スコピエ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年4月に友人と北マケドニアとアルバニアへ。どちらの国についてもあまり知識がありませんでしたが歴史的建造物が多く保存されており何事も過度に人の手がかけられてなく素朴で素敵な所でした。<br /><br />①スコピエ (1~3日目)<br />・2024年4月19日 成田→北マケドニア スコピエ(トルコ航空 イスタンブール経由)<br />・2024年4月20日 スコピエ市内観光<br />・2024年4月21日 スコピエ市内観光→オフリドへ移動<br />②オフリド(3~5日目)<br />・2024年4月22日 オフリド観光<br />・2024年4月23日 オフリド観光→アルバニア ベラトへ移動<br />③ベラト(5~7日目)<br />・2024年4月24日 ベラト観光<br />④テス(7~9日目)<br />・2024年4月25日 ベラトからテスへ移動<br />・2024年4月26日 テスにてハイキング(ブルーアイ)<br />⑤ティラナ(9~11日目)<br />・2024年4月27日 テスからティラナへ移動・ティラナ市内観光<br />・2024年4月28日 ティラナ→羽田(トルコ航空 イスタンブール経由)29日着

北マケドニア & アルバニア9泊11日の旅①スコピエ編

6いいね!

2024/04/19 - 2024/04/29

111位(同エリア132件中)

0

79

たびたび

たびたびさん

2024年4月に友人と北マケドニアとアルバニアへ。どちらの国についてもあまり知識がありませんでしたが歴史的建造物が多く保存されており何事も過度に人の手がかけられてなく素朴で素敵な所でした。

①スコピエ (1~3日目)
・2024年4月19日 成田→北マケドニア スコピエ(トルコ航空 イスタンブール経由)
・2024年4月20日 スコピエ市内観光
・2024年4月21日 スコピエ市内観光→オフリドへ移動
②オフリド(3~5日目)
・2024年4月22日 オフリド観光
・2024年4月23日 オフリド観光→アルバニア ベラトへ移動
③ベラト(5~7日目)
・2024年4月24日 ベラト観光
④テス(7~9日目)
・2024年4月25日 ベラトからテスへ移動
・2024年4月26日 テスにてハイキング(ブルーアイ)
⑤ティラナ(9~11日目)
・2024年4月27日 テスからティラナへ移動・ティラナ市内観光
・2024年4月28日 ティラナ→羽田(トルコ航空 イスタンブール経由)29日着

PR

  • 成田で出発が1時間遅れ、イスタンブールからスコピエの乗継便に間に合いませんでした…。翌朝7時発の便に振り替えてもらいこの日は一旦トルコへ入国してトルコ航空が用意してくれたイスタンブールのホテルへ。バスで1時間かかったので市街のホテルだったようですが21時を過ぎていたのと翌朝3時のシャトルバスで出発だったため観光できず周囲もよく見えなかった。預入荷物は既に乗継便へ載せる準備に入っているため取り出すのに1時間かかるというので諦めることに。ホテルのハンドソープで洗顔→辛うじて手荷物に入れていた化粧水とハンドクリームで応急措置。こんな事態に備えてこれからは手荷物に最低限の化粧品を入れておこう。

    成田で出発が1時間遅れ、イスタンブールからスコピエの乗継便に間に合いませんでした…。翌朝7時発の便に振り替えてもらいこの日は一旦トルコへ入国してトルコ航空が用意してくれたイスタンブールのホテルへ。バスで1時間かかったので市街のホテルだったようですが21時を過ぎていたのと翌朝3時のシャトルバスで出発だったため観光できず周囲もよく見えなかった。預入荷物は既に乗継便へ載せる準備に入っているため取り出すのに1時間かかるというので諦めることに。ホテルのハンドソープで洗顔→辛うじて手荷物に入れていた化粧水とハンドクリームで応急措置。こんな事態に備えてこれからは手荷物に最低限の化粧品を入れておこう。

  • イスタンブール空港で朝食。チーズ入りのパイのようなものとヨーグルトソース&パプリカディップ。トルコの食事も美味しそう。<br />昨日の夕食はホテルで無料でいただきました。恐らく同じ便でイスタンブールへ到着し乗継便に乗れなかった人が20人くらい同じホテルに滞在していました。今日の出発が午後の人は朝食と昼食も提供されたようです。

    イスタンブール空港で朝食。チーズ入りのパイのようなものとヨーグルトソース&パプリカディップ。トルコの食事も美味しそう。
    昨日の夕食はホテルで無料でいただきました。恐らく同じ便でイスタンブールへ到着し乗継便に乗れなかった人が20人くらい同じホテルに滞在していました。今日の出発が午後の人は朝食と昼食も提供されたようです。

  • ほぼ半日遅れで9:00am頃スコピエに到着。クレジットカードが使えない場所もあるようなので空港のATMで約1万円分(3,000MKD)キャッシングしてタクシーでホテルへ(約30分)。着替え&準備をして市内観光へ出発。昨夜到着してても観光に出かけるのは同じくらいの時間だったと思うので時間的ロスはあまりなかったかも。

    ほぼ半日遅れで9:00am頃スコピエに到着。クレジットカードが使えない場所もあるようなので空港のATMで約1万円分(3,000MKD)キャッシングしてタクシーでホテルへ(約30分)。着替え&準備をして市内観光へ出発。昨夜到着してても観光に出かけるのは同じくらいの時間だったと思うので時間的ロスはあまりなかったかも。

  • まずは街の中心部にあるMother Theresa Memorial Houseを目指します。マザーテレサの生誕の地が現在のスコピエだそう。

    まずは街の中心部にあるMother Theresa Memorial Houseを目指します。マザーテレサの生誕の地が現在のスコピエだそう。

  • スコピエにはとにかく銅像が多い。どこもかしこも銅像だらけ。10年前にスコピエを観光地として盛り上げるためにたくさん建てられたらしい。

    スコピエにはとにかく銅像が多い。どこもかしこも銅像だらけ。10年前にスコピエを観光地として盛り上げるためにたくさん建てられたらしい。

  • 銅像。

    銅像。

  • また銅像。

    また銅像。

  • マケドニア門。パリの凱旋門のミニチュア版?

    マケドニア門。パリの凱旋門のミニチュア版?

  • マザーテレサ記念館へ到着。個人的にはここがスコピエ観光のハイライト。

    マザーテレサ記念館へ到着。個人的にはここがスコピエ観光のハイライト。

  • マザーテレサ記念館

    マザーテレサ記念館

  • マザーテレサ記念館内部。生い立ちやコルカタでの活動の記録が展示されていました。

    マザーテレサ記念館内部。生い立ちやコルカタでの活動の記録が展示されていました。

  • 恐らく実物大の像。

    恐らく実物大の像。

  • ノーベル平和賞受賞時のもの。

    ノーベル平和賞受賞時のもの。

  • 3Fには礼拝堂もありました。こんなに盛りだくさんなのに入場無料。

    3Fには礼拝堂もありました。こんなに盛りだくさんなのに入場無料。

  • マザーテレサが洗礼を受けた教会の跡地だそう。

    マザーテレサが洗礼を受けた教会の跡地だそう。

  • とても見応えのある記念館でした。

    とても見応えのある記念館でした。

  • 記念館近くにある教会。Google mapsでうまく表示できず名前が分からなかった。

    記念館近くにある教会。Google mapsでうまく表示できず名前が分からなかった。

  • 教会。工事中で中には入れず。

    教会。工事中で中には入れず。

  • 二階建てバス。

    二階建てバス。

  • 途中のお店で見つけた靴下を購入し、続いてマケドニア広場を目指します。

    途中のお店で見つけた靴下を購入し、続いてマケドニア広場を目指します。

  • カフェやお店の並ぶ通りを抜けてマケドニア広場へ。

    カフェやお店の並ぶ通りを抜けてマケドニア広場へ。

  • マケドニア広場。アレキサンダー大王の像。

    マケドニア広場。アレキサンダー大王の像。

  • マケドニア広場からVardar RiverにかかるStone Bridgeが見えます。対岸に旧市街が広がります。

    マケドニア広場からVardar RiverにかかるStone Bridgeが見えます。対岸に旧市街が広がります。

  • Stone Bridge

    Stone Bridge

  • Vardar River

    Vardar River

  • Vardar River

    Vardar River

  • Vardar Riverの向こうに要塞(Skopje Fortress)が見えます。後で行ってみよう。

    Vardar Riverの向こうに要塞(Skopje Fortress)が見えます。後で行ってみよう。

  • 青空が広がります。13℃くらいだったかな。昼間は厚手の長袖一枚でちょうどよいくらい。

    青空が広がります。13℃くらいだったかな。昼間は厚手の長袖一枚でちょうどよいくらい。

  • Birdge ”Goce Delchev”

    Birdge ”Goce Delchev”

  • Government of the Republic of Mecedonia

    Government of the Republic of Mecedonia

  • Orthodox Church of Saint Clement of Ohrid<br />広場からは徒歩10分くらい。周りにはアパートらしき建物がいくつかありました。

    Orthodox Church of Saint Clement of Ohrid
    広場からは徒歩10分くらい。周りにはアパートらしき建物がいくつかありました。

  • 要塞を目指します。

    要塞を目指します。

  • Birdge ”Goce Delchev”を渡ります。橋の反対側のライオン像はまた違ったデザイン。

    Birdge ”Goce Delchev”を渡ります。橋の反対側のライオン像はまた違ったデザイン。

  • 壁に沿って坂道を上ります。

    壁に沿って坂道を上ります。

  • 要塞に到着。入場料はなく公園として利用されているようでした。

    要塞に到着。入場料はなく公園として利用されているようでした。

  • 要塞から眺める町の景色。

    要塞から眺める町の景色。

  • 要塞。城壁は半分くらいは残っているのかな。

    要塞。城壁は半分くらいは残っているのかな。

  • 要塞を後にして旧市街を歩きます。近くにモスク(Mustafa Pasa)がありました。

    要塞を後にして旧市街を歩きます。近くにモスク(Mustafa Pasa)がありました。

  • Mustafa Pasa

    Mustafa Pasa

  • 旧市街

    旧市街

  • 旧市街

    旧市街

  • マケドニアのお金。紙幣がカラフル。

    マケドニアのお金。紙幣がカラフル。

  • Old Bazaar<br />20世紀初頭まで数百年オスマン帝国に支配されていたとのことで旧市街はイスラムの雰囲気が感じられます。

    Old Bazaar
    20世紀初頭まで数百年オスマン帝国に支配されていたとのことで旧市街はイスラムの雰囲気が感じられます。

  • Old Bazaar

    Old Bazaar

  • 許可取ってなさそうなお土産たち。

    許可取ってなさそうなお土産たち。

  • Vardar River方面へ戻ります。

    Vardar River方面へ戻ります。

  • この辺りにダウトパシャハマム(現在はアートギャラリー)があったみたい。見逃してしまった。

    この辺りにダウトパシャハマム(現在はアートギャラリー)があったみたい。見逃してしまった。

  • 噴水。

    噴水。

  • Vardar River沿いを歩きます。左にある船はホテル兼レストラン。

    Vardar River沿いを歩きます。左にある船はホテル兼レストラン。

  • Art Bridge。様々なアーティストの像がありました。

    Art Bridge。様々なアーティストの像がありました。

  • 考古学博物館に日本に関する特別展示がありました。リカちゃん!

    考古学博物館に日本に関する特別展示がありました。リカちゃん!

  • 考古学博物館

    考古学博物館

  • 橋を渡って再び新市街側へ。

    橋を渡って再び新市街側へ。

  • 遅めのランチ。鯛のグリルと白いんげんのスープ。豆のスープが郷土料理の一つみたい。シーフードも美味しいらしいので食べてみます。どちらも美味。付け合わせのフレンチフライもかなり美味しかった。ジャガイモの種類が好みなのかそれとも揚げ方が好みなのかな?

    遅めのランチ。鯛のグリルと白いんげんのスープ。豆のスープが郷土料理の一つみたい。シーフードも美味しいらしいので食べてみます。どちらも美味。付け合わせのフレンチフライもかなり美味しかった。ジャガイモの種類が好みなのかそれとも揚げ方が好みなのかな?

  • ランチで行ったレストラン。14時~15時頃だったのにまずまず盛況でした。みんな遅めのランチだったのかな。

    ランチで行ったレストラン。14時~15時頃だったのにまずまず盛況でした。みんな遅めのランチだったのかな。

  • 川沿いを歩いて一旦ホテルに戻ります。そういえば2:30起きだったのでそろそろ疲れてきた…。

    川沿いを歩いて一旦ホテルに戻ります。そういえば2:30起きだったのでそろそろ疲れてきた…。

  • 途中でスーパーへ寄ってみます。

    途中でスーパーへ寄ってみます。

  • ホテルで一休みして夜景を見に再び広場付近へ。

    ホテルで一休みして夜景を見に再び広場付近へ。

  • 夜はまた違った雰囲気。

    夜はまた違った雰囲気。

  • ライトの数は多くないけどどれも煌々と明かりがついてます。

    ライトの数は多くないけどどれも煌々と明かりがついてます。

  • マケドニア広場。

    マケドニア広場。

  • Art Bridge

    Art Bridge

  • ランチが遅かったのでお腹が空かず、夜ゴハンはスキップしてホテルへ戻ります。途中にあったスタンド式のお店。

    ランチが遅かったのでお腹が空かず、夜ゴハンはスキップしてホテルへ戻ります。途中にあったスタンド式のお店。

  • ホテルの朝食。どのホテルでもフェタチーズときゅうり・トマトが出ました。

    ホテルの朝食。どのホテルでもフェタチーズときゅうり・トマトが出ました。

  • 今日はあいにくの雨です。歩いてCity Museumへ。10時開館と書いてあったのに閉まってる…。

    今日はあいにくの雨です。歩いてCity Museumへ。10時開館と書いてあったのに閉まってる…。

  • とりあえず隣にあったDiamond Mallというモールに入ります。後でホテルの方に聞いたらここはオープンして間もないそう。子供が遊べるこんなスペースもありました。北マケドニアでは日曜日に閉まっているお店も多いので、他の町からもスコピエのモールへ買い物に来る人がいるそう。私たちが行った時間はかなり空いてたけど…。

    とりあえず隣にあったDiamond Mallというモールに入ります。後でホテルの方に聞いたらここはオープンして間もないそう。子供が遊べるこんなスペースもありました。北マケドニアでは日曜日に閉まっているお店も多いので、他の町からもスコピエのモールへ買い物に来る人がいるそう。私たちが行った時間はかなり空いてたけど…。

  • 雑貨店の奥にあったおしゃれなカフェ。

    雑貨店の奥にあったおしゃれなカフェ。

  • 洋服屋さん、雑貨屋さん、スーパーと他のヨーロッパ諸国で見るモールと同じような造りでした。

    洋服屋さん、雑貨屋さん、スーパーと他のヨーロッパ諸国で見るモールと同じような造りでした。

  • 再び博物館へ行ってみたら開いてた!こちらも無料なのに見応えたっぷりでした。

    再び博物館へ行ってみたら開いてた!こちらも無料なのに見応えたっぷりでした。

  • 昨日行ったマザーテレサ記念館の近くへ歩いてきました。かわいらしいカフェで一休み。

    昨日行ったマザーテレサ記念館の近くへ歩いてきました。かわいらしいカフェで一休み。

  • ピスタチオクロワッサンとカフェラテ。どちらも美味。これで700円くらいかな。物価は思ったほど安くはない。

    ピスタチオクロワッサンとカフェラテ。どちらも美味。これで700円くらいかな。物価は思ったほど安くはない。

  • 休憩したカフェ外観。

    休憩したカフェ外観。

  • 博物館外観。1963年に起きた大地震で半壊した鉄道駅が現在は博物館になっているそう。中の展示にも地震の記録がたくさんありました。地震が起きた5:17で時計が止まっているそう。

    博物館外観。1963年に起きた大地震で半壊した鉄道駅が現在は博物館になっているそう。中の展示にも地震の記録がたくさんありました。地震が起きた5:17で時計が止まっているそう。

  • モールのスーパーへよります。朝食で食べたパプリカのディップが便詰めで売っていました。

    モールのスーパーへよります。朝食で食べたパプリカのディップが便詰めで売っていました。

  • サッカー誌に日本の選手らしき方も載っています。

    サッカー誌に日本の選手らしき方も載っています。

  • 洋服屋さんにはなぜか日本語が書かれたバッグやTシャツが。

    洋服屋さんにはなぜか日本語が書かれたバッグやTシャツが。

  • 「麺類」って…笑 隣の青いシャツにはひらがなで「かわいい」と書かれてました。

    「麺類」って…笑 隣の青いシャツにはひらがなで「かわいい」と書かれてました。

  • モールを出てホテルへ戻ろうとしたら外に数百人(数千人?)の人々が広場方面へ向かって歩いていました。何事?!何かのデモ?昨日の観光中にもこんなに大勢の人は見なかった。町中の人が集まってきたのか?後でホテルの方に聞いたら、4/24に行われた大統領選挙についてのデモだったようです。なかなか貴重な体験でした。

    モールを出てホテルへ戻ろうとしたら外に数百人(数千人?)の人々が広場方面へ向かって歩いていました。何事?!何かのデモ?昨日の観光中にもこんなに大勢の人は見なかった。町中の人が集まってきたのか?後でホテルの方に聞いたら、4/24に行われた大統領選挙についてのデモだったようです。なかなか貴重な体験でした。

  • スーパーで買ったパプリカパウダー。数年前にハンガリーで買ってかなり活用したのでまた買ってみました。<br />14時にドライバーさんに迎えに来てもらいOhridへ向かいます。今日は移動日だから雨でもあまり観光に影響なくてよかった。

    スーパーで買ったパプリカパウダー。数年前にハンガリーで買ってかなり活用したのでまた買ってみました。
    14時にドライバーさんに迎えに来てもらいOhridへ向かいます。今日は移動日だから雨でもあまり観光に影響なくてよかった。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

北マケドニア共和国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
北マケドニア共和国最安 765円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

北マケドニア共和国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP