楽を意識していることが感じられます。 -
こんなところにもバッハ
-
荷物を預けたら駅で息子と合流。
仙台でもさっそく美味しいラーメンを食べ歩いている息子のオススメのお店へ。仙台中華そば 銘店嘉一 国分町店 グルメ・レストラン
-
人気のお店らしく行列ができていました。
鶏だけで作ったラーメンはすっきりしつつもコクがあるスープに太めのちぢれ麺、鶏のチャーシュー、どれも美味しかったです。 -
ラーメンを食べたらタクシーでスタジアムへ!
タクシーの運転手さん、サービス精神旺盛で球場にくる他球団ファンの特徴をお話してくださいました。
タイガースとカープのファンは激しいらしい笑楽天モバイルパーク宮城 名所・史跡
-
スタジアムに到着!ワクワクします!
-
お天気にも恵まれて最高の野球観戦日和です。
開放的なスタジアム、ライト外野席での観戦ですが、グラウンドが近い!ライトを守る選手がすぐ近くに見えます。 -
イーグルスビールなるクラフトビール。
東北6県で生まれたビールたちのようです。 -
迷ったらコレ!!
の言葉に誘われて飲み比べセット。
これは嬉しいセットです。これだけでこのスタジアムが大好きになりました。 -
スタジアム内の自販機の水は選手ラベル。
誰がでるかわからない、これはファンなら何本も買いたくなるかも。 -
選手プロデュースのスタジアムグルメも豊富。
ずんだシェイクは今江監督プロデュースです。
つぶつぶの枝豆の食感が美味しいずんだシェイクでした。 -
試合は4対3でカープの勝利\(^o^)/
ナイスゲームでした。
テレビの中継でもよく見ていたこの観覧車、スタジアム入場者は無料で乗れるようです。観覧車下の広場は子ども連れで賑わっいて家族で楽しめる素敵なスタジアムだな…と感じました。 -
一旦ホテルに寄ってチェックインを済ませます。
ロビーではウエルカムドリンクとおやつをいただくことができました。
このホテルは球場から仙台駅に向かう途中にあるので野球観戦時には便利な立地だと思います。
この日もカープのユニフォーム姿のお客さんがいっぱいでした。ホテルグランバッハ仙台 宿・ホテル
-
夕飯は息子が会社の人に「東北名物が食べられて美味しいいお店」と勧められたお店を予約してくれていました。
おしか半島 グルメ・レストラン
-
仙台といえば牛タンですね
-
そして定義山油揚げ、こちらは葱味噌焼き
-
こちらは納豆包み揚げ
-
お刺身に
-
月山たけのこの炭火焼
どれもとっても美味しかったです。
父の日だからと息子がごちそうしてくれました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m -
腹ごなしに息子のマンションまで歩いてひと休み。
マンション最寄り駅から地下鉄で仙台駅に戻ります。大町西公園駅 駅
-
この日の〆はホテルの夜食サービス
-
白石市名物の白石うーめんを無料でいただけます。
優しい出汁の味で美味しいうーめんでした。 -
2日目
朝食は仙台駅構内2F、お土産さんのお隣にあるダテカフェオーダーダテ カフェ オーダー グルメ・レストラン
-
朝から気軽に仙台名物をいただけます。
夫は「はらこめし」に白だしをかけて食べる「はらこめし茶漬け」 -
私は宮城風芋煮セット、芋煮に好きなおにぎりを選んでセットにできます。
-
コンビニで売っていたパックのずんだシェイクが気になったので買ってみました。
凍っているものを揉んで溶かしながら飲みます。
喜久水庵のものだけにしっかり美味しいです。
東京のコンビニでも売ってくれたらいいのになー -
ホテルをチェックアウトしたらレンタカーを借りてドライブに出発します。
真っ白で大きな観音様は仙台大観音。地上100mの高さの観音様は日本で2番目に大きい観音様だそうです。大観密寺/仙台大観音 寺・神社・教会
-
体内は12層に分かれていて、
最上階まではエレベーターで上がることができます。
体内には108体の仏さまが安置されています。
下りもエレベーター利用は可能ですが仏さまを拝しながらゆっくり下ってみることにしました。 -
後ろ姿も圧巻です。
-
次に向かったのは定義山。
今回のドライブのいちばんの目的地は三角定義油あげの定義とうふ店!!
サンドイッチマンさんがテレビで紹介しているのをみてからずーっと行ってみたかったお店です。定義とうふ店 グルメ・レストラン
-
1枚150円。
揚げたての油あげに七味と醤油をかけていただきます!
揚げたては想像していた以上に美味しかったです。
お土産用に4枚入も購入、冷蔵品ですが当日中に冷蔵庫にいれれば常温で持ち歩いてもOKとのことでした。 -
お参りが後になってしまいました。
平家ゆかりの阿弥陀如来、定義さんと呼ばれる西方寺をお参りします。定義如来 西方寺 寺・神社・教会
-
「連理のけやき」と呼ばれるご神木。
2本のけやきが成長とともに絡み合い2本が1本に結ばれたことからこう呼ばれ、良縁を願う人々の信仰を集めるようになったそうです。 -
新しくきれいな大本堂
-
立派な五重塔も
-
参道グルメは油揚げだけではありません。
「やきめし」は味噌をたっぷりぬった焼きおにぎりです。 -
参道では山形のさくらんぼを売っていました。
あまーくて美味しいさくらんぼが一箱1000円!
試食もたくさんさせていただきました(^o^) -
定義山を後にして走っているとダムを渡る橋を通りました。
大倉ダム 名所・史跡
-
暑かったのでマイナスイオンを浴びに鳳鳴四十八滝に寄るつもりが入口がわからず(T_T)天気も怪しくなってきたので滝をあきらめて温泉へ。
作並温泉 湯の原ホテル 宿・ホテル
-
作並温泉の湯の原ホテルで日帰り湯。
日曜日の夕方でしたが、女湯は貸し切り。大きなお風呂をひとりで堪能しました。 -
仙台駅に戻ってレンタカーを返却。
今回のドライブのお供は日産ノートでした。 -
〆は牛たん!と思っていましたが駅の牛たん通りはどこも大混雑…お弁当なら早くできるというので、お弁当を頼むことに。牛たんは新幹線までお預けになったので……
ずんだシェイクを飲みます笑ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店 グルメ・レストラン
-
17:43発 やまびこ154号で帰路につきます。
仙台駅 (JR) 駅
-
車内でたんや善治郎の牛たん弁当をいただきまーす。
仙台に住む友人からも息子からも勧められた善治郎の牛たん、やっぱり美味しかったです。
1泊2日でしたが、仙台で元気でに暮らす息子にも会えて、野球観戦も観光も楽しめました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49