秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小田急江ノ島線の相模大野~藤沢の各駅に寄り道しながらサイクリングしてみた。<br />このルートって面白くなさそうだと思っていたけれど、やっぱり面白くなくて写真の撮れ高がとても低かったので、前日に小田急線で出かけて見に行ったあじさいの写真を載せて色付けしてみた。<br /><br />一眼レフは5年以上に渡りほとんど使う機会が無かったので、たまには写真を楽しみたいと思いあじさいを撮りに行ってみた。自転車に関してもここ3年くらいの間は年に2回くらいしか乗ることが無くなってしまっていたのと、長年布団でゴロゴロ横着していることが多く運動不足で体力が著しく低下してしまったのでどの程度、体力が衰退したのか体感するために久々に乗ってみた。<br /><br />今回は久々のサイクリングなので無理なく走り切れる距離ということで小田急線の運用に合わせて相模大野~藤沢の23.1km(14駅)を選んでみた。本当は起点から終点まで走り切りたいが、新宿~相模大野、藤沢~江ノ島は走破済のため未走行区間という観点からもちょうどいい距離だった。各駅の写真と駅間の写真を一枚ずつ載せたがインパクトの無い景観ばかりだった。

小田急線の相模大野~藤沢を電車ではなく自転車で各駅停車してみた

34いいね!

2024/06/15 - 2024/06/16

225位(同エリア965件中)

0

40

こぼちゃ

こぼちゃさん

小田急江ノ島線の相模大野~藤沢の各駅に寄り道しながらサイクリングしてみた。
このルートって面白くなさそうだと思っていたけれど、やっぱり面白くなくて写真の撮れ高がとても低かったので、前日に小田急線で出かけて見に行ったあじさいの写真を載せて色付けしてみた。

一眼レフは5年以上に渡りほとんど使う機会が無かったので、たまには写真を楽しみたいと思いあじさいを撮りに行ってみた。自転車に関してもここ3年くらいの間は年に2回くらいしか乗ることが無くなってしまっていたのと、長年布団でゴロゴロ横着していることが多く運動不足で体力が著しく低下してしまったのでどの程度、体力が衰退したのか体感するために久々に乗ってみた。

今回は久々のサイクリングなので無理なく走り切れる距離ということで小田急線の運用に合わせて相模大野~藤沢の23.1km(14駅)を選んでみた。本当は起点から終点まで走り切りたいが、新宿~相模大野、藤沢~江ノ島は走破済のため未走行区間という観点からもちょうどいい距離だった。各駅の写真と駅間の写真を一枚ずつ載せたがインパクトの無い景観ばかりだった。

  • いきなりタイトルと合ってない場所と写真だが、サイクリングの写真の撮れ高が低すぎたため、ネタ的に同じ小田急線沿線ということもあり色付けのため色鮮なあじさいの写真を載せてみた。<br /><br />小田急線で新松田まで行き徒歩であじさい祭りの会場へ。<br />富士山とあじさいが美しい

    いきなりタイトルと合ってない場所と写真だが、サイクリングの写真の撮れ高が低すぎたため、ネタ的に同じ小田急線沿線ということもあり色付けのため色鮮なあじさいの写真を載せてみた。

    小田急線で新松田まで行き徒歩であじさい祭りの会場へ。
    富士山とあじさいが美しい

  • 緑茶のてんぷらが売られていたので食べてみた。300円。

    緑茶のてんぷらが売られていたので食べてみた。300円。

  • 真っ白なあじさい

    真っ白なあじさい

  • いろんな色のあじさい<br />あじさいの株の中に入り込んで写真を撮っている方をよく見かけた。そういった方々の多くは日本語ではない言葉を話していたがあの国の方々で写真を撮った後のあじさいは折れてしまったりしていて酷いものだった。自己満足のために皆が楽しんでいる自然を破壊しないでもらいたい。SNSにアップすることで同種族のお友達が皆まねて同じことやるので、こういう方々は来ないでもらいたいね。<br />撮り鉄がすごく叩かれているけれど、こういう方々も同罪だと思う。

    いろんな色のあじさい
    あじさいの株の中に入り込んで写真を撮っている方をよく見かけた。そういった方々の多くは日本語ではない言葉を話していたがあの国の方々で写真を撮った後のあじさいは折れてしまったりしていて酷いものだった。自己満足のために皆が楽しんでいる自然を破壊しないでもらいたい。SNSにアップすることで同種族のお友達が皆まねて同じことやるので、こういう方々は来ないでもらいたいね。
    撮り鉄がすごく叩かれているけれど、こういう方々も同罪だと思う。

  • 池の水面一面にあじさいが浮いていた

    池の水面一面にあじさいが浮いていた

  • こういうのも美しい

    こういうのも美しい

  • スマホだとこういう写真を撮ることはできないので一眼レフの醍醐味だと思う

    スマホだとこういう写真を撮ることはできないので一眼レフの醍醐味だと思う

  • とうもろこしを生で食べた。350円。<br />いつもトウモロコシは生食している。新鮮なものしか買わない。新鮮なトウモロコシはそのまま食べるのが一番おいしいと勝手に思っている。

    とうもろこしを生で食べた。350円。
    いつもトウモロコシは生食している。新鮮なものしか買わない。新鮮なトウモロコシはそのまま食べるのが一番おいしいと勝手に思っている。

  • 田んぼの畦道に咲くあじさい

    田んぼの畦道に咲くあじさい

  • 用水路とあじさい

    用水路とあじさい

  • バスで伊豆箱根鉄道の大雄山駅に行き小田原経由で帰った。伊豆箱根鉄道はサイクリングで各駅停車走破したことがあるが乗ったことは無かったのでちょうどよかった。<br /><br />この時、明日は小田急江ノ島線をサイクリングしようと決めた。

    バスで伊豆箱根鉄道の大雄山駅に行き小田原経由で帰った。伊豆箱根鉄道はサイクリングで各駅停車走破したことがあるが乗ったことは無かったのでちょうどよかった。

    この時、明日は小田急江ノ島線をサイクリングしようと決めた。

  • 翌日。<br />町田駅からスタートしたが、町田駅はカウント外の0駅目とする。<br />町田駅周辺は小田急デパートをはじめ様々なショッピングセンターや商店街があり夜遅くまで賑わい若者も沢山いて郊外の渋谷のような街だ。<br />この町田駅、地下道を通じて改札を通りホームに上がるわけだが、斜面に駅があるためホーム3階→地下道2階→地上1階といった感じで地下道の下に地上があるという構造になっている。

    翌日。
    町田駅からスタートしたが、町田駅はカウント外の0駅目とする。
    町田駅周辺は小田急デパートをはじめ様々なショッピングセンターや商店街があり夜遅くまで賑わい若者も沢山いて郊外の渋谷のような街だ。
    この町田駅、地下道を通じて改札を通りホームに上がるわけだが、斜面に駅があるためホーム3階→地下道2階→地上1階といった感じで地下道の下に地上があるという構造になっている。

  • 相模大野駅に向けて回送運転で走行開始。<br />神奈川県と東京都の境界線となる境川。<br />時々、境川を越境して東京と神奈川が混ざってしまっている箇所があるらしい。<br />この川、最後は片瀬江ノ島に行きつく。

    相模大野駅に向けて回送運転で走行開始。
    神奈川県と東京都の境界線となる境川。
    時々、境川を越境して東京と神奈川が混ざってしまっている箇所があるらしい。
    この川、最後は片瀬江ノ島に行きつく。

  • 1駅目:相模大野<br />小田急江ノ島線の始発駅。<br />駅ビルが立派で周辺にもお店がいろいろあって住みやすそうだと思うが、ちょっと物価が高いかな。<br />サイクリング開始。小田急線の各駅停車で藤沢まで32分程度で行けるようだ。

    1駅目:相模大野
    小田急江ノ島線の始発駅。
    駅ビルが立派で周辺にもお店がいろいろあって住みやすそうだと思うが、ちょっと物価が高いかな。
    サイクリング開始。小田急線の各駅停車で藤沢まで32分程度で行けるようだ。

  • あじさいと小田急線

    あじさいと小田急線

  • 2駅目:東林間<br />この次は中央林間でその次は南林間で南下していくのだが、中央林間に対して地図上だと左上に位置しているため中央林間を中央として考えると東ではなく西林間とか北林間になると思うのだが、そのような地名は存在しない。

    2駅目:東林間
    この次は中央林間でその次は南林間で南下していくのだが、中央林間に対して地図上だと左上に位置しているため中央林間を中央として考えると東ではなく西林間とか北林間になると思うのだが、そのような地名は存在しない。

  • 中央林間に向けて進む

    中央林間に向けて進む

  • 3駅目:中央林間<br />東急田園都市線の始発駅でもある。東急田園都市線は全駅をサイクリング済だが勾配が多く走破した路線の中で一番きつかった。

    3駅目:中央林間
    東急田園都市線の始発駅でもある。東急田園都市線は全駅をサイクリング済だが勾配が多く走破した路線の中で一番きつかった。

  • 地図を眺めていて気になったので小田急から外れて東急線側のつきみの駅付近にある市場へ。鮎飯と寿司を買って公園で食べようとしたら、5匹くらいの蚊に襲撃されて撤退。ここに立ち寄ってお弁当を食べたりしてずいぶんと時間を消費してしまった。面倒くさいので帰ろうかなと思ったけれど折角なのでサイクリングすることに。

    地図を眺めていて気になったので小田急から外れて東急線側のつきみの駅付近にある市場へ。鮎飯と寿司を買って公園で食べようとしたら、5匹くらいの蚊に襲撃されて撤退。ここに立ち寄ってお弁当を食べたりしてずいぶんと時間を消費してしまった。面倒くさいので帰ろうかなと思ったけれど折角なのでサイクリングすることに。

  • 4駅目:南林間

    4駅目:南林間

  • 線路沿いをまっすぐ進めるので楽だ

    線路沿いをまっすぐ進めるので楽だ

  • 5駅目:鶴間

    5駅目:鶴間

  • 酷道246は渋滞なく順調そう

    酷道246は渋滞なく順調そう

  • 6駅目:大和<br />相鉄線と乗り換えができる。昔は相鉄と小田急の駅が離れていて乗り換えが大変だったが今は上下で乗り換え可能になっている

    6駅目:大和
    相鉄線と乗り換えができる。昔は相鉄と小田急の駅が離れていて乗り換えが大変だったが今は上下で乗り換え可能になっている

  • 道がまっすぐで広く建物もデザインなく社会主義っぽい景観

    道がまっすぐで広く建物もデザインなく社会主義っぽい景観

  • 7駅目:桜ヶ丘<br />駅前に桜並木みたいのがあった

    7駅目:桜ヶ丘
    駅前に桜並木みたいのがあった

  • これと同型の小田急8000型が西武鉄道に売却されて話題になっている。<br />西武はこの車両よりも新しい車両を廃車して、より旧いこの車両に置き換えるというから驚きだ。<br />元々の造りの違いもあるだろうけれど、しっかりメンテナンスや更新して維持し続けることで長く使えるようになるんだろうな。人間の体も同じだと思うので健康管理は大切だ。

    これと同型の小田急8000型が西武鉄道に売却されて話題になっている。
    西武はこの車両よりも新しい車両を廃車して、より旧いこの車両に置き換えるというから驚きだ。
    元々の造りの違いもあるだろうけれど、しっかりメンテナンスや更新して維持し続けることで長く使えるようになるんだろうな。人間の体も同じだと思うので健康管理は大切だ。

  • 8駅目:高座渋谷<br />渋谷という名前が付くが閑散としていて静かだ

    8駅目:高座渋谷
    渋谷という名前が付くが閑散としていて静かだ

  • 爆発音みたいのが聞こえると思ったら小田急の駅の下に新幹線が走っていて流れ星のように消えていった。

    爆発音みたいのが聞こえると思ったら小田急の駅の下に新幹線が走っていて流れ星のように消えていった。

  • 9駅目:長後

    9駅目:長後

  • 駅間の写真を1枚は載せようと試みているのだが、とにかく被写体が無く小田急線の写真でも撮るしかない。

    駅間の写真を1枚は載せようと試みているのだが、とにかく被写体が無く小田急線の写真でも撮るしかない。

  • 10駅目:湘南台<br />相鉄、横浜市営地下鉄も来ている。<br />駅前はきれいに整備されていてお店も豊富で住みやすそうだ

    10駅目:湘南台
    相鉄、横浜市営地下鉄も来ている。
    駅前はきれいに整備されていてお店も豊富で住みやすそうだ

  • 天気予報では30度とかだったがそれほど暑くない

    天気予報では30度とかだったがそれほど暑くない

  • 11駅目:六会日大前

    11駅目:六会日大前

  • のどかな風景になったが路面が悪くとても走りにくい

    のどかな風景になったが路面が悪くとても走りにくい

  • 12駅目:善行<br />駅名に反して今回のサイクリングは苦行だ。<br />景観が面白くないというのもあると思うけれど、疲労が来ていてしんどかった。この直後にトドメを刺すような峠越えが待ち構えていた。

    12駅目:善行
    駅名に反して今回のサイクリングは苦行だ。
    景観が面白くないというのもあると思うけれど、疲労が来ていてしんどかった。この直後にトドメを刺すような峠越えが待ち構えていた。

  • 苦行の急坂を登ると真下に小田急線

    苦行の急坂を登ると真下に小田急線

  • 13駅目:藤沢本町

    13駅目:藤沢本町

  • りっぱな神社

    りっぱな神社

  • 14駅目:藤沢<br />ゴールしたが達成感いまいち。<br />多分、30キロ以上走ったと思う。以前はこれくらいの距離だったら何ともなかったのだが体力が相当落ちているようで100キロくらい走った後と同じくらいの疲労感だった。所要4時間だった。<br />これにて断片的ではあるが小田急線の新宿~片瀬江ノ島が走破完了となった。<br />各駅停車ではなく快速急行の電車で帰った。<br />おしまい。

    14駅目:藤沢
    ゴールしたが達成感いまいち。
    多分、30キロ以上走ったと思う。以前はこれくらいの距離だったら何ともなかったのだが体力が相当落ちているようで100キロくらい走った後と同じくらいの疲労感だった。所要4時間だった。
    これにて断片的ではあるが小田急線の新宿~片瀬江ノ島が走破完了となった。
    各駅停車ではなく快速急行の電車で帰った。
    おしまい。

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP